検索結果を絞り込む

検索結果 158,771 件

  • 電界紡糸マットを用いた中空多孔吸入粉末剤の調製

    伊藤 貴章 ホソカワ粉体工学振興財団年報 31 (0), 39-45, 2024-05-31

    <p>吸入剤のうち吸入粉末剤(DPI)は,粉末粒子を肺深部に到達するために,空気力学的粒子径を1~6 μmに制御する必要がある.しかし,シングル・ミクロンの粒子は付着凝集性が高いため,吸入デバイスからの放出が難しい.加えて,既存のDPI調製法は,通常,高温処理が必要で,熱に弱い薬剤に適用することができない.本研究では,溶液を室温でナノファイバーとして粉末固化できる電界紡糸法に着目した.ナノファイ…

    DOI

  • 学習者のリアルタイム感情測定システムRTEMSの開発

    曽江 久美, 羽渕 仁恵, 今泉 修, 内海 緒香, 伊藤 大幸 日本教育工学会論文誌 48 (1), 253-262, 2024-05-30

    <p>新しい学習指導要領の下,学校教育現場では新たな視点で授業改善が必要である.「主体的な学び」では,学習者が学ぶことに興味や関心を持ち学習の中で没頭する状態になる学習環境が求められる.近年,学習に関する概念では,学習と感情の関係性が重要視されてきている.本研究はその中の感情的エンゲージメントに着目し,学習場面で学習者がいつでも自分の感情を伝えることが出来るリアルタイム感情測定システム …

    DOI

  • Effect of Narrow Chest on Minimally Invasive Mitral Valve Surgery via Right Minithoracotomy

    Sawa Shintaro, Nakamura Yoshitsugu, Nakayama Taisuke, Kuroda Miho, Nakamae Kosuke, Niitsuma Kusumi, Ushijima Masaki, Yasumoto Yuto, Yoshiyama Daiki, Furutachi Akira, Ito Yujiro, Tsuruta Ryo Circulation Journal advpub (0), 2024-05-30

    <p><b><i>Background:</i></b> The effect of a narrow chest on minimally invasive mitral valve surgery (MIMVS) is unclear.</p><p><b><i>Methods and Results:</i></b> We enrolled 206 MIMVS patients and …

    DOI PubMed

  • A neural network-based DPD coefficient determination for PA linearization in 5G and beyond-5G mmWave systems

    Narayanan Aravind Tharayil, Minati Ludovico, Hagihara Aran, Kobayashi Jun, Shimura Toshihiro, Kawano Yoichi, Chakraborty Parthojit, Bartels Jim, Tokgöz Korkut Kaan, Dosho Shiro, Suzuki Toshihide, Ito Hiroyuki IEICE Electronics Express 21 (10), 20240186-20240186, 2024-05-25

    <p>This work presents a neural network DPD for mmWave RF-PAs. Differently from existing neural network-based DPDs, the neural network in the proposed DPD does not reside in the forward data path. …

    DOI Web Site 参考文献30件

  • Case report and literature review of refractory fungemia caused by Candida vulturna

    Setoguchi, Daichi, Iwanaga, Naoki, Ito, Yuya, Hirayama, Tatsuro, Yoshida, Masataka, Takeda, Kazuaki, Ide, Shotaro, Nagayoshi, Yohsuke, Kondo, Akira, Tashiro, Masato, Takazono, Takahiro, Kosai, Kosuke, Izumikawa, Koichi, Yanagihara, Katsunori, Mukae, Hiroshi Heliyon 10 (10), art. no. e31464-, 2024-05-20

    Candida vulturna is a recently discovered and not widely documented ascomycetous yeast phylogenetically related to the outbreak-causing and multidrug-resistant Candida auris. A middle-aged Japanese …

    機関リポジトリ HANDLE

  • 蒸気圧破砕剤SPCによるコンクリート解体システムの開発

    長尾 晃太, 御代田 竜也, 水間 宏行, 中津 雅延, 岩間 祐一, 鹿住 孝, 七尾 純平, 伊藤 慎一, 髙橋 護, 宮野 泰征, 村田 健司, 神谷 修 日本素材物性学会誌 advpub (0), 2024-05-20

    <p>In a series of experiments on a demolition system using a steam pressure cracking(SPC)agent were conducted. The results were obtained by drilling 11 mm diameter(D10 class)rebar in concrete using …

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 脊椎外科医自身が経験した胸腰椎広範性脊柱管狭窄症への複数回手術から考察する脊椎低侵襲手術の有用性

    伊藤 不二夫, 中村 周, 伊藤 全哉, 伊藤 研悠 Journal of Spine Research 15 (5), 798-805, 2024-05-20

    <p><b>はじめに:</b>筆者は経胸郭性にL1/2椎体間固定術を受け,30年後にT11/12/L1,L1/2,L3/4の広範性脊柱管狭窄症に罹患した.高位診断に難渋し,また早期回復可能な低侵襲除圧法を選択した.</p><p><b>症例:</b>中度左腰臀部痛が脊椎屈曲で緩解するため,L3/4馬尾圧迫に対し,経皮的全内視鏡下左片側進入両側除圧UBDで疼痛消失した.しかし2週後に下肢筋力低下,失…

    DOI

  • 脊椎外科における血管外科医としての経験

    齋藤 雄平, 伊藤 研悠, 都島 幹人, 板谷 慶一, 山田 敏之, 正木 祥太, 北村 浩平, 金村 徳相, 須田 久雄 日本血管外科学会雑誌 33 (3), 115-119, 2024-05-19

    <p>【目的】欧米では脊椎手術の際,血管外科医が術野の確保,止血を担うことがあるが,本邦では行われていない.当教室が協働した前方経路腰椎椎体間固定術(ALIF)の問題点を解析し,脊椎外科とのコラボレーションに重要な点を検討した.【方法】2019年8月から2023年1月までのALIF 21例について,対象疾患,出血量,主要合併症,手術の問題点を解析した.【結果】年齢64.9±12.3歳(男性13例…

    DOI

  • 囊胞性腫瘤像を呈した限局性悪性胸膜中皮腫の1手術例

    伊藤 大介, 鈴木 仁之, 庄村 心, 島本 亮 日本呼吸器外科学会雑誌 38 (4), 349-353, 2024-05-15

    <p>今回我々は囊胞性腫瘤像を呈した限局性悪性胸膜中皮腫の1手術例を経験したので報告する.症例は78歳男性.胸部異常陰影を指摘されたため,当院紹介となった.胸部CT検査では,左胸壁に接する12 cm大の囊胞性腫瘤影と,左胸水貯留を認めた.胸水検査では悪性所見は認めなかった.診断および治療目的で手術を施行した.手術は第6肋間中腋窩線上の開胸で行った.腫瘍と胸壁・肺との癒着は鈍的剥離可能であったが,…

    DOI

  • 受け手の精神負荷の推定値を用いた悪口投稿の発信抑制に効果的なアシスタントメッセージの検証

    砂山 渡, 伊藤 誠基, 服部 峻 知能と情報 36 (2), 631-639, 2024-05-15

    <p>近年,オンラインコミュニケーションが盛んに行われるようになるにつれ,炎上やネットいじめなどの問題が起こるようになってきている.このような問題を避けるためには,コメントの発信者が発信相手の状況を客観的に理解し,発信したコメントによる影響を考えられるようになることが大事と考えられる.そこで本研究では,コメントの受け手の精神負荷の量を推定し可視化するとともに,その量に応じた悪口投稿の発信を抑制す…

    DOI

  • Spatial–temporal transmission dynamics of HIV-1 CRF01_AE in Indonesia

    Khairunisa, Siti Qamariyah, Indriati, Dwi Wahyu, Megasari, Ni Luh Ayu, Ueda, Shuhei, 小瀧, 将裕, Fahmi, Muhamad, Ito, Masahiro, Rachman, Brian Eka, Hidayati, Afif Nurul, Nasronudin, 亀岡, 正典 Scientific Reports 14 (1), 9917-, 2024-05-10

    Human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) remains a serious health threat in Indonesia. In particular, the CRF01_AE viruses were the predominant HIV-1 strains in various cities in Indonesia. …

    HANDLE

  • 内視鏡検査で発見された腫瘍径10mm以下の多発回腸神経内分泌腫瘍の1例

    二村 侑歩, 浜島 英司, 中江 康之, 神岡 諭郎, 仲島 さより, 久野 剛史, 伊藤 誠 日本消化器病学会雑誌 121 (5), 389-399, 2024-05-10

    <p>症例は53歳,男性.健診異常の精査で下部消化管内視鏡検査を施行し,回腸末端に5mmの神経内分泌腫瘍(NET)を認めた.術前の全小腸内視鏡観察で回盲弁に7mmの同様のNETを認めた.回盲部切除(D3郭清)後,2病変ともNET Grade 1,深達度SM,#202のリンパ節転移陽性と判明した.腫瘍径10mm以下の多発回腸NETでリンパ節転移陽性例はまれで,回腸末端の内視鏡観察の重要性が示唆され…

    DOI PubMed

  • Variant-specific Symptoms After COVID-19: A Hospital-based Study in Hiroshima

    Abe Kanon, Sugiyama Aya, Ito Noriaki, Miwata Kei, Kitahara Yoshihiro, Okimoto Mafumi, Mirzaev Ulugbek, Kurisu Akemi, Akita Tomoyuki, Ko Ko, Takahashi Kazuaki, Kubo Tatsuhiko, Takafuta Toshiro, Tanaka Junko Journal of Epidemiology 34 (5), 238-246, 2024-05-05

    <p><b>Background:</b> Symptoms after novel coronavirus disease 2019 (COVID-19) recovery by severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 strains are unspecified.</p><p><b>Methods:</b> This …

    DOI Web Site PubMed 参考文献31件

  • Milling of TiBbm<sub>2</sub> Particle Reinforced High-Modulus Steel

    Kato Hideharu, Matsumoto Kazuya, Ito Yukio, Sakamoto Shigehiko, Sumiya Hitoshi International Journal of Automation Technology 18 (3), 358-365, 2024-05-05

    <p>TiB<sub>2</sub> particle reinforced high-stiffness steel is one of the composite materials that aim to improve Young’s modulus by compositing TiB<sub>2</sub> particles into a stainless steel base …

    DOI

  • The RNA-binding protein Msi2 regulates autophagy during myogenic differentiation

    王, 若冲, Kato, Futaba, ワトソン, 理央 安井, Beedle, Aaron M, Call, Jarrod A, 野田, 岳志, 角田, 優伍, Tsuchiya, Takaho, Kashima, Makoto, 服部, 鮎奈, 伊藤, 貴浩 Life Science Alliance 7 (5), 2024-05

    Skeletal muscle development is a highly ordered process orchestrated transcriptionally by the myogenic regulatory factors. However, the downstream molecular mechanisms of myogenic regulatory factor …

    HANDLE

  • 特許情報による技術開発経緯の調査

    伊藤 洋介, 川瀬 翔大 日本建築学会構造系論文集 89 (819), 501-512, 2024-05-01

    <p>Each time a new problem has arisen in the concrete field, solutions have been sought. Although the process of dealing with such problems has been documented in the historical timelines of …

    DOI Web Site

  • メカノケミカル有機合成の新展開と可能性

    伊藤 肇 MEDCHEM NEWS 34 (2), 97-102, 2024-05-01

    メカノケミカル有機合成は、従来の有機合成とは異なり、反応容器としてボールミルなどの粉砕機を用いる。この方法は、反応溶媒の大幅な削減、反応速度の向上、容易な操作、難溶性化合物の反応が可能になるなどの利点がある。筆者らは過去 5年間で、パラジウム触媒によるクロスカップリング反応のほか、難溶性化学物の反応開発、Grignard試薬などの有機金属化合物の合成、高速なBirch還元、圧電材料を用いたメカノ…

    DOI

  • 静的ランジ動作中の前額面および矢状面における膝関節アライメント安定化に関わる下肢筋活動

    青木 章乃, 中 大輔, 伊藤 一也, 星 賢治, 蒲田 和芳 日本アスレティックトレーニング学会誌 9 (2), 163-169, 2024-04-30

    <p>本研究は,静的ランジ動作における膝関節アライメントを制御する下肢筋活動をKnee-in群とNeutral群間で比較検討することを目的とした.減速動作を含むスポーツ経験のある男性20名を対象とし,Knee-in群とNeutral群に分け,膝関節前額面中間位のランジ肢位にて殿部・大腿部筋活動を比較した.またNeutral群において,前足部と後足部荷重時の下腿筋活動を比較した.殿部,大腿部の筋活…

    DOI

  • 慢性呼吸器疾患患者が体調の変化に合わせて生活を再調整するためのケア

    伊藤 史 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 32 (2), 151-153, 2024-04-30

    <p>慢性呼吸器疾患を抱える患者は,病気と長く付き合いながら様々な生活の変化を体験している.看護外来において,その人らしさを支えるケアのプロセスの中で,患者の病気の体験,苦悩,困りごとを知り価値観を共有する技術,患者が身体の変化を理解することを助け療養法をともに検討する技術,社会資源を活用し生活を再調整する技術を用いていた.また,患者の力を高め支えるために,制御体験,言語的説得,行動に対する意味…

    DOI

  • 当院の肝臓専門医と臨床検査技師による未診断C型肝炎患者拾い上げの新たな取り組み

    伊藤 葉子, 藤野 達也, 荒武 良総, 松下 義照, 荒川 仁香, 國府島 庸之, 福泉 公仁隆, 中牟田 誠 医学検査 73 (2), 308-315, 2024-04-25

    <p>直接作用型抗ウイルス治療が登場し,C型肝炎患者の多くでウイルス学的著効が可能となった現在,感染スクリーニングの一環としてHCV抗体検査を受けた患者から未診断のC型肝炎患者を拾い上げ,適切な治療に導くことは肝炎撲滅に向けて非常に重要である。当院では2018年2月からHCV抗体陽性者を対象とした電子カルテアラートシステムを導入したが,このシステムだけではC型肝炎患者の拾い上げが不十分であること…

    DOI

  • 子宮頸部前がん病変検出におけるコルポスコピー診療を中心とした品質保証指標の検討

    豊田 進司, 伊東 史学, 中谷 真豪, 笹森 博貴, 福井 寛子, 新納 恵美子, 谷口 真紀子 日本婦人科腫瘍学会雑誌 42 (2), 197-204, 2024-04-25

    <p>概要:子宮頸部前がん病変検出におけるコルポスコピー診療の質を測定するために品質保証指標の6項目がEuropean Federation for Colposcopy(EFC)で定められた.本研究では,これらの指標を用いて当科の成績を検討した.対象は2015年から2022年に当科外来患者に施行されたコルポスコピー1,505例とLEEPの208例である.当科の結果(括弧内はEFCの目標値)は子…

    DOI

  • Monitoring ctDNA RAS Mutational Status in Metastatic Colorectal Cancer: A Trial Protocol of RAS-trace and RAS-trace-2 Studies

    Kataoka Kozo, Yamada Takeshi, Shiozawa Manabu, Takase Naoto, Ito Kazuma, Yamazaki Kentaro, Watanabe Jun, Kudo Toshihiro, Suto Takeshi, Matsumoto Toshihiko, Murata Kohei, Suwa Yusuke, Boku Shogen, Yasui Hisateru, Matsuhashi Nobuhisa, Maeda Atsuyuki, Sugimoto Kiichi, Matsumoto Yusuke, Yokota Mitsuru, Fredebohm Johannes, Mori Keita, Ikeda Masataka Journal of the Anus, Rectum and Colon 8 (2), 132-136, 2024-04-25

    <p><b>Background: </b>Spatial and temporal heterogeneities of RAS and other molecular genes should be considered in the treatment of metastatic colorectal cancer (mCRC) treated with anti-epidermal …

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 肉芽腫性動脈炎を呈した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の1例~診断の根拠となる特異的な病理組織所見の検討

    伊藤 崇, 陳 科榮, 山本 俊幸 日本皮膚科学会雑誌 134 (4), 743-748, 2024-04-20

    <p>65歳男性.気管支喘息,多発性単神経炎,腎障害,消化器症状あり.採血ではIgE上昇,末梢血好酸球増多を認め,MPO-ANCA陽性であった.当科初診時,両下肢にリベドに混じて浸潤性紅斑と皮下結節が数カ所みられた.皮下結節からの生検組織像は,真皮―皮下組織境界部の筋性血管のフィブリノイド壊死,血管壁に沿ってangiocentricな組織球の著明な浸潤,さらにその周囲に多数の好酸球浸潤に囲まれる…

    DOI

  • 脊髄圧迫を伴う小児頚椎椎間板石灰化症の1例

    伊藤 大貴, 井上 太郎, 吉原 永武 Journal of Spine Research 15 (4), 695-699, 2024-04-20

    <p>症例は7歳,女性.特に誘因なく頚部痛が出現し他院にて頚椎椎間板石灰化症と診断された.頚椎CTでC3/4椎間板の脊柱管内への突出,頚椎MRIで髄内輝度変化を伴う脊髄圧迫所見を認めた.治療は頚椎カラー固定,アセトアミノフェン定期内服を行い,症状,画像所見ともに改善した.小児頚椎椎間板石灰化症は脊髄圧迫を呈していたとしても保存加療を考慮するべきである.</p>

    DOI

  • 脊髄終糸の過緊張によって生じた腰痛の2例

    貝沼 慎悟, 福岡 宗良, 渡邊 宣之, 山田 宏毅, 遠藤 浩二郎, 井村 直哉, 桑山 剛, 片岡 真弥, 伊藤 慈紘, 宮下 竣 Journal of Spine Research 15 (4), 726-731, 2024-04-20

    <p><b>はじめに:</b>Tight filum terminale(TFT)とは,脊髄終糸の緊張により脊髄円錐部が牽引されて神経症状を呈するものであり,頑固な腰痛や下肢痛の原因の1つとして報告される.MRIなどの画像では異常を判断しにくいため,未治療のまま放置されることがある.</p><p><b>症例1:</b>13歳 …

    DOI

  • 右側下顎歯肉に転移を来したラブドイド形質を伴う肺腫瘍の1例

    矢田 吉城, 伊藤 雄二, 中村 智子, 寶來 慎吾, 加藤 俊男, 水野 進 肺癌 64 (2), 107-112, 2024-04-20

    <p><b>背景.</b>ラブドイド形質を伴う肺腫瘍は1999年のWHO肺胸膜腫瘍の分類で肺大細胞癌の特殊型に加えられていたが,2021年のWHO胸部腫瘍の分類においては,ラブドイド形質は細胞学的特徴とみなされており,ラブドイド形質を伴う肺腫瘍は特定の組織学的サブタイプに所属していない予後不良の稀な疾患である.報告が少なく,治療法はまだ確立されていない.<b>症例.</b>72歳女性.右側下顎歯…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • Cam-Like Mechanism in Intertarsal Joints of Ratites and its Design Framework

    Ito Kazuki, Hida Sayaka, Kinugasa Tetsuya, Chiba Kentaro, Okuda Yu, Ichikawa Miwa, Okoshi Tsukasa, Takasaki Ryuji, Hayashi Ryota, Yoshida Koji, Osuka Koichi Journal of Robotics and Mechatronics 36 (2), 406-414, 2024-04-20

    <p>In this study, the cam-like passive mechanism, known as the engage–disengage mechanism (EDM) of the intertarsal joint of ratites, and its design principles are investigated. This mechanism …

    DOI Web Site Web Site 参考文献7件

  • 腰椎椎間関節近傍囊腫に対する保存療法の有効性について

    伊藤 裕哉, 神原 俊輔, 松本 智宏, 伊藤 圭吾 Journal of Spine Research 15 (4), 707-712, 2024-04-20

    <p><b>はじめに:</b>腰下肢痛のためMRI検査を受けた患者の1.7%が腰椎椎間関節近傍囊腫(Lumbar Juxta-facet cyst(以下,LJFC))という報告がある.椎間関節穿刺による破砕術は再発率が高いという報告から,十分な保存療法が行われていない状態で手術に至ることも多い.当院では原則的に,手術の前にFacet block(以下,FB)やSelective nerve …

    DOI

  • Clinical outcomes of left upper segmentectomy vs. lobectomy for early non-small-cell lung cancer: a nationwide database study in Japan

    田根, 慎也, Okami, Jiro, 眞庭, 謙昌, Shintani, Yasushi, Ito, Hiroyuki, Ohtsuka, Takashi, Toyooka, Shinichi, Mori, Takeshi, Watanabe, Shun-ichi, Chida, Masayuki, Endo, Shunsuke, Nakanishi, Ryoichi, Kadokura, Mitsutaka, Suzuki, Hidemi, Miyaoka, Etsuo, Yoshino, Ichiro, Date, Hiroshi, Japanese Joint Committee of Lung Cancer Registry Surgery Today 2024-04-18

    Purpose: Given that left upper lobe and right upper and middle lobes share a similar anatomy, segmentectomy, such as upper division and lingulectomy, should yield identical oncological clearance to …

    HANDLE

  • 保育所に通う幼児における家庭の経済状況と食品群別摂取量の関連

    酒井 亜月, 由田 克士, 高橋 孝子, 岡部 哲子, 佐々木 ルリ子, 石田 裕美, 緒方 裕光, 原 光彦, 吉岡 有紀子, 野末 みほ, 坂本 達昭, 伊藤 早苗, 村山 伸子 日本公衆衛生雑誌 71 (4), 220-230, 2024-04-15

    <p><b>目的</b> 近年,世帯収入と食事摂取状況との関連について研究が進んでいるが,成人や児童を対象としたものが多く,幼児をターゲットとした研究はほとんど認められない。収入による食生活への影響に起因した健康格差を是正するためには,学童期や成人期以降のみならず,幼児期からの対策が講じられる必要があると考える。本研究では,児童福祉施設(以下保育所)に通う3~6歳の幼児を対象に,等価所得と食品群…

    DOI PubMed

  • 幼児期前期の母子間の相互的なふれあい遊びがアタッチメントに及ぼす影響の探索的研究

    畠山 久司, 助川 文子, 山西 葉子, 高島 紀美子, 伊藤 祐子 作業療法 43 (2), 185-193, 2024-04-15

    <p>本研究は,幼児期前期の母子間の相互的なふれあい遊びがアタッチメントに及ぼす影響を探索的に調査した.対象は2歳代の子どもと母親の36組とし,母子間の5分間のふれあい遊びを分析した.アタッチメント評価は質問紙を用い,ふれあい遊びの評価は子どもの身体接触の合計時間等の量的項目と母子間の相互作用の項目とし,二項ロジスティック回帰分析で関連性を検討した.結果,アタッチメント安定性は,ふれあい遊び前に…

    DOI

  • 防災科学技術研究所における雪氷災害研究の取り組み

    佐藤 研吾, 平島 寛行, 本吉 弘岐, 伊藤 陽一 安全工学 63 (2), 67-72, 2024-04-15

    <p>( 国研 ) 防災科学技術研究所の雪氷防災研究センターでは , 雪崩や吹雪 , 降積雪なのどのメカニズムに 関する基礎研究の実施とともに , それらの雪氷現象に伴う災害についての現況把握やシミュレーション , 対策に関する応用研究を実施している . 本稿では , 特に雪崩研究における雪崩危険度の指標やハザード マップの開発 , 屋根雪の研究では , …

    DOI

  • Dissolution-Limited Reactions in Solid-State Synthesis

    Yamamoto Tetsuya, Kubota Koji, Ito Hajime 日本レオロジー学会誌 52 (2), 161-170, 2024-04-15

    <p>A mechanochemical approach using ball milling enables us to carry out organic reactions between solid-state reactants as well as those between liquid reactants. Under such mechanochemical …

    DOI Web Site

  • 中負荷向けドライ真空ポンプEV-X型

    伊東 一磨, 荒井 秀夫 表面と真空 67 (4), 169-171, 2024-04-10

    <p>In the pursuit of miniaturization of devices, semiconductor manufacturing processes have developed nanometer-order microfabrication technology and three-dimensional processing technology, and as …

    DOI Web Site

  • 療法食の給与が健常犬の食後の血中脂質濃度に及ぼす影響

    五十嵐 寛高, 奥田 歩, 伊藤 哲之, 新田 卓, 久末 正晴 ペット栄養学会誌 27 (1), 1-8, 2024-04-10

    <p>高脂血症は血清中のトリグリセリド(TG)および総コレステロール(T-Cho)濃度に基づいて診断されており、これらは食後に上昇することが知られている。本研究では、食事療法の違いによる食後の血清TG・T-Cho濃度への影響を明らかにすることを目的とした。健常なビーグル6頭を2頭ずつ無作為に3群へ振り分け、3×3のラテン方格法により高栄養食、低脂肪食、または高繊維食を2週間ずつ給与した。各食事を…

    DOI

  • 高校生による研究発表の取り組み

    角野 貴信, 藤間 充, 石澤 梓, 木川田 世波, 太田 皓心, 阿倍 佳右, 佐藤 一郎, 安川 琉真, 佐々木 章晴, 澤口 天志, 町田 竜一, 西村 希歩, 濱田 彩香, 柴田 煌士, 鈴木 健心, 千葉 啓司, 齋藤 貴裕, 横堀 潤, 加藤 喜大, 小坂 摩耶, 森田 宏雅, 小松 葵, 髙橋 歩, 堀田 千晶, 市川 大和, 棚澤 由実菜, 吉本 諭史, 五十嵐 晴光, 奥山 永遠, 加我 叶実, 片山 諒磨, 白土 誠鷹, 瀧田 友貴, 東出 幸也, 目黒 颯人, 山本 怜弥, 縣 弘樹, 大西 千尋, 近藤 良介, 藤吉 強, 平間 琢也, 黒島 学, 佐藤 朋之, 曽根 輝雄, 大坊 隆司, 沼畑 明日夢, 小泉 涼花, 夏堀 竜之介, 松坂 泰誠, 白鳥 滉弥, 赤石 紫音, 中居 くらら, 鈴木 奨梧, 平山 昊也, 宮本 彩名, 松本 雄真, 伊藤 花梨, 佐藤 麻由, 武田 誠司, 上條 奏, 早川 智恵 日本土壌肥料学雑誌 95 (2), 106-113, 2024-04-05

    DOI Web Site

  • ショウガの加熱調理における主要成分濃度及び抗酸化能への影響

    伊藤 里恵, 坂本 真央, 藤本 友紀, 吉村 吉博, 斉藤 貢一, 穐山 浩 分析化学 73 (4.5), 141-146, 2024-04-05

    <p>ショウガは抗酸化能を有する香辛野菜である.抗酸化能を示す主成分である6-ジンゲロール,6-ショウガオールは,加熱調理過程で含有量が変化することが知られている.本研究では,種々の加熱調理による6-ジンゲロール及び6-ショウガオールの濃度変化をLC-UVで測定し,さらにESRを用いて抗酸化能の変化を評価した.ショウガの加熱調理法として電子レンジ,炒り,茹で,蒸しの4種を採用した.LCのカラムに…

    DOI

  • Geographic distribution of needle litter microfungi in British Columbia

    Matsuoka Shunsuke, Ito Koichi, 大園 享司 同志社大学ハリス理化学研究報告 65 (1), 8-16, 2024-04

    カナダ南西部のブリティッシュコロンビア州において針葉リターに見出される微小菌類の多様性の地理的分布を調べた。気候条件と地理的な位置が異なる針葉樹林25地点において、トガサワラ属、ツガ属、トウヒ属、モミ属の9樹種の針葉リターを採取し、77種の微小菌類を分離した。非計量多次元尺度構成法による座標付けの結果、微小菌類の種組成が地点と針葉の樹種により異なることが示され、緯度、標高、年平均気温、および最寒…

    DOI 機関リポジトリ

  • Role of Small Dense Low-density Lipoprotein Cholesterol in Cardiovascular Events in Patients with Coronary Artery Disease and Type 2 Diabetes Mellitus Receiving Statin Treatment

    Yamaji Takayuki, Harada Takahiro, Kajikawa Masato, Maruhashi Tatsuya, Kishimoto Shinji, Yusoff Farina Mohamad, Chayama Kazuaki, Goto Chikara, Nakashima Ayumu, Tomiyama Hirofumi, Takase Bonpei, Kohro Takahide, Suzuki Toru, Ishizu Tomoko, Ueda Shinichiro, Yamazaki Tsutomu, Furumoto Tomoo, Kario Kazuomi, Inoue Teruo, Watanabe Kentaro, Takemoto Yasuhiko, Hano Takuzo, Sata Masataka, Ishibashi Yutaka, Node Koichi, Maemura Koji, Ohya Yusuke, Furukawa Taiji, Ito Hiroshi, Yamashina Akira, Koba Shinji, Higashi Yukihito Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 31 (4), 478-500, 2024-04-01

    <p> <b>Aim:</b> There is little information on the relationships of serum small dense low-density lipoprotein cholesterol (sdLDL-C) levels and serum triglyceride (TG) levels with cardiovascular …

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件 参考文献40件

  • 川崎病モデルマウスに対する抗ApolipoproteinA2 抗体の有効性

    伊藤 吹夕, 鈴木 和男 ROKiVA Letter 4 (1), 4-8, 2024-04-01

    難治性疾患である血管炎症候群の1つ川崎病は大量免疫グロブリン静注療法 (IVIg療法) が有効である。しかしながら大量投与のため病因分子の特定が困難であり、かつヒトの血液を原料としていることからより安全な“人工ガンマグロブリン製剤”の開発が求められている。そこで我々の研究チームではヒトのリンパ球からIgG遺伝子フラグメントの組換え体をクローニングしライブラリーを確立、MPO-ANCA関連血管炎モ…

    DOI

  • 樹脂基板に製膜したPEDOT/PSS膜のミリ波帯液晶素子の電極膜への適用

    小林 穂乃香, 田中 将樹, 伊藤 桂一 J107-C (4), 133-134, 2024-04-01

    ...導電性高分子であるPEDOT/PSSは,安定性,透明性,柔軟性をもつことから,一般に利用されているITO (Indium Tin Oxide)に替わるレアメタルフリーな透明電極材料として近年注目されている.本論文では,ミリ波帯における液晶素子の外部電圧印加用の電極膜としてPEDOT/PSSを適用することを目的とし,樹脂基板上への製膜及び75 GHzミリ波帯における液晶セルの透過特性の測定を行った....

    DOI

  • An Automated Multi-Phase Facilitation Agent Based on LLM

    DONG Yihan, DING Shiyao, ITO Takayuki IEICE Transactions on Information and Systems E107.D (4), 426-433, 2024-04-01

    <p>This paper presents the design and implementation of an automated multi-phase facilitation agent based on LLM to realize inclusive facilitation and efficient use of a large language model (LLM) …

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 間主観カウンセリングにおける「クライエント─カウンセラー関係」

    鶴田, 一郎 (第8号 (改題第3号)) 1-14, 2024-03-31

    本稿では、間主観カウンセリングにおける「クライエント─カウンセラー関係」を考察した。間主観カウンセリングとは筆者の師・伊藤隆二教授が創始した独創的なカウンセリング実践法である。「カウンセリング実践法」ということは実践面には比較的強いが、理論面には比較的弱いということである。そこで本稿では、間主観カウンセリングの「理論面」の検討を行った。間主観カウンセリングではクライエント・カウンセラーの双方が互…

    機関リポジトリ

  • 【報告】官学連携によるフレイル教室の開催Ⅱ

    酒井,嶺 / 後藤,将 / 永縄,郁弥 / 堀江,有加里 / 浦瀬,美穂 / 望月,武 / 平光,美津子 / 長屋,紀美江 / 横山,貴普 / 伊藤,菜緒子 / 田中,彩恵 / デュアー,貴子, SAKAI,Rei / GOTO,Sho / NAGANAWA,Fumiya / HORIE,Yukari / URASE,Miho / MOCHIZUKI,Takeru / HIRAMITSU,Mitsuko / NAGAYA,Kimie / YOKOYAMA,Atsuhiro / ITO,Naoko / TANAKA,Sae / DEWAR,Takako 東海学院大学研究年報 9 69-74, 2024-03-31

    13

    DOI 機関リポジトリ

  • 実践報告:元寇防塁研究と九州大学『ギャラリートーク―発掘担当者とみる元寇防塁展― 』

    𠮷田 明世, 福永 将大, 米元 史織 九州大学総合研究博物館研究報告 21 131-144, 2024-03-31

    九州大学総合研究博物館2023年度春季企画展示として,「元寇防塁研究と九州大学」が開催された.福岡ミュージアムウィークに参加しており,開催中この展示を利用して,『ギャラリートーク―発掘担当者とみる元寇防塁展―』を企画した.本イベントでは,身近にある元寇防塁について知ってもらうことを目的とし,参加者と展示を鑑賞して周りながら,展示物の解説や質疑応答を行なった.本報では,ギャラリートークの概要と,実…

    DOI HANDLE

  • 保育者の幼小接続教育とリカレント研修ニーズに関する予備調査

    今村 貴幸, 遠藤 知里, 伊藤 理絵 保育・幼児教育研究年報 (1) 49-56, 2024-03-31

    静岡県内の園・施設の管理職者(園長・施設長)を対象に、幼小接続教育実践の実態と研修ニーズ、及び幼稚園教諭二種免許状から一種免許状への上進ニーズ(リカレント教育ニーズ)調査を行った。その結果、幼小接続教育を「実施している」としていても、「連携・交流」に留まっていた。一方、「実施している」と回答する者は、「実施していない」と回答する者よりも、幼小接続教育の必要性を強く認識していたことから、小学校との…

    DOI 機関リポジトリ

  • インプラント追加埋入によりリカバリー治療を行った長期経過症例

    中野 遼太郎, 潮 美沙子, 高村 仁嘉, 安岡 はるか, 林 祥太, 小田 由香里, 平野 友基, 小笠原 龍一, 法月 良江, 古谷 義隆, 佐々木 穂高, 伊藤 太一 日本口腔インプラント学会誌 37 (1), 48-52, 2024-03-31

    <p>現在,インプラントと天然歯の共存が増加し,インプラント治療後に残存歯を抜歯し,追加でインプラント治療を行う症例が存在するが,他院で埋入されたインプラントに対する評価項目が示されていない.本文献では,追加インプラント治療を行い,長期にわたる経過観察を行った症例を報告し,他院埋入インプラントに対する評価項目を提示する.</p><p>2002年に他院で施術されたインプラント治療は可撤性床義歯だっ…

    DOI

  • RFIDの教育的活用に関する実践研究

    伊藤 大河, 河合 麗奈, 板橋 咲季 共栄大学研究論集 (22) 31-42, 2024-03-31

    本研究では、RFID技術の教育現場や実社会への応用可能性を探る取り組みを進めるべく、教育の分野でのRFIDのさらなる活用可能性を探求した。具体的には、RFIDを活用したセルフレジをシミュレートするプログラミング教材の開発、RFIDを活用したデジタルスタンプラリーシステムの開発と実証実験、RFIDを活用した災害発生時における状況把握システムの試作と実証実験を実施した。その結果、RFIDの教育的活用…

    DOI 機関リポジトリ

  • Unnecessary Tickborne Disease Prophylaxis and Adverse Events

    Ito Hiroshi, Kobayashi Daiki JOURNAL OF HOSPITAL GENERAL MEDICINE 6 (2), 35-38, 2024-03-31

    Post-exposure prophylaxis is a prevention strategy often seen in the infectious disease field, such as prevention of human immunodeficiency virus infection after high-risk sexual intercourse. …

    DOI

  • 二つの対照的な集団人間関係についてのフォーカシングの検討

    伊藤 義美 人間と環境 20 (0), 1-16, 2024-03-31

    本稿では、対照的な集団人間関係についてのフォーカシング・プロセスを報告し、そのプロセスの進展とそこで行われたガイディングの方法について検討した。フォーカサーが対照的な集団人間関係について感じたフェルトセンスは、最初はそれぞれ否定的なものと肯定的なものであったが、フォーカシングが進展する中で、最後は二つのものが一つに融合し、一つにつながっているがそれぞれが自由に動いているというものになった。ガイデ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 幼児に対するピアノ指導法の検討

    伊藤 仁美, 堀江 志磨 研究紀要 58 159-165, 2024-03-31

    本研究の目的は幼児の音楽的な発達と特性を踏まえた上で、のぞましい幼児のピアノ指導法を検討することである。幼児を取り巻く音楽的環境と音楽的発達には大きな相関関係があり、適切な指導によって幼児の音楽的資質を伸長する。ピアノ指導コース推奨科目「ピアノ指導研究入門」における模擬レッスンでは、学生同士でレッスンを評価し合った。その結果、学生のコメント記述内容と本コースの学びのシステムで育てたい6つの力には…

    DOI 機関リポジトリ

  • 広島県医療介護福祉施設における理学療法士の卒後教育に関する実態調査

    島田 昇, 伊藤 義広, 平田 和彦, 甲田 宗嗣, 高橋 真, 日當 泰彦, 折田 直哉, 岩城 大介, 河野 愛史, 植田 一幸, 三上 幸夫 理学療法の臨床と研究 34 (1), 15-24, 2024-03-31

    「目的」本研究は、広島県内の医療介護福祉施設における理学療法士(以下、PT)の卒後教育の現状を調査し、卒後教育システムを確立するための課題を示すことを目的とする。 「方法」対象は広島県理学療法士会に登録されているPTが所属する医療介護福祉施設のPT部門責任者516名とし、117名の有効回答を分析した。 …

    DOI

  • 見通し活動を授業に取り入れることで学習者はどう学ぶか

    伊藤 美貴, 大島 崇行 臨床教科教育学会誌 23 (2), 13-22, 2024-03-31

    本研究は,授業の導入前に学習者自らが学習の進め方について計画を立てる「見通し活 動」の時間を設定することが学習者に与える影響を明らかにすることを目的とし,開発し たTPMシートを用いた授業実践をした。授業後のアンケートから,本授業デザインが学 習目標を達成する活動において学習者が役に立つと感じていたことが明らかになった。ま …

    DOI

  • 協働する実習指導 : 質の高い保育者養成を実現するために

    伊藤 理絵, 森 広樹, 中村 章啓, 牧野 彰賢, 池田 美穂, 藁科 知行, 松浦 秩保子, 遠藤 知里 保育・幼児教育研究年報 (1) 37-48, 2024-03-31

    「2023 年度常葉大学と園・施設との協議会」における初の試みとして、シンポジウム「協働する実習指導~質の高い保育者養成を実現するために~」を企画した。本シンポジウムでは、現場と養成校が協働し、議論を重ねるに相応しい場を構築するために、保育者養成に関わる様々な立場の教職員がフラットな関係性を築くことを目指した。本論では、シンポジウムの企画・実践を通して、保育者養成における実習施設と養成校との協働…

    DOI 機関リポジトリ

  • 自作における「弱い繋がり」について : ミュージック・フロム・ジャパン2023年音楽祭に参加して

    伊藤 彰 研究紀要 58 151-157, 2024-03-31

    筆者は、2023年3月上旬にアメリカ・ニューヨークで開催されたミュージック・フロム・ジャパン音楽祭に招聘作曲家として参加した。ミュージック・フロム・ジャパン音楽祭は、今回で数えること48回、実に半世紀近く、これまでに多くの日本の現代の音楽を様々な形で紹介し続けてきた。なお今年の音楽祭では、コンサートのみならずレクチャーや講演、さらに演奏会の終演後には、演奏家、作曲家、音楽学者、そして聴衆を交えた…

    DOI 機関リポジトリ

  • 翻刻『万代大雑書古今大成』(十四)

    伊藤, 孝行 メディア・コミュニケーション研究 77 1-12, 2024-03-29

    本稿では、『万代大雑書古今大成』(読み:ばんだいおおざっしょここんたいせい)の翻刻の一部を掲げる。『万代大雑書古今大成』は天保年間に発行され、明治に入り改訂版が刊行された。内容は、生活するうえで必要なことが記してある便覧である。それゆえ、古くから伝わる習慣から占星術、名付けの際の留意点等々、多岐にわたる内容となっている。『万代大雑書古今大成』は、管見のかぎり今のところ翻刻されていない。近代日本語…

    HANDLE

  • The impact of large language models on radiology: a guide for radiologists on the latest innovations in AI

    Takeshi Nakaura, Rintaro Ito, Daiju Ueda, Taiki Nozaki, Yasutaka Fushimi, Yusuke Matsui, Masahiro Yanagawa, Akira Yamada, Takahiro Tsuboyama, Noriyuki Fujima, Fuminari Tatsugami, Kenji Hirata, Shohei Fujita, Koji Kamagata, Tomoyuki Fujioka, Mariko Kawamura, Shinji Naganawa Japanese Journal of Radiology 2024-03-29

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>The advent of Deep Learning (DL) has significantly propelled the field of diagnostic radiology forward by enhancing image analysis and interpretation. The …

    DOI PDF Web Site 被引用文献1件 参考文献56件

  • 廃棄太陽光パネルガラスから製造した骨材のアルカリシリカ反応性の評価

    参納 千夏男, 伊藤 始, 安藤 陽子, 鳥居 和之 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 317-325, 2024-03-29

    <p>本研究では、太陽光パネルガラスを細骨材として使用した場合のアルカリシリカ反応(ASR)の特徴とフライアッシュによるASR抑制効果を促進膨張試験と顕微鏡観察により評価した。その結果、ASRによるひび割れは、ガラス破砕時に生じた潜在的なひび割れに沿ってゲル化することにより生成すること、膨張を生じたひび割れ内部のASRゲルのCaO/(SiO<sub>2</sub>+Na<sub>2</sub>O…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 振動締固め方法によるコンクリート中の連行空気の移動に関する基礎的検討

    小山田 哲也, 伊藤 いずみ, 一戸 暖生, 中村 大樹 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 584-591, 2024-03-29

    <p>振動締固めによるコンクリート中の連行空気の気泡径分布に関する基礎的研究を行った。振動方法は内部振動および外部振動とした。内部振動の場合、棒状バイブレータの周りのコンクリートの粘度が低下して締固めを容易し、エントラップドエアとともにエントレインドエアが外側に排除される。また、鉛直方向についてこれらの空気は浮力によって上方へ移動した。型枠に張り付いた気泡は、型枠面に沿ってゆっくり移動する。外部…

    DOI Web Site

  • Impact of COVID-19 and Closed Transmission of SARS-CoV-2 during the First Wave in Toyama Prefecture, Japan, March 30 to May 18, 2020

    Tamura Kosuke, Inasaki Noriko, Itamochi Masae, Saga Yumiko, Shimada Takahisa, Yazawa Shunsuke, Sasajima Hitoshi, Kawashiri Chikako, Yamazaki Emiko, Ichikawa Tomomi, Kaya Hiroyasu, Yamamoto Yoshihiro, Morinaga Yoshitomo, Yamashiro Seiji, Nomura Satoshi, Takeda Shinichi, Ito Hiroyuki, Hirota Koujiro, Horie Yukio, Hirano Norikazu, Sekizuka Tsuyoshi, Kuroda Makoto, Tani Hideki, Oishi Kazunori Japanese Journal of Infectious Diseases 77 (2), 75-82, 2024-03-29

    <p>We studied 226 patients in Toyama Prefecture who were notified of COVID-19 during the first wave between March 30 and May 18, 2020. Of the 226 patients, 22 (9.7%) died, most (95%) of whom were …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献24件

  • アロフェン及びハロイサイトを含む煆焼粘土のセメント混和材への適用検討

    福島 悠太, 伊藤 貴康, 大崎 雅史, 斎藤 豪 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 550-557, 2024-03-29

    <p>本研究では、火山ガラス微粉末、アロフェンならびにハロイサイトを煆焼し、それらのSCMsとしての性能を評価した。煆焼前と比べて、煆焼火山ガラス微粉末をSCMsとして使用した場合、強度変化はなく、煆焼アロフェンならびに煆焼ハロイサイトをSCMsとして使用した場合、強度は大きく向上した。また、煆焼アロフェンや煆焼ハロイサイトの場合、石灰石を置換することで材齢7日強度が向上し、材齢28日強度は石灰…

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを骨材としたモルタルにおける骨材の混合比が電波吸収性能に及ぼす影響

    伊藤 洋介, 河辺 伸二, 池田 悠人 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 181-188, 2024-03-29

    <p>電波干渉による通信障害を防ぐため、建築物での大量使用に適した、作製が容易で安価な平板形状の広帯域電波吸収体が求められる。そこで、電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを骨材としたモルタルを硬化前に加振して広帯域電波吸収体を作製する。本研究では骨材である電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズの混合比を変更することでフロー値、骨材分布の状況および電波吸収性能に及ぼす影響を明らかにする。これによ…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 有機系廃棄物肥料化の実例について

    伊藤 あゆ美, 鈴木 邦彦 Material Cycles and Waste Management Research 35 (2), 114-120, 2024-03-29

    <p>農林水産省は,みどりの食料システム戦略において,有機農業に取り組む面積の割合を2050年までに全耕地面積の25 % (100万 ha) へ拡大することを目指している。これにより国内における肥料の生産・確保,とりわけ未利用の有機系廃棄物を肥料として有効活用する検討が活発化している。このような背景を受けて(株)小桝屋が循環プロバイダーとして有機系棄物処理と有機質肥料の製造を行なっている実例をあ…

    DOI

  • Mutational analysis by targeted sequencing in 11 cases of tuberous sclerosis

    Yohei, Yamamoto, Tatsuya, Yamamoto, Ko, Kudo, Tsutomu, Toki, Rika, Kanezaki, Tatsuya, Ito, Tomoe, Shinagawa, Arisa, Asari, Hidenori, Umetsu, Hiroshi, Fujita, Etsuro, Ito, Kiminori, Terui 弘前医学 74 (1-4), 17-27, 2024-03-28

    Tuberous sclerosis (TSC) is an autosomal dominant genetic disorder mainly caused by mutations in the TSC1 and TSC2 genes. In this study, we performed sequencing analysis of target genes in 11 …

    機関リポジトリ HANDLE

  • B1レベルのJF Can-do作成 -課題遂行を目標とした教育実践の支援を目的として-

    伊藤 由希子, 夷石 寿賀子, 池田 香菜子, 菊岡 由夏 国際交流基金日本語教育論集 (20) 1-17, 2024-03-27

    B1レベルの課題遂行を目標とした教育実践の支援を目的として、『まるごと 日本のことばと文化』中級1、2の言語活動をもとにしたJF Can-do(B1)の作成を行った。本稿では、CEFRの枠組み(レベルとカテゴリー)を維持した作成プロセスと、教育現場での活用につなげるために考慮した点について述べる。本Can-do作成では、CEFRの共通参照レベルを維持するため、「Can-doのレベル別特徴一覧」と…

    DOI 機関リポジトリ

  • The Impact of Frailty on Surgical Outcome of Patients with Lumbar Spinal Canal Stenosis

    Sugimoto Saiki, Nagai Sota, Ito Kei, Takeda Hiroki, Kawabata Soya, Michikawa Takehiro, Ikeda Daiki, Kaneko Shinjiro, Fujita Nobuyuki Spine Surgery and Related Research 8 (2), 188-194, 2024-03-27

    <p>Introduction: Frailty is an important factor in surgical outcomes. The current study aimed to evaluate the effect of preoperative frailty on postoperative outcomes in older patients with lumbar …

    DOI Web Site 参考文献29件

ページトップへ