検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 269 件

  • 祭式歌詠と思想 --最初のウパニシャッドはどのように生まれたのか--

    藤井 正人 人文學報 115 51-105, 2020-06-30

    ウパニシャッドは, 古代インドの宗教儀礼文献であるヴェーダの中に現れた一群の哲学書である。その最古のものと考えられるのが, 本稿で取り上げる『ジャイミニーヤ・ウパニシャッド・ブラーフマナ』(Jaiminīya-Upanisad-Brāhmana [JUB])である。ヴェーダ祭式の歌詠部門(サーマ・ヴェーダ)に所属するジャイミニーヤ派の文献として, …

    DOI HANDLE Web Site 参考文献89件

  • 東北タイにおけるバラモン教の現代的潮流

    津村 文彦 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2020 (0), E15-, 2020

    本発表は、現代の東北タイに見られるバラモン教的宗教実践とマテリアリティ、特に宗教施設と巨像、SNSを取り上げ、宗教を捉える視角を拡張することを目指す。バラモン教的専門家は儀礼や呪具の販売を行い、巨大な神像を寺院に建設するが、そうしたものをめぐる信者の関わり方、特にSNSを通じた視覚経験の共有が東北タイの宗教なるものの新たな形を形成していることを考察する。

    DOI

  • 梵天を所縁とする認識

    木村 紫 印度學佛教學研究 68 (1), 449-444, 2019-12-20

    ...<p>According to the <i>Abhidharmakośabhāṣya</i>, the Ābhidharmikas say that when someone born in the realm of desire (<i>kāmadhātu</i>) regards Brahman as a sentient being and as permanent, the conceptions...

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • ウパニシャッドの神話学ー哲学的思考と神話的思考ー

    久恒 晃代, Hisatsune Akiyo 人間社会環境研究 = Human and socio-environmental studies 36 97-107, 2018-09-28

    ウパニシャッドは, 四つの部門で形成されるヴェ ー ダ文献の最後部であり, ヴェ ーダ思想の集大成に位置づけられる文献である。 加えて, ヒンドゥ ー教の思想の根幹でもあり, 梵我一如や輪廻転生の思想とも深く関わっている。その内容の性質から. 祭式神秘主義と神話の両者から独立した本格的な哲学書と評されることもあった。 そのような哲学害ウパニシャッドにおいて, …

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 北インドにおける婚資婚再考 : ラージャスターン州西部に暮らすジョーギーの姻戚関係を事例に

    Ayumi Nakano, 中野 歩美 国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology 42 (3), 271-320, 2018-02-28

    本稿は,ブラーマン的な価値体系のなかで周縁化されてきた北インドにおけ る婚資婚を,北西インドのラージャスターン州に暮らすジョーギーの人びとの 婚姻実践から再考するものである。花嫁を至高の贈り物とするカンニャーダー ンというブラーマン的な理念においては,婚資を受け取る婚姻形式はアースラ 婚として非難され,そうした見方が研究者のあいだでも内面化されてきた。そ …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • On Futurology of Pharmaco-Toxicology in Context of Philosophy

    Neu Eva, Michailov Michael Ch., Martin Daniele, Birkenbihl Peter, Senn Tatjana, Welscher Ursula, Luetge Christoph, Schratz Michael, Weber Germain, Weiss Dieter G. 日本薬理学会年会要旨集 WCP2018 (0), PO2-8-23-, 2018

    ...), other humans (patients using drugs or are influenced by xenobiotics), sub-human, e.g. reduction of animal experiments, suprahuman beings: adjuvant psychotherapy to pharmaco-therapy, practices from Brahmanism-Yoga...

    DOI Web Site

  • Early Gaya

    Matthew R. Sayers Religions of South Asia 10 (1), 9-30, 2017-01-17

    ...the dharmasastra literature, discusses the earliest associations between tirtha and sraddha, and traces the emergence of Gaya as a sacred place with a particular connection to sraddha as found in the Brahmanical...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • ウパニシャッドと初期仏典の一接点 --入門・受戒の儀礼とブラフマチャリヤ--

    梶原 三恵子 人文學報 109 33-102, 2016-07-30

    前六-五世紀のインドでは, 当時主流であったヴェーダの宗教思想に, 秘儀的祭式の創出や輪廻思想の発達などの革新的展開が生じ, さらに仏教など新興の思想勢力も現れた。本稿は, 古代インドにおけるヴェーダの宗教と初期の仏教の接点を, ウパニシャッド文献および初期仏典にみられる入門・受戒儀礼の比較を通して論じる。ヴェーダの宗教における入門儀礼は, 初期ヴェーダ文献『アタルヴァヴェーダ』(前十世紀頃) …

    DOI HANDLE Web Site

  • Assessing and Mitigating the Impact of Heat Stress in Poultry

    Sachin Shivaji Pawar, Sajjanar Basavaraj, Lonkar Vijaysinh Dhansing, Kurade Nitin Pandurang, Kadam Avinash Sahebrao, Nirmale Avinash Vitthal, Brahmane Manoj Pandit, Bal Santanu Kumar Advances in Animal and Veterinary Sciences 4 (6), 332-341, 2016

    DOI 被引用文献2件

  • 悪女マーガンディヤーの物語

    山口 周子 パーリ学仏教文化学 30 (0), 19-43, 2016

    ...This story tells of an “incident” before Māgandiyā, the beautiful daughter of a Brahman named Māgandiya, was married to King Udena....

    DOI Web Site

  • Metagenomics: Retrospect and Prospects in High Throughput Age

    Satish Kumar, Kishore Kumar Krishnani, Bharat Bhushan, Manoj Pandit Brahmane Biotechnology Research International 2015 1-13, 2015-11-17

    <jats:p>In recent years, metagenomics has emerged as a powerful tool for mining of hidden microbial treasure in a culture independent manner. In the last two decades, metagenomics has been applied …

    DOI PDF XML 被引用文献1件

  • Hindu Theology in Early Modern South Asia

    Kiyokazu Okita 2014-07-31

    ...As a part of this strategy, he demanded that religious traditions in his kingdom conform to what he conceived of as Brahmanically normative....

    DOI 被引用文献2件

  • Madhva派にとってのVaisesika多元論に関する一考察

    池端 惟人 印度學佛教學研究 62 (3), 1151-1155, 2014

    ...Madhva(1238-1317)は別異論(Dvaita)を提唱したことで他のVedanta学派と区別される.彼が説く<五つの別>(pra-panca)には,Brahmanに同一視されるVisnuと他の個我・物質との別だけでなく,非精神的事物(jada)相互の別も数えられる.この点において,Vaisesikaの説く多元的実在論はDvaitaにとって完全な否定対象たり得ないはずである.それを示唆するかのように...

    DOI Web Site Web Site

  • Caring for the Dead Ritually in Cambodia

    Holt John Clifford Southeast Asian Studies 1 (1), 3-76, 2012

    ...Buddhist conceptions of the after-life, and prescribed rites in relation to the dead, were modified adaptations of brahmanical patterns of religious culture in ancient India....

    DOI HANDLE

  • 大乗仏教のヴァルナ観に関する一考察

    高橋 晃一 南アジア研究 2011 (23), 31-50, 2011

    本論稿では、大乗仏教のヴァルナ観を概観し、先行研究の提起した問題を再考する。<br>仏教はインド文化圏固有の身分制度であるヴァルナ制に批判的であったとされる。この姿勢は初期仏典に散見されるだけでなく、大乗仏教にも見出すことができる。<br>大乗仏教は中観派と唯識派に大別できるが、中観派のアーリヤデーヴァは厳しくバラモンを批判したと伝えられ、また瑜伽行派の文献『瑜伽師地論』では四ヴァルナの平等が標…

    DOI Web Site

  • Maṭhas and Medieval Religious Movements in Tamil Nadu

    N. Karashima, Y. Subbarayalu, P. Shanmugam Indian Historical Review 37 (2), 217-234, 2010-12

    ...were closely related to the bhakti movement in South India during the Pallava and Pandyan period and played an important role during the Chola and Later Pandyan period in localising and Tamilising the Brahmanical...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 植民地期インド・オリッサにおける社会変容--歴史人類学的検討

    田辺 明生 人文學報 98 1-79, 2009-12-30

    本論は,植民地期インド・オリッサにおける地域社会の変容を描く。英国支配のもとで,インド・オリッサの地域社会は,二段階の大きな変化を経験した。まず植民地化直後の土地私有制の導入により,職分権体制は崩壊し,階層的土地所有を基礎として,支配カーストを中心とするジャジマーニ一関係(パトロン・クライエント関係)が形成された。また植民地政府によるバラモンの重用により,儀礼的なカースト・ヒエラルヒーが強化され…

    DOI HANDLE Web Site

  • An assessment of population structure in eight breeds of cattle using a whole genome SNP panel

    Stephanie D McKay, Robert D Schnabel, Brenda M Murdoch, Lakshmi K Matukumalli, Jan Aerts, Wouter Coppieters, Denny Crews, Emmanuel Dias Neto, Clare A Gill, Chuan Gao, Hideyuki Mannen, Zhiquan Wang, Curt P Van Tassell, John L Williams, Jeremy F Taylor, Stephen S Moore BMC Genetics 9 (1), 37-, 2008-05-20

    ...<jats:title>Results</jats:title> <jats:p>Two thousand six hundred and forty one single nucleotide polymorphisms (SNPs) spanning all of the bovine autosomal genome were genotyped in Angus, Brahman...

    DOI PDF 被引用文献8件

  • Bani Islam Cham in Vietnam

    PHU, Ba Trung CIAS discussion paper No.3 : Islam at the Margins: The Muslims of Indochina 3 24-33, 2008-03

    ...The Chams in Vietnam may be divided into three categories, namely, the Brahmanized or Hinduized Chams, the Bani Islam Chams and the Chams who follow orthodox Islam....

    HANDLE

  • Whole genome linkage disequilibrium maps in cattle

    Stephanie D McKay, Robert D Schnabel, Brenda M Murdoch, Lakshmi K Matukumalli, Jan Aerts, Wouter Coppieters, Denny Crews, Emmanuel Dias Neto, Clare A Gill, Chuan Gao, Hideyuki Mannen, Paul Stothard, Zhiquan Wang, Curt P Van Tassell, John L Williams, Jeremy F Taylor, Stephen S Moore BMC Genetics 8 (1), 2007-10-25

    ...<jats:italic>Bos taurus</jats:italic> breeds included Angus, Charolais, Dutch Black and White Dairy, Holstein, Japanese Black and Limousin while <jats:italic>Bos indicus</jats:italic> breeds included Brahman...

    DOI PDF 被引用文献1件

  • 天竺聖トマス霊験記

    杉本 良男, Yoshio Sugimoto 国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology 31 (3), 305-417, 2007-03-23

    小稿は,南アジアに広く受けいれられている聖トマス伝説について,1)現在の状況の概要,2)聖トマス伝説の形成と展開およびその歴史的背景,3)ヒンドゥー・ナショナリズムとの関係のなかでの現代的意義,とりわけ2004 年末のスマトラ沖大地震・インド洋大津波をめぐる奇蹟譚の解釈をめぐるさまざまな論争と問題点,について人類学的に考察しようとするものである。問題の根本は,インド・キリスト教史の出発点としてつ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『十二門論』と龍樹・青目・羅什 (2)

    五島 清隆 印度學佛教學研究 55 (2), 932-926,1278, 2007

    ...The section that is particularly problematic in this preface is the phrase “the Indian Brahman named Pin-chia-lo _??__??__??_ (or Pin-lo-chia _??__??__??_), in the Ch'in language ‘Blue-Eyes’.”...

    DOI

  • 仏教的王権論・神仏習合・モダニティ : 比較文化論的考察(<特集>神仏習合とモダニティ)

    ランベッリ ファビオ 宗教研究 81 (2), 478-462, 2007

    本論は、王権に関するインド思想が前近代の天皇制に与えた影響に焦点を合わせることで、神仏習合とモダニティの問題を考えようとするものである。特に、日本において仏教的王権論は、単一の体系として扱われるのが通例であるが、それは実は多元的なものであり、三つの言説において展開してきた。支配者に直接適用された言説は神仏習合の要素をほとんど含まず、それらが見出されるのは寺社内部で利用された王権論とそのシンボリズ…

    DOI Web Site

  • 「サンスクリット化」概念の妥当性 : 南インドのテイヤム儀礼の事例から

    古賀 万由里 宗教研究 81 (1), 143-164, 2007

    「サンスクリット化」とは、インド出身の文化人類学者のシュリニバスが提示した概念であり、それは、低位カーストは高位カーストの生活を模倣することにより、社会的地位を上昇させる動きである。南インドのケーララ州のテイヤム信仰をみると、その神話は、プラーナ神話と地域神話の二つの型がみられ、結合している場合が多いが、それは必ずしも近年のカースト上昇志向によって生じたのでなく、長い年月の中で融合していったもの…

    DOI Web Site

  • バルトリハリの因果関係否定論

    李 宰炯 印度學佛教學研究 55 (1), 331-328,1215, 2006

    ...<br>In the present paper, I have pointed out the problems involved in Helaraja's interpretation of the expression ‘<i>atmatattva</i>’, in order to show that what ‘<i>atmatattva</i>’ refers to is Brahman...

    DOI

  • 大谷大学所蔵貝葉写本: Aditajataka について

    村西 弘行 印度學佛教學研究 54 (1), 457-454,1280, 2005

    ...The king Adita gives his beloved queen to a Brahman hoping that he will be a buddha in future. The author seems to have composed this story based on the famous Vessantarajataka (No. 547)....

    DOI

  • Seroprevalence of Bovine Immunodeficiency Virus and Bovine Leukemia Virus in Draught Animals in Cambodia.

    MEAS Sothy, OHASHI Kazuhiko, TUM Sothyra, CHHIN Manov, TE Kuyhor, MIURA Katsuko, SUGIMOTO Chihiro, ONUMA Misao The Journal of Veterinary Medical Science 62 (7), 779-781, 2000

    ...To clarify the status of draught animals including Haryana, Brahman, mixed-breed, local breed cattle and muscle water buffaloes, a total of 544 cattle and 42 buffaloes were tested, and 26.3 and 16.7%,...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献4件 参考文献45件

  • インド・ネパールにおける伝統建築の技法と伝承

    高橋 貴, 栗田 和明, 渡邉 道斉 住宅総合研究財団研究年報 19 (0), 347-358, 1993

    本研究では,インドのケーララ州とラジャスターン州,ネパールのクンブ地方の3か所で約1か月ずつ調査を行なった。目的はそれぞれの伝統建築にみられる特徴,技法を明らかにし,それが今日どのように変貌しつつあるかを探ることにあった。1.インド・ケーララ州1つの地域に20~30みられるカーストの中から,上層力-ストであるブラーマン(ヒンドゥー祭司),ナヤール(農民)の大家屋を調査対象とした。彼らの大家族制度…

    DOI

  • 馬勝梵天問答考

    小川 宏 智山学報 41 (0), 91-110, 1992

    阿毘達磨論書の大毘婆沙論や倶舎論において、色界の有覆無記存在の教証とされる馬勝比丘と大梵天王との問答は、その淵源を長阿含経に発し、原始仏教より阿毘達磨仏教を通じて仏教教理学の重要な思想を含んでいる。更に神話学や歴史学の上からも種々の注目すべき問題点が指適され得る。教理学と神話学等の二方面から馬勝梵天問答を考察したいと考える。

    DOI Web Site

  • ケーララ社会とブラーフマン : 統一王権の不在状況下におけるカースト制について

    小林 勝 民族學研究 56 (4), 407-428, 1992

    南インド・ケーララにおけるカースト制は,ナンブーディリ・ブラーフマンを中心=頂点とする<儀礼的位階>イデオロギーが著しく貫徹され,彼らが王権を超える地位を獲得していたことによって特徴付けられる。そのことの意味は,一番に,この地域が古代の統一王権を喪失して以来近代にいたるまで慢性的な政治的分裂状況にあり,そこにおける汎ケーララ的な次元での社会的統合の宗教的な要としての役割がこのブラーフマンに対して…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 儀礼・職能カースト・女性 : 北インド農村における通過儀礼と吉・凶の観念

    八木 祐子 民族學研究 56 (2), 181-208, 1991

    本稿は,北インド農村の通過儀礼における吉・凶の観念とそれにかかわる職能カーストや女性の役割を考察することを目的としている。調査地の通過儀礼では,凶をもたらす原因となる悪霊の危険性が強く認識され,凶を除去し,吉を促進する儀礼がおこなわれる。ブラーマン司祭は,吉なる日時の設定やダーン(儀礼的贈与)の授受による凶の除去という吉・凶の観念とかかわる重要な役割をはたす。下位の職能カーストの女性も,不浄の除…

    DOI Web Site

  • ネパールのブラーマンの家庭におけるけがれと社会構造

    三瓶 清朝 民族學研究 55 (4), 383-405, 1991

    この論文は、ネパールにおける最高位カーストたるウバディヤ・ブラーマンの家庭のなかでのけがれ(bitulo)をめぐる慣行,特に,食物授受規制,ドグネ(足への拝礼)といった慣行を通して,次のような点を明らかにしようとする試みである。(1)何がけがれであり,それをどうさけ,どう受容すべきかは,ある側面では,社会構造が決定している。つまり,けがれは,ある側面では、社会構造の反映なのである。(2)けがれに…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • マレーシアにおける牛肉生産モデルの適用

    広岡 博之, 石田 直彦, 宮崎 昭 熱帯農業 35 (1), 51-55, 1991

    ...the effects of breeding systems and marketing strategies on biological efficiencies were investigated using two breeding systems such as a Kedah-Kelantan pure-breeding system (KK system) and a KK with Brahman...

    DOI

ページトップへ