検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 427 件

  • プラットフォーム理論に基づくアニメファンコミュニティにおける興味継続要因の調査

    菊地 統太, 田隈 広紀 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2023.Autumn (0), 76-90, 2023-10-29

    ...その結果、ストーリー・構成のクオリティ、音楽・BGMのクオリティ、公式イベントの実施等が特に興味継続に強い影響があることが分かった。これらを踏まえ、アニメファンコミュニティのコアファン創造に向けた方略を2件提案した。今後はクラウドファンディング経験者を中心に調査・分析を行い、コアファンのエンゲージメント低下を阻止するための要因を調査し、リターンや情報発信の方法を精査する予定である。...

    DOI

  • ペンに搭載された慣性センサにより得られる情報を利用したテスト採点促進システムの検討

    谷口, 弘通, 勝間, 亮, 藤本, まなと 第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 228-232, 2023-10-18

    ...テストの採点作業が長引くと集中力低下等により作業効率が低下する.そのため,採点作業の進み具合の変化に応じた働きかけを行うことによって作業効率の向上が望まれる.例えば,作業用 BGM の選択やテンポの調整をするもの,現在の作業効率のスコアを算出し,被験者に現状の作業効率の評価を知らせるものなどである.本研究では,このようにテスト採点時の作業効率向上を実現するデジタルペンの開発を目指す.そのためには,まず...

    情報処理学会

  • 脈拍数に基づいた同一テンポのBGM共有による遠隔会話支援手法の検討

    横山, 洸樹, 伊藤, 淳子, 吉野, 孝 2023年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 2023 2023-09-24

    ...遠隔会話では,非言語情報が対面と比べ不足しており,会話の間が取りづらい.本研究では,体内で常にリズムを刻む脈拍数を基に,テンポを調整したBGMを話者間で共有し,遠隔会話の間の取りづらさを低減する手法を検討する....

    情報処理学会

  • シリンダーオルゴールを対象としたFCNによる自動編曲

    松本, 優太, 酒向, 慎司 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 491-492, 2023-02-16

    ...自動演奏楽器の一つであるオルゴールは,その美しい音色によって病院の待合室のBGMや大切な人への贈り物として幅広く利用されているが,その編曲方法は容易なものではない.本研究では,編曲の手助けとなるよう,シリンダーオルゴールを対象とした自動編曲手法を提案する.ピアノリダクションの研究を参考にFullyConvolutionalNetworkを利用し,原曲とオルゴール曲のペアデータセットを学習させた.また...

    情報処理学会

  • ゲームシーンからそれに適したBGMの音響特徴を予測する手法の検討

    林, 龍星, 北原, 鉄朗 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 571-572, 2023-02-16

    ...本稿では,ユーザが入力したゲームシーンからそれに適したBGMの音響特徴を予測する手法を検討する.ゲームやシーンの雰囲気とBGMの間には強い関係があると考えられる.実際,1つのゲームの中に同じ雰囲気のBGMを複数採用することがある.BGMを出力する研究としてはRNNを用いたビデオゲーム音楽生成とNES音楽データベースに関する研究の2つがある.しかし,これらの研究は入力が楽曲であり,シーンを入力することはできない...

    情報処理学会

  • 背景音が歩行者流のマクロ特性におよぼす影響の分析

    神戸 美里, 塩見 康博 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5), I_695-I_705, 2023

    <p>歩行者交通流を適切に管理するためには,歩行者交通流の特性を十分に理解した上で,それに基づく空間デザインが必要である.そこで,本研究では歩行行動への影響要因の一つである背景音に着目した.これまで,音楽のテンポやその情動性が個別の歩行者の歩行行動に及ぼす影響については明らかとされてきたが,相互に影響し合う歩行者群集に対する音楽の影響は明らかではない.そこで,本研究では,複数の背景音下でボトルネ…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • BGMの感情価と自己選択が課題の取り組みに及ぼす影響

    市村 賢士郎, 平井 志歩, 水野 廉也 日本認知心理学会発表論文集 2023 (0), 30-30, 2023

    ...また,課題中のBGMを自己選択する条件,ランダムに選択される条件,BGMなしの条件の3条件で持続的注意課題を行った。実験の結果,内発的動機づけにおいて自己選択の主効果がみられ,自己選択条件,ランダム条件,BGMなし条件の順で高かった。一方,感情価の主効果および交互作用は見られなかった。内発的動機づけに対してはBGMの感情価よりも,BGMを自己選択するかどうかの影響が大きいと考えられる。...

    DOI

  • 高評価動画に求められる編集のクオリティーレベルの検証

    窪川 虎之介, 松吉 俊 画像電子学会研究会講演予稿 22.04 (0), 307-310, 2023

    ...評価実験において、解説音声を単に字幕として入れたレベル、BGM1 つを単に入れたレベル、動画の冒頭と動画から静止画像に切り替わる際に効果演出を入れたレベル、人手で選択した画像に文字列を追加したレベルで被験者の評価点が大きく上昇することが確認できた。...

    DOI

  • Transformerモデルによる感情を基にした動画BGMの生成と評価

    原田, 楓, 小高, 知宏, 黒岩, 丈介, 諏訪, いずみ, 白井, 治彦 福井大学学術研究院工学系部門研究報告 = Memoir of Faculty of Engineering, University of Fukui 71 (11月), 9-15, 2022-11

    In this paper, we developed a system that automatically generates appropriate background music for a video using the emotions contained in the video as input. A dataset of piano music was created …

    機関リポジトリ

  • 料理中の料理動画再生制御に向けた料理工程推定手法の評価

    城谷, 知葵, Billy, Dawton, 石田, 繁巳, 荒川, 豊 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集 2022 400-405, 2022-07-06

    ...の料理工程に合わせて料理動画をループ再生する手法を提案する.ユーザが行っている料理工程を動画内でループ再生することで動画再生端末を操作することなく料理動画を視聴することが可能となる.本稿では,この実現に向けた第一歩として料理音から料理工程を認識する手法について述べる.ユーザの料理音を取得し,既存の料理音データセットで作成した機械学習モデルに入力することで料理工程を認識する.実環境ではテレビの音や BGM...

    情報処理学会

  • 投稿データを利用した動画投稿者のためのBGM推薦システム

    佐久間, 廉, 伊藤, 克亘 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 257-258, 2022-02-17

    ...そのため、動画に対してそれに合った音楽を推薦するシステムについてはいくつか研究がされているが、評価はその動画を視聴した側からの客観的なものを利用していることが多い、そのためこの研究は実際に動画投稿サイトに投稿されている動画のメタデータを用いることで動画を制作する側がどのように動画を仕上げたいかを考慮してBGMを推薦できるシステムを考えた。...

    情報処理学会

  • 料理のイメージに合致する調理音とBGMの自動合成システム

    山内, 日歩, 中西, 崇文, 岡田, 龍太郎, 峰松, 彩子 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 529-530, 2022-02-17

    ...本稿では,料理のイメージに合致する調理音とBGMの自動合成システムを示す.一般的に,食事をする際には,鉄板で肉が焼かれる音など,厨房からの調理の音に味覚を刺激されることで,その料理の味わいをより多く感じることができる.このことから,料理の調理音と,料理から連想される地域に合致したBGMを自動的に選択・合成し,提供するシステムが実現されれば,より食事の楽しみを増幅させ,有意義な食事体験を提供することが...

    情報処理学会

  • ゲームシナリオ・音響効果・背景画像の作成補助を行う自動生成ゲームシステムの構築

    奥山 凌伍, 金刺 智哉, 白川 琉叶, 佐藤 央一, 曽根元 直弥, 廣島 蛍介, 池田 慎太郎, 中井 音緒, 吉田 皓平, 伊豆 梨沙, 田村 遼太, 西浦 心悟, 齊藤 悠仁, 山村 孟, 松川 遥花, 村井 源, 迎山 和司, 田柳 恵美子, 平田 圭二 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022 (0), 1H4OS17a02-1H4OS17a02, 2022

    <p>ゲーム開発においてシナリオや楽曲,イラスト,3Dモデルなど創造的な種々の要素の作成に必要となる人的・時間的コストは年々増大している.そのため本研究では,ゲームにおける多様な創造的要素作成のサポートを,選択肢の自動生成や自動選別などの技術を用いて実現することを目標とした.具体的には,プロットとセリフの自動生成,楽曲選択,インタラクティブミュージックの自動生成,背景画像生成における人間の補助シ…

    DOI

  • BGMの自己選択が持続的注意課題の取り組みに及ぼす影響

    市村 賢士郎, 平井 志歩, 水野 廉也 日本認知心理学会発表論文集 2021 (0), 6-6, 2022

    ...課題の取り組みに対するBGMの効果の有無や,どのようなBGMがよいかについての先行研究の結果は一貫していない。その一因として,テンポや感情価などBGMには複雑かつ多様な要因が関連していることが挙げられる。本研究では,よりシンプルな要因として,BGMの自己選択の効果を検討する実験を行った。...

    DOI

  • 没入感に着目したクエストシナリオ・音響効果・キャラクターを総合的に自動生成するゲームシステムの構築

    大場 有紗, 大田 翔貴, 天野 太一, 山本 聖也, 元満 丈寛, 高橋 利孔, 西谷 秀市, 北清 敦也, 齋藤 慎悟, 村井 大輝, 青山 美月, 荻野 永和, 森本 大翔, 小原 大地, 福元 隆希, 村井 源, 迎山 和司, 田柳 恵美子, 平田 圭二, 角 薫 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 3D1OS12a02-3D1OS12a02, 2021

    <p>ゲームのクエストやダンジョンなどの創造的要素を自動生成する試みは行われているが, ゲームにおいて重要な没入感に焦点を当てた自動生成はこれまで行われてきていない. そこで本研究では, 単に人工知能の技術を用いてゲームの自動生成を行うだけではなく,ユーザの感性に訴えるゲームを自動生成することを目標とした. アクションロールプレイングゲームを対象として, シナリオ自動生成, 音響選択, …

    DOI

  • ゲーム進行のテンポがプレイヤーの時間評価に及ぼす影響の研究

    長谷部 肇也, 安原 広和, 三上 浩司 画像電子学会研究会講演予稿 20.03 (0), 138-141, 2021

    ...ヒトは同じ長さの時間でも,その時の身体状態や環境によって時間の流れを短く感じたり,長く感じたりする.このように,ヒトが主観的に時間の長さを推定することは「時間評価」と呼ばれている.時間評価は近年の研究により,BGM や心拍数などの刺激のテンポによって変動することが明らかとなっている.しかし,これらの研究は参加者が受動的な状態で測定した研究であり,能動的な状態であるゲームプレイを対象とした研究はない....

    DOI

  • 道徳科の主体的・対話的で 深い学びを促すICT の活用と その学習効果に関する一考察

    幸阪 創平 道徳と教育 339 (0), 71-, 2021

    ...特に、道徳科においては、従来の活用形態として映像やBGM等の教材提示が挙げられる。しかし、このような教師主導的な活用だけでなく、これからは児童の主体性を生み出す活用が求められる。そこで、本実践研究では、主体的・対話的で深い学びを促すICTの活用とその学習効果について考察することを目的とした。そのために、道徳科の主体的・対話的で深い学びを検討し、学びを促すためのICTの活用の目的を定立した。...

    DOI Web Site

  • O-12-13 重症心身障害児(者)の在宅生活を支えるICT(情報通信技術)活用

    太田 緑, 三田 勝己, 吉田 奈緒, 赤滝 久美, 太田 洋一, 林 時仲, 棚橋 祐典, 國枝 保幸 日本重症心身障害学会誌 46 (2), 275-275, 2021

    ...実践開始当初は、画像の歪みや読み手の声とBGMの音量バランスの不具合などがあり、予定通りの開催が難しかったが、機器を整備し、リハーサルを繰り返しスムースな実践が可能になった。 結論 本研究で実践したオンライン読み聞かせ会は重症児(者)のみならず保護者や兄弟姉妹も気軽に参加し身近な交流場所になった。...

    DOI

  • コールセンターにおける作業環境がオペレータの気分やストレスに与える影響

    本田 周二, 堀 洋元, 尾久 裕紀, 森角 香奈子, 山森 茜, 高橋 紗恵子 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), PQ-014-PQ-014, 2021

    ...2要因分散分析を行った結果,一時的気分尺度のうち,「活気」と「緊張」で交互作用が有意,身体愁訴でBGMの主効果が有意であった。また,業務の生産性について,BGM・時期の主効果および交互作用が有意であった。業務の生産性に関して,多様なBGMを流している条件において生産性が高まる可能性が示唆された。</p>...

    DOI Web Site

  • BGMに関する態度と聴覚過敏の関係について

    山崎 晃男 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), PC-090-PC-090, 2021

    ...本研究では,BGMの効果に関する研究の一環として,他者が選定するBGMと自ら流すBGMに対する各態度間および音に対する敏感性との関係について質問紙調査を行った。98名の回答に対して因子分析を行った結果,「他者選定BGMへの否定的態度」「認知的課題遂行時のBGM利用」「気分に合わせた音楽聴取」「職場BGMへの肯定的態度」の4因子が抽出された。...

    DOI Web Site

  • 動画を入力としたBGM 検索システムの研究

    杉本 一就, 石川 知一 画像電子学会研究会講演予稿 20.03 (0), 225-226, 2021

    ...動画投稿時には映像に対して適切なBGM を付けることが好 ましく,BGM となる音源を探す場合,従来だとデータベースに主観的に付けられた言語情報のようなメタ情報に頼るか,実際に何曲も曲を聞いて確認する。動画投稿者は,映像に適したBGM を自動でリストアップしてくれるシステムがあると制作効率が上がると考え,この検索システムを検討する。まず,アンケート調査用のサイトを構築した。...

    DOI

  • 顔画像による情動認識に基づくBGM自動作曲システム

    前田 陽一郎, 冨士田 響, 亀井 且有, クーパー エリック 知能と情報 32 (6), 975-986, 2020-12-15

    <p>音楽が人間の情動に与える影響は昔から研究されており,音楽聴取時における喜怒哀楽といった感情や印象など音楽情動を対象とした研究が一つの分野として成り立っている.しかしながら音楽から情動を引き起こす研究は多々あるものの,情動によって音楽を生成するという研究はこれまであまりなされてこなかった.</p><p>そこで本研究では情動表出として顔の表情に着目し,顔画像により情動を認識することでその情動に…

    DOI Web Site Web Site 参考文献7件

  • ビデオ文脈依存再認における文脈基盤ミラー効果

    漁田 武雄, 漁田 俊子, 八木 洸成, 久保田 貴之, 日隈 美代子 日本心理学会大会発表論文集 84 (0), PK-001-PK-001, 2020-09-08

    ...われわれは,文脈基盤ミラー効果が,グローバル環境的文脈(場所,匂い,BGM)で生じるが(Isairda et al, 2012, 2012b),局所的環境的文脈(背景色,背景写真)では生じない(Isairda et al, 2018a)ことを見いだした。...

    DOI Web Site

  • 視線計測を用いた抑揚を操作するBGMシステムの提案とその活用

    浅井, 斗真, 五十嵐, 悠紀 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2020論文集 2020 118-123, 2020-08-22

    ...BGM の音量は視聴者に盛り上がりや没入感を与えるための重要な要素である.しかし,活字の作品に BGM をつけよ うと思っても,音楽を自分で選択し,音量も都度操作する必要があるため煩雑である.そこで,活字を読みながら自 動で音量を操作することができるシステムを提案する.音量を操作する判断として視線計測を用いており,ユーザの 意図を入力できるインタフェースも備えた.アプリケーション使用例として,一人で...

    情報処理学会

  • 物語のシーンにおける登場人物の感情状態とBGMの関係性抽出

    根本 さくら, 石川 一稀, 宇田 朗子, 白石 智誠, 中村 祥吾, 長野 恭介, 山内 拓真, 村井 源, 平田 圭二, 迎山 和司, 田柳 恵美子 情報知識学会誌 30 (2), 263-269, 2020-05-23

    ...<p> 物語のシーンにおける登場人物の感情状態と,BGM の関係性は未だ明らかではない.しかし,この関係性が明らかになれば,物語のシーンに適したBGM の自動選択システムやBGM の自動生成システムの構築に活用できると考えられる.そこで本研究では,AI による自動生成が特に進んでいるゲームを題材とし,その中でも物語性が強くかつ人気を博しているという理由からRPG を対象とし,BGM 自動選曲システム...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • シナリオ・視覚要素・音響効果を統合的に自動生成するゲームシステムの構築

    斉藤 勇璃, 白石 智誠, 太田 和宏, 根本 さくら, 石川 一稀, 宇田 朗子, 小川 卓也, 友広 純々野, 中村 祥吾, 山内 拓真, 西川 和真, 宍戸 建元, 長野 恭介, 蓬畑 旺周, 稲垣 武, 村井 源, 迎山 和司, 田柳 恵美子, 平田 圭二, 角 薫, 松原 仁 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 4C2GS1303-4C2GS1303, 2020

    <p>シナリオライターの負担軽減と物語多様性の担保という観点から,ゲーム自動生成システムの開発の必要性が指摘されてきている.これまでに固有名の組みあわせによるシナリオ自動生成やダンジョン自動生成など,いくつかの挑戦は行われてきたが,ゲーム全体において一貫した世界観やストーリー展開を実現するのは困難だった.そこで本研究ではロールプレイングゲームを対象として,シナリオ自動生成,ダンジョン自動生成,B…

    DOI

  • ゲームシナリオと感情状態に合わせてBGMを選曲するシステム

    山内 拓真, 根本 さくら, 長野 恭介, 中村 祥吾, 斉藤 勇璃, 宇田 朗子, 村井 源, 迎山 和司, 田柳 恵美子, 平田 圭二 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 4C2GS1304-4C2GS1304, 2020

    ...<p>本論文では,与えられたゲームシーンに対し自動的にBGMを選曲するシステムについて述べる.本システムは,RPG自動生成システムの一部として機能することが想定されており,自動生成されたゲームシナリオが入力されると,各ゲームシーンの感情状態に合致したBGMをデータベースから選択する.まず,既存RPGにおける各シーンにユーザが感情状態をタグ付けして訓練データを作成する.各シーンに付与されているBGMの...

    DOI

  • 物語と現実の間で生まれる表現

    関 博紀, 平尾 春菜, 安 ?映, 本田 歩 日本デザイン学会研究発表大会概要集 67 (0), 458-, 2020

    <p>本研究は,国内で放送されたテレビドラマ316作品を対象として、各作品のエンディング映像を,1)クレジットの表示方法,2)登場人物の設定,3)挿入される音楽のタイミング,4)映像表現の4点に注目して分析した。その結果,映像と音楽では本編から区別するような操作が施される傾向があるのに対して,登場人物の設定やクレジットの表示方法では,本編からの分節を弱め,本編との連続性を維持させる操作が生じてい…

    DOI

  • インタラクティブGAを利用した聴衆の評価を取り込んだ音の生成システムの提案

    谷口 茉帆, 藤堂 健世, 安田 翔也, 山村 雅幸 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 1G3ES501-1G3ES501, 2020

    ...しかし、デザイナー個人によって生成されたBGMや効果音が聴衆にとって場面に適合しない場合がある。よって、聴衆の認識に合わせて音を生成するアプローチが求められる。本研究では、音の生成に特定の聴衆からのフィードバックを組み込んだ手法を提案する。具体的には、潜在空間から多様な音を生成するGANの一種であるSpecGANと、人間の感性や嗜好を評価に用いるインタラクティブGAを組み合わせて使用した。...

    DOI

  • ゲーム風演出で読書を促進するモバイルアプリケーション

    草野, 有沙, 西, 由佳梨, 北原, 鉄朗 情報処理学会論文誌 60 (11), 1978-1982, 2019-11-15

    ...本稿では,テキストの順次表示機能とBGM機能により読書を促進するモバイルアプリケーションを提案する.読書に興味を持ちつつもあまり読書を行わない人々がいる.このような人々に対して,書籍の内容をゲーム風に表示できれば,読書のとっつきにくさは軽減されると予想される.本アプリでは,ロールプレイングゲームのようにテキストを1文字ずつ表示し,BGMを小見出しごとに切り替える.25名による実験の結果,よく読書をする...

    情報処理学会

  • 午睡"ウトウトタイム"をとることで作業効率が向上する

    東田 龍弥, 福島 滉大, 伊藤 出海, 小林 尚太郎, 近藤 玄崇 霊長類研究 Supplement 35 (0), 74-74, 2019-07-01

    ...<p>ウトウトタイムは, BGMが流れる遮光した教室内で全校生徒が机にうつ伏せになって,昼食後15分(13:20~13:35)午睡をとる時間である。ウトウトタイムは,睡眠に満足していない,午後の授業で眠気を感じる生徒が多いという調査結果を受けて,2014年から本校で続けている取組である。...

    DOI

  • BGM推薦システム構築のためのVRと脳波計測を利用した潜在的感覚計測法の提案と評価

    佐藤, 季久恵, 川野, 陽慈, 高屋, 英知, 須賀, 聖, 山内, 和樹, 栗原, 聡 行動変容と社会システム vol.05 2019 2019-03-07

    ...場の雰囲気は,人と人との間に流れる「空気」や視覚情報,聴覚情報などが複雑に絡み合うことにより形成される.これを人為的にデザインすることを考えたとき,特に視覚情報(家具,調度品,壁紙)と聴覚情報(BGM)をコントロールすることが重要である.BGMには感情誘導効果やイメージ誘導効果があるとされており,小さな労力で場の雰囲気に合わせることができる.現に店舗などではそれらの効果を利用するべく,楽曲配信サービス...

    情報処理学会

  • 音楽創作活動における「やりくり」のたとえば : 和音の構成音を生かした旋律づくり

    奥村, 理恵, OKUMURA, Rie 鳥取大学附属中学校研究紀要 50 103-110, 2019-03-01

    ...生徒が思いや意図をもって主体的に音楽表現していくための題材として、「和音の構成音を生かした旋律づくり~掃除時間のBGMをつくろう~」を設定し、その授業を実施した結果を考察した。生徒が創作した旋律は、掃除時間のBGMとして適する特徴をもち、授業後のアンケートからも、読譜力や演奏技能が向上し、音楽表現の理解が深まることが確認できた。...

    機関リポジトリ

  • VRと脳波計測を用いたBGM推薦のための潜在感覚推定方法の提案

    川野 陽慈, 佐藤 季久恵, 高屋 英知, 須賀 聖, 山内 和樹, 栗原 聡 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 1H2J1303-1H2J1303, 2019

    ...<p>場の雰囲気は,人と人との間に流れる「空気」や視覚情報,聴覚情報などが複雑に絡み合うことによって形成されている.これを人為的にデザインする場合,特に視覚情報と聴覚情報(BGM)をコントロールすることが重要である.BGMには感情誘導効果やイメージ誘導効果があるとされており,小さな労力で場の雰囲気に合わせることができる.本研究では,店舗の雰囲気に適したBGMを推薦するシステムの構築を目指す.従来研究...

    DOI

  • 背景音楽が脳性麻痺児の歩行に与える影響

    渡邉 怜美, 大畑 光司, 川崎 詩歩未, 野木 しおり 理学療法学Supplement 46S1 (0), E-82_1-E-82_1, 2019

    ...音楽刺激を与えない快適歩行を2回行わせた後、特定のBGM(一分間120拍の音楽)を聞かせながら歩いてもらう音楽条件、特定のBGMなしで歩いてもらう非音楽条件の2条件を1回ずつ無作為な順番で実施した。歩行中の歩行時間を計測するとともに、X-sens社製慣性センサーにより股関節角度を計測した。...

    DOI

  • シリーズ CM における構成要素の重要度分析とストーリー構築手法の提案

    橋本 恭弥, 菊池 司 画像電子学会研究会講演予稿 18.04 (0), 247-250, 2019

    近年、au の「三太郎」が 4 年連続好感度ランキング一位を獲得などシリーズ CM の人気が高い.しかし、 シリーズ CM にフォーカスしている論文は少ない.本研究では、最終的にはクリエイターがシリーズ CM を製作する 際のサポートとなることを目的する.分析を行った結果、ランダムフォレスト法では好感度においてストーリーの有 …

    DOI

  • RNN-LSTMによる音響ベクトル空間と文書ベクトル空間とのマッピング

    西村 良太, 檜垣 美帆, 北岡 教英 知能と情報 30 (4), 628-633, 2018-08-15

    <p>本研究では,Neural Network(NN)の一種である Recurrent Neural Network(RNN)を用いて,異なるメディア間での検索(クロスメディアマッピング)を行う手法を提案する.提案手法を用いることで,例えば楽曲の音楽(楽曲ベクトルの時系列データ)と歌詞(文書ベクトル)との対応付けが可能となり,文書を用いて音楽を検索することが可能となる.本モデルを適用することで,…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 雰囲気を反映したBGM推薦システムの提案

    坂井, 栞, 高屋, 英知, 池田, 圭佑, 川野, 陽慈, 佐藤, 圭, 山内, 和樹, 大矢, 隼士, 栗原, 聡 行動変容と社会システム vol.03 2018 2018-03-01

    ...「空気」というものには実態がないが,日本人は度々物事の決定を「空気」に委ねることがある.よって場の「空気」である場の雰囲気をデザインするということが非常に重要になってくる.我々は中でもBGMに着目した.BGMには人をリラックスさせる感情誘導効果や店の雰囲気を明るくするようなイメージ誘導効果などが挙げられ,大きな労力を必要とすることなく空間の雰囲気を変えることが可能である.本研究は店舗の雰囲気を反映した...

    情報処理学会

  • Mesoporous silica nanocarriers encapsulated antimalarials with high therapeutic performance

    Saliu Alao Amolegbe, Yui Hirano, Joseph Oluwatope Adebayo, Olusegun George Ademowo, Elizabeth Abidemi Balogun, Joshua Ayoola Obaleye, Antoniana Ursine Krettli, Chengzhong Yu, Shinya Hayami Scientific Reports 8 (1), 2018-02-15

    ...contained ATS (aMCM-41 ⊃ ATS) (<jats:bold>4</jats:bold>) were screened <jats:italic>in vitro</jats:italic> for their activity against <jats:italic>P. falciparium</jats:italic> W2 strain, cytotoxicity against BGM...

    DOI PDF Web Site 参考文献29件

  • 場の雰囲気を考慮した BGM 推薦システム構築の試み

    佐藤 季久恵, 坂井 栞, 高屋 英知, 山内 和樹, 大矢 隼士, 栗原 聡 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 (0), 3Pin140-3Pin140, 2018

    ...「空気」というものには実態がないが,日本人は度々物事の決定を「空気」に委ねることがある.よって場の「空気」である場の雰囲気をデザインするということが非常に重要になってくる.我々は中でもBGMに着目した.BGMには人をリラックスさせる感情誘導効果や店の雰囲気を明るくするようなイメージ誘導効果などがあり,大きな労力を必要とすることなく空間の雰囲気を変えることが可能である.本研究...

    DOI

  • BGM を利用した図書館における目的作業促進の検討

    小川 修二, 田村 陸王, 和田 初枝, 森 幸男 バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 30 (0), 33-36, 2017-11-25

    ...This is presumed that because the presentation time of BGM was short, subjects concentrated on the presented BGM, which affected work....

    DOI

  • 感性評価に基づいた図書館の音環境の開発方法の検討

    和田 初枝, 小川 修二, 田村 陸王, 森 幸男 バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 30 (0), 127-130, 2017-11-25

    ...We conducted the preliminary investigation on recognition of Back Ground Music (BGM) in library. As a result, we confirm the following trends regarding recognition of BGM in college libraries....

    DOI

  • 画像検索に基づく声優認識のための画像音声対収集支援システムの試作

    鹿田, 理央, 大囿, 忠親, 新谷, 虎松 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 1011-1012, 2017-03-16

    ...本研究では,発話者が画面上に存在していない例としてアニメを取り上げ,アニメ動画から声優のデータを取得するための支援システムの試作を行う.アニメ動画を用いる場合,一般的にBGMなどが入っており,純粋な声のみを取得することはできず,認識が困難になる.そのため,本研究ではキャラクターの画像を利用してWeb上から声優のデータを取得し,そのデータと音声を結びつけることによって認識精度を高める....

    情報処理学会

  • 聴き手の精神的健康状態と音楽の嗜好性の関連

    尾辻 美沙, 佐藤 菜保子 心身医学 57 (2), 160-172, 2017

    ...<p><b>背景</b> : 音楽のもつリラクセーション効果やストレス軽減効果から, 医療現場でもBGMが活用されている. 本研究は, 聴き手の精神的健康状態と状況, BGMの嗜好性の関連を検証し, 医療現場における効果的なBGM選択に関し検討した.  <b>方法</b> : 大学生を対象にCES-Dと, BGMの嗜好に関する質問で構成する質問紙調査を実施した (有効回答数100名).  ...

    DOI Web Site

  • BGMの患者・看護師への影響に対する看護師の実感

    合田 恵理香, 城丸 瑞恵, 仲田 みぎわ Journal of Japan Academy of Critical Care Nursing 13 (3), 61-69, 2017

    ...患者への影響は【BGMによってもたらされる患者の日常性と心身の回復】【患者に対するBGMの効果への疑問や否定】の2カテゴリー,看護師自身への影響は【患者へのBGMによってもたらされる看護への活力】【BGMに対する不快ではない感覚】【BGMの存在に対する気にならなさ】【患者の反応から芽生えるBGMの効果への期待】の4カテゴリー,BGMによって引き起こされる患者と看護師の関係は【BGMによって引き起こされる...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 大学におけるチャイムシステムの提案

    鈴木 晴子, 高浜 想太, 永見 豊 日本デザイン学会研究発表大会概要集 64 (0), 482-, 2017

    現在のチャイムのメロディは1950年代登場して以来ほとんど変化がない。<br>これに音楽的要素としてハーモニー、リズム、テンポ、アクセントを加え、気分転換や前持って行動を促すことを目的としたチャイムシステムを考案した。<br>学生と教員をターゲットとし、それぞれ授業開始前の着席を促す始業チャイム、授業開始超過の防止を促す就業チャイムを作成した。始業チャイムは放送する時間帯にあった音楽を選び、授業…

    DOI

  • 楽曲に特徴的なコメントに基づく作業用BGMからのインデックス作成

    福田 寛公, 松本 和幸, 吉田 稔, 北 研二 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2017 (0), 2O3OS22b4-2O3OS22b4, 2017

    ...<p>作業用BGMとは、何らかの作業中に流す音楽のことである。本研究では、ニコニコ動画に投稿されている複数の楽曲が収録された作業用BGM動画を対象とし、楽曲ごとに固有の特徴的なコメントに基づく作業用BGMのインデックス作成を目的としている。提案手法では、動画に投稿されたコメントデータの増減と、楽曲固有の特徴的なコメントおよび感嘆表現(記号なども含む)に基づき、BGMの終了・開始位置を検出する。...

    DOI

  • 音を音楽へと構成していく創作指導の工夫-第1学年「『ひまわりクエスト』のBGMをつくろう」などの実践を通して―

    井上 寛士 茨城大学教育学部附属中学校研究紀要 46 (0), 79-94, 2017

    本研究は,音楽科学習指導において,音素材の特徴を感じ取り,反復,変化,対照などの構成を工夫しながら音楽をつくっていく創作指導の工夫についてまとめたものである。創作に対する抵抗感を軽減させ,創作に対する意欲を喚起するとともに,どのような楽曲を,どのような方法でつくっていくのかということを生徒が理解し,ICT機器を用い,グループ活動を意図的に活用することで,音を音楽へと構成する能力が高まることが明ら…

    DOI

  • 物語内のBGMと状況の変化はアニメーション理解過程にどのように影響するか

    梶井 直親 認知心理学研究 15 (1), 1-12, 2017

    ...の開始,BGMの終了を採用した.実験では,ショットごとの反応時間を測って従属変数とし,重回帰分析を行った.その結果,アニメのジャンルによって理解過程に影響する状況的次元が異なることが明らかとなった.一方,両ジャンル共にBGMの終了が理解過程に影響することが示された.アニメーションにおいてBGMは状況モデルの更新を促進させている可能性が考えられる.本研究の結果は,視聴者の理解に配慮したアニメーション制作...

    DOI Web Site Web Site 参考文献14件

  • 複数人が同一空間で音楽を聴くための選曲・再生システム

    鈴木, 潤一, 末次, 尚之, 北原, 鉄朗 情報処理学会論文誌 57 (12), 2526-2530, 2016-12-15

    複数人が集まって同じ楽曲を聴くシチュエーションは多く存在する.そのようなシチュエーションでそれぞれの人が持ち寄った楽曲から適切なものを選曲・再生するシステムがあれば,有用であると考えられる.これまでの音楽検索研究の多くは個別のユーザを対象としており,グループに対する選曲はいくつかしか研究されていない.本研究では,複数人が持ち寄った端末に格納されている楽曲に対して選曲・再生を行うシステムを開発する…

    情報処理学会

  • 比内地鶏の出荷率向上のための研究(1) : 生産者の飼養管理状況調査

    青谷, 大希, 小松, 恵, 力丸, 宗弘 秋田県畜産試験場研究報告 (31) 53-56, 2016-12

    ...導入ロット数,ハウス内のBGM,給餌器の配置,天井の遮光,止まり木等構造物,点灯管理の実施状況によって生産者をグループ分けし,当該年の各生産者の比内地鶏出荷率および出荷個体1羽あたり生体重について分散分析を行った。その結果,ハウス内の点灯管理と出荷個体1羽あたり生体重との間に有意な関連が認められた。出荷率に関しては今回の指標では有効な飼養管理法を特定するには至らなかった。...

    日本農学文献記事索引

  • 時間周波数平面を用いた音声が埋もれない音信号混合法の評価

    大脇, 渉, 高橋, 弘太 電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 J99-A (4), 168-176, 2016-04-01

    ...本論文では,音のミキシングに時間周波数平面を用いることの有効性を示す.著者らは,時間周波数平面を用いた新しい音信号混合法を提案してきた.時間周波数平面を用いることで,各入力信号の特徴を捉え,信号間の特徴の相互関係に沿った緻密な処理が実現できる.この考えに立脚したミキシング手法として,音声とBGM(Background Music)とのミキシング時に,音声が埋もれない音信号混合法を提案してきた.本論文...

    機関リポジトリ

  • 創造力の育成をめざした音楽科授業(2) : 詩の朗読に合うBGMの創作

    増井 知世子 中等教育研究紀要 62 79-86, 2016-03-31

    ...第2年次では「詩の朗読に合うBGMの創作」という単元の授業(高Ⅱ)を行った。今年度の第3年次では第2年次の授業を改善して,同単元の授業(高Ⅰ)を行った。本稿は第3年次の実践報告とまとめである。 昨年度の実践から改善した点は,授業計画全般にわたってアクティブラーニングを取り入れたことである。...

    DOI 機関リポジトリ

  • BGMにおけるタグ情報および音楽的特徴量の類似性の相関に関する考察

    横尾, 将人, 田中, 敦 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 497-498, 2016-03-10

    近年,楽曲のレコメンドシステムの研究が盛んに行われている.コンテンツベースフィルタリングではメタ情報を用い る場合と音楽的特徴量を用いる場合とで大きく二つに分かれる.前者はメタデータが付与されていないと推薦が行えない問題があり,後者はレコメ ンド結果の分析が困難であるという問題がある.協調フィルタリングとの組み合わせで欠点を補う方法があるが,根本的な解決に至ってはいない. …

    情報処理学会

  • 動画特徴量からの印象推定に基づく動画BGMの自動生成

    清水, 柚里奈, 菅野, 沙也, 伊藤, 貴之, 嵯峨山, 茂樹 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 447-448, 2016-03-10

    ...動画を撮影してSNSで公開する際に,BGMを付与して楽しむ人が増え,またそれを支援するアプリも増えてきた.本研究では,動画から一定時間ごとに抽出した動きや色の動画特徴量から動画の印象を推定し,その結果に基づいて楽曲生成を行うことで,動画の印象に合った楽曲を付与する手法を提案する.また,ユーザに予め印象を回答してもらったリズム・メロディ素材をマッシュアップすることで楽曲生成を行うことから,ユーザごとの...

    情報処理学会

  • 聴覚フィードバックを利用したペダリングトレーニングシステム

    奥川 遼, 村尾 和哉, 寺田 努, 塚本 昌彦 コンピュータ ソフトウェア 33 (1), 1_41-1_51, 2016

    ...のペダリングが理想とされている.サイクルスポーツ熟練者のペダリング技術は長時間のトレーニングによって形成されるため,初心者が一定の回転速度でペダリングする技術を習得することは容易ではなく,イメージを共有しにくいため指導も困難である.そこで,本研究ではクランクが1/4回転するごとに音を発生させてペダルの回転速度を聴覚的にフィードバックするペダリングトレーニングシステムを開発した.ユーザは一定テンポのBGM...

    DOI Web Site

  • 日本語学習者に向けた漢字を楽しむためのアニメーション教材制作

    山下 万吉, 石井 容子, 伊藤 秀明, 前田 純子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 (0), 132-, 2016

    第二言語として日本語を学習する留学生や日本での就労者などの外国人にとって、漢字の習得は日常生活に欠かせない切実な問題である。特に非漢字圏の日本語学習者にとって、漢字はその意味、形、読みの組み合わせが非常に複雑だと捉えられ、学習に多大な努力を要する。そのため、漢字には興味があるが、学習そのものを諦めてしまうケースも多い。<br>本研究では、日本語学習者を対象として、“漢字は面白いというイメージを与…

    DOI

  • グロ-バル環境文脈依存再認におよぼす項目手がかり強度の影響

    漁田 武雄, 高橋 高大, 久保田 貴之, 漁田 俊子 日本認知心理学会発表論文集 2016 (0), 87-, 2016

    ...さらに,匂い,場所,BGMというグローバル環境的脈における文脈依存再認の効果サイズが,DC条件のHit率(項目手がかり強度の推定値)とともに低下することを,回帰分析で見いだした。...

    DOI

  • 漢字を楽しむアニメーション動画制作の試み

    伊藤 秀明, 石井 容子, 前田 純子, 山下 万吉 日本語教育方法研究会誌 22 (3), 30-31, 2016

    ...BGM and sound are used effectively; 4. it is not based on the history of the kanji, nor on the meaning of each part; 5. kanji are selected from the point of view of "enjoyment", rather than "necessity...

    DOI

  • 友人同士で好みの楽曲を聴かせ合うスマートフォン用ミュージックプレイヤー

    鈴木, 潤一, 末次, 尚之, 北原, 鉄朗 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集 2015 186-189, 2015-09-18

    ...本研究では, 複数のユーザーが所有する楽曲集合から鑑賞履歴などを用いて未知楽曲を含むプレイリストを生成し, 複数のユーザーの端末から同一スピーカーへシームレスに自動再生をすることで, その場にいるすべてのユーザーが楽曲を気に入り, また未知楽曲を発見できるBGM の再生を実現する. 実験の結果, わずかな差でしかなかったものの, 既存手法と比べ提案手法が嗜好楽曲を多く含むプレイリストを生成できた....

    情報処理学会

  • 音声・動画像の因子分析を用いる話者ダイアライゼーション

    西, 史人, Nishi, Fumito, 井上, 中順, Inoue, Nakamasa, 篠田, 浩一, Shinoda, Koichi 日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集 175-176, 2015-09

    ...トークショーや映画における話者ダイアライゼーションは電話や会議における話者ダイアライゼーションと比べ,BGMや環境音などの影響が大きい。そのため,音声と映像を用いたマルチモーダル話者ダイアライゼーションが効果的である。...

    機関リポジトリ

  • VoiceDub:複数タイミング情報をともなう映像エンタテイメント向け音声同期収録支援システム

    川本, 真一, 森島, 繁生, 中村, 哲 情報処理学会論文誌 56 (4), 1142-1151, 2015-04-15

    ...本稿は,映像コンテンツに対して同期のとれた台詞音声の収録を発話者自身による簡単な操作によって実現するためのシステムを提案する.映像に合わせて音声を収録するアフレコは,アニメ制作や映画の吹き替えなどで幅広く用いられているが,声優のように映像と同期した発話を行うことが要求される.また,サウンドエンジニアが手動で収録した台詞音声を映像と同期させ,BGMや効果音を付加するといった編集作業にも時間を要する.本...

    情報処理学会

  • 動画特徴量からの印象推定に基づく動画BGMの自動生成

    清水, 柚里奈, 菅野, 沙也, 伊藤, 貴之, 嵯峨山, 茂樹 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 377-378, 2015-03-17

    ...個人撮影動画をSNSで公開する際にBGMを付与するアプリが増えており、動画共有の楽しみの一環として普及している。本研究では動画特徴量からの印象推定結果に基づいた楽曲生成により、動画の印象に合った楽曲を付与する手法を提案する。まず動画に対して一定時間ごとに色および動きの特徴量を算出し、それに基づいて動画の印象を推定する。...

    情報処理学会

  • 単一楽曲の切り貼りによる動画の盛り上がりに同期したBGM自動付加手法

    佐藤, 晴紀, 平井, 辰典, 中野, 倫靖, 後藤, 真孝, 森島, 繁生 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 375-376, 2015-03-17

    ...本稿では、動画とその盛り上がり箇所、BGMとしたい楽曲とその箇所を入力として与えると、動画の盛り上がりと楽曲の指定箇所が合うように楽曲を自動付加する手法を提案する。従来、BGMと映像の関係を事前に学習しておくことで、新たな動画にBGMを付加する手法が提案されているが、「動画の決定的なシーンに楽曲のサビの部分を合わせたい」といったユーザの意図の反映は検討されてこなかった。...

    情報処理学会

  • 心拍数が音楽聴取時の時間感覚に与える影響

    松田 憲, 一川 誠, 橘 佳奈 日本感性工学会論文誌 14 (1), 215-222, 2015

    We examined how changes in participants' heart rate affect their estimation of time when listening to music. We manipulated participants' heart rate using a cycling task on an exercise bike and by …

    DOI 被引用文献1件 参考文献11件

  • WebGIS上での微細地誌に関する動画配信

    高阪 宏行 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100117-, 2015

    ...第二と第三の「廃兵院」と「谷端川」の事例では、動画編集ソフトを利用して、ロールとクロールの文字表示、キューブスピン、ズーム、カーテンなどのトランシジョンによる次画面の出現、パンとズームによる視点移動と拡大、ストップモーションによる時間管理、フェードインやフェードアウト、BGMなどのエフェクトの挿入、などにより動画を編集することで、廃兵院や谷端川を効果的に説明することができた。...

    DOI

  • テンポの異なる音の聴取が視覚刺激への反応時間に与える影響

    松田 憲, 熊本 祐大, 一川 誠, 河原 純一郎 日本認知心理学会発表論文集 2015 (0), 19-19, 2015

    ...実験2-2では各テンポのBGMを実験中常に与え続けた。実験の結果,テンポの速い聴覚刺激が視覚刺激への反応を速めることが示された。しかし,聴覚刺激のテンポが速いほど反応が速められるわけではなく,耳障りといった嫌悪感を喚起させる音は,反応を速めなかった。...

    DOI

  • 京都ガールズコレクション 2014 AUTUMNを終えて…

    藤井 鈴子, 中友 千芳子, 大藤 祥子, 下司 洋子, 興梠 直美, 石橋 純子, 秋山 仁美, 辻 愛実 日本重症心身障害学会誌 40 (1), 113-115, 2015

    ...当日は年下の男の子のBGMが流れる中、大好きな人からバラの花束を頂きました。 とても幸せそうな笑顔が見られました。 Yさん…音楽大好きな女性、どんな曲でもピアノを奏でることができます。夢は大好きなピアノやオルガンを発表会で演奏することです。発表会用の衣装を着てリサイタルショーをしました。 大好きな『バラが咲いた』の曲を演奏し、会場のみなさんと歌うことができました。...

    DOI

  • オンライン漫画,インタラクティブアートとしての産業的価値 -日本と韓国の比較を中心に

    金, 孝源 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2014論文集 2014 123-128, 2014-09-12

    ...オンライン漫画と出版漫画は,流通構造だけではなく,読者の受容方式にも多くの差がある.韓国の オンライン漫画では,コメント(Reply)という双方向フィードバックを通じて,読者がストーリー構造 や展開に参与できる.また,ある場面の BGM・アニメ効果を読者のクリック・タッチで決定するインタ ラクション(Interaction)機能などが発達してきている.日本のオンライン漫画は,モバイルを中心に規 模成長...

    情報処理学会

  • Allometry for Juvenile Trees in an Amazonian Forest after Wind Disturbance

    RIBEIRO Gabriel Henrique Pires de Mello, SUWA Rempei, MARRA Daniel Magnabosco, LIMA Adriano José Nogueira, KAJIMOTO Takuya, ISHIZUKA Moriyoshi, HIGUCHI Niro Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ 48 (2), 213-219, 2014

    ...Allometric models to estimate the aboveground mass <i>AGM</i>, belowground mass <i>BGM</i> and total mass <i>TM</i> of juvenile trees (stem diameter at breast height <i>DBH</i> ≤ 5 cm, tree height <i>H...

    DOI 参考文献13件

  • O-1-C02 重症心身障害児(者)の服噛み行為の軽減をめざした取り組み

    水落 正巳, 鈴木 睦, 廣川 太一郎 日本重症心身障害学会誌 39 (2), 239-239, 2014

    ...「音楽」の効果を見るために「音楽のみ」BGMとして傍で流した結果14%の服噛み行為の減少が見られた。 考察 個別の空間を確保してより家庭に近い環境を設定し他者との関わりや温もりから安心感を多く持てた。また、受動的音楽療法を取り入れ、人との触れ合いを重視し、音楽に合わせて身体を動かし遊ぶことがA氏の気に入った遊びであった。...

    DOI 医中誌

  • 心理状態及び自律神経活動が味覚感受性に及ぼす影響

    坂本 千秋, 小林 三智子, 栗崎 純一 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 66 (0), 156-, 2014

    ...対照群としてはリラックス群を設け、心理的ストレス負荷の代わりに30分間BGMを流した空間において被験者同士で日常どおりのコミュニケーションをとらせた。<br>結果 五味識別テストでは、ストレス群において5基本味全体でみたときの正答率(以下、五味識別能力)の有意な変化は認められなかったが、リラックス群においては甘味の正答率および五味識別能力の有意な上昇が認められた。...

    DOI

  • BGM文脈手がかり強度におよぼす楽曲の熟知性の効果

    漁田 武雄, 陳 暁蕾, 漁田 俊子 日本認知心理学会発表論文集 2014 (0), 70-, 2014

      本研究は,既知楽曲を3水準設定し,さらに未知楽曲も加えて,各条件の楽曲の手がかり効果を調べた。実験に先行して,本実験に参加しなかった12名の大学生が,熟知度を評価した。先行研究で使用した既知・未知の楽曲をもとに選定した17曲を対象として,本実験に参加しなかった12名の大学生が,7段階で熟知度を評価した。その結果をもとに,4段階の熟知度条件を選定した。各熟知度条件には,15名の大学生を割り当て…

    DOI

  • 画像の印象に合う楽曲自動推薦システムに関する研究(学生研究発表会)

    新穂 龍太朗, 齋藤 康之 映像情報メディア学会技術報告 37.7 (0), 23-26, 2013

    ...画像にBGMをつけることで印象をより強めることができるが,画像の印象に合う楽曲を自動で推薦する方法はいまだ確立されていない.本研究では,正準相関分析を用いることで画像と楽曲の主観的な対応関係を学習し画像の印象に合う楽曲を自動で推薦する手法について検討した....

    DOI Web Site 参考文献8件

  • BGMの文脈依存効果に及ぼす楽曲の熟知性の影響

    陳 暁蕾, 漁田 俊子, 漁田 武雄 日本認知心理学会発表論文集 2013 (0), 103-103, 2013

    ...BGM文脈依存効果とは,符号化時と想起時のBGMが一致する場合に,不一致の場合よりも,よく想起できる現象である。今までのBGM文脈依存効果の研究の中で,未知楽曲を研究対象としてきた場合が多い。しかし,日常場面において,既知楽曲がBGMとなる場合が多いから,既知の楽曲でもBGM文脈依存効果の研究を行う必要がある。...

    DOI

  • 背景音楽の調とテンポの変化が文脈依存記憶に与える影響

    田中 吉史, 水口 加菜 日本認知心理学会発表論文集 2013 (0), 163-163, 2013

    ...背景音楽(BGM)を用いた記憶の文脈依存効果の研究では、BGMのテンポが実験参加者の覚醒度に影響し、それが記銘時と再生時で一致すると記憶成績が向上することが示唆されている。しかし、感情価に影響すると考えられるBGMの調の効果については充分に検討されていない。...

    DOI

  • 背景音楽の歌詞が課題遂行に与える影響

    吉田 拓哉, 中川 敦子 日本認知心理学会発表論文集 2013 (0), 144-144, 2013

    背景音楽の歌詞が文章課題の遂行を妨害することが報告されている。本研究は,この影響を実行注意の個人差から検討した。実行注意の効率を測定する尺度としてエフォートフル・コントロール(EC)尺度を用い,大学生をEC低群とEC高群に群分けした。そして両群ともに無音,音楽のみ,音楽・歌詞の3つの音楽環境条件で,文章課題と計算課題を行った。課題ごとに作業量を分析した結果,EC低群の音楽・歌詞条件で文章課題の作…

    DOI

  • 視覚障害者が求める街頭宣伝放送の適切な音量について

    上田 麻理, 山内 勝也, 永幡 幸司 騒音制御 36 (6), 418-424, 2012-12-01

    ...その結果,視覚障害者が広告アナウンスおよびBGMに求める音量は,環境騒音より10 dB程度低い音量であった。街頭宣伝放送を情報源として利用する視覚障害者は少なく,情報源として利用する場合も車両走行音等の安全のために利用するような聴覚情報とは異なり,最低限必要な音量に設定していることが分かった。...

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 場面と調和する劇判を生成するソフトウェア「Lazy Composer」

    池田輝政, 菱田隆彰 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 9-10, 2012-03-06

    ...情報技術の発達により,ディジタルコンテンツの製作が容易となり,アマチュアのクリエイターによって製作されるコンテンツの増加が著しい.しかし,コンテンツに不可欠である「劇伴(BGM)」の作成については,音楽についての専門的な知識の必要性や、対象となる場面との調和に重点を置く必要があり簡単ではない.アマチュアクリエイターには,自身のコンテンツに合う楽曲が手早く入手できるシステムが必要である. ...

    情報処理学会

  • 実空間の情報を用いた背景音楽の自動生成

    高橋弦太, 笹岡久行 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 377-378, 2012-03-06

    ...このシステムについて、生成されたBGMが撮影した空間の特徴を捉えているかどうか、音楽的に不自然な楽曲が生成されてしまう割合はどの程度あるかについて評価を行う。...

    情報処理学会

  • 音声認識を用いたラジオ放送の実時間情報表示システム

    廣近理希, 伊藤克亘 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 621-622, 2012-03-06

    ...ラジオ音源の音声認識の問題点として、BGMや背景雑音、発声が認識性能を悪化させている。そこで、定常雑音を周波数領域で減算するスペクトル減算法での音声強調を、ラジオ音源や出演者に適応させて認識率向上の解決策とした。その認識結果から、検索キーワードとなる単語を抜き出し、放送中話題となった製品やキーワードとして、検索エンジン用に索引付けを行った。...

    情報処理学会

  • 音声認識を用いたラジオ放送の実時間情報表示システム

    廣近理希, 伊藤克亘 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 621-622, 2012-03-06

    ...ラジオ音源の音声認識の問題点として、BGMや背景雑音、発声が認識性能を悪化させている。そこで、定常雑音を周波数領域で減算するスペクトル減算法での音声強調を、ラジオ音源や出演者に適応させて認識率向上の解決策とした。その認識結果から、検索キーワードとなる単語を抜き出し、放送中話題となった製品やキーワードとして、検索エンジン用に索引付けを行った。...

    情報処理学会

  • 実空間の情報を用いた背景音楽の自動生成

    高橋弦太, 笹岡久行 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 377-378, 2012-03-06

    ...このシステムについて、生成されたBGMが撮影した空間の特徴を捉えているかどうか、音楽的に不自然な楽曲が生成されてしまう割合はどの程度あるかについて評価を行う。...

    情報処理学会

  • 場面と調和する劇判を生成するソフトウェア「Lazy Composer」

    池田輝政, 菱田隆彰 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 9-10, 2012-03-06

    ...情報技術の発達により,ディジタルコンテンツの製作が容易となり,アマチュアのクリエイターによって製作されるコンテンツの増加が著しい.しかし,コンテンツに不可欠である「劇伴(BGM)」の作成については,音楽についての専門的な知識の必要性や、対象となる場面との調和に重点を置く必要があり簡単ではない.アマチュアクリエイターには,自身のコンテンツに合う楽曲が手早く入手できるシステムが必要である. ...

    情報処理学会

  • 音楽を取り入れた療養生活

    川村, 知子, 瀧澤, 美紀, 三枝, 千晃, 柴田, 京, 亀谷, 博美 信州大学医学部附属病院看護研究集録 40 (1), 16-19, 2012-03

    ...音楽療法としてではなく,BGMとして苦楽を取り入れた場合でも,環境を整えることにより不穏の改善につながると考えられた。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • 画像にマッチする楽曲の自動推薦システムに関する研究(学生研究発表会)

    新穂 龍太朗, 齋藤 康之 映像情報メディア学会技術報告 36.8 (0), 53-56, 2012

    画像にBGMを付けることで印象をより強めることができるが,画像の印象にマッチした楽曲を自動的に推薦する手法はいまだ確立されていない.本研究では,正準相関分析を用いることで画像と楽曲の主観的な対応関係を学習し画像にマッチする楽曲を自動で推薦する手法について検討する.

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 状況的次元の連続性破綻によるアニメ視聴理解への影響

    梶井 直親 日本認知心理学会発表論文集 2012 (0), 45-, 2012

    ...一方,アニメ視聴理解のみにBGMの終了も有意な影響を与えた。すなわち,文章から形成される状況モデルと映像からのそれに影響を与える次元には共通する次元と異なる次元が存在する可能性が示唆された。...

    DOI

ページトップへ