検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 5 件

  • 1 / 1

  • 1950年代社会科における「郷土教育論争」再考—資本を軸とした生活の構造連関把握の可能性—

    須永 哲思 教育学研究 82 (3), 415-426, 2015

     本稿では、郷土教育全国協議会・桑原正雄と歴史教育者協議会・高橋磌一の間で1950年代後半に行われた論争について、1950年代前半の小学校社会科教科書の共同執筆に具体化されていた提携関係が対立的な論争へと進展していく過程・要因を、チンドン屋をめぐる教材に着目しながら検討した。そして、桑原が主張した「郷土教育」とは、親の社会生活の個別具体性・多様性を重視する側面と、それを資本の働きという生活に内在…

    DOI Web Site

  • 小学校音楽授業における「チンドン」を題材とした日本音楽の学習

    茂手木, 潔子, 秦野, 育子, Kiyoko, Motegi, Ikuko, Hatano 上越教育大学研究紀要 24 (2), 495-514, 2005-03

    本研究は,「チンドン」の音楽を題材として,小学校高学年における日本音楽への導入を試みた研究である。過去には「チンドン屋」と呼ばれてきたこの演奏活動は,19世紀半ばに起源をもち昭和30年代に最も盛んに行われた。しかし,この演奏活動が,これまで音楽教育で応用されることはなかった。その理由は,学校の音楽教育が志向する「音楽」の価値観と,巷で行われた路上音楽との価値観とが大きく異なっていたためである。し…

    機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ