検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 71 件

  • 1 / 1

  • 保育施設から発生する音の特徴と近隣住民の意識

    片岡 寛子, 高田 正幸, 岩宮 眞一郎 日本音響学会誌 76 (10), 562-571, 2020-10-01

    ...実測調査と意識調査の対応から,保育施設から発生する音に対する好感や不快感は,その発生時間の長さやA特性時間平均音圧レベルの大きさに必ずしもよらないことが分かった。また,保育施設で行われる行事への参加経験や参加の意思がある人ほど,保育所の新設により肯定的であることが示された。</p>...

    DOI Web Site

  • 排水立て管·継手から発生する騒音の測定指標に関する一検討

    市川 友己, 間瀬 圭祐, 岡田 恭明, 吉久 光一 騒音制御 44 (3), 149-154, 2020-06-01

    ...その結果,排水騒音を検討する際には,排水時間の長さに応じて時間平均音圧レベル<i>L</i><sub>eq</sub>と時間率音圧レベル<i>L</i><sub>5</sub>を使い分けて行うことが実用上有効であること,またパイプシャフト内のA特性音圧レベルと床スラブ上での振動加速度レベルは,周波数2kHz以上の帯域が支配的であり,流量の対数に比例して増加することなどが確認された。</p>...

    DOI

  • 飛翔の主脚低騒音化

    高石 武久 日本航空宇宙学会誌 68 (2), 43-49, 2020-02-05

    ...<p>エンジン推力が絞られる着陸進入時において,脚から発生する空力音は,主要な航空機騒音源の一つである.FQUROHプロジェクトでは,JAXA実験用航空機「飛翔」を用いて,主脚から発生する音の低減を試み,その飛行実証に取り組んできた.2016年の1回目の飛行実証試験で得られた,人間の聴覚を考慮したA特性音圧レベルで0.8~0.9 dB(A)を上回る騒音低減をめざして改良を行った結果,主脚収納部上流への...

    DOI Web Site

  • パーソナリティ特性をどうイメージするか

    酒井 恵子 教育心理学年報 58 (0), 63-74, 2019-03-30

    ...<p> パーソナリティ特性を,単純な「数直線」ではなく「多面体」として捉え,多面性・多様性を含んだものと考える立場から,2017年7月から2018年6月までの1年間に『教育心理学研究』に掲載された論文,および,日本教育心理学会第60回総会における発表やシンポジウムを中心に,いくつかのパーソナリティ研究を取り上げ,(a特性の多面性を意識した研究,(b)尺度項目の多様性を意識した研究,(c)個人内の構造...

    DOI Web Site 参考文献20件

  • 風力発電等による低周波音・騒音の健康影響:疫学文献レビュー

    久保 達彦, 蓮沼 英樹, 森松 嘉孝, 藤野 善久, 原 邦夫, 石竹 達也 日本公衆衛生雑誌 64 (8), 403-411, 2017

    ...影響の大きさは,A特性音圧レベル1 dB増加あたりオッズ比1.1程度と2つの研究が報告していた。その他のアウトカムでは影響の大きさに関して研究間比較ができなかった。交絡因子として,風力発電への姿勢,景観に対する姿勢,風力発電からの経済的恩恵,風車の可視性,音への感受性,健康への懸念との影響が報告されていた。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 公道を定常走行する大型車の質量・速度・騒音の測定値

    吉永 弘志, 大河内 恵子, 井上 隆司 自動車技術会論文集 46 (4), 781-786, 2015

    ...自動車走行のA 特性音響パワーレベルは,車種,走行状態,および速度との定量的な関係が明らかにされているが,質量との関係は明らかでない.著者らは公道を定常走行する420 台の大型車の質量,速度,および音圧(A 特性)の測定値を分析し,音響出力(A 特性)が質量の0.5 乗,速度の3 乗に比例する式を算定した....

    DOI Web Site

  • 床衝撃音遮断性能評価量の相関関係に関する実態把握

    鹿倉 潤二, 井上 勝夫, 天川 恭一, 大川 周一郎, 大川 平一郎 日本建築学会技術報告集 21 (48), 677-682, 2015

    Impact source be used in the rating of floor impact sound are the tapping machine and the tire. L grade is generally using single-number quantity. However, the ball was introduced for standard heavy …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献1件

  • 自動車走行のA特性音響パワーレベルの現場測定値

    吉永 弘志, 安東 新吾, 曽根 真理 騒音制御 36 (1), 100-105, 2012-02-01

    ...<p>道路交通騒音の等価騒音レベル(<i>L</i><sub>Aeq</sub>)を計算で予測または推計する場合には,交通量および自動車走行のA特性音響パワーレベル(<i>L<sub>W</sub></i><sub>A</sub>)のデータが必要になる。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • 被験者の発声の大きさが握力測定値へ及ぼす影響

    古川 勉寛, 藤原 孝之, 半田 健壽, 齊藤 真太郎, 阿部 康次 関東甲信越ブロック理学療法士学会 31 (0), 303-, 2012

    ...発声の大きさの計測(以下、dB計測)は、人間の音の大きさの間隔に対応させることを考慮されたA特性に設定した騒音計を、被験者の口唇の高さかつ前方に30cm離し設置し、最大値をdBで読み取った。VASの計測は、発声後に「想像できる最大の発声」を100㎜とし、発声なしを0とした100㎜スケールで実施した。統計処理は、握力値を、発声させない条件に対する変化率(%)を算出した後、条件間の差の検定を実施した。...

    DOI

  • 木質構造の重量床衝撃音の心理音響評価

    末吉 修三, 宇京 斉一郎, 菅沼 一希, 立和名 悠介, 塩田 正純 木材学会誌 58 (2), 69-73, 2012

    ...その結果,「音の大きさ」の指標として通常用いられている「最大特性音圧レベル」より心理音響指標の「非定常ラウドネス」のほうが,主観評価と高い相関を示すことが明らかになった。...

    DOI Web Site 参考文献17件

  • 卜レーラ連結車の混入率を考慮した道路交通騒音の計算

    吉永 弘志, 曽根 真理 騒音制御 35 (2), 210-217, 2011-04-01

    ...本稿では公道での調査に基づいてトレーラ連結車のA特性音響パワーレベル(<i>L</i><sub><i>W</i>A</sub>)がその他の大型車より2.5 dB大きいこと,及びトレーラ連結車の混入率が<i>L</i><sub>Aeq</sub>の計算値の正確さに及ぼす影響を明らかにした。さらに道路交通騒音の計算においてトレーラ連結車の混入を考慮することが望ましい条件を提案した。</p>...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献11件

  • 電話交換手がヘッドホンから曝露される音圧の評価

    川波 祥子, 井上 仁郎, 高橋 公子, 堀江 正知 Journal of UOEH 33 (3), 237-245, 2011

    ...そこで, より作業者のヘッドホン着用に近い状態で測定でき, 鼓膜付近での測定値を外耳道入口での音圧に換算可能なマネキンによる測定(ISO11904-2)を行ったところ, A特性による日本産業衛生学会の等価騒音レベル(L<sub>Aeq</sub>)の許容基準と比較すると得られた修正L<sub>Aeq</sub>は非通話時間を含む8時間で68.3dB, 通話時間だけでは76.6dBであり許容基準を下回...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • タイプ特性を含む抑うつモデルの検討

    三上 勇気, 水溪 雅子, 永井 邦芳 日本看護研究学会雑誌 33 (4), 4_31-4_40, 2010

    本研究の目的は,精神科病院で働く看護師の抑うつと怒りの持続の関連とその認知的特性(自動思考,不合理な信念,敵意認知)の影響を明らかにし,抑うつモデルを作成することであった。公立精神科病院2ヶ所,および私立病院5ヶ所の精神科病院に勤務する看護師・准看護師572名に調査を実施した。調査票は無記名で記入後,各自が郵送で返送した。<br> …

    DOI Web Site 医中誌

  • 堰下流面角度の違いによる落下水音の音響特性

    後藤 眞宏, 小林 宏康, 浪平 篤, 常住 直人 農業土木学会論文集 2006 (242), 169-177, 2006

    As a result of urbanization and the appearance of mixed land use, the falling water sound from head works and ground sill works etc. has become an environmental problem. The acoustical properties of …

    DOI

  • 生活習慣に及ぼすタイプA特性の影響

    山崎 勝之 行動医学研究 3 (1), 28-35, 1996

    ...また、タイプA者の習慣の乱れが休暇日にもそのまま保たれていることから、この持続的な習慣の乱れがタイプA特性から心身の疾患に至る過程の媒介要因の一つになっていることが強く示唆される。...

    DOI

  • かごしま丸機関室騒音と聴力障害

    松野, 保久, 田中, 久雄, 関岡, 幹尚, 山中, 有一, 藤枝, 繁, 矢崎, 宗徳 鹿児島大学水産学部紀要=Memoirs of Faculty of Fisheries Kagoshima University 41 53-60, 1992

    It was found that the environmental noise level in the engine room of the fishing training ship Kagoshima-maru was 95~100 dB. Therefore, the frequency analyses of the noise in the engine room and …

    機関リポジトリ Web Site

  • 履歴減衰単振動系の損失係数厳密式

    高田 省一, 大島 敏 日本音響学会誌 48 (10), 687-692, 1992

    ...短冊状制振試験片の損失係数は機械インピーダンス(F/V)特性又は動質量(F/A)特性に対して半値幅法計算式を用いて求められることが多い。しかしながら、この計算式は低損失な場合に有効な近似式であり、高損失な場合には近似に基づく誤差が生ずるものと考えられる。このため、本論文ではF/V特性もしくはF/A特性の任意のレベル差に基づく、履歴減衰単振動系損失係数の厳密式を導いた。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • 非線形粘弾性体としての脂質単分子膜

    牧野 正和, 吉用 研一, 石井 淑夫 日本化学会誌(化学と工業化学) 1990 (10), 1143-1149, 1990-10-10

    ...すなわち,フーリエ変換を利用することにより,π-A特性のゆがみと高調波成分とを射応することができることを示した。本理論解析の応用としてリン脂質膜について,実験を行った。その結果,下層液の溶存物質が,特異的に非線形特性を変化させることがわかった。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 音声の Loudness に関する研究

    津村 滋 耳鼻咽喉科臨床 73 (1), 73-111, 1980

    Although the perceptive loudness of voices mainly corresponds to the sound pressure, it seems that other acoustic parameters to some extent influence the loudness sensation. For example, some …

    DOI Web Site 医中誌

  • 日章丸における人間工学的研究

    真辺 春蔵, 難波 精一郎, 吉田 光雄, 吉川 敏枝, 黒田 隆, 松木 哲 人間工学 4 (2), 145-152, 1968

    We researched in the accomodations in the Oil Tanker, S. S. Nissho-Maru on the Persian Gulf Line. Results are as follows.<br>Illumination-levels at night in some rooms are lower than that of …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ