検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 55 件

  • 1 / 1

  • 障がいのある子どもと共に生きる家族が育む家族アイデンティティ

    松下 由香, 瓜生 浩子 家族看護学研究 28 (1), 2-14, 2022-10-31

    <p>本研究の目的は,障がいのある子どもと共に生きる家族が育む家族アイデンティティとはどのようなものかを明らかにすることである.胎児期から生後1年以内に,身体の形態的,機能的な異常が発覚し,日常生活活動に支障がある子どもの家族を対象に,子どもの母親7名に半構成的面接を行い,質的帰納的に分析した結果,5つの家族アイデンティティが明らかとなった.</p><p>障がいのある子どもと共に生きる家族は,障…

    DOI

  • 日本人労働者のヘルスリテラシーの概念分析

    帆苅 なおみ, 石川 麻衣, 松井 理恵, 佐藤 由美 日本地域看護学会誌 25 (1), 12-20, 2022

    ...組織・企業を形成していくことである」と定義した.以上から,産業保健看護職の支援においては,健康診断の機会を活用することと労使協働での課題解決を促進することが重要であるという示唆を得た....

    DOI 医中誌

  • 地域の制度的環境が創発する小規模事業を通じた既成市街地の再生

    中島 弘貴, 森田 紘圭, 名畑 恵, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人 都市計画論文集 55 (2), 85-93, 2020-10-25

    ...<p>本研究は、地域組織や社会的企業による任意のものも含む構想・計画とその実現手段である規制・誘導・事業という地域の制度的環境が創発する小規模事業を通じて既成市街地の再生の実態把握を行うものである。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 「事例研究、オーケストラに見る多様性の組織戦略」-統一性と多様性の共存は組織に何をもたらすのか-

    浅津 光孝 日本経営診断学会全国大会予稿集 20 (0), 45-48, 2020-09-27

    <p>今日、従来型の予定調和に基づく「計画的戦略」のコモディティ化により,戦略の優劣による競争優位性の確保が困難になりつつある。これに対し「多様性」を組織に活かし,そこから生まれる偶発性を巧みに取り入れた新たなタイプの戦略が議論されている。この「多様性を組織に活かす戦略」を日常的に取り入れているのがオーケストラという組織である。本論では筆者が所属するアマチュアオーケストラの危機突破の経験を元に,…

    DOI

  • 空間と調和するデザイン

    芳賀 宏一郎, 恩藏 直人 マーケティングジャーナル 38 (4), 80-94, 2019-03-29

    ...このデザインを重視し,デザインと機能の融合により「美しい製品」の開発を行い,市場で高い評価を得ている企業がある。北九州市小倉に本社を置くTOTO株式会社である。2017年にネオレストシリーズのフラッグシップモデル「ネオレストNX」を開発し市場に展開しているが,このネオレストNXは「オブジェ」と言っても過言ではない。...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 八尾市内工業集積地区のエリアマネジメントの在り方に関する研究

    佐伯 勇輔, 吉田 晟也, 岩崎 義一, 山口 行一 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 17 (0), 109-112, 2019

    ...また、地方自治体や企業団体等と協力し、農地や廃業・移転予定事業所の情報を共有し、整備を行い、提供するシステムについて検討することが必要である。先行研究では、住工共生のまちづくりや産業創出システム等の事例調査を行い、広範なネットワーク形成と既存ネットワークとの連携における課題を明らかにしている。エリアマネジメントについて、これら研究成果を参考にすることが重要である。...

    DOI Web Site

  • IFRS任意適用企業の特性

    金 鐘勲, 中野 貴之, 成岡 浩一 会計プログレス 2019 (20), 78-94, 2019

    ...<br/>  これらの証拠は,IFRS適用企業は証券市場と協調し投資家との対話に主体的に取り組む傾向が強いのに対して,同非適用企業は必ずしもその必要性が大きくないことを示唆するものである。...

    DOI Web Site

  • 真のROE経営とは

    中嶋 康雄 日本経営倫理学会誌 24 (0), 351-365, 2017

    ...However, as most Japanese companies hold the basic corporate philosophy of harmony with stakeholders, management decisions should be well balanced and consider their stakeholder relationships....

    DOI

  • 経営戦略の策定と生産現場づくり

    木村 弘 日本経営診断学会論集 15 (0), 29-34, 2015

    ...本論文は,中小企業や海外生産子会社のケースを通じて,戦略策定と現場づくりの重要性を論じている。ケースから,環境適応している企業が生産と販売や,経営者層から管理者層,現場層までの関係も調和がとれていることを考察した。...

    DOI

  • 日本企業の組織衰退メカニズムの探索的研究

    小城 武彦 組織学会大会論文集 4 (1), 26-32, 2015

    ...The prototype considers three factors as follows: (1) decision-making and intra-organizational coordination processes are highly harmony-oriented and promote strong friction avoidance; (2) the executive...

    DOI

  • CSR管理のためのマルチプログラムフレームの検討

    楓 森博, 伊藤 公佑, 加藤 勇夫, 越島 一郎 国際P2M学会誌 9 (2), 153-170, 2015

    ...企業は、社会が健全かつ調和的な発展を遂げるための役割の一端を担っている。このことから企業は社会的存在と認知され、企業の果たすべき役割の範囲や内容に関する多くの研究が行われてきた。しかしながら、企業がCSRを継続していくには経営資源の投入が必要であり、価値創出活動とCSRとの関係性を明らかにしなければ従業員を含めたステークホルダーへの説明責任が果たせない。...

    DOI

  • グローバルな小農民運動のフレーム

    安藤 丈将 社会学評論 65 (2), 239-254, 2014

    ...これは企業による知識の独占とは対極に位置づけられ, 小農は小規模であるがゆえに共存共栄できるという信念を作り出し, 相互の連帯を促進している.<br>最後は, 小農は路上だけでなく, 農場でも抵抗することにある. 少ない資源を有効に利用し, 市場との関わりを限定的にしながら, 自らの労動力を使って生産する....

    DOI Web Site Web Site 参考文献6件

  • CSR管理のためのマルチプログラムフレームの検討

    楓 森博, 伊藤 公佑, 加藤 勇夫, 越島 一郎 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2014.Autumn (0), 218-235, 2014

    ...企業は、社会が健全かつ調和的な発展を遂げるための役割の一端を担っている。このことから企業は社会的存在と認知され、企業の果たすべき役割の範囲や内容に関する多くの研究が行われてきた。しかしながら、企業がCSRを継続していくには経営資源の投入が必要であり、価値創出活動とCSRとの関係性を明らかとしなければ従業員を含めたステークホルダーへの説明責任が果たせない。...

    DOI

  • 中国の企業経営に学ぶ

    大西 勝明 經營學論集 83 (0), 6-14, 2013

    ...技術貿易の動向等からして技術的には,日本企業が,中国より優位にあるはずである。しかし,窮地にある日本企業が,中国電子メーカーの躍進過程には学ぶべき諸点が内在していると考えている。中国企業の研究開発,新しい産業社会の構築指向,中国の国際化等に視点を置いて中国企業の考察を試みたい。</p>...

    DOI

  • メキシコにおけるトマト生産

    谷, 洋之 開発学研究 22 (3), 9-16, 2012-03

    ...本稿では,メキシコ西部ハリスコ州においてトマトを中心とする野菜生産を行なう新興企業の事例を記述することで,NAFTAの肯定的側面に焦点を当て,もってよりバランスの取れた「メキシコ農業像」を提示する素材を提供しようとするものである。...

    日本農学文献記事索引

  • 権力移行期に考える中国の環境問題

    尾鍋 史彦 紙パ技協誌 66 (12), 1307-1316, 2012

    ...そのため現在では中央の行政機関としては国務院が,環境保護の主務官庁としては国務院直属の国家環境保護局があり,地方にはその下部組織が存在し,企業の工場が違法排水などで環境汚染をした場合には監督・管理や違反の告発と是正の要求,処罰など行うための,環境ガバナンスの仕組みはできており,理論上は環境汚染の拡大を抑制できるはずである。...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 環境保全と中小企業会計

    藤林 宗晃, 辻 峰男 繊維製品消費科学 53 (12), 1010-1016, 2012

    ...<p>本研究は,引当金会計をとりあげ,中小企業が事業活動を継続しながらも環境保全を可能とするような会計制度の構築を提言することを研究の目的とする.会計制度において,公正処理基準および債務確定基準からみると,以前よりも緊密となった会社法と会計基準との関係に対し,特に中小企業の場合,依然として会社法会計は法人税法の影響を受けており,中小企業会計要領の新設が示すように実務における法人税法の規定は重要である...

    DOI Web Site

  • 地域イノベーションにおけるベンチャー企業・中小企業の役割

    荒磯 恒久 産学連携学 5 (1), 1_8-1_16, 2008

    ...地域イノベーションシステムの中で,ベンチャー企業と地域中小企業は地域が有する技術シーズを独自の産業技術として確立・確保し,研究者と一体となってシステムの中核を形成する役割を持つ.これら地域企業の発展のためには,大学・研究機関とともに,地方自治体・公設試・地域科学技術財団が強力なネットワークを持つことが必須である.また,地域イノベーションはその発展に伴い,地域外企業と連携して全国・国際的展開を図る必要...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • マーケティングによる循環型社会形成への貢献に関する一考察

    奥澤 英亮 日本経営診断学会論集 8 (0), 103-108, 2008

    ...さらに,システム重視のマーケティングの"concept"を検討すると,主体(誰が行うか)は主に「製造企業」あるいは「回収や解体を担う中間業者」,標的(誰に対して)は「最終消費者」と「産業使用者」,客体(何を)は「消費財」と「産業財」,主体としての営利企業における目的(何のために)は「社会的目的との調和を図りながらの利潤獲得」,そしてその根拠(なぜ)は「個別主体および人間社会は自然環境なしには存続しえないから...

    DOI

  • ECF漂白への取組み

    山崎 和男 紙パ技協誌 61 (7), 831-835, 2007

    ...日本製紙は1993年制定の「日本製紙環境憲章」に則り,自然と調和した持続可能な企業活動を鋭意展開しており,ECF化も活動の一環である。当社ではECF漂白を導入する際,他社に先駆けてオゾン漂白,加温酸処理などの新技術を取り入れてきた。本稿では日本製紙でのECF化に伴うこれら新技術の導入について述べる。...

    DOI Web Site

  • B-4 地域新生における新しいP2Mの提案 : 温泉町新生への考察(開発トラック,企業改革のためのプロジェクトマネジメント)

    太田 鋼治, 大鐘 大介, 雫田 治夫, 南野 雅宏, 保坂 剛, 鈴木 久之 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2007.Autumn (0), 96-105, 2007

    複雑な権利調整と多様な事業提案を必要とする地域新生プロジェクトにおいて、従来の都市、建築などの建設PM手法だけでは限界がある。本論文は、衰退する地方温泉町の地域新生を事例として、地域全体を1つの事業体とみたて、価値創造できる提案と多目的問題の調和的解決によって、改善(improvement)、開発(development)、革新(innovation)の視点から、有機的な統合マネジメントによる次…

    DOI

  • ジャカルタにおける社会的環境管理能力形成の現状と展望

    木村, 宏恒, Kimura, Hirotsune 21世紀COEプログラム 社会的環境管理能力の形成と国際協力拠点 1-28, 2005-03-10

    ...企業についても市民社会についても制度化が必要である。制度化の程度が、環境汚染の犠牲者が出たときに、住民運動-メディア-政府-企業の対応が連鎖していく循環の鍵を握る。インドネシアの場合、スハルト時代に蓄積された制度化のレベルが、その対応能力に連動しており、ある程度は整っているが低水準である。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 1203 中堅企業向けパッケージビジネスにおけるプロジェクト管理上の留意点(一般セッション)

    塩見 慎吾 プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 2004.Spring (0), 151-153, 2004

    ...ERPパッケージソフトを導入すると従来個別に構築されてきた業務システムを統合したり,ERPパッケージが持つ標準の業務モデルを活用することによって業務改革を行ったりすることが可能となる.従来の個別開発のトータルシステムと比較すると早く,安く,高品質なシステム導入が可能となってきた.しかし,中堅企業の多くは,ERPパッケージを短期間で一気に導入するのでは無く,各業務単位に最適な業務パッケージを選定し業務単位...

    DOI

  • 訪問看護における相談技術ツール開発の基礎的研究 : 高齢者の心理特性の分類

    野地 有子, 箕輪 尚子 老年看護学 5 (1), 40-50, 2000

    ...企業の健康保険組合の訪問相談事業から,制度化されたサービスシステムのジレンマにおける心理的側面に質的・量的研究手法で接近することを試み,また訪問健康相談において看護職が高齢者の個別性の理解を深め,自由な感情表現による共存のできる相談技術を身につけるためのツール開発にむけた基礎的研究を行った.その結果,(1)高齢者の心理特性のクラスターを探求するために,35問からなるふれ愛アンケートが作成された.(2...

    DOI 医中誌 参考文献19件

  • 現地組立生産システムにおける輸送リードタイムの影響の解析

    平木 秀作, 村松 林太郎 日本経営工学会誌 39 (3), 169-175, 1988-08-15

    ...市場の国際化, 貿易摩擦, 円高等に対処するため, 海外に生産拠点を設けて現地生産により製品を市場に供給する企業が増加している.本研究では, 主要な構成部品を国内で加工して海上輸送し, 現地工場で組立加工する製造業を対象に次のことを明らかにした.(1) 標準定期発注方式に基づく引張り型生産指示方式を用いて構成部品を調達するときの生産・輸送指示量, 要求量, 期末在庫量の挙動を解析し, 輸送リードタイム...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ