検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 176 件

  • 1 / 1

  • 分散ストレージシステムにおける障害パタンを考慮した信頼性の分析

    山本, 貴大, 千葉, 武尊, 大平, 良徳, 斎藤, 秀雄 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 15 (2), 1-14, 2022-09-27

    近年,汎用サーバ(以降,ノード)をネットワークに接続し,安価なストレージコンピュートのクラスタを構築する分散ストレージシステムが普及してきている.分散ストレージシステムの主な障害部位にはドライブとノードがある.このため,分散ストレージシステムの信頼性を評価するためには,ドライブ障害とノード障害2種類の障害およびそれらの組合せ障害を考慮する必要がある.しかし,これまでドライブ障害とノード障害の両方…

    情報処理学会

  • 津軽半島周辺の震源断層

    佐藤 比呂志, 石山 達也, 斎藤 秀雄, 中田 守, 加藤 直子, 阿部 進 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 134-, 2021

    <p><b>はじめに</b> 震源断層の形状や活動性を明らかにすることは、発生する地震・津波災害や地震発生の中期予測にとって重要である。東北日本のような逆断層が卓越する地域では、しばしば断層関連褶曲が形成され、地表近傍での活断層と新第三系基盤岩中の断層の関係が複雑である。また、津軽山地の両縁のように逆断層が幅の狭い隆起帯を形成する場合には、地下での活断層システム全体の検討が必要になる。ここでは、…

    DOI

  • 3拠点間でデータ冗長化を自動継続する高可用システムのストレージ制御方式

    須藤, 梓, 斎藤, 秀雄, 川口, 智大, 長尾, 尚 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 467-468, 2016-03-10

    基幹業務において、ITシステムの停止は莫大な損失に繋がる。このリスクを低減するため、データを拠点間で冗長化し、被災時に業務継続する高可用システムが導入される。銀行・証券等の特段に高可用性が求められる業務では、1拠点が被災しても冗長化を維持するために、3拠点以上を利用する高可用システムが求められる。このようなシステムでは、2拠点以上が稼動している限り冗長化を継続し、更に無停止であることが要件となる…

    情報処理学会

  • 関東地域の地下構造調査: 堆積盆地からプレートまで

    佐藤 比呂志, 笠原 敬司, 平田 直, 岩崎 貴哉, 加藤 直子, 蔵下 英司, 石山 達也, 中山 俊雄, 伊藤 谷生, 浅尾 一己, 木村 尚紀, 阿部 進, 川崎 慎治, 斉藤 秀雄, 溝畑 茂治, 川中 卓, 太田 陽一, 須田 茂幸, 大西 正純, 井川 猛 日本地質学会学術大会講演要旨 2011 (0), 16-16, 2011

    DOI

  • 屈折初動走時トモグラフィ解析における初期モデルランダム化による解の信頼性評価

    白石 和也, 阿部 進, 岩崎 貴哉, 斉藤 秀雄, 佐藤 比呂志, 越谷 信, 加藤 直子, 新井 隆太, 川中 卓 物理探査 63 (4), 345-356, 2010

    弾性波トモグラフィ解析は地下の物性値を直接推定できる有効な手法であり,稠密長大展開の反射法地震探査データを用いた深部地殻構造探査における統合解析では,広域の速度構造を推定できる屈折初動走時トモグラフィの重要度が高まっている。一方で,逆問題の解として求まる速度モデルの信頼性に対する定量的な評価が必要となる。初期モデル依存性や観測ジオメトリによる偽像など解の空間的な不確実性について,モンテカルロ確度…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献32件

  • 複雑なグリッド環境で柔軟なプログラミングを実現するフレームワーク

    弘中, 健, 斎藤, 秀雄, 高橋, 慧, 田浦, 健次朗 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 1 (2), 157-168, 2008-08-21

    大規模な広域計算機環境での計算支援フレームワークは,接続性の問題(NAT,firewall)やスケーラブルな接続管理のほか,動的なプロセスの参加・脱退,通信・ノードの耐故障性が重要である.本稿では分散オブジェクト指向モデルを拡張することで,従来の言語の柔軟性を保ちながらこのようなフレームワークを実装した.モデルでは非同期なメソッド呼び出しを用いて並列性を表現し,逐次プログラムからの飛躍が小さい.…

    情報処理学会 Web Site

  • 2007 年能登半島地震震源域の地質構造

    佐藤 比呂志, 岩崎 貴哉, 加藤 直子, 平田 直, 金沢 敏彦, 伊藤 谷生, 阿部 進, 斉藤 秀雄, 川崎 慎治, 野口 武雄, 穴田 文浩, 吉田 進 日本地質学会学術大会講演要旨 2008 (0), 217-217, 2008

    DOI

  • 広域MPI用の局所性を考慮した接続管理とランク割当て

    斎藤, 秀雄, 田浦, 健次朗 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 48 (SIG18(ACS20)), 44-55, 2007-12-15

    クラスタ間の接続数を制限し,直接通信できないプロセスのためにメッセージを中継する接続管理機構を提案する.また,二次割当て問題を解くことによって低通信オーバヘッドのランク割当てを見つける手法を提案する.提案手法はいずれも,短時間のプロファイリング実行から遅延と通信量に関する情報を取得することによって,煩雑な手動の設定をすることなく局所性を考慮した性能最適化を行う.これらの手法を用いてMC-MPIと…

    情報処理学会 Web Site 参考文献16件

  • 高速なトポロジ推定 -- ネットワークを考慮した並列計算のための基盤として

    白井, 達也, 斎藤, 秀雄, 田浦, 健次朗 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 48 (SIG13(ACS19)), 156-165, 2007-08-15

    頻繁に通信を行う並列アプリケーションの性能向上のためには、ネットワークを考慮した最適化が非常に重要である。そのためには LAN 内であっても複数スイッチの構成情報を得る必要がある。しかしホストが頻繁に増減する動的な環境、より仮想化された環境ではネットワークの情報を手動で設定することは大きな手間になる。また、既存の研究は目的に特化した情報を用いるものが主流である。本稿ではより汎用的な情報としてネッ…

    情報処理学会 Web Site 参考文献15件

  • 2A1-B34 100時間ワークショップによる融合教育研究プラットフォームの開発

    大武 美保子, 金田 憲二, 鴨志田 良和, 深野 亮, 白木 孝義, 伊藤 聡, 石黒 勝彦, 白井 達也, 斎藤 秀雄, 堀田 勇樹, 南里 卓也, 下畠 康幸, 吉本 晴洋, 酒向 慎二, 杉 正夫, 小谷 潔, 米田 隆一, 林 淳哉, 野口 博史, 田浦 健次朗, 大津 展之, 佐藤 知正 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2006 (0), _2A1-B34_1-_2A1-B34_3, 2006

    The importance of integrating different discipline of information science and technology is growing for the realization of information system which works robust in real world. Such system should be …

    DOI Web Site

  • 適応スパニングツリーを用いた広域メッセージパッシングシステム用の集合通信

    斎藤, 秀雄, 田浦, 健次朗, 近山, 隆 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 46 (SIG12(ACS11)), 373-383, 2005-08-15

    本稿では,広域メッセージパッシングシステム用に,動的に生成したスパニングツリーを用いて集合通信を行う手法を提案する.提案手法では,効率良くブロードキャスト・リダクションを行うために,実行時に測定した遅延・バンド幅を基にスパニングツリーを構築する.プロセッサは,自律的に遅延とバンド幅を測定することによって,短いメッセージ用の遅延を考慮したツリーと長いメッセージ用のバンド幅を考慮したツリーを構築する…

    情報処理学会 Web Site

  • 近畿圏における大大特プロジェクトIの地下構造調査

    伊藤, 潔, 佐藤, 比呂志, 梅田, 康弘, 松村, 一男, 澁谷, 拓郎, 廣瀬, 一聖, 上野, 友岳, 森下, 可奈子, 伊藤, 谷生, 平田, 直, 川中, 卓, 黒田, 徹, 阿部, 進, 須田, 茂幸, 斎藤, 秀雄, 井川, 猛 京都大学防災研究所年報. B 48 (B), 243-258, 2005-04-01

    近畿地方の南北縦断測線(新宮―舞鶴測線)において,制御震源を用いた大規模な広角反射法・屈折法地震探査による大深度弾性波探査を行った。この結果,フィリピン海プレートの構造と地殻全体の速度構造が求められた。プレートの沈み込みは,近畿北部まで達しており,地域によってプレート面からの反射率が変化することがわかった。紀伊半島の南部で反射率が弱くなるところがあるが,これはプレート境界面のアスペリティ構造に関…

    HANDLE

  • TFT-LCD用液晶材料の開発

    後藤 泰行, 辻 正和, 杉森 滋, 斉藤 秀雄 日本化学会誌(化学と工業化学) 2001 (4), 189-198, 2001

    液晶ディスプレイ(LCD)は,低消費,薄型表示素子の特徴によって発展し,オフィス,家庭および屋外用の表示装置として広く活用されてきている.携帯用のノート型パーソナルコンピューターはLCDの開発とともに発展し,中でも,画質が著しく向上したTFT-LCDは,パーソナルコンピューター(PC)のモニター用表示として採用され始めている.<br> …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • Ni<SUB>3</SUB>Al結晶中における水素放出過程での表面水素濃度の定量化

    片野 元, 佐野 省吾, 斉藤 秀雄, 森 実 RADIOISOTOPES 49 (1), 9-19, 2000

    液体シンチレーションカウンタを用いたトリチウムカウント数より, 金属試料中の水素濃度を求める手法を示した。測定用試料として, 金属間化合物のNi<SUB>3</SUB>Alを用いた。陰極電解チャージ法で試料にトリチウムを導入した。チャージされたトリチウムは拡散により運ばれ, 表面より放出される。トリチウムの放出率をカウント数の上昇率より求めた。試料表面の水素濃度をトリチウムカウント数から算出した…

    DOI Web Site Web Site 参考文献20件

  • PAa15 反強誘電性液晶の相転移に及ぼす非液晶分子導入効果

    上原 宏行, 幡野 純, 岡部 英二, 斎藤 伸一, 斎藤 秀雄 日本液晶学会討論会講演予稿集 1999 (0), 114-115, 1999

    We investigated the doping effect of non-liquid crystal on the phase sequence of R-MHPOBC. The phase sequence is drastically changed by doped 4-dimethylamino-4'-nitrostilbene (DANS). At 5wt% of …

    DOI

  • PAb14 反強誘電性液晶の副次相におけるtwisting power

    堀 克久, 上原 宏行, 幡野 純, 岡部 英二, 斎藤 伸一, 斎藤 秀雄 日本液晶学会討論会講演予稿集 1999 (0), 146-147, 1999

    Twisting power in subphases of antiferroelectric liquid crystals, CS4001 and MHPOPB-MHPOBC mixing system, was investigated by circular dichroism and optical rotatory power experiments. Helical …

    DOI

  • フッ素系液晶材料の開発

    斉藤 秀雄 映像情報メディア学会技術報告 22.35 (0), 31-36, 1998

    液晶ディスプレイ(LCD)は、低消費電力、薄型表示素子の特徴にて発展し、オフィス、家庭及び屋外での表示機器として大きく応用展開され始めている。LCDは大型パネルが実用化され、種々の新規表示方式により視野角も改善されてきている。液晶材料においては、フッ素系液晶材料がTFT-LCDに最適との評価を受け、現在も種々のフッ素系材料が開発されて来ている。

    DOI

  • 1-7a スメクティック液晶における密度の温度依存性

    上原 宏行, 幡野 純, 岡部 英二, 斉藤 伸一, 斉藤 秀雄 日本液晶学会討論会講演予稿集 1998 (0), 106-107, 1998

    The density in smectic liquid crystals, including ferroelectric and antifferroelectric ones, was measured as a function of temperature. The temperature derivative of the density in N(^*) phase is …

    DOI

  • 画像特徴量を用いた南極衛星画像からの雲の抽出

    斉藤 秀雄, 久保 守, 村本 健一郎, 松浦 弘毅 映像情報メディア学会技術報告 21.73 (0), 1-6, 1997

    人工衛星を用いた極域の雲の定量的な観測は、広域にわたって均質なデータを得ることができるので非常に有益である。しかし、極域においては、可視の反射率も赤外の輝度温度も雲と地表とがほとんど等しい値となるので、衛星の可視画像や赤外画像から陸域および海氷上の雲を識別するのは、非常に困難である。本研究では、NOAA衛星のAVHRR画像の中の赤外画像のみを用いて、陸および海氷上の雲を抽出する方法を開発した。分…

    DOI 参考文献10件

  • 新規反強誘電性液晶MHPOPBの相系列

    佐藤 浩之, 上原 宏行, 幡野 純, 斉藤 秀雄, 斉藤 伸一, 岡部 英二 液晶討論会講演予稿集 23 (0), 346-347, 1997

    Phase sequence of an antiferroelectric liquid crystal,MHPOPB (4-(1-methylhepthyloxycarbonyl)phenyl 4-(4'-octhyloxy-phenylcarbonyloxy)benzoate) ,was investigated by dielectric, electro-optic and …

    DOI

  • A-C<sup>*</sup>相転移におけるチルト角と自発分極の変化

    宇津木 希, 五十野 崇, 幡野 純, 上原 宏行, 斉藤 秀雄, 斉藤 伸一, 岡部 英二 液晶討論会講演予稿集 23 (0), 182-183, 1997

    The generalized mean-filed theory by Dumorngrattana and Huang, in which higher order terms are introduced into the free energy expression, succeeded to explain the anomalous change in Ps/ θ of …

    DOI

  • 反強誘電性液晶のSmC<sup>*</sup>相における光偏向現象

    舘森 修一, 上原 宏行, 幡野 純, 岡部 英二, 斉藤 伸一, 斉藤 秀雄 液晶討論会講演予稿集 22 (0), 333-334, 1996

    Light deflection phenomenon in SmC<sup>*</sup> phase of AFLC at E=0 was investigated. Characteristic dependence of the deflection angle on the angle of incidence is an evidence of the coexistence of …

    DOI

  • Ti-Ni合金の超弾性に及ぼす微量水素の影響

    浅岡 照夫, 山下 英明, 斉藤 秀雄, 石田 洋一 日本金属学会誌 57 (10), 1123-1129, 1993

    The effect of a small amount of hydrogen on the cyclic pseudo-elastic properties of a Ti-Ni alloy has been studied. A cyclic test machine and control systems were constructed for the study. A …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件

  • 鋼中の水素挙動とトリチウム放出特性

    斎藤 秀雄, 野川 憲夫, 浅岡 照夫, 森川 尚威, 石田 洋一 RADIOISOTOPES 39 (3), 95-101, 1990

    <I>Tritim was introduced cathodically into iron alloy sheet by charging in tritium water. Tritium radioactivity in the specimen was estimated by liquid scintillation counter and the measurement of …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 防振支持されたはりの振動

    矢口 博之, 斎藤 秀雄 日本機械学会論文集C編 53 (487), 585-590, 1987

    This study deals with the steady response of a beam with support inserts having material damping, including the effect of rotatory inertia and shear deformation. The Timoshenko beam theory is used …

    DOI Web Site Web Site

  • 圧縮力を受ける段付きはりの動安定性に関する研究

    斎藤 秀雄, 佐々木 実 日本機械学会論文集C編 49 (448), 2149-2154, 1983

    段付きはりが軸方向並びに接線方向荷重を共に受ける場合の振動並びに安定性を取扱い,軸方向荷重と接線方向荷重の比および段付部位置の変化によって,振動数並びに動安定性がいかに変化するかを明らかにする。解析には,はりのせん断変形および回転慣性を共に考慮するチモシェンコはり理論を用い,得られた結果をオイラー・ベルヌーイの古典はり理論による結果とも比較する。

    DOI Web Site

  • 軸方向に平行に弾性ばりを取付けられた円筒かくの振動

    斎藤 秀雄, 山口 秀谷 日本機械学会論文集C編 46 (406), 617-626, 1980

    本論文は面上軸方向に平行にいくつかの粘弾性ばりを固着された両端単純支持円筒殻の自由振動を取扱ったものである.解析においては粘弾性ばりは任意の間隔で取付けられているものとし,伝達マトリックス法および剛性マトリックス法を併用して振動数方程式を導く.数値計算においては粘弾性ばりの断面の大きさを変化させ,断面の大きさが円筒殻の減衰固有振動数および対数減衰率にいかに影響を及ぼすかを明らかにした.

    DOI Web Site

  • 粘弾性ばりを有する長方形弾性平板の振動

    斎藤 秀雄, 山口 秀谷 日本機械学会論文集C編 46 (403), 237-244, 1980

    長方形弾性平板に補強と振動減衰の両役割を行なわせるために一辺に平行に粘弾性ばりを接着された長方形弾性平板の振動を伝達マトリックス法を用いて解析し,はりの列数および断面積の大きさによる平板の固有振動数,対数減衰率の変化および振動モードを明らかにした.さらに解析結果を実験結果と比較し,両者の傾向がほぼ一致することを確かめている.

    DOI Web Site

  • 集中質量を有する鉛直はりのパラメトリック振動

    佐藤 喜一, 斎藤 秀雄, 大富 浩一 日本機械学会論文集C編 45 (392), 407-413, 1979

    本論文は任意の位置に集中質量を有する両端単純支持ばりが鉛直に設置され,端部に周期的縦荷重を受ける場合の重力下におけるパラメトリック振動問題をはりの非線形性を考慮して取扱ったものである.解析および数値計算例として,固有振動数,パラメトリック振動の発生する不安定領域,ならびに定常状態の振幅応答におよぼす集中質量の位置および大きさの影響を明らかにする.

    DOI Web Site Web Site

  • 機械振動・衝撃用語分科会報告

    谷口 修, 田村 章義, 伊藤 一, 入江 敏博, 兼重 一郎, 国枝 正春, 小堀 与一, 斎藤 秀雄, 清水 浩, 柴田 碧, 下郷 太郎, 杉本 隆尚, 田島 清■, 得丸 英勝, 藤野 勉, 古川 英一, 前澤 成一郎, 松平 精, 三浦 宏文, 三輪 修三, 山本 敏男 日本機械学会誌 75 (637), 282-293, 1972

    DOI Web Site Web Site

  • イソプロピルホスホニトリルおよびフェニルホスホニトリルの合成と重合

    横山 正明, 藤代 暁子, 斎藤 秀雄, 大塚 泰生 工業化学雑誌 68 (1), 185-191, 1965

    ホスホニトリルを基質とした難燃性ポリマーを合成する目的で,イソプロピルホスホニトリルとフェニルホスホニトリルおよび塩化フェニルホスホニトリルの合成と重合を調べた。これらの3種のホスホニトリルは,それぞれ三塩化ジイソプロピルリン,三塩化ジフェニルリン,四塩化フェニルリンと塩化アンモニウムから合成した。重合は空気および窒素封管中で250~500℃の温度範囲において行なった。重合生成物の性質,赤外吸収…

    DOI Web Site

  • 特集 第22回日本脳神経外科学会 一般演題講演要旨・討論 主題 脳膿瘍,他

    川淵 純一, 山崎 可夫, 都留 美都雄, 中山 耕作, 牛田 曻, 別府 俊男, 伊野 照子, 今野 草二, 豊泉 稔, 小船井 良夫, 金子 俊昌, 岸 一夫, 高尾 篤良, 三森 重和, 細田 誠治, 高橋 良, 猿谷 文男, 武藤 暢夫, 大西 俊郎, 水川 保, 児玉 求, 中川 俊文, 中山 恒明, 牧野 博安, 福島 通夫, 山野 徳雄, 小林 誠一郎, 明石 康三, 相羽 正, 斎藤 秀雄, 増田 耕作, 大友 祥伍, 黒沢 真, 高岡 義行, 卜部 美代志, 坪川 孝志, 松田 嘉之, 太田 陽一, 打波 六兵衛, 竹田 亮祐, 宮保 進, 蓮井 克夫, 魚住 徹, 新津 勝宏, 八重樫 雄一, 西川 孝戒, 高橋 孝, 佐々木 光昭, 野崎 暸一, 北川 晃, 松岡 健三, 三輪 哲郎, 牧野 惟義, 中村 智, 原田 雅義, 木村 幸三郎, 奈良 英切, 伊東 洋, 岩城 巌, 森 惟明, 染田 邦幸, 景山 直樹, 平山 泰広, 野村 茂, 師岡 正年, 竹友 隆雄, 米増 祐吉, 北村 勝俊, 半田 肇, 向 永光, 菊地 誠, 宮永 盛郎, 石田 陽一, 川合 貞郎, 佐藤 和雄, 新部 英男, 和賀 志郎, 福光 太郎, 小泉 準三, 野村 隆吉, 宮川 拡, 戸田 稲三, 松原 敏夫, 松島 正之, 菊地 晴彦, 佐野 圭司, 稲葉 穣, 高木 繁幸, 渡辺 光夫, 福田 俊一, 馬場 繁行, 高橋 正司, 渡辺 正道, 曲 寿光, 丸田 久夫, 豊田 成, 木下 一郎, 植木 幸明, 中村 孝哉, 鈴木 勲, 伊奈 宏, 馬来 忠道, 竹田 保, 桑原 武夫, 中村 紀夫, 寺尾 栄夫, 早川 勲, 遠山 光郎, 池田 正一, 福間 誠之, 柔原 武夫, 泉 周雄, 玉城 通弘, 田村 宏平, 杉山 義昭, 根本 弘之, 堀 浩, 鈴木 二郎, 和田 徳男, 岩淵 隆, 古和田 正悦, 旭方 棋, 高久 晃, 笹生 俊一, 原田 範夫, 高橋 慎一郎, 宇田 光夫, 塚本 栄治, 郭 隆璨, 松岡 茂, 高倉 公朋, 三宅 浩之, 佐藤 修, 四方 淳一, 竹内 一夫, 矢作 保治, 浅野 献一, 上井 巌, 森本 和大, 光野 孝雄, 金谷 春之, 小野寺 英樹, 千ケ崎 裕夫, 中島 博次, 岩田 金治郎, 中島 典英, 中島 正光, 渡部 三郎, 富安 信, 柳原 文作, 中村 鋼二, 臼井 和夫, 黒田 良太郎, 早川 徹, 久留 勝, 竹内 直司, 師井 吉国, 桂田 菊嗣, 野田 寛治, 最上 平太郎, 小山 靖夫, 尾崎 秀雄, 伴 忠康, 小島 徳造, 堺 章, 城 勝哉, 青木 秀夫, 徳長 雄幸, 上田 茂夫, 稲積 由里, 河村 義博, 伊藤 直政, 佐藤 博, 田中 隆, 水野 秀一, 加沢 徳男, 岸岡 万喜男, 稲見 修, 武内 節男, 藤森 聞一, 加藤 正道, 森 茂美, 吉井 直三郎, 大江 千広, 辰濃 治郎, 松本 胖, 桜井 拓, 角家 暁, 関 征夫, 渡辺 洋宇, 池田 清二, 高下 弘夫, 栖原 六郎, 関 園子, 林 髞, 東 音高, 角田 隆, 北村 和夫, 上杉 昌秀, 江沢 弘, 斉藤 昌治, 村崎 光邦, 原 俊夫, 原 常勝, 楢林 博太郎, 竹林 弘, 大熊 輝雄, 藤森 正大, 林 秋男, 竹内 宏, 唐橋 善雄, 大塚 俊郎, 上村 彰一, 柳下 雄輔, 星野 博, 西岡 伸子, 中浜 博, 高垣 玄吉郎, 高田 明和, 高田 由美子, 陣内 伝之助, 森 昭胤, 川西 正謹, 杉生 了亮, 増川 禎彦, 三宅 新太郎, 難波 寿夫, 大西 弘之, 難波 千寿子, 三木 福次郎, 長野 第三, 西本 詮, 高坂 睦年, 奥村 修三, 河田 三郎, 東 徹, 六川 二郎, 鈴木 朗夫, 広恵 俊雄, 貞本 和彦, 金沢 敬之介, 山家 健一, 京井 喜久男, 宮本 誠司, 宮高 進, 内海 庄三郎, 官崎 雄二, 橋場 輝芳, 松本 圭蔵, 栗山 剛, 栗原 益男, 今村 弘, 吉田 充男, 柳沢 信夫, 石井 稔, 竹内 達夫, 野中 博敏, 竹内 万也, 高垣 衛, 三間 喜重郎, 牧 豊, 堀田 とし子, 川村 光毅, 木下 和夫, 野沢 悟郎, 広瀬 貞雄, 小田原 耕三, 茂木 晃, 堀之内 宏太, 谷村 憲一, 保田 弥寿彦, 島田 裕亘, 榊 三郎, 岩崎 武, 岡本 英三, 新井 洋右, 乾 道夫, 西島 早見, 橋本 常世, 岡野 登志郎, 平野 禎造, 森安 信雄, 佐藤 公典, 藤井 寅夫, 本間 正和, 宮内 文朗, 中村 三郎, 長嶺 博, 渡上 太郎, 山本 俊介, 遠藤 辰一郎, 遠藤 健二郎, 小田 敏雄, 小野 満矩, 小川 一郎, 川野 正七, 万木 二郎, 渡辺 茂夫, 千葉 豊昭, 木村 博, 平井 宏樹, 萩原 良治, 蜂巣 裕, 福田 栄, 駒井 則彦, 斉藤 義一, 末松 克美, 時任 純孝, 後藤 達, 岸田 克明, 長谷川 芳秀, 西 祐司, 柏葉 武, 浅野 芳登, 和泉 昇次郎, 鴇田 尚彦, 佐藤 広芳, 田中 輝彦, 菅原 和夫, 藤盛 則子, 海塩 毅一, 河野 通隆, 福山 敏彦, 時松 秀治, 角田 実, 川村 恒光, 石井 昌三, 山本 豊城, 工藤 達之, 淵沢 敬吉, 熊谷 修, 野村 史郎, 小野 勢津男, 小島 一夫, 佐藤 誠之, 越智 功, 戸谷 重雄, 清水 志郎, 田仲 基宏, 服部 光男, 平井 秀幸, 高瀬 卓郎, 青柳 実, 館林 欣一郎, 中村 輝美, 三河内 薫丸, 深瀬 邦雄, 土屋 五郎, 渋谷 信明, 大野 恒男, 岡本 途也, 阿部 矯一, 枦山 史光, 大草 道, 西垣戸 和雄, 池田 勝洪, 石川 厳, 荏原 光夫, 明石 勝禎, 串田 良昌, 森本 峻一, 道下 和美, 黒沢 吏, 小泉 礼三, 桧 学, 徳岡 俊次, 前川 誠, 河村 禎視, 赤坂 勁二郎, 矢田 賢三, 恩地 裕, 田辺 雅久, 細川 昌俊, 岩原 寅猪, 桐田 良人, 藤田 仁, 山室 隆夫, 大上 治彦, 安立 良治, 村上 白士, 岩崎 浄明, 篠原 猛, 小野村 敏信, 近藤 駿四郎, 近藤 進, 鈴木 敬, 青山 一夫, 山本 潤一, 山本 耕平, 高城 晋, 祖父江 逸郎, 藤田 一郎, 月山 和男, 岸 政次, 鍋谷 欣市, 大坪 雄三, 最上 栄蔵, 川北 博明, 姉崎 赴夫, 沢 徳一, 坂東 省二, 植松 清, 藤本 彊, 豊原 大雄, 高雄 清人, 大西 則男, 伊藤 顕, 山口 勝敏, 布留 容一, 丸野 貞彦, 藤野 信也, 近藤 春樹, 粟津 三郎, 継 行男, 島田 長也, 岡田 价弘, 町田 洋二, 西田 宥二, 隆 克朗, 矢野 和之, 岡田 耕坪, 畑 広, 岡 益尚, 鯨岡 寧, 内藤 泰顕, 坂本 等, 山崎 豪男, 斉木 巌, 篠宮 昌衛, 藤村 秀, 飯倉 衛, 藤本 和男, 清水 良平, 井上 敞, 堀江 武, 中田 義隆, 末吉 貫爾, 白石 博康, 中島 法光, 深井 博志, 佐藤 錬一郎, 泉谷 浩, 益沢 秀明, 鎌野 秀明, 原 洋二, 富永 淳, 笠原 俊彦, 中沢 恒幸, 北河 欣也, 渡部 美種, 池田 正尚, 浜口 勝彦, 旭 方棋, 赤尾 栄夫 Brain and Nerve 脳と神経 16 (3), 185-223, 1964-03-01

    DOI

  • X線による固体ロケット推進剤の非破壊検査

    斉藤 秀雄, 田中 穆, 林 実, 鴨崎 実, 渡辺 忠彦, 田中 孝男 材料 13 (132), 711-716, 1964

    Studies were carried out on the improvement of radiographic relative fault sensitivity, and attempts were made to find out a suitable penetrameter in order to establish a technique on the …

    DOI Web Site

  • 弾性支持台上の横軸の振動

    斎藤 秀雄 日本機械学會論文集 30 (218), 1245-1250, 1964

    The analysis treats the forced lateral vibrations of a beam with a concentrated mass mounted on parallel elastic supports at each end. Considering the effect of weight, as well as resilience, of the …

    DOI DOI Web Site ほか2件

  • サンドイッチ板の縦振動および波動

    斎藤 秀雄, 永井 常男 日本機械学會論文集 29 (203), 1210-1216, 1963

    In this paper a solution is given two-dimensionally for the problem of extensional stress wave propagations and vibrations of sandwich plates. Both the sandwich core and the facings are assumed …

    DOI DOI Web Site ほか2件

  • 酢酸セルロース溶液の粘度的研究

    斎藤 秀雄, 宇田 和夫 繊維学会誌 18 (2), 115-120,106, 1962

    Viscosities of dilute solutions of various cellulose acetate butyrate samples differing in acetyl and butyryl contents were determined using various solvents.<br>By plotting η<sub>sp</sub>/c against …

    DOI Web Site

  • 酢酸セルロース溶液の粘度的研究

    斎藤 秀雄, 宇田 和夫, 安部 浩 繊維学会誌 18 (3), 240-242,236, 1962

    Viscosities of three cellulose acetate flakes (acetyl contents, 60. 6, 57. 3 and 51.1%) in the mixed solvents of methylene chloride-methanol at 18% concentration at 25°C were measured by falling …

    DOI Web Site

  • ニトロセルロース・プラスチックスの誘電的性質

    加藤 尚助, 斎藤 秀雄, 藪本 滋, 藤重 良二 高分子化學 18 (197), 525-528, 1961

    The dielectric properties of cellulose nitrate plastics containing 0-40% D.B.P. as plasticizer were measured over the frequency range from 50 kc to 2.5 Mc and the temperature range from-50°C to …

    DOI

  • 短円柱および円盤の軸対称変形

    斎藤 秀雄 日本機械学會論文集 18 (68), 21-28, 1952

    The object of this paper is to find the stresses and displacements in a short circular cylinder or a disk deformed symmetrically with respect to its axis. The surface tractions are separated into …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件

  • 1 / 1
ページトップへ