検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 981 件

  • 《再生》する詩的言語

    山本 勇人 関西近代文学 3 (0), 21-41, 2024-03-20

    ...「富永太郎」(1925年)から「中原中也の思ひ出」(1949)に至る小林の詩人への哀悼の軌跡は、彼に固有な「詩」の創出の過程でもあった。...

    DOI

  • 中国社会学社とその定期刊行物について:1930 年から 1948 年まで

    星, 明 社会学部論集 78 97-120, 2024-03-01

    ...本稿は当学社の活動をその定期刊行物である『社会学刊』(1929-1948),『社会学訊』(1946 年 5 月 -1948 年 4 月),『中国社会学訊』(1947 年 4 月 -1948 年 9 月),『社会建設』(1944 年 7 月 -1946 年 7 月),『社会建設』(復刊)(1948 年 6 月 -1949 1 月)などの1 次資料をとおして 1930 年の創立から 1948 年の活動...

    機関リポジトリ

  • <調査報告>宜野湾市・大山の生物文化多様性-宮城邦治さんの話

    盛口 満 こども文化学科紀要 (10) 33-37, 2024-03

    ...今回、沖縄国際大学で生物学の教鞭をとっておられた宮城邦治さん(1949生まれ)に、出身である宜野湾市・大山における往時の自然利用について伺う機会を得た。宮城さんは哺乳類、鳥類の生態研究も手掛けてこられた方であることから、紹介される生物種についての情報は正確である。また、大山はタイモの生産地として有名であるが、宮城さんの話の中にあるように、かつてはタイモではなく稲作が中心であったという。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 木下惠介の映画における恋する男と音楽――『お嬢さん乾杯』(1949)と『遠い雲』(1955)を中心に

    具 珉婀 映像学 111 (0), 218-237, 2024-02-25

    ...ところが『お嬢さん乾杯』(1949)と『遠い雲』(1955年)には、いくつかのシーンにおいて複数の音楽が重なって不協和音を生み出す瞬間がある。さらに注目すべきは、両作品とも「石津圭三」という名の男性が主人公として登場するだけでなく、前者のラストで東京から故郷へ旅立った圭三が、後者の冒頭で故郷に帰ってくるという一種の連続性が見出せることだ。...

    DOI

  • バンクーバー都市圏における広域政府の成立過程とその役割

    山下 博樹 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 86-, 2024

    ...1948年のフレーザー川の洪水を契機に,広域的な防災計画の必要性が高まり,同年の都市計画法改正で州内すべての地域に広域計画委員会の設立が進められ,1949に州はローワーメインランド広域計画委員会(LMRPB)を設立した。この委員会の政策提案の多くが,地域の自治体に採用されることはなく,その役割を十分に果たすことはできなかった。...

    DOI

  • 坂部保治の生涯と福井大学建築学100年の礎

    市川, 秀和 日本海地域の自然と環境 : 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要 (30) 79-91, 2023-12-02

    ...福井大学工学部は、1923 年創立の福井高等工業学校に始まり、敗戦末期の空襲と終戦直後の地震など苦難の歴史を乗り越え、1949 に新制国立大学の誕生を経て、本年2023 年12 月に創立100 周年を迎える。かかる創立以来、戦後まで最も長く学科主任の重責を果たした唯一の人物こそ、建築学科の坂部保治(1891 ~ 1968:福井大学名誉教授・第1号)にほかならない。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 市町村社会福祉協議会の設立過程と実践理論の形成

    川上, 富雄, カワカミ, トミオ, Kawakami, Tomio 駒澤大學文學部研究紀要 80 19-47, 2023-03

    ...1949のGHQの助言に基づき福祉系民間団体の統合的事務を行う組織として設置された中央社会福祉協議会(以下「中社協」。後の「全国社会福祉協議会」(以下「全社協」))および都道府県社会福祉協議会(以下「都道府県社協」)とは違い、市町村社会福祉協議会(以下「市町村社協」)の設置には、当時、厚生官僚であった黒木利克と中社協幹部職員であった牧賢一の強い意図が働いていた。...

    機関リポジトリ

  • 戦後新教育における図書館教育の実態

    根本 彰 山梨英和大学紀要 21 (0), 37-52, 2023

    ...本稿では全国の教育委員会に先駆けて山梨県教育委員会が1949 から実施した実験学校プログラム参加校のうちで,甲府市立南中学校が4年間実施した事例を同校報告書に基づいて検討する。初年度に文部省資料と先行事例を参考にしながら図書館指導を織り込む計画を立て,これを2年目にはリーディングガイダンスと名付けて実施しようとした。...

    DOI

  • 通信制高校の保健体育科に関わる制度と研究の動向

    松本 悠, 神谷 拓 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 585-, 2023

    ...通信制高校は、1949に就業等のため、全日制高校を進学できない青年に教育の機会均等を実現することを目的に発足したが、74年の月日が経過し、現在では勤労青年の数は減少している。その一方で、不登校経験や中途退学など、多様な生活課題を抱える生徒が増加し、その受け皿として関心が寄せられ、生徒数・学校数ともに増加している。...

    DOI

  • 江戸時代の気象復元のための手法の検討 -「鈴木日記」を使って

    学校法人池田学園 池田中学・高等学校 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 509-, 2023

    ...鈴木日記の最低値は1848年の2.9文字/日、最高値は1949の5.9文字/日であった。「日記の降水出現率」があがると、「日平均文字数比率」もあがると予測したとおりになった。このことから、「日平均文字数比率」は新たな説明変数として、復元に使える可能性があると考えてさらに検討する。...

    DOI

  • 広島大学附属中高と連携した医療機器ニーズステートメント作成

    杉山 大介, 繁本 憲文, 下前 弘司, 橋本 三嗣, 江口 修司 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 2-C-O14-3-, 2023

    ...<p>【目的】1949、広島大学は廣嶋高等師範學校を含む官立7校を包括して設立された。令和3年度国立大学附属学園高の実態調査によると、附属中学校・高等学校の生徒総数は、それぞれ1231・1206名であり、医学部を設置する国立大学として本邦トップクラスである。...

    DOI

  • 「国王を元首とする民主主義政体」とは何か

    外山 文子 年報タイ研究 23 (1), 97-111, 2023

    <p>This study examines the meaning of “the Democratic Regime of Government with the King as Head of State” by comparing between the 1949 and 1997 constitutions. One of the central concepts that form …

    DOI

  • 北京旧城におけるアーバン・リニューアルの現状と土地利用・所有形態の変化

    何 晨 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 270-, 2023

    ...一方,1949以前からの旧住民の私有住宅や,土地所有権の有償譲渡の認可された1980年代以降に購入された住宅は,私房(土地使用権の賃貸や売買が許可された住宅)と呼ばれる。 </p><p> 北京旧城の場合,1990年代以降のアーバン・リニューアルは,以下のように整理できる。...

    DOI

  • 国家政策による武術の多様性とその在り方に関する研究

    張 卿 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 625-, 2023

    ...<p>世界中の武術(ここでは「武術」は各種のマーシャルアーツを指す)の歴史とその社会的・時代的な影響は深遠であり、特に注目すべきは、1949の建国以来、近代化と改革を追求する中華人民共和国が推進した武術の多元化の発展である。1978年、鄧小平が政権を握り、改革開放政策を主導したことで、中国の政策の方向性は大きく変わった。...

    DOI

  • ハンセン病療養所・長島愛生園における天文観測

    磯部 洋明 Stars and Galaxies 5 (0), 1-, 2022-12-31

    ...本稿はハンセン病療養所である国立療養所長島愛生園に1949に設置され、1960年頃まで入所者による天文観測が行われていた長島天文台に関する記録をまとめたものである。同天文台は長島愛生園の気象観測所の一部として設置され、主に太陽黒点の観測と恒星等の掩蔽観測を行う他、園内の入所者や職員に向けた観望会も開催していた。...

    DOI

  • GHQ占領下の経済統醐磯構―経済調査庁の業務実績と評価―

    丸谷 明摩 公共政策研究 22 (0), 141-155, 2022-12-10

    ...</p><p>闇対策の先頭として期待された経済調査庁であったが,主管であったGHQのESS(経済科学局)と経済調査庁双方の一次資料によれば,GHQ側は経済調査庁に積極的な支持と肯定的な評価を下している一方,日本側の見方は厳しいもので,特に1949の行政管理庁による監査では「実績・力量の不足」が強調されている。...

    DOI

  • England における19 世紀後半から現在に作庭された日本庭園の特性

    熊倉 早苗, 柴田 昌三 環境情報科学論文集 ceis36 (0), 99-104, 2022-11-30

    ...抽出された41 庭園を, 草創期1850 年~1949 と発展期1950 年以降の2 つのカテゴリーに分類した。その結果,英国の日本庭園の形式は,草創期には「回遊式庭園」が,発展期には「枯山水庭園」が,特徴となることが明らかになった。英国の日本庭園は,庭園が作庭された時期により形式が異なり,歴史的背景の影響を受けていることが示唆された。</p>...

    DOI

  • 台湾の蒙藏委員会の史的考察:言説およびドキュメント分析を通じて

    Alessandra Ruth FERRER 飛梅論集 22 1-18, 2022-03-18

    ...その後、1949の政府移転とともに蒙藏委員会も台湾に移動し、2017年に解散するまでの68年間、台北で存在し続けた。その間、委員会によって作成されたモンゴル族とチベット族の人々と領土の関連史料は、中華民国政府による台湾国家造りにおいてモンゴル・チベット地方がどのように位置付けられてきたのかを検討する上で重要なデータを提供する。...

    DOI HANDLE

  • 百花斉放・百家争鳴期の社会学者の発言に対する反右派闘争での批判(1)

    星, 明 社会学部論集 74 109-132, 2022-03-01

    ...1949 10 月の中華人民共和国の成立以来,中国では社会学の教育と研究は漸次調整され,禁止され,タブーになっていった。しかし1956 年5 月-57 年6 月の百花斉放・百家争鳴期に,民国期に社会学に携わった少なくない社会学者から社会学の復活の提言があったが,それも1 年余りのことであり,1957 年6 月の反右派闘争以後,1979 年3 月まで中国では社会学が途絶えた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 島根県におけるメロンの育種と普及の歩み

    石津, 文人, 春木, 和久 島根県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Shimane Agricultural Technology Center (49) 41-54, 2022-03

    ...島根県におけるメロンの育種は,昭和24(1949),温室メロンと同等の品質を保持した露地メロンの育成を目標に開始した。以後今日までの70数年間,当県は一貫して黄皮白肉系のメロンを中心とした品種改良に取り組み,数多くの品種・系統を育成した。1 昭和32(1957)年に‘新芳露’,昭和33(1958)年に‘芳潤’,昭和39(1964)年に‘麗玉’をそれぞれ育成した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 体育原理のゆくえ(哲)

    髙尾 尚平 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 72 (0), 92-, 2022

    ...学際的・実践的な知の産出を期した制度設計の変革は、体育学会が発足した1949以降、はじめてのことであるといえるだろう。</p><p> とはいえ、わが国の体育学には、学際的・実践的な知を志向する研究領域が存在していなかったわけではない。体育学には、「体育原理」と呼ばれる研究領域があった。...

    DOI

  • 広島大学附属福山中高と連携したTRの取り組み

    杉山 大介, 繁本 憲文, 下前 弘司, 江口 修司 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43 (0), 3-C-O10-5-, 2022

    ...<p>【目的】1949、広島大学は廣嶋高等師範學校を含む官立7校を包括して設立された。令和3年度国立大学附属学園高の実態調査によると、附属中学校・高等学校の生徒総数は、それぞれ1231・1206名であり、医学部を設置する国立大学として本邦トップクラスである。...

    DOI 医中誌

  • 中国における医療保障制度構築の歩み

    包 敏 東京医科歯科大学教養部研究紀要 2022 (52), 25-38, 2022

    ...194910月1日、中華人民共和国が建国された。70年来、社会主義体制のもと、社会保障制度が構築されてきた。医療保障は社会保障制度における重要な部分である。中国の医療保障制度作りは計画経済の公共衛生、市場経済体制の基本医療および国民皆保険制度を経てきた。本稿では、中国における医療保障制度構築の歩みを振り返り、現存する問題点を指摘したうえ、今後の展望を示したい。...

    DOI

  • 北京旧城におけるアーバン・リニューアルの現状と住民構成の変化

    何 晨 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 190-, 2022

    ...中国の都市政策は,計画経済の下で都心に工場や工場労働者向け住宅が混然と建設された1949から1980年代[いわゆるタンウェイ制・工人新村時期],および改革開放政策が進み市場原理のもとでアーバン・リニューアルが進む1990年以降に区分される(潘2021)。</p><p> 北京旧城の場合,1990年代以降のアーバン・リニューアルは,以下のように整理できる。...

    DOI

  • 民族地区へ農外就業に行くことの意味

    雨森 直也 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2022 (0), G14-, 2022

    ...事例とした村の住民は、1949以前から主に大工としてチベット族を主体とする民族地区で農外就業を行い、今日も続けられている。彼らにとって、民族地区で働くことは漢族を主体とする地区で働くことよりも、ペー族として自然に振る舞えることにあり、彼らにとって歴史的な同化圧力を「回避」する行動であった。...

    DOI

  • 近代中国におけるソーシャルガバナンスと慈善団体

    王 星星 21世紀東アジア社会学 2021 (11), 134-146, 2021-12-15

    ...本文分别分析了广仁堂的设立、1913年和1929年两次反对公权力的介入、以及1949被纳入国家福利体系的史实,指出在不同的时代背景下广仁堂维持自身独立性的策略和社会治理的“消失”。本文的结论认为,广仁堂因4 大要素维持了自身的独立性,分别是①士绅阶层的权力扩张、②经济的独立自主、③来自民间的文化认同、④依法取得法人格。</p>...

    DOI

  • 新漢字と旧漢字が混在したテキストからの短単位形態素の抽出について

    松田 謙次郎, MATSUDA Kenjiro 国立国語研究所論集 (21) 123-132, 2021-07

    ...結果は,漢字置換で隣接する漢字が旧字体の場合に旧字体に置換し,隣接しない場合は新字体とするという置換法(デフォルトを新字体とする日和見置換)と,すべてについて近代文語UniDicを用いるか,1949の当用漢字字体表告示を境として,それ以前では近代文語UniDicを用い,それ以後では現代語書き言葉UniDicを用いる方法が,もっとも正確に当該漢字を含む短単位形態素を切り出せるというものであった。...

    DOI NINJAL

  • コミュニケーションの一般モデルによる学術広報フレームワークの試み

    池谷 瑠絵 社会情報学 9 (3), 35-45, 2021-05-31

    ...次に調査結果からわかった学術広報の諸活動に,シャノンが示した技術的な問題(A)とウィーバーが追加した意味と効果の問題(B,C)という3つのレベルから成るシャノン=ウィーバー・モデル(1949)を適用することにより,コミュニケーション・フローのどこで,どの問題(A,B,C)に関わる指標が計測可能であるかを明らかにするフレームワークを作成した。</p>...

    DOI

  • <資料紹介>山本明コレクションの映画資料概要と整理方針

    森岡 洋史 人文學報 116 249-268, 2021-03-31

    ...山本明(1911-1977年)は運動家として1949から1977年にかけて全大阪映画サークル協議会の議長を務め, 大阪の映画サークル運動を牽引するとともに, 自身の活動に関連する資料の収集・保存にも注力した。運動の当事者であると同時に熱心なコレクターであったため, コレクションは関西の映画サークル運動に関する非常に貴重な資料群である。...

    DOI HANDLE Web Site

  • <論文>戦後初期地方文化運動と政治組織 -- 「全大阪映画サークル協議会」の事例から--

    立本 紘之 人文學報 116 11-35, 2021-03-31

    ...他地域に先駆けて日本民主主義文化聯盟大阪地方協議会が発足した, すなわち地方レベルでの文化団体糾合組織と言う運動の形がいち早く根付いていた大阪では, 1949に大阪映サ協という映画サークル「協議会」組織が誕生する。しかし創立後間もなく共産党の「50年問題」に直面した結果, 同組織においては共産党及び, その関係者の「指導」を前提とした文化運動の根本が一時的に断ち切られることとなる。...

    DOI HANDLE Web Site 参考文献25件

  • 日本に病院船は必要か

    濱口, 和久, Hamaguchi, Kazuhisa 拓殖大学政治行政研究 12 15-27, 2021-03-25

    ...病院船は昭和24(19498月12日のジュネーブ条約(第22条)において,傷病者などを援助や治療,輸送することのみを目的とした船舶とされている。戦前は日本も病院船を保有していたが,戦後は1隻も保有していない。日本で病院船保有の議論が始まったのは,昭和61(1986)年11月に起きた伊豆大島三原山噴火のときで,戦争ではなく自然災害を念頭に置くという諸外国とは別の観点から始まった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • なぜ所得税と社会保険料の統合,徴収一元化は実現しなかったのか

    奥 愛 財政研究 17 (0), 134-154, 2021

    ...<p> 本稿は,所得税と社会保険料を統合し,徴収一元化を実現することによる効率化を目指した,1949のシャウプ勧告における社会保障税に関する勧告を取り上げる。社会保障税が実現できなかった理由について,歴史的制度分析を用いて政策決定過程の分析を行った。...

    DOI

  • 武術文化の流通と融合

    劉 暢 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 91-, 2021

    ...なお、研究機関は中華人民共和国が成立した1949から2019年までとした。</p><p>また、具体的に用いる体育雑誌は以下の通りである。...

    DOI

  • 神戸女学院のヘンデル《メサイア》演奏史(序説)

    津上 智実, Motomi TSUGAMI 神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES 67 (2), 77-93, 2020-12-20

    ...戦後は他団体(最初は進駐軍、その後は主に関西学院)との「合同演奏の時代」となり、194912月22日に初めて全曲演奏の舞台に乗った。この「合同演奏の時代」は大きく「(1)大澤壽人先生時代」(1945〜1954)と「(2)ラーソン先生時代」(1955〜1959)とに区分できる。1964年からは「学部主催の時代」となって、⚔年に一度の演奏を原則として現在に至っている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 高等教育政策に関する一考察 : 新設される大学に着目して

    大橋, 充典, 野田, 耕, 行實, 鉄平, 奥野, 真由, 浦上, 萌 久留米大学人間健康学部紀要 2 (1), 53-65, 2020-09-01

    ...戦後の日本における高等教育の歴史は,1947年の学校教育法の成立による1949の新制大学の発足が始まりとされる。その後,2010年代まで徐々に増加傾向をたどってきたが,2009年には進学率が50%を超えることになり,高等教育が「ユニバーサル化」する時期に差し掛かっている。...

    機関リポジトリ HANDLE 医中誌

  • 水源涵養機能評価のための森林成長に伴う流出量の変動に関する分析

    李 昕曄, 石橋 整司, 田中 延亮, 當山 啓介, 藤原 章雄 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 410-, 2020-05-25

    ...穴の宮試験地の植生変化に合わせて、1930年~1949(ハゲ山期)、1955年~1974年(マツ林期)、1990年~2009年(二次林期)の植生の異なる3時期に分け、各日の降雨特性の指標としてAPI(先行降雨指標)を用いて降雨特性による影響を考慮した流出量の変化を分析した。一月と八月のAPIの平均値が前後の月に比べて低いことから、それぞれ冬と夏の渇水期として渇水時の水源涵養機能を検討した。...

    DOI

  • ブリティッシュカラーカウンシルの安全色と識別表示の色彩

    日髙 杏子 日本色彩学会誌 44 (3+), 198-, 2020-05-01

    ...<p> 本研究は,色彩文化の視点から,ブリティッシュカラーカウンシルによる安全色と識別表示のための色彩ガイドラインと書籍を検討する.研究目的は,20世紀前半工業における安全対策の特徴を解明するところにある.1949,ブリティッシュカラーカウンシルは,機械の安全色規則とパイプの識別のための色彩ガイドラインを発行,さらに本団体の創設者ロバート・F・ウィルソンは安全色などを定めるために心理調査結果を反映...

    DOI

  • 雇用のための要件か思想の自由への侵害か:

    川崎 良孝 図書館界 72 (1), 2-15, 2020-05-01

    ...この決議は1949に修正され,さらに1950年になって妥協による最終決議が採択された。本稿は,この採択過程を追求することで,忠誠審査にたいして雇用のための要件とみなすグループと思想の自由への侵害とみなすグループがあり,双方が妥協せざるを得なかった経緯を探求している。</p>...

    DOI Web Site

  • 福島県中通り南部地域における小規模日刊地域紙の存立形態

    山田 晴通 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 356-, 2020

    ...具体的には、石川郡石川町に『町民ニュース』(1946年創刊:1949に現在の紙名に改題)と『夕刊いしかわ』(194***年創刊)、古殿町に『北部日報』(1960年)、東白川郡棚倉町に『夕刊たなぐら』(1953年)と『東白日報』(1972年)、塙町に『夕刊はなわ』(1958年)と無料のPR紙ながら「日刊」である『塙タイムス』(1999年)、矢祭町に『夕刊矢祭』(1973年)が存在している。...

    DOI

  • 肘関節周囲に生じた Fibroma of tendon sheath の一例

    永井 太朗, 西田 淳, 立岩 俊之, 平井 秀明, 山本 謙吾 日本肘関節学会雑誌 27 (2), 359-361, 2020

    ...が1949に提唱した疾患で,WHO分類において良性の腫瘍と規定され腱鞘に接して生じる比較的稀な病変である.典型的に20-50歳台に生じ,手指の腱に好発する腫瘍である.今回肘関節周囲に生じた稀なfibroma of tendon sheathを経験した.症例は54歳女性,肘関節屈側に腫瘤を自覚し当科を受診した.神経血管と近接した腫瘍であり,腫瘍径は73mmに及び,大関節である肘関節屈側に生じるなどfibroma...

    DOI

  • 東京大都市圏の結婚出生力と人口移動

    山内 昌和, 小池 司朗, 鎌田 健司, 中川 雅貴 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 194-, 2020

    ...,1950-1959年,1960-1969年の3区分),学歴(中学・高校,専門学校・短大・大学・大学院の2区分),結婚年齢(24歳以下,25-27歳,28-30歳,31歳以上の4区分),移動経験(出身県と現住県が同じ,出身県と現住県が違う(同じ圏域),出身県と現住県が違う(異なる圏域)の3区分)である....

    DOI

  • 日本教職員組合における全面講和論の選択

    布村 育子 教育学研究 87 (3), 329-341, 2020

    ...<p> 日本教職員組合は、1949暮れから50年前半にかけて全面講和の立場を選択していった。なぜ/どういう議論を経て、他の労働組合に先駆けて全面講和論を選び取ったのか。本稿はこの問いを、中央執行委員会の議論に沿いながら明らかにした。選択の過程では、平和運動方針案の作成が、教文部管轄―穏健派中執主導から、企画委員会管轄―急進派中執主導へと移行していた。...

    DOI Web Site

  • スクリーンの「ニコヨン」たち―失業対策事業日雇労働者の映像文化史

    鷲谷 花 映像学 102 (0), 31-53, 2019-07-25

    ...<p>1949 の「ドッジ・ライン」実施に伴う失業危機への対策として開始された失業対策事業に就労する失対労働者たちは、「ニコヨン」の通称で呼ばれた。失業者でもあり、最低所得労働者でもある「ニコヨン」は、戦後日本の人権・貧困・労働問題の凝縮した表象として、1950 年代の映画・幻灯など「スクリーンのメディア」にたびたび取り上げられた。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1949~1966年における父性と家族に関する公的言説 : 雑誌『中国婦女』の分析を通して

    譚 婷婷 飛梅論集 19 1-17, 2019-03-29

    ...1949から1966年に政府によって発行された雑誌『中国婦女』(1949~1955年は『中国新婦女』)の264号以上を批判的言説分析の手法を用いて、分析を行った。それによって、筆者は以下のことを見出した。 / 1)同時代の多くの西洋社会と比較して、中国共産党のプロパガンダは、ジェンダー平等と父親による家族内の家事分担を強く主張していた。...

    DOI HANDLE

  • 中国法の近代化における翻訳の影響と異なる時期の特徴

    吉田, 慶子 語学教育研究論叢 36 55-69, 2019-03-01

    ...萌芽期为1830~64年鸦片战争前到《万国公法》出版;准备期从1864年的《万国公法》出版之后到1902年;形成期从1902年任命沈家本、伍延芳为修订法律大臣、设立修订法律馆直至清朝崩溃;而吸收期为1912年到1949中华人民共和国建立。约100年期间,以日中法律文化交流为中心,重点考察各时期的翻译活动的手法和特征以及对现代所带来的影响。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 戦後初期における入門期国語教科書の改革

    吉田 裕久, Yoshida Hirohisa 安田女子大学紀要 (47) 181-192, 2019-02-28

    ...『まことさんはなこさん』・『いなかのいちにち』・『いさむさんのうち』(1949、写真1)は、戦後初期における入門期国語教科書として編纂された。GHQ/CIE係官として着任したヤイディ(Jeidy)及びストリックランド(Strickland)は、その中身(内容・表現)について厳しく検閲した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 中国女性の財産権をめぐるジェンダー問題の分析

    李 睿 地球社会統合科学研究 10 55-63, 2019-02-20

    ...本稿では、これまでの先行研究と利用可能な歴史記録を見直すことにより、中国封建社会の財産所有に対する女性の法的な権利の変化を検証し、1949 以降の新しい変化と比較して、中国社会における財産所有権とジェンダー不平等の関係を議論する。...

    DOI HANDLE Web Site

  • ノーベル賞と日本

    岡本 拓司 化学と教育 67 (1), 32-35, 2019-01-20

    ...ノーベル賞を初めて受賞した日本人は湯川秀樹であったが(物理学賞,1949),それ以前から同賞と日本の関わりは始まっており,人工癌の発生に成功した山極勝三郎のように,1920年代に受賞に近づいた者もあった。湯川,朝永振一郎(1965年)と続いた理論物理学者の受賞は,20世紀初頭の物理学の変革の産物であるとも解釈できるが,その影響は日本人初の化学賞を受賞した福井謙一の研究にも及んでいると考えられる。...

    DOI Web Site

  • 二葉家具のオリジナル家具開発ついての一考察

    谷本 尚子, 益岡 了 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 194-, 2019

    ...1949に店舗を構え、注文生産だけでなく店頭販売を始めた。1960年代以降はオリジナル家具開発を行い、1975年にArtekの国内最初の総代理店契約を結び、輸入販売を手掛けることで、京指物の名代宮崎木材工業とは異なる独自の洋風路線で京都では一定の評価を受けてきた。...

    DOI

  • 保育士を目指す学生が抱える課題と変化について

    館山 壮一, 千葉 正 修紅短期大学紀要 39 (0), 35-49, 2019

    ...本稿では、幼稚園教諭・保育士を志望する学生が、どのような課題を抱えているか把握することを目 的に、1949から2018年9月末までに発表された保育・学生に関する研究の論文表題4672題をテキ ストマイニングの手法を用いて分析した。  その結果、最も研究がなされている可能性のある語は「実習」であることがわかった。...

    DOI Web Site

  • 11教-12-口-61 体育科教員養成における内モンゴル自治区の歴史と現状

    YELITU HEQI, 村山 敏夫 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 316_1-316_1, 2019

    ...<p> 1949より、内モンゴルは、中国の自治区として帰属された後、モンゴル民族の学校を設置し、モンゴル民族を中心に教員養成機関として大学を成立した。それは内モンゴル師範大学(1952年成立)である。この大学は内モンゴル自治区最初の教員養成機関となる。そして、この大学で体育学部を設置し、体育科教育学の教員養成を行ってきた。...

    DOI

  • 現代中国の主権論

    石井 知章 年報政治学 70 (1), 1_181-1_203, 2019

    ...<p>中華人民共和国の成立 (1949) とともに、主権理論は共産主義イデオロギーとして、現行憲法においても社会主義 (共産主義) 原理の根幹をなす 「人民主権」 として規定されてきた。...

    DOI Web Site Web Site

  • 東アジアの地域秩序と社会経済システム : 中華文明の観点から

    竹下, 公視 關西大學經済論集 68 (3), 61-80, 2018-12-10

    ...③中国は20 世紀初頭までは「立憲主義に基づく漸進的な近代化」(政治システムの近代化)を目指していたが、その後「革命による近代化路線」が選択され、それが1949の新中国建国につながり、「中国近代史の課題」は先送りされてしまうことになった。④現代中国は、確かに改革開放政策によって経済力と軍事力は手に入れたが、伝統的な秩序観を色濃く残す政治システムの近代化は依然として実現できていない。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 工学系教育の転換点において想うこと

    鵜飼 裕之 電気学会誌 138 (11), 723-723, 2018-11-01

    ...<p>名古屋工業大学は,1905年創立の官立名古屋高等工業学校を起源としていますが,1949に新制大学として再スタートするにあたり,初代学長である清水勤二先生は次のような言葉を残されています。「従来の大学のごとく孤高におちいらず,産業界または実際技術家と密接な提携を</p>...

    DOI Web Site

  • 東京都杉並区高円寺駅周辺商店街の発達・変化と若者の街化のプロセス

    木谷 隆太郎 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 101-, 2018

    ...<br><br>店舗分布では,1940年と1949には飲食店街と最寄型商店街の2パターンへの分化がみられたが,1978年には映画館やロック喫茶・ライブハウス等の歓楽街的機能を持つ地区と最寄型商店街の2パターンへの分化,2015年には最寄型商店街,飲食店街,古着店・雑貨店・カフェ,エスニック料理店等の若者向け飲食店,美容室の集積する地区の5パターンへと空間的機能分化をした....

    DOI

  • 戦後黎明期少年司法における「科学主義」の開拓とその実践

    秋本 光陽 社会学評論 69 (3), 373-389, 2018

    ...戦後日本では1949に現行少年法と家庭裁判所が誕生した. 現行少年法は家庭裁判所調査官職および少年鑑別所技官職を設けており, 少年の非行原因の解明や, 非行ないし非行克服の可能性を予測するために人間関係諸科学の活用を要請している. しかし, 少年司法の科学主義理念はその内実が不明瞭であるとの指摘もなされてきた....

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 20世紀半ばの北京市における墓地の立地と殯葬政策

    土居 晴洋, 柴 彦威, 徐 培瑋 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 97-, 2018

    ...<br> また,1949の建国後,すぐに城内にあった墓地の城外への移設が開始された。つまり,市政府が城内にあった儀園などを城外に移設することを決定した。また,城壁の内外にあった寺院の墓地,会館の儀園,無縁墓地が衛生環境と景観を損ねており,都市建設の障害であると認識された。失業市民や軍属なども動員して,城外にあった儀園や儀地の移設も進められた。...

    DOI

  • 11教-24-口-29 戦後体育改革期における竹之下休蔵の動向に関する研究

    小松 恒誠, 鈴木 秀人 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 247_2-247_2, 2018

    ...本研究では、竹之下が文部省事務官として深く関わったと思われる「学習指導要領小学校体育編」(1949)の作成過程における竹之下の動向を明らかにし、その時期の竹之下の体育論との関係について考察する。</p>...

    DOI

  • 日本哺乳類学会1987年設立までの歩み―戦後の哺乳類学2組織は如何につくられ如何に合併したか―

    金子 之史 哺乳類科学 58 (2), 289-331, 2018

    ...<p>第二次大戦後に「日本哺乳動物学会」(1949発足)と「哺乳類研究グループ」(1963年発足)2組織が,1987年に合併して「日本哺乳類学会」を誕生させた.本稿はこの2組織が発足するまでの経緯と発足から合併までの経緯を,おもに文献情報に基づいて描写した.その結果,各2組織の前駆体はそれぞれ第二次世界大戦の前(1923年)と後(1955年)という時期を異にして「日本動物学会」(1923年設立)から...

    DOI Web Site

  • 名古屋市中心部における4d-GISを用いた建築物滞留年推計モデルの構築と物質ストック分析

    奥岡 桂次郎, 野中 一鴻, 谷川 寛樹 土木学会論文集G(環境) 74 (6), II_267-II_273, 2018

    ...循環型社会の実現に向けて,廃棄物の発生源となる物質ストック及び物質代謝を詳細に把握することが重要である.社会的背景や地理的要因が物質代謝に与える影響について把握する必要がある.本研究では,名古屋市中心部(約12km<sup>2</sup>)を対象に,1949から2009年における各構造物単位(建築物,道路,鉄道)での都市構造物データベースを構築した.建築物滞留年推計モデルを構築し,社会的・地理的パラメータ...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 新聞社説は<ごみ>をどう論じてきたか-昭和戦後から現在までを見る

    溝入 茂 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 29 (0), 139-, 2018

    ...全国紙4紙の1949以降の社説合計16万件のうち廃棄物に関するものは400件余あった。政治、外交の社説が多い中でこれが多いか少ないかは判断できないが、社説の掲載傾向はごみ関連記事の出現数とほぼ一致していた。新聞社ごとの論調の違いは一部を除いてほぼなく、その均一さが逆にごみ問題のむつかしさを反映しているといえる。...

    DOI

  • 自由学園とケイパビリティ教育

    田口 玄一郎, 杉原 弘恭 生活大学研究 4 (1), 69-77, 2018

    ...小稿は,杉原・田口(2019)「ケイパビリティ・アプローチ再考」1における「ケイパビリティ(capabilities)」の重層的な心構えを内包するフレームの展開可能性を,著者らの勤務校である(学)自由学園(以下,自由学園)の“生活教育” にフォーカスし再評価するものである.まず,自由学園創立(1921年)時の創立者の教育観を確認し,続いて,同学園の大学部である最高学部(以下,学部)開学(1949)...

    DOI

  • 1949以前に設立された中国の大学キャンパスにおける景観形成手法とその変遷

    PING, Hui, Ping, Hui 2017-09

    ...本論文は、中国特有の社会・文化を背景に、中華人民共和国の建国年である1949以前に設立され現在まで大学キャンパスとして使われている54の事例における代表的な景観を対象に、「キャンパスオープンスケープ(COS)」という外部空間のまとまりを定義し、その性格を自然・都市的環境要素とオープンスペースの平面形状や配置との関係、外構要素と人の行動や建築の配置との関係、周縁建築群同士の関係といった各COSにおける...

    機関リポジトリ

  • 近代日本における芸術歌曲としての「日本歌曲」概念の成立

    津上 智実, Motomi TSUGAMI 神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES 64 (1), 127-140, 2017-06-20

    ...1949の日本放送協會『放送音樂用語』で「歌曲」という訳語が定められて以降、ほぼすべての音楽辞典で「歌曲」という用語が統一的に用いられるようになったが、「Liedform」については「歌曲形式または歌謡形式」とされており、戦前の用語法の名残を引き摺っている例が見受けられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 作家由起しげ子の輪郭-神戸女学院所蔵「由起しげ子文庫」資料より-

    藏中 さやか, Sayaka KURANAKA 女性学評論 = Women's Studies Forum 31 7-35, 2017-03-20

    ...まず、1949芥川賞受賞後翌年の発言を載せる対談資料から、当時の由起に対する人物評を再確認するとともに、由起自身の教養観や結婚観等を紹介した。続いて、初期長編作品の執筆順に言及し、また同時期までの童話を中心とする原稿類から、編集者八木岡英治の関わりを具体的に示した。さらに表題や作中人物名の推敲の痕跡を示し作家としての拘りの所在について触れた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 家庭科における「専門」に関する検討

    青木 香保里, 志村 結美, 日景 弥生 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 60 (0), 41-, 2017

    ...<br /><br /><strong>結果</strong><br />1)家庭科に係る教育職員免許法の変遷<br /> 戦後の教育改革の中で教員養成制度は1949「教育職員免許法」の成立をもって、教員の資質と能力は法律で定めるところのものに変わる。...

    DOI

  • 神戸華人社会におけるキリスト教受容の展開と葛藤

    王 柳蘭 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2017 (0), B04-, 2017

    ...本発表では、神戸を事例に1949以後の華人にむけた宣教の展開、異文化接触におけるキリスト教徒社会の生成についてとりあげる。具体的には宣教師と華人との関わり、教会の制度化とその葛藤をへて現在に至るまでの展開と信徒の受洗の動きについて、整理し分析を行い、華人キリスト教徒の国内外のネットワークと宗教実践を考察する。...

    DOI

  • 01史-10-口-19 戦後初期における体育行政機構の在り方に対する文部省の見解

    平塚 卓也 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 72_1-72_1, 2017

    ...<p> 19495月31日の文部省設置法の制定によって文部省体育局は廃止された。先行研究によると、文部省は体育局の存続を求めたが、GHQの民間情報教育局(CIE)の意向によって体育局が廃止されたとされている。ところで、これまでの占領期の体育・スポーツ政策に関する研究では、GHQの強い影響力を前提に政策形成過程を捉えているため占領軍の理念や意志を明らかにする研究が行われてきた。...

    DOI

  • 日本体育学会の歩みからみたこれからの論点と課題

    寒川 恒夫 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 11_1-11_1, 2017

    ...<p> 本学会は、1949施行の“体育を必修とする新制大学”が要請する体育の学問化に応じるべく設立された。この設立経緯からして、本学会が“教育目的を前提する研究”に焦点を合わせてきたのは、当然のことであった。しかし1991年の大学設置基準の改正(いわゆる大綱化)は必修体育を担保せず、これが本学会のその後の活動に影響を及ぼしてきた。この影響は、ふつう悲観的に語られる。...

    DOI

  • 基地, 再軍備, 2国間安全保障関係の態様 :

    楠 綾子 年報政治学 68 (2), 2_226-2_247, 2017

    ...北大西洋条約 (19497月) やANZUS条約と米比相互防衛条約 (1951年) とは異なり, 旧安保条約が基地提供に関する条項と2 国間の安全保障関係を一つの条約で規定したことと条約が暫定的な性格をもっていたことに注目し, なぜそうした方式が選択されたのか, それによって条約にどのような構造が生じ, いかなる解釈を可能としたのかを考察する。</p>...

    DOI Web Site

  • ストーリー構築による地域資源ブランドの開発と課題

    平山 弘 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100159-, 2017

    ...戦後は直営工場となり、1949に民営化され、1951年にようやく同社の酒造が再開され、1971年に現在の株式会社組織となり、全国での酒類調味食品品評会での受賞、イギリス国際ワイン&スピリッツコンペティションで初受賞をしている。<br><b>3.転機 </b>こうした泡盛づくりにおいて県内を中心にその供給がなされてきたのであるが、同社にとって1998年6月にある転機となる出来事が判明したのである。...

    DOI

  • 年金と高齢者就業:パネルデータ分析

    高山 憲之, 白石 浩介 年金研究 6 (0), 38-100, 2017

    ...しかし、1949度以降に生まれた世代の場合、その割合は50%前後あるいは、それ以下になっていた。その割合は61歳以降、加齢にともなって急激に低下し、65歳時点では10%未満までダウンしていた。...

    DOI

  • 発生主義会計と費用収益対応原則の維持

    薄井 彰 会計史学会年報 2017 (36), 25-32, 2017

    ...1949,経済安定本部の企業会計制度対策調査会は,「企業会計原則」の損益計算書原則に費用収益対応原則を採用した。それ以来,日本は費用収益対応を維持してきた。しかしながら,近年,米国,日本,および世界各国で費用と収益の対応関係は弱まっている。費用と収益をどの段階の利益概念で対応させるかは,制度設計の問題である。...

    DOI

  • 京都大学における文法教育の起源とその特徴

    西山 教行 Revue japonaise de didactique du français 12 (1-2), 65-81, 2017

    ...<p>1949 に創立された新制京都大学は直ちにフランス語教育を開始し,1954 年に文法教科書『フランス語初歩』を刊行した。この教材は文学作品を活用し,専門教育に必要な参考文献の読解を可能とする能力を養成すると共に,倫理観の育成にも関わっている。またこの教科書は当時のフランス人の抱くフランスの表象を伝えている。</p>...

    DOI Web Site

  • 旧制第三高等学校における日本の鉱物学黎明期の教育用標本

    白勢 洋平, 下林 典正, 高谷 真樹, 石橋 隆, 豊 遙秋 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2017 (0), 62-, 2017

    ...旧制第三高等学校は1894年に発足された旧制高等学校であり,1949には新制京都大学と合同して分校となり翌年廃止となる。旧制第三高等学校由来の鉱物標本である「三高標本」は,現在,京都大学総合博物館に収蔵されている。2017年に,「三高標本」について京都大学総合博物館収蔵資料目録第2号,第三高等学校鉱物標本目録として目録を刊行するに至った。...

    DOI

  • 近現代中国の社会政治的コンテクストに於けるプロテスタント基督教

    宮城 幹夫 人文科学研究 : キリスト教と文化 (48) 245-297, 2016-12-15

    ...近代中国に於ける基督教の受容は、1949設立の共産党 政権に関連している。三自愛国教会は、中国共産主義思想を神学的に昇華し、 「自立、自養、自伝」の信条をもって世界の教会との関係を絶ち、政府を擁護 する唯一の政府公認の三自愛国教会と、三自愛国教会の神学を受入れ三自愛国 教会として政府登録することを拒否している家庭教会に大まかに二分されてい る。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 金容煥「共福享有の媒介方案」

    邊 英浩, 柳生 真, 金 容煥 都留文科大学研究紀要 (84) 171-184, 2016-10-20

    ...現在の韓国・朝鮮人が共通に認識している民族アイデンティティと して、(1)5 千年の悠久なる歴史意識、(2)白頭山の神聖視、(3)10月3 日の「開天節」の 創設(194910月1 日、国慶節に関する法律で制定)、(4)檀君紀元の制定(1948年9 月25日、年号に関する法律で制定)、(5)満州=朝鮮の故土史観の定立(倍達民族史観)など は、この大倧教の活動を通じて普及していったものである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 外国為替を高校生に教える

    箕輪 京四郎 経済教育 35 (35), 95-104, 2016-09-30

    ...②円高・円安の意味,③なぜ為替レートが変動するのか,そして為替レートが変動すると,何がどう変わるか,④1949に,なぜ1㌦=360円が設定されたのか,⑤なぜ固定相場制が放棄されたのか,そして,その後の円相場の推移と背景を扱う。</p><p> 一部,為替相場変動の状況・経緯・背景を,当時の新聞記事や統計によってリアル・追体験的に示す。</p>...

    DOI Web Site

  • 「現代絵画聯展」からみる日中戦争期におけるモダニズム美術の転換及びあり方

    漆 麟 人文學報 109 103-142, 2016-07-30

    ...1949 から1980 年代までのその展覧会に参加した画家本人の「忘却」, それに相反する1990 年代以降の美術史の再編における展示や作家たちに対する拡大しつつある評価, などの事象を検討することを通して, 戦時中のモダニズム美術に対する歴史化の様相を明らかにし, 「近代化」の論理で語られる1990 年代以降の美術史的言説と, 制作領域におけるモダニズムの「不在」との矛盾について考える。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 中国におけるNPOセクターの現状と課題

    兪 祖成 同志社政策科学研究 17 (2), 53-67, 2016-03-10

    ...「組織形態の変遷」と「政策的環境の変容」という二つのアプローチから見れば、1949以降の中国では、NPOセクターの組織形態が、「社会団体」から「民間組織」へ、そして「社会組織」へと変容してきた。同時に、それを取り巻く政策的環境も「規制強化」から「規制緩和」へと変わりつつある。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 中国の社会学

    孫, 本文, 星, 明 社会学部論集 62 141-156, 2016-03-01

    ...したがって,ここに訳出した論考はまさにかれがブルジョア社会学のコンテクストで書いた最後のものの一つであるこの論考の掲載誌Social Forcesの当該号の発行が1949であるので,前年の1948年ごろに書いたと推測できる)。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 服飾雑誌『装苑』にみるアメリカ服飾流行の表象の変容 : 1930~1950年代を中心に

    田中, 里尚 文化学園大学紀要 47 69-82, 2016-01-31

    ...1949 ごろから、それらの乖離を埋める努力が始まったが、洋裁教育自体がパリを向きつつあったため、アメリカ服飾流行の意味づけで議論となった。1952 年には、「アメリカンスタイル論争」が開始され、アメリカ服飾流行への批判が強まった。その結果、アメリカ服飾流行は若者向きで、物質的な力を背景とした既製服製造に最も適合したスタイルとしてのみ描かれるようになった。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 漱石考

    原田 信志 電気学会誌 136 (7), 403-403, 2016

    ...文学部,法学部および理学部は,旧制第五高等学校,教育学部は師範学校,工学部,薬学部はそれぞれ専門学校,医学部は医科大学を母体として,昭和二十四年(1949)...

    DOI Web Site

  • 女子向き科目「家庭一般」の成立と展開

    瀬川 朗, 河村 美穂 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 59 (0), 86-, 2016

    ...<br><br> 【方法】  <br> 本研究の主たる資料は,「一般家庭」の学習指導要領(1949)および「家庭一般」の学習指導要領(1956年,60年,70年,78年発行)と学習指導要領解説(1972年,79年発行)とする。さらに,学習指導要領改訂の意図を検討するため,文部省の家庭科担当官であった山本キク,仙波千代,金原ちゑ子らの論稿も用いる。  ...

    DOI

  • 旧仏印時代のベトナムの降水資料のデジタル化

    遠藤 伸彦, 松本 淳 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100137-, 2016

    ...旧フランス領インドシナの歴史的気象資料の画像データを作成し,20世紀全体での降水特性の長期変化を明らかにするための基盤となる降水資料のデジタル化作業を行った.1890年代後半から1941年の期間と1949から1954年の期間について月降水量・月統計値を, また1911年から1930年の期間と観測原簿の存在する期間については日降水量をデジタル化した.デジタル化を実施した15地点である....

    DOI

  • 日本における生殖補助医療の倫理的諸問題の分析

    小野 多加江 生命倫理 26 (1), 46-53, 2016

    ...本稿は、これまで指摘されてこなかったこの点をめぐって、1949のAID 児誕生を始点に安藤が亡くなる1968年までの言説を中心に考察し、安藤が自ら導入したドナーの匿名性の再検討の必要性を説いていたこと、及び AID の諸問題として血族結婚や子の心理への影響をあげていたことを確認し、結論として AID 導入期において子の出自をめぐる議論の可能性があったことを明らかにする。</p>...

    DOI 医中誌

  • 公園管理のあり方

    松尾 容孝 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100025-, 2016

    ...<br><制度:所管機関と権限>イングランドとウェールズでは、1949国立公園・田園アクセス法の制定により国立公園が誕生した。中央所管機関は、国立公園委員会→1968年カントリーサードコミッションCC→イングランド1999年カントリーサードエージェンシーCA→2006年ナチュラルイングランドNE、→ウェールズ1991年カントリーサイドカウンシルCCW。...

    DOI

  • 釧路川の蛇行復元に伴う地下水位の変動について

    谷口 陽子, 坂本 久宣, 中津川 誠 水文・水資源学会研究発表会要旨集 29 (0), 97-, 2016

    ...<br>   茅沼地区は度々起こる洪水被害を軽減させる目的で1949~1984年に直線改修工事が行われたが,その結果湿原特有の希少な魚類の生息の場が減少し,周辺のヨシ群落などの湿原植生がハンノキ林に変遷した.これらの環境を改善するため2006年から茅沼地区において釧路湿原中心部への土砂流入の抑制や地下水位の上昇,湿原植生の再生を目的とした旧川復元工事を実施した.約1.6㎞の直線河道を当時の地盤高まで...

    DOI

  • 夢の交点/欲望の対立

    玉田 健太 映像学 96 (0), 48-67, 2016

    ...<p>【要旨】</p><p>本論文はヴィンセント・ミネリ監督による1949 公開のハリウッド映画『ボヴァリー夫人』について論じる。本作は先行研究において、ヒロインであるエマの欲望とその抑圧を中心に論じられてきた。...

    DOI Web Site

  • インビームγ線核分光による新魔法数の発見(最近の研究から)

    武内 聡, ステッペンベック デービッド, 宇都野 穣 日本物理学会誌 70 (7), 535-539, 2015-07-05

    ...メイヤーとイェンゼンは安定核の構造を説明するために,それぞれ殻構造理論を提唱し魔法数を説明した.電子の場合と同様に,核子も量子力学に従ってとびとびのエネルギーを持った軌道(殻)を占有する.軌道がそれぞれ決まった数の核子で満たされ,次の軌道までのエネルギーが大きいときに魔法数が出現することを示した.1970年代,加速器技術が発展し不安定核を対象とした実験が盛んに行われるようになった.安定核で見られた...

    DOI Web Site

  • 趣旨説明

    山﨑 孝史 都市文化研究 17 87-88, 2015-03

    ...文学部は1949に法文学部文学科として12専攻でスタートし, 1953年に学部が創設されると, 翌年に修士課程, 翌々年に博士課程が設置され, 1968年に5学科12専攻に拡充され, 全国でも有数の人文社会科学の研究拠点となる。1999年に学部は3学科15コースに改編され, 大学院は2001年にアジア都市文化学専攻が新設されることによって, 4専攻16専修の陣容となった。……...

    DOI 機関リポジトリ

  • 画像解析による鋼製集水井の腐食範囲の検出

    鈴木 哲也, 稲葉 一成, 島本 由麻, 森井 俊広 農業農村工学会論文集 83 (4), IV_13-IV_14, 2015

    ...新潟県では,1949から2012年までの64年間で約5,700件もの地すべりが発生している。地すべり対策としては水抜きボーリング工や集水井工を中心とした地下水排除工が多く採用されている。本論では,既存施設の適切な維持管理に資する非破壊検査法を構築するための基礎的検討として,集水井内部の可視画像の取得による腐食状況の概括的把握を試みた結果を報告する。...

    DOI 日本農学文献記事索引

  • 台湾眷村における伝統的生活文化の特質

    チン ガ ビン, Su Pei Chi, 植田 憲 日本デザイン学会研究発表大会概要集 62 (0), 230-, 2015

    ...本研究で取り上げる「眷村」とは、中国における內戦時代(1927~1949頃)に、台湾に駐屯した国民政府の軍隊の兵士とその家族が生活した村の総称である。眷村での生活が、台湾を代表する一つの文化として定着したことを如実に表しているといえよう。台湾に到来した外省人たちの文化は、それ以前から台湾に居住していた人びとの文化とは大きく異なっていた。...

    DOI

  • 戦後日本における教育用楽器の生産, 普及, 品質保証施策

    樫下 達也 音楽教育学 45 (2), 1-12, 2015

    ...<p> 本稿は, 戦後の教育用楽器の生産確保, およびその品質保証がどのように行なわれたのかを, 文部省と商工省 (1949に通商産業省に改組), 大蔵省の各官庁と楽器産業界の動句に着目し, 明らかにしたものである。戦後, 器楽教育が全国規模で行われることになると, 文部省と楽器産業界は商工省に働きかけて楽器の資材を獲得し, 大蔵省からは楽器の物品税免税措置を得た。...

    DOI Web Site

  • ドイツ連邦議会議員選挙の議席配分

    西平 重喜 選挙研究 31 (1), 30-43, 2015

    ...ドイツの無条件降伏は日本より3カ月ほど前であったが,戦後初めての西ドイツの選挙は日本の1947年4月より2年以上遅れた19498月であった。その選挙の準備は占領下で始められたが,選挙の方法について,ドイツの各政党の意見が一致しなかったし,占領国の主張も食い違っていた。したがって統一的,恒久的な選挙法を制定することが困難で,各州を重視する選挙の方法を採用せざるを得ず,並立制が使われた。...

    DOI Web Site

  • 既存政党の逆襲

    杉田 弘也 選挙研究 31 (2), 109-122, 2015

    ...一方上院の選挙制度は政党が大きな影響を及ぼすことができる分野であり,1949と1984年の二度にわたって実施された選挙制度改革は,政党の利益を図る側面があった。2015年に行われている議論も,政党の利益が見え隠れしている。...

    DOI Web Site

  • 中国における都市地理学の研究動向

    劉 雲剛 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100026-, 2015

    ...1949からは経済地理学的アプローチにシフトしていた。まともな研究が減少し、研究の関心や問題意識が地域開発・経済発展に集中する一方で、歴史的アプローチが次第に重視するようになった。...

    DOI

  • 中国における都市空間構造の再編と都市住民ライフスタイルの変化

    王 天天, 荒井 良雄 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100033-, 2015

    ...<br><br> Ⅱ   制度変革の下で都市空間構造の再編<br>    1949の中華人民共和国成立後,社会主義計画経済体制が確立され,国家が社会構成員を統合管理し,個人にまで生活物資・福祉サービス等を分配するために,国営企業や,学校,病院などのサービス機関を中心とする「単位」というシステムが確立された....

    DOI

  • 転換期中国における郊外住宅地の形成と住民のライフヒストリー

    王 天天 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100346-, 2015

    ...1949中華人民共和国の成立後,国が社会構成員を統合管理し,個人にまで生活物資・福祉サービス等を分配するために,国営企業や,学校,病院などのサービス機関を中心とする「単位」というシステムが確立された....

    DOI

  • I.医学部入試の変遷と今後の方向

    石原 賢一 日本内科学会雑誌 104 (12), 2490-2497, 2015

    ...<p>戦後,1949の学制改革で新制大学が発足して以降,大学入試において常に医学部医学科(以下,「医学部」)は最難関であった.しかし,入試の中身をみると,教科試験中心だった入試から面接が重視されるようになり,共通一次試験導入で教科数が絞り込まれた個別(2次)試験は,近年は教科数が増加し,重視されるようになった.さらに,「地域枠」や「特定診療科枠」といった受験生の出身地を限定したり,入学時点で将来の...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • The Original Manuscript of Takashi Nagai's Funeral Address at a Mass for the victims of the Nagasaki Atomic Bomb

    KONISHI, Tetsuro 長崎外大論叢 (18) 55-68, 2014-12-30

    ...「原爆は神の摂理」という物議をかもした永井隆の思想は,被爆死者合同慰霊祭(1945年11月23日,浦上天主堂)での彼の弔辞ではじめて公にされた.この弔辞の手稿は長崎市上野町の長崎市永井隆記念館に保存・展示されている.この弔辞は修正の後,彼の主著『長崎の鐘』(1949)に再録された が,手稿と『長崎の鐘』に再録されたものとでは,弔辞の内容にちがいがある.本論ではこの手稿の全文を英語訳をそえて公開し,...

    機関リポジトリ Web Site

  • 国鉄湘南型電車の台車ならびに車軸軸受について : DT16, -17, -20型動台車の時代

    坂上, 茂樹 経済学雑誌 115 (1), 1-28, 2014-06

    ...はじめに : 初代湘南型電車は19496月, 公共企業体として発足した日本国有鉄道が初めて開発, 発注した車両であり, 近距離通勤輸送の困難を打開するため最大16両に達する長大編成の電車列車として'50年2月の就役当時, 世界に類を見ない存在であった。その発注にもまた公開入札による編成単位という国有鉄道として空前の方式が採用され, 納入も完成・本線試験終了後の引渡しという新方式によった。……...

    機関リポジトリ Web Site

ページトップへ