検索結果を絞り込む

検索結果 779,324 件

  • 台湾の地域自治単位「里」制度

    馬場 健彦 Journal of Group Dynamics 41 (0), 16-37, 2024-12-28

    <p><tt> 日本の町内会は、長く市町村より小さい小地域の自治の当事者として働いてきた。しかし近年、町内会の加入率は低下し、また運営の不合理についての批判などが高まっている。本研究は、台湾において日本の町内会と同様に小地域の自治管理を担っている「里」という単位、そこに働くリーダーやフォロアーの活動参加の動機や協働のメカニズムを明らかにし、日本の町内会と比較することで、合理的な地域自治管理の在り…

    DOI

  • Profile of Nagasaki Islands Study (NaIS): A Population-based Prospective Cohort Study on Multi-disease

    Miyata Jun, Yamanashi Hirotomo, Kawashiri Shin-Ya, Soutome Sakiko, Arima Kazuhiko, Tamai Mami, Nonaka Fumiaki, Honda Yukiko, Kitamura Masayasu, Yoshida Koji, Shimizu Yuji, Hayashida Naomi, Kawakami Shigeru, Takamura Noboru, Sawase Takashi, Yoshimura Atsutoshi, Nagata Yasuhiro, Ohnishi Mayumi, Aoyagi Kiyoshi, Kawakami Atsushi, Saito Toshiyuki, Maeda Takahiro Journal of Epidemiology 34 (5), 254-263, 2024-05-05

    ...<p>In an aging society, it is important to visualize the conditions of people living with diseases or disabilities, such as frailty and sarcopenia, and determine the environmental and genetic factors underlying...

    DOI Web Site PubMed 参考文献33件

  • Variant-specific Symptoms After COVID-19: A Hospital-based Study in Hiroshima

    Abe Kanon, Sugiyama Aya, Ito Noriaki, Miwata Kei, Kitahara Yoshihiro, Okimoto Mafumi, Mirzaev Ulugbek, Kurisu Akemi, Akita Tomoyuki, Ko Ko, Takahashi Kazuaki, Kubo Tatsuhiko, Takafuta Toshiro, Tanaka Junko Journal of Epidemiology 34 (5), 238-246, 2024-05-05

    ...Hierarchical cluster analysis was performed to determine symptom clusters and investigate risk factors for each symptom cluster using multivariate analysis....

    DOI Web Site PubMed 参考文献31件

  • Pancreatic injury in patients treated with immune checkpoint inhibitors: a retrospective multicenterstudy

    Nagao, Kae, 酒井, 新, Tsumura, Hidetaka, Iemoto, Takao, Hirata, Yuichi, Hori, Hitomi, Ogisu, Kyohei, Kakuyama, Saori, Ikegawa, Takuya, Hirata, Tamaki, Ezaki, Takeshi, Furumatsu, Keisuke, Yamanaka, Kodai, Kato, Takao, Fujigaki, Seiji, Tanaka, Hidenori, Yagi, Yosuke, Tanaka, Takeshi, 小林, 隆, 増田, 充弘, 塩見, 英之, 児玉, 裕三 Journal of Gastroenterology 59 (5), 424-433, 2024-05

    ...We conducted a retrospective multicenter study to determine the clinical characteristics, risk factors, and treatment of ICI-PI....

    HANDLE

  • Dance-Conditioned Artistic Music Generation by Creative-GAN

    HUANG Jiang, HUANG Xianglin, YANG Lifang, TAO Zhulin IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E107.A (5), 836-844, 2024-05-01

    ...Therefore, we newly introduce Creative-GAN, which extends the original GAN framework to two discriminators, one is to determine whether it is real music, and the other is to classify music style....

    DOI Web Site

  • Evaluation on eBPF-based network failure prediction using AutoGluon

    Zhu Tianhao, Lee Jiwon, Du Bojian, Kondo Ryoma, Matsuura Kentaro, Morikawa Hiroyuki, Narusue Yoshiaki IEICE Communications Express 13 (5), 159-162, 2024-05-01

    ...The extracted information is considered as input features of the proposed model, which aims to predict the subsequent packet loss and determine a network failure event before it causes a huge impact....

    DOI

  • Validation of the 2022 Clinical Diagnostic Criteria of Familial Hypercholesterolemia in Japan

    Tada Hayato, Nohara Atsushi, Usui Soichiro, Sakata Kenji, Kawashiri Masa-aki, Takamura Masayuki Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 31 (5), 550-558, 2024-05-01

    ...We assessed the prevalence of patients with a pathogenic variant as FH and odds ratio (OR) of CAD among each group determined by the JAS criteria 2022 for adults....

    DOI Web Site PubMed 被引用文献1件 参考文献22件

  • 紙幣の特性の差異に基づく紙幣同定

    永吉 洋登, 平松 義崇, 藤村 宣昭, 影広 達彦 電気学会論文誌D(産業応用部門誌) 144 (5), 410-417, 2024-05-01

    ...Additionally, another experiment involving digitally synthesized banknotes was conducted to determine the performance limits of the proposed method.</p>...

    DOI

  • 経路案内における道路ネットワークの密度を考慮した地図提示手法

    諏訪 海晴, 藤田 秀之, 大森 匡, 新谷 隆彦 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (5), 300-310, 2024-05-01

    地図のズーム操作を含めて,移動中のスマートフォンの操作回数を減らすことは重要である.本研究では,歩行者や自転車向けの経路案内サービス利用中に,経路と現在位置に応じて,地図のズーム操作を自動的に行う手法を提案する.経路案内サービス利用時に,周囲の環境と地図との照合を行うために適切な地図のズームレベルは,現在位置周辺の道の複雑さに対応付けられると仮定し,道の複雑さの指標として,経路案内に特化した道路…

    DOI

  • Effects of Parasitic Elements on L-Type LC/CL Matching Circuits

    TANAKA Satoshi, YOSHIDA Takeshi, FUJISHIMA Minoru IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E107.A (5), 719-726, 2024-05-01

    ...However, as an interesting feature, we found that the combination of resonant frequencies determines the VSWR and passband characteristics, regardless of whether it is the inductor or the capacitor....

    DOI Web Site

  • Location-aided fast beam tracking algorithm for millimeter-wave V2I

    Ozawa Sojin, Ikuta Tokio, Sasaki Yuki, Iwaki Ryo, Nakazato Jin, Tsukada Manabu, So Hideya, Maruta Kazuki IEICE Communications Express 13 (5), 146-150, 2024-05-01

    ...Focusing on the fact that vehicle movement is constrained on roads, horizontal and vertical beam directions are determined based on obtainable driving direction and road shape....

    DOI

  • 耐火物の強度の体積依存性に関する検討

    神尾 英俊, 細木 亮太, 原口 知也, 合田 広治, 森川 勝美 耐火物 76 (5), 192-197, 2024-05-01

    ワイブルのモデルによると材料強度は評価体積によって変化する。不定形耐火物について強度の体積依存性を実験的に調査するため,小型 3 点曲げ試験と大型 4 点曲げ試験を実施した。小型 3 点曲げ試験により得られる曲げ強さとワイブル係数から,大型 4 点曲げ試験の材料強度を推定し,実試験で得られた大型 4 …

    DOI

  • Traffic Reduction for Speculative Video Transmission in Cloud Gaming Systems

    ISHIOKA Takumasa, FUKUI Tatsuya, FUJIWARA Toshihito, NARIKAWA Satoshi, FUJIHASHI Takuya, SARUWATARI Shunsuke, WATANABE Takashi IEICE Transactions on Communications E107.B (5), 408-418, 2024-05-01

    ...More specifically, the proposed method determines a reference video frame from the generated video frames and divides the reference video frame into multiple tiles....

    DOI

  • 不動産物件画像分類におけるラベルノイズの影響

    市原 大也, 岡本 一志, 柴田 淳司 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (5), 311-322, 2024-05-01

    不動産業界では,不動産物件画像の分類のように画像を活用した研究が取り組まれているが,近年ラベルの品質の問題が指摘されている.不動産物件画像にはキッチンやトイレなどの画像に対応するラベルが1対1で存在するが,誤ったラベルが付与された画像や,複数のラベルを付与すべき画像の存在,画像が曖昧であり適切なラベルが存在しない画像,といったラベルノイズの問題がある.本研究では,3種類のラベルノイズを仮定し,そ…

    DOI 機関リポジトリ

  • Aqueous synthesis of dark copper oxide selectively reflecting near-infrared rays

    Kobayashi Yuichi, Kawano Jun’ichi, Kato Yuh, Fukushima Kohei, Ohashi Kyoka, Ohtani Runa, Osawa Tomoya Journal of the Ceramic Society of Japan 132 (5), 238-244, 2024-05-01

    ...The effects of synthesis temperature, synthesis time, and excess sodium hydroxide on the spectral reflectance of the precipitated copper oxide in the visible and near-infrared regions were determined....

    DOI

  • メチルシクロヘキサン合成のためのトルエン直接電解水素化における電解槽技術

    長澤 兼作, 光島 重徳 Journal of the Japan Petroleum Institute 67 (3), 97-104, 2024-05-01

    <p>本総説では,固体高分子電解質(SPE)膜を利用し,トルエンと水からメチルシクロヘキサンを直接合成する一段階電気化学プロセスであるトルエン直接電解水素化用電解槽の開発概要を紹介する。トルエン直接水素化電解槽の性能を向上させるためには,セル電圧の低減と電流効率の改善が重要である。これらの特性を向上させるため,電解槽の流路構造,拡散層への化学触媒担持,アノードメッシュサイズ,集電体構造,カソード…

    DOI

  • 集中治療後慢性痛の概念と治療戦略

    天谷 文昌 日本集中治療医学会雑誌 31 (3), 188-193, 2024-05-01

    <p>集中治療の進歩により,重症患者の救命率は劇的に向上したが,集中治療後の患者における長期的なQOL低下が新たな課題になっている。慢性痛は頻度の高い愁訴であり,慢性痛患者のQOLは低い。疼痛はその機序に従い,侵害受容性疼痛,神経障害性疼痛,痛覚変調性疼痛に分類される。ICUを退室した患者の約半数は慢性的な痛みを自覚し,そのうち半数が集中治療に関連した慢性痛を発症している。集中治療後慢性痛患者の…

    DOI

  • Good Governance and Citizen’s Trust in Pakistan:

    MUZAFFAR Muhammad, FERN Yeo Sook, YASEEN Zahid Asian Journal of Human Services 26 (0), 91-108, 2024-04-30

    ...<b>Background:</b> The objective of the study was to determine the impact of unethical behavior of the officials of different departments on citizens’ trust with reference to good governance in Pakistan...

    DOI

  • 光ピンセットによる3次元顕微操作技術と,体の左右軸決定における繊毛を介したメカニカルなシグナルの解明

    加藤 孝信 顕微鏡 59 (1), 37-40, 2024-04-30

    <p>近年の技術の進歩により,光ピンセット,磁気ピンセットをはじめとした光学顕微鏡に組み合わせることが出来る非接触の顕微操作技術の開発が進んだ.本稿では,特に著者らによって開発された光ピンセットを利用した3次元顕微操作技術を解説する.さらにそうした技術を効果的に利用した研究の一例として,体の左右軸決定に関与する一次繊毛を介したメカニカルなシグナルの解明を行った研究を紹介する.</p>

    DOI

  • 燃焼法による食品添加物中の窒素定量分析

    西﨑 雄三, 鳥海 栄輔, 中西 資, 石附 京子, 杉本 直樹, 佐藤 恭子 日本食品化学学会誌 31 (1), 31-34, 2024-04-29

    ...In this study, we examined whether the combustion method, which is simple and rapid, can be used as an alternative to the conventional Kjeldahl method for nitrogen determination of food additives in Japan...

    DOI

  • 経皮的カテーテル心筋焼灼術周術期における下肢静脈超音波検査の有用性

    小島 光司, 井上 美奈, 左右田 昌彦, 奥村 諭, 髙田 康信 医学検査 73 (2), 294-300, 2024-04-25

    <p>深部静脈血栓症(DVT)を含む静脈血栓症は外科的手術後や出産後に多く発症するため周術期管理が重要視されているが,経皮的カテーテル心筋焼灼術(CA)の周術期に関連した報告は少ない。CA施行後におけるDVT発生率および発生因子について超音波検査を用いた調査・解析を行い,CA周術期における下肢静脈超音波検査(下肢静脈US)の有用性について検討したので報告する。当院にて非心房細動に対するCAを施行…

    DOI

  • Effectiveness of near-infrared light photodynamic therapy on oral cancer cells

    CUI Jinhao, OKAMURA Tomoharu, IKEDA Chihoko, TOMINAGA Kazuya, TANAKA Akio Journal of Osaka Dental University 58 (1), 125-134, 2024-04-25

    ...After using the MTT (3-(4,5-dimethyl-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium bromide) assay to determine a suitable concentration combination, human squamous cell carcinoma cells (HSC-3s) were treated with NIR-PDT...

    DOI

  • Antimicrobial activity of ethanol-extracted propolis fractions from Bahia, Brazil

    TAKIGAWA Hiroki, MIZUTANI Sho, IKEGAMI Shiho, MASHIMO Chiho, WANG Chao, WU Zixin, MIN Jie, LIU Boang, LI Jianglan, ZHENG Jinguo, CHEN Jiangshan, ZHANG Ruoyao, NAMBU Takayuki, MARUYAMA Hugo, YAMAKI Ayanori, OKINAGA Toshinori Journal of Osaka Dental University 58 (1), 165-171, 2024-04-25

    ...Further research is needed to identify the purified bioactive compounds and quantitatively determine safe concentrations of EEP to improve oral health. (J Osaka Dent Univ 2024; 58: 165-171)</p>...

    DOI

  • <i>Magnolia</i>属の葉に含有される揮発性化合物組成の季節変動

    渥美 幸大, 笹木 哲也 木材学会誌 70 (2), 29-36, 2024-04-25

    <p>石川県内に自生する<i>Magnolia</i>属4種の葉を,着葉する5月から落葉する10月にかけて採取し,これらに含有される揮発性化合物についてガスクロマトグラフィ質量分析計(GC-MS)により分析することで,組成の季節変動を調査した。その結果,4樹種で生理活性物質であるcaryophylleneとその類縁体の存在が確認された。タムシバ(<i>M. …

    DOI

  • MSR(Machine Stress-Rated)枠組材への適用に向けたスギの各種ヤング係数の評価

    井道 裕史, 加藤 英雄, 小島 瑛里奈 木材学会誌 70 (2), 46-55, 2024-04-25

    <p>ツーバイフォー住宅の横架材において国産材の利用を拡大させる方法の一つとして,スギを枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材の日本農林規格のMSR(Machine Stress-Rated)枠組材として格付けすることが考えられる。しかしながら,今後幅広材やより厚い材料を用いるにあたってはいくつかの技術的課題への対応が必要である。スギの寸法型式204,206を用いて各種ヤング係数につ…

    DOI

  • 旧都市計画法下の臨港地区制度の成立と普及の過程

    大森 文彦, 中島 直人 都市計画論文集 59 (1), 110-117, 2024-04-25

    <p>現在、港湾の陸域は臨港地区に指定されており,同地区内の土地利用(分区)は、港湾管理者が決定する。こうした臨港地区制度は、1950年の港湾法制定により導入された。しかし、戦後の復興都市計画では「港湾地区」と呼ばれる類似の制度が,いくつかの都市で一時的に試みられていた。また1950年代には、臨港地区を指定する権限が港湾行政ではなく都市計画行政側にあったため、臨港地区が広く利用されることはなかっ…

    DOI

  • Incidence of Hospitalization-Associated Disability in Older Patients With Heart Failure

    Takahashi Tetsuya, Iwata Kentaro, Morisawa Tomoyuki, Kato Michitaka, Kono Yuji, Taya Masanobu, Iida Yuki, Funami Yoshinari, Kamiya Kentaro, Sakurada Koji, Saitoh Masakazu Circulation Journal 88 (5), 672-679, 2024-04-25

    ...<p><b><i>Background:</i></b> This study determined the incidence of hospitalization-associated disability (HAD) and its characteristics in older patients with heart failure in Japan....

    DOI Web Site PubMed 参考文献30件

  • モデルナ社製の新型コロナワクチン(mRNA-1273)接種後の抗体価について―2回目,3回目接種後の抗体価の経時的推移―

    成田 慎治, 青島 秀幸, 宮崎 未緒, 中野 佑香, 野崎 聡, 石垣 歩, 大関 健志, SATO BARAN Iri 医学検査 73 (2), 360-365, 2024-04-25

    <p>健常者(協力社員)における新型コロナワクチンの血清IgG型SARS-CoV-2抗体価の経時的変化を検討した。対象は28歳~58歳の男性5名と女性2名の計7名で,2021年7月にモデルナ社の新型コロナワクチン(mRNA-1273)の第1回接種をうけた。2回目は1か月後,3回目は8か月後に接種された。ワクチン接種前の測定は未実施のため,2回目接種時の抗体価を各人の前値とした。接種後はピーク時ま…

    DOI

  • (1→3)-β-D-グルカン測定試薬「β-グルカンシングルM30テストワコー」の基礎的検討

    北川内 優佳, 竹村 侑紀, 福嶋 理香, 石原 綾子, 横山 俊朗, 中村 朋文, 松岡 雅雄, 田中 靖人 医学検査 73 (2), 271-277, 2024-04-25

    <p>(1→3)-β-D-グルカン測定は,深在性真菌症の診断補助に用いられる。当院では,これまで富士フイルム和光純薬株式会社のトキシノメーターMT-6500(比濁時間分析法)を用いて測定を行っていた。近年,同社より発色合成基質法による測定が可能なリムセイブMT-7500が発売された。そこで,我々は比濁時間分析法を測定原理とする「β-グルカンテストワコー」と,発色合成基質法を測定原理とする「β-グ…

    DOI

  • 都市的包容力の定量化と人口密度との関連性

    小寺 啓太, 大畑 友紀, 氏原 岳人, 樋口 輝久 都市計画論文集 59 (1), 101-109, 2024-04-25

    <p>本研究では,多様な人々のニーズや価値観を受け入れるための都市的機能の程度を「都市的包容力」と定義し,地方都市である岡山市を対象に日常の買い物施設であるスーパーマーケットとコンビニエンスストアに着目して定量化し,都市計画上の有用な指標である人口密度との関連性を把握した.その結果,都市的包容力(施設)と各施設に対する主観的な充実度との関連性から,都市的包容力(施設)の基準値(閾値)を特定すると…

    DOI

  • 非負値行列因子分解を用いた地中送電線の部分放電検出

    田邉, 昭博, 松原, 靖子, 櫻井, 保志 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 17 (2), 40-49, 2024-04-23

    本論文では,地中送電線内の交流電圧から放電パルス集計した時系列データに対し,部分放電(PD)を検出する方法について述べる.PDは,一般に地中送電線の絶縁体界面のボイド(空隙)や突起などに電界が集中することで発生する放電現象であり,PDの検出とそのパターンの分析は,地中送電線の劣化診断において重要となる.この論文では,地中送電線内のPD検出のために,時系列データに非負値行列因子分解(NMF)を適用…

    情報処理学会

  • 「整容」の概念分析:看護基礎教育における看護技術「整容」の精選と標準化に向けて

    服部 美穂, 篠崎 惠美子 日本看護技術学会誌 23 (0), 18-29, 2024-04-20

    <p> 目的:看護基礎教育における看護技術「整容」の精選と標準化を目指し, 日本の看護学分野における「整容」の概念を明らかにすること. <br> 方法:Walker & Avantの概念分析法を用いた. 事典1冊, 図書9冊, 医中誌Web, 最新看護索引Web, J-STAGEから検索された27件の計37件を対象文献とした. <br> 結果・考察:10の属性, 3の先行要件, 9の結果, …

    DOI

  • 右側下顎歯肉に転移を来したラブドイド形質を伴う肺腫瘍の1例

    矢田 吉城, 伊藤 雄二, 中村 智子, 寶來 慎吾, 加藤 俊男, 水野 進 肺癌 64 (2), 107-112, 2024-04-20

    <p><b>背景.</b>ラブドイド形質を伴う肺腫瘍は1999年のWHO肺胸膜腫瘍の分類で肺大細胞癌の特殊型に加えられていたが,2021年のWHO胸部腫瘍の分類においては,ラブドイド形質は細胞学的特徴とみなされており,ラブドイド形質を伴う肺腫瘍は特定の組織学的サブタイプに所属していない予後不良の稀な疾患である.報告が少なく,治療法はまだ確立されていない.<b>症例.</b>72歳女性.右側下顎歯…

    DOI

  • 片側LPEC時の対側予防手術に関する検討

    駒橋 充, 石岡 茂樹, 細田 利史 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 60 (2), 153-157, 2024-04-20

    <p>【目的】近年,多くの施設で小児鼠径ヘルニアに対してlaparoscopic percutaneous extraperitoneal closure(以下,LPEC)が標準術式とされている.片側の鼠径ヘルニアの場合,術中に対側の内鼠径輪の開大を認めることがあり,多くの施設では症状がなくても発症予防に手術をしていると思われる.しかし,対側開大例全例に予防手術をすることについては過大手術とする…

    DOI

  • P2Mを用いた看護基礎教育における指導法開発

    岡本 華枝, 徳永 基与子, 鈴木 克明, 小笠原 秀人 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2024.Spring (0), 193-211, 2024-04-20

    新人看護師は、就職すると複数の患者を同時に受け持ち、患者の状態観察や患者の訴えに対応しながら優先順位を判断し、多重課題を解決するための能力が求められる。しかし、看護基礎教育においては、複数の患者を受け持つ実習は最高学年での統合実習のみである。統合実習を効果的に取り組むための実習前演習(事前指導)や実習後の効果的な振り返り(事後指導)は各教育機関ならびに各担当看護教員の裁量に委ねられている場合が多…

    DOI

  • Utility of bronchoscopically obtained frozen cytology pellets for next-generation sequencing

    Mimura, Chihiro, 髙宮, 麗, Fujimoto, Shodai, Fukui, Takafumi, Yatani, Atsuhiko, Yamada, Jun, Takayasu, Mizuki, Takata, Naoya, Sato, Hiroki, Fukuda, Kiyoko, 古川, 皓一, 羽間, 大祐, 桂田, 直子, 山本, 正嗣, Matsumoto, Shingo, Goto, Koichi, 立原, 素子 BMC Cancer 24 (1), 489-, 2024-04-17

    ...We investigated the amount of extracted DNA and RNA and determined the NGS success rates. We also compared the amount of DNA and RNA by bronchoscopy methods....

    HANDLE

  • How Collaborative are Japanese L2 Learners? A Case Study

    Yamazaki Ken’ichi 東北英語教育学会研究紀要 44 (0), 35-44, 2024-04-16

    ...The study aimed primarily to determine the actual nature of the conversation-related behaviors and abilities of Japanese college students rather than to compare the English communication abilities of the...

    DOI

  • 文字の読みにくさを訴えたパーキンソン病患者に対する作業療法介入

    細川 大瑛, 平山 和美, 大泉 英樹, 馬場 徹, 武田 篤 作業療法 43 (2), 230-238, 2024-04-15

    <p>書類の文字が読みにくいと訴えたパーキンソン病患者を担当した.読みにくさが起こる状況の聴取と検証により,コントラスト感度低下がその原因と考えられた.文字の色調や文字の幅・大きさを変えたことにより,読みにくさが改善した.コントラストを強調させる操作,すなわち背景地と視覚対象の境界検出を容易にしたことが,問題解決に有効であったと考えられた.一連の評価と介入により,読みにくさの原因と解決策が同時に…

    DOI

  • Green Spaces for Summer Cooling: Case Study of Tashkent, Uzbekistan

    Mukhamedjanov Anvar, Isamukhamedova Dilorom, Tang Bo-Sin International Review for Spatial Planning and Sustainable Development 12 (2), 163-180, 2024-04-15

    ...The area of the tree canopy, planting density, spatial structures and microclimatic data were observed in 30 green zones over three summer months to determine their thermal overheating....

    DOI

  • 繊維製品の防汚性試験における粉体脱離操作に関する検討

    竹崎 泰子, 杉山 萌, 丸 弘樹 Journal of Textile Engineering 70 (2), 11-16, 2024-04-15

    ...<p>The purpose of this study was to determine the influence of the operators on the soil release operation in the testing for soil resistance and release of textiles, based on the rate of released soil...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • Developing The Public Spaces Alternative in Palu City

    Zubaidi Fuad, Amalia Nazirah, Septyana Dita International Review for Spatial Planning and Sustainable Development 12 (2), 201-220, 2024-04-15

    ...Meanwhile, after the criteria weights were obtained, the COPRAS method was utilised to determine the best alternative from several existing alternatives....

    DOI

  • COVID-19流行期における災害訓練の経験と課題

    水 大介, 中出 雅治 日本災害医学会雑誌 29 (1), 81-86, 2024-04-13

    <p>COVID-19流行以降、多数の参加者が集まるシミュレーション訓練は、お互いが近距離で接触する機会が多いため、感染拡大の懸念から実施することは容易ではなくなった。一方でシミュレーション訓練は適切な医療を提供するための教育の場としては欠かせない。特に、災害は重大かつ特殊な課題であり、適切な医療の提供には定期的な研修・訓練が必須である。今回COVID-19流行期において、全病院職員を対象とした…

    DOI

  • 災害拠点病院での圧挫症候群患者受け入れと持続的腎代替療法実施の可能性に関する実態調査

    矢田 哲康, 石井 美恵子, 内海 清乃, 小井土 雄一, アルアリアシー らるび, 藤田 烈 日本災害医学会雑誌 29 (1), 61-69, 2024-04-13

    <p>【目的と方法】全国の災害拠点病院755施設に対し圧挫症候群(CS)患者受け入れと集中治療室の対応能力に関する実態把握を目的として質問紙調査を実施した。【結果】256施設から同意が得られ(回収率34.0%)、有効回答214施設(有効回答率83.6%)であった。CS患者受け入れ可能数は175施設81.8%、受け入れ可能総数588人(min 1人、max …

    DOI

  • Molecular mechanisms of self-incompatibility in Brassicaceae and Solanaceae

    MURASE Kohji, TAKAYAMA Seiji, ISOGAI Akira Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences 100 (4), 264-280, 2024-04-11

    ...This review introduces our research on Brassicaceae and Solanaceae SI systems to identify the <i>S</i>-determinants encoded at the <i>S</i>-locus and uncover the mechanisms of self/nonself-discrimination...

    DOI PubMed

  • 鹿肉ウェットフードと市販ドライフードを混合したフードの給与がネコの糞中の細菌叢に及ぼす影響

    伊藤 春佳, 鈴木 武人, 勝俣 昌也 ペット栄養学会誌 27 (1), 9-17, 2024-04-10

    <p>肉を含んだフードを給与したときのネコの腸内細菌叢の変化を明らかにするために、去勢成雄ネコ4頭に対照飼料として市販のドライフード、あるいは、対照飼料と市販鹿肉ウェットフードを混合したもの(混合フード)の体重維持量を給与した。混合フードは対照飼料と鹿肉ウェットフードを1:4の割合で混合して調製した。1期30日(25日間の馴致期間と5日間の採糞期間)で2期60日間の飼養試験を反転法として実施した…

    DOI

  • マグネシウム及びマグネシウム合金標準物質(JSAC 0141-0143, JSAC 0151-0154)の開発

    上本 道久, 菊池 鉄男, 佐々木 美波, 中村 利廣, 駒井 浩, 川田 哲, 野呂 純二, 藤本 京子, 板橋 大輔, 小沢 洋, 小島 勇夫, 柿田 和俊, 大澤 隆雄 分析化学 73 (4.5), 201-212, 2024-04-05

    <p>マグネシウムは実用金属中で最軽量かつ質量強度比が最大の金属材料であり,輸送機器などへの応用に向けて新合金の開発が盛んである.そこで日本分析化学会は,マグネシウム及びその合金に着目し,7種類の認証標準物質JSAC 0141,JSAC 0142,JSAC 0143,JSAC 0151,JSAC 0152,JSAC 0153,JSAC …

    DOI

  • Zinc Deficiency Decreases Neurite Extension <i>via</i> CRMP2 Signal Pathway

    Kurita Hisaka, Ueda Misa, Kimura Miyu, Okuda Ayu, Ohuchi Kazuki, Hozumi Isao, Inden Masatoshi Biological & Pharmaceutical Bulletin 47 (4), 796-800, 2024-04-05

    ...This study was performed to determine the effects of low zinc status on neurite outgrowth and collapsin response mediator protein 2 (CRMP2) signal pathway....

    DOI PubMed

  • ヨーグルト生成過程における乳酸発酵速度の赤外分光その場観測

    中嶋 悟, 有田 真香 日本調理科学会誌 57 (2), 89-99, 2024-04-05

    <p> 家庭でヨーグルトを作る際の温度と時間スケールの定量化の第一段階として,牛乳の乳酸発酵過程を減衰全反射赤外分光法(ATR-IR法)で32.5~50℃で20秒ごとに2時間連続測定を行った。各官能基の吸収帯面積をアミドIII(タンパク質)の吸収帯面積で割って吸収帯面積比の時間変化を調べた。C-O/アミドIII吸収帯面積比の減少と,C=O/アミドIII吸収帯面積比の増加は,いずれも1次反応で近似…

    DOI

  • 因子分析とX線吸収分光 —化学種・化合物同定への応用—

    池田 篤史 分析化学 73 (4.5), 147-159, 2024-04-05

    <p>多変量解析法の一つである因子分析(Factor analysis: FA)は,複数化学種・化合物が混在している分析データから各化学種・化合物の純成分(主因子)に関する情報を抽出するのに強力な手法である.分析化学の分野では,FAはこれまで主に定量分析で多用されてきたが,定性分析への適用・応用例は少なかった.このような背景を踏まえ,本稿は「FAの定性分析への適用」に焦点を当てる.すなわち,定性…

    DOI

  • Adsorption of Gaseous Organic Compounds onto PM2.5 During Air Sampling

    UETA Ikuo, SUZUKI Hyuma, KOYAMA Tomoya, SAITO Yoshihiro CHROMATOGRAPHY advpub (0), 2024-04-05

    ...<p>For the quantitative determination of organic compounds in particulate matter less than 2.5 μm (PM2.5), it is first collected on a filter paper using a high-volume air sampler and the organic compounds...

    DOI

  • ハチミツの抗酸化活性

    菅野 友美, 三宅 義明 日本調理科学会誌 57 (2), 100-106, 2024-04-05

    <p> 数種のハチミツの抗酸化活性とミネラル含量および色調を測定し,抗酸化活性との関連を検討するとともに,ハチミツゼリーを調製し,加工によるラジカル消去活性の影響を検討した。ハチミツの抗酸化活性はハチミツの種類により異なった。供試したハチミツ中でソバハチミツが最も高い抗酸化活性を示した。加熱処理したハチミツゼリーの抗酸化活性は,加熱前のハチミツに比べて有意に低下した。ハチミツの色調はハチミツの種…

    DOI

  • ショウガの加熱調理における主要成分濃度及び抗酸化能への影響

    伊藤 里恵, 坂本 真央, 藤本 友紀, 吉村 吉博, 斉藤 貢一, 穐山 浩 分析化学 73 (4.5), 141-146, 2024-04-05

    <p>ショウガは抗酸化能を有する香辛野菜である.抗酸化能を示す主成分である6-ジンゲロール,6-ショウガオールは,加熱調理過程で含有量が変化することが知られている.本研究では,種々の加熱調理による6-ジンゲロール及び6-ショウガオールの濃度変化をLC-UVで測定し,さらにESRを用いて抗酸化能の変化を評価した.ショウガの加熱調理法として電子レンジ,炒り,茹で,蒸しの4種を採用した.LCのカラムに…

    DOI

  • 高濃度界面活性剤含有試料中の香料の定量分析法開発I — 柔軟仕上げ剤 —

    佐藤 惇志, 筒井 拓也, 埴原 鉱行 分析化学 73 (4.5), 193-199, 2024-04-05

    <p>香料は,数百種類の成分(以下,香料成分)で構成され,柔軟仕上げ剤(以下,柔軟剤)等のファブリックケア製品に香りという製品機能を付与する.香りの品質管理において,設計通りの香料配合量(以下,賦香率)で製造されていることの確認や,製造トラブル時の早急な原因解明の際に,多成分で構成された香料を網羅的に抽出し分析する必要がある.一般に香料の抽出法として液─液抽出法がよく使用されるが,高濃度の界面活…

    DOI

  • 十勝地方のラッカセイ栽培における適正な栽植密度の検討

    佐藤 颯太, 石山 真士, 田中 一郎, 秋本 正博 日本作物学会紀事 93 (2), 122-131, 2024-04-05

    <p>十勝地方のラッカセイでは適正な栽植密度の情報がなく,習慣的に5~6株 m<sup>–2</sup>で栽培が行われている.本研究では,異なる栽植密度で栽培したラッカセイの生育や収量を比較することで十勝地方における適正な栽植密度を検討した.2021年と2022年に早生品種 「タチマサリ」 を帯広畜産大学実験圃場で栽培した.植え穴の間隔が30 cm,20 cm,および15 …

    DOI

  • Noise-Robust Scream Detection Using Wave-U-Net

    HAYASAKA Noboru, KASAI Riku, FUTAGAMI Takuya IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E107.A (4), 634-637, 2024-04-01

    ...We conducted detection experiments using the proposed method in various noise environments and determined that the false acceptance rate was reduced by an average of 2.1% or more compared with the conventional...

    DOI Web Site

  • 物体検出AIを用いたブルーベリーの花芽および果実の検出による圃場モニタリングの自動化に関する研究

    松岡 和輝, 高杉 翔, 岡本 博史 農業情報研究 33 (1), 27-43, 2024-04-01

    <p>ブルーベリー栽培において,花芽や果実のモニタリングは圃場管理の観点で重要である.しかし,日本におけるブルーベリー栽培は主に小規模かつ人手によって行われており,圃場全域をリアルタイムでモニタリングすることは困難であった.そこで,本研究ではブルーベリー圃場におけるモニタリングの自動化を目的として,深層学習による物体検出を用いた,果樹ごとの花芽数と果実数の推定可能性についての検証を行った.まず,…

    DOI Web Site

  • 若年女性における隠れ肥満と身体機能との関係

    花村 衣咲, 吉田 恵理子, 永峯 卓哉, 飛奈 卓郎, 世羅 至子 保健医療学雑誌 15 (1), 53-61, 2024-04-01

    <p>【緒言】隠れ肥満(Normal weight obesity: NWO)は,BMIが正常範囲(18.5‐25.0kg/m2)であるが高体脂肪率(≥30%)を呈する状態であり,特に若年女性ではNWOの該当者が多い.しかし,どのような生活習慣因子が若年女性のNWOに関連しているのか,NWOが運動機能にもたらす影響についても明らかでない.本研究では,若年女性におけるNWOの生活習慣および運動機能…

    DOI Web Site

  • 理学療法士・作業療法士養成課程における大学業務の困難感

    河井 宏幸, 東畠 弘子 理学療法教育 4 (1), 1_8-1_16, 2024-04-01

    <p>目的:理学療法士・作業療法士養成課程の大学教員の業務における困難感を把握し,教員の業務負担の軽減を考える基礎資料とすることである。方法:半構造化面接を用いて2021年1月~6月に質的調査を実施した。対象者は,機縁法により依頼した私立大学の大学教員6名である。結果:大学教員の語りから,329の語り,28のサブカテゴリ,8つのカテゴリ(【学習への対応】,【国家試験への対応】,【臨床実習への対応…

    DOI

  • 高齢者における非利き手での短時間箸操作運動学習に関連する脳内ネットワークの検討

    武田 さより, 宮本 礼子 臨床神経生理学 52 (2), 85-94, 2024-04-01

    <p>【目的】高齢者における, 非利き手での短時間の箸操作学習に関連する, 安静時脳内ネットワークの解明を目的とした。【方法】右利きの健常高齢群と若年群, 各20名を対象とした。左手で9分間箸操作を練習し, 箸操作技能と, 安静時fMRIで取得した脳の安静時機能的結合 (RSFC) における, 練習前後変化と, …

    DOI

  • Eye-contact Transformer: シーンコンテクストを考慮した遠方歩行者のアイコンタクト検出

    畑 隆聖, 出口 大輔, 平山 高嗣, 川西 康友, 村瀬 洋 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (4), 231-242, 2024-04-01

    歩行者が自車に気づいているかどうかの判断は,安全に車両を運転する上でとても重要である.このような自車への気付きの判断において,歩行者とのアイコンタクトは重要な役割を担っている.従来,このようなアイコンタクト検出には眼球計測により得られる視線推定結果が広く用いられており,道路環境のように歩行者と車両の距離が遠く歩行者の眼球を高解像度に計測できない場合は適用できない.そこで本論文では,歩行者の骨格系…

    DOI

  • Agreement Loss: 削減率に対して頑健なData Pruning Metric

    東 遼太, 和田 俊和 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (4), 273-280, 2024-04-01

    Data Pruning (DP)は,学習後の精度が維持されるように学習用データセットを削減する手法である.既存手法の多くは,分類タスクにおける各学習サンプルの難しさを,重要度を表すスコアとして測定し,そのスコア順にサンプルを必要個数選択することで削減している.このような戦略は,データセットの削減率が小さい場合には学習後の精度を維持するが,削減率の増加に伴って精度は低下し,一定以上になるとランダ…

    DOI

  • Association between an Antioxidant-Rich Japanese Diet and Chronic Kidney Disease: The Ohasama Study

    Tsubota-Utsugi Megumi, Satoh Michihiro, Watanabe Jun, Takebayashi Jun, Oki Tomoyuki, Tatsumi Yukako, Asayama Kei, Kikuya Masahiro, Murakami Takahisa, Hirose Takuo, Metoki Hirohito, Hara Azusa, Nomura Kyoko, Hozawa Atsushi, Tsubono Yoshitaka, Imai Yutaka, Ohkubo Takayoshi Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 31 (4), 461-477, 2024-04-01

    ...Consumption of H-/L-AOC was determined based on the oxygen radical absorbance capacity in a specially developed Japanese food AOC database....

    DOI Web Site PubMed 参考文献45件

  • 定量NMRの標準化と実用化

    杉本 直樹 薬学雑誌 144 (4), 353-357, 2024-04-01

    ...This method uses the RMS determined by combining qNMR and chromatography instead of the analyte’s reference material to determine its content in sample....

    DOI Web Site PubMed

  • 新型コロナウイルス感染を契機に増悪し大腸亜全摘を施行した潰瘍性大腸炎の1例

    長安 健, 藤好 直, 本間 重紀, 市川 伸樹, 吉田 雅, 柴田 賢吾, 松井 博紀, 桂田 武彦, 中久保 祥, 畑中 佳奈子, 武冨 紹信 日本消化器外科学会雑誌 57 (4), 204-211, 2024-04-01

    <p>新型コロナウイルス感染症(Coronavirus Disease 2019;以下,COVID-19と略記)のパンデミック発生から4年が経ったが,潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis;以下,UCと略記)との関連につき一定の見解は得られていない.今回,COVID-19罹患後増悪し手術となったUCを経験した.症例は62歳の男性で,UCに対し内科加療中であった.COVID-19発症後…

    DOI

  • 看護教員による肝炎医療コーディネーター研修を活かした「慢性肝疾患患者への看護」に関する講義の教育効果

    川久保 愛, 古賀 明美, 江口 有一郎 肝臓 65 (4), 172-178, 2024-04-01

    <p>肝炎医療コーディネーター(以下,肝Co)である看護教員が看護学生に行った「慢性肝疾患患者に対する看護」の講義の教育効果について,質的記述的分析を行った結果6カテゴリーを見出した.本講義により【肝疾患の特徴を踏まえた看護の必要性】【多職種連携で病期や患者に合ったセルフケア支援の重要性】【肝疾患の早期発見・治療のための周囲への受検勧奨が重要】【患者および家族への心理的支援の重要性】といった認知…

    DOI

  • 臨床神経生理研修カリキュラムが定める到達目標グレードの妥当性の検討

    神 一敬, 植松 明和, 内山 真, 川合 謙介, 川端 茂徳, 小林 勝弘, 酒田 あゆみ, 高橋 修, 内藤 寛, 花島 律子, 藤原 俊之, 矢部 博興, 園生 雅弘 臨床神経生理学 52 (2), 95-111, 2024-04-01

    <p>日本臨床神経生理学会は, 脳波部門, 筋電図・神経伝導部門の2分野の専門医・専門技術師制度を運用している。専門制度委員会が「臨床神経生理専門医・専門技術師研修カリキュラム (案) 」としてまとめた, 身につけるべき知識・技能の到達目標としてのグレードの妥当性を検証するためのアンケート調査を行った。委員会設定グレードが妥当であるという回答が80%未満に留まったものを, …

    DOI

  • 医薬品の品質管理におけるqNMRの活用

    江奈 英里, 浅井 由美, 長谷部 隆, 大江 浩志, 広瀬 修市, 高橋 嘉政 薬学雑誌 144 (4), 381-385, 2024-04-01

    ...In addition, residual solvent can be determined using qNMR methods. The peak area of an NMR spectrum is directly proportional to the number of protons contributing to the resonance....

    DOI Web Site PubMed

  • ウシの放牧に伴うシカの個体数密度の変化

    竹田, 謙一, 松本, 歩, 塚田, 英晴, 保倉, 勝巳 信州大学農学部AFC報告 22 1-6, 2024-03-31

    本研究では、ウシの放牧に伴うシカの個体数密度の変化を調査した。調査は、カラマツが優占する林地内放牧地(標高約1,300m)で行った。放牧に用いた林地内放牧地(8.5ha)は有刺鉄線フェンスで囲まれ、9月24日から1ヵ月間、4頭の黒毛和種繁殖牛が放牧された。牧草地の北側にフェンスに沿って1本、対照区として、そのフェンスから150m離れた北側に1本、計2本のライントランセクト(3×150m)を設置し…

    機関リポジトリ HANDLE

  • 保育職を対象とした腰痛に関するアンケート調査

    窪谷, 珠江, 實川, 慎子, 入澤, 里子, 栗原, ひとみ 植草学園大学研究紀要 16 47-52, 2024-03-31

    〔目的〕保育職を対象に腰痛およびその他の運動器症状の発生状況を調査し,予防に関するニーズを把握すること。〔方法〕インターネットを用いたアンケート調査をおこなった。〔結果〕192名の保育職より回答が得られた。最も多かった運動器症状は腰痛であり157名(81.8%)が症状を有していた。その他の部位に症状を有する者は130名(67.7%)であった。特に「肩」に症状を有する者は99名(51.6%)であり…

    機関リポジトリ

ページトップへ