検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 568 件

  • 温経湯による閉経後骨粗鬆症治療のための新たな展望:エストロゲン様作用と破骨細胞分化の調節

    方 軻, 村上 由希, 神田 靖士, 下埜 敬紀, Dang Tuan Anh, 大野 充昭, 西山 利正 関西医科大学雑誌 74 (0), 1-5, 2023

    <p>骨粗鬆症は特に閉経後の女性に多い骨の疾患である.これまで骨粗鬆症の治療薬は骨量の増加効果に主眼をおいて開発されているが,治療のエンドポイントである骨折リスクの軽減には骨量と骨質を改善し,骨代謝バランスを正常にする有効性の高い治療薬の開発が重要である.近年,様々な漢方製剤の骨維持の有効性が臨床では示されているが,その作用機序については明らかにされていない.本研究では,閉経後の更年期障害の治療…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 上肢動作の代償動作を考える

    白井 孝尚, 井尻 朋人, 福島 秀晃, 鈴木 俊明 関西理学療法 23 (0), 23-30, 2023

    <p>Patients with shoulder joint dysfunction may perform compensatory motion using the glenohumeral joint,scapula, or trunk to accomplish the intended movement. It is necessary to consider which …

    DOI

  • 代償動作をどう解釈するか

    鈴木 俊明 関西理学療法 23 (0), 1-4, 2023

    <p>For patients who require physical therapy, compensatory movements can be considered necessary formovement. In exercise therapy, it is important to be able to perform normal movements without …

    DOI

  • 運動器疾患における代償動作

    三浦 雄一郎 関西理学療法 23 (0), 11-14, 2023

    <p>Compensatory movement is the use of motor patterns that differ from normal movement to accomplish a goal.It may suggest some underlying functional decline and may provide clues to identify the …

    DOI

  • 立ち上がり動作の代償動作を考える

    井上 直人, 髙崎 浩壽, 池田 匠, 石濱 崇史, 鈴木 俊明 関西理学療法 23 (0), 17-22, 2023

    <p>In clinical situations, many patients have difficulty with standing up. Such patients perform standing up usingcompensatory movements. In such cases, it is necessary to analyze the movements and …

    DOI

  • 代償動作を評価で見破る

    嘉戸 直樹 関西理学療法 23 (0), 15-16, 2023

    <p>Compensatory movements have advantages, such as enabling the performance of practical movements. On theother hand, they also have disadvantages, such as impeding efficient movement. In …

    DOI

  • サージカルスモーク中のヒトコロナウイルスRNAの検出,及び感染性の定量,感染防御法の検討

    横江 巧也, 北 正人, 大高 時文, 藤澤 順一, 久松 洋司, 岡田 英孝 関西医科大学雑誌 74 (0), 7-12, 2023

    <p>多くの外科医は電気メスや超音波メス等のエネルギーデバイスを使用する.これらの機器が生体組織を熱分解することで発生する煤煙はサージカルスモークと呼ばれ,この中には発癌性物質,患者由来の細菌・悪性細胞・ウイルスなどの有害物質が含まれていることが,数多くの研究で指摘されている.2019年にパンデミックになった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では,患者の呼吸器・糞便・血清中にウイルスR…

    DOI Web Site 参考文献21件

  • 鶏卵アレルギーの小児における腸内細菌叢の乱れ

    山岸 満, 赤川 翔平, 辻 章志, 金子 一成 関西医科大学雑誌 74 (0), 13-18, 2023

    <p>腸内細菌叢はヒトの腸管内で一定のバランスを保ちながら共生する細菌集団であり,その代謝産物はヒトの健康に影響を与える.腸内細菌叢の乱れ(dysbiosis)は生涯においてさまざまな疾患の発症に関与している.アレルギー疾患患者の腸内細菌叢についてもdysbiosisを呈しているとする報告は多数あるが,その特徴やアレルギー疾患の発症機序に関してコンセンサスはない.</p><p>今回,筆者らは鶏卵…

    DOI Web Site 参考文献38件

  • 歩行動作の代償動作を考える

    藤本 将志, 池田 幸司, 大沼 俊博, 鈴木 俊明 関西理学療法 23 (0), 31-37, 2023

    <p>Trendelenburg gait, Duchenne gait, small steppage gait, circumduction gait, and the like are typical examplesof abnormal gait in walking motion. Hemiplegic patients with cerebrovascular disorders …

    DOI

  • 中枢神経疾患における代償機能

    後藤 淳 関西理学療法 23 (0), 5-10, 2023

    <p>In functional impairment associated with tissue damage, compensatory functions are often used to supplementposture and movement. Especially in central nervous system diseases, it is difficult to …

    DOI

  • 機能障害を改善するための工夫

    鈴木 俊明 関西理学療法 22 (0), 1-3, 2022

    <p>In order to improve functional impairment, it is necessary to clarify the problem of impairment, and it is important to first address the major problem of impairment when conducting physical …

    DOI

  • 排泄の自立に向かう幼児の学ぶ力を育む看護介入プログラムの開発

    鈴木 千琴 関西医科大学雑誌 73 (0), 19-23, 2022

    <p>排泄が自立する時期は,幼児の排泄の健康問題が生じやすく,養育者が子どもの対応に困難を抱えることがある.本研究は,幼児の自律的な排泄への移行に伴う幼児の排泄の健康問題や養育者の育児上の困難を予防・早期発見/介入するために,幼児が学ぶプロセスに着眼し,看護介入プログラムを開発することを目的とした.</p><p>研究デザインは事例研究を選定し,看護の中範囲理論であるMeleisの移行理論を基盤と…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • COVID-19患者におけるインシデント報告・死亡報告の検討

    金田 浩由紀, 梶原 美絵, 眞鍋 香余子, 四方 美由紀, 中村 奈緒美, 嶽北 佳輝 関西医科大学雑誌 73 (0), 25-31, 2022

    <p>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴い,COVID-19患者のインシデントも多く発生するようになったが,流行前とはインシデントの種類や要因に異なる傾向があるように感じられた.今回,インシデント報告システムからCOVID-19患者におけるインシデント報告と死亡報告についてまとめ,それらの特徴について考察を加えた.対象期間は2020年3月1日から2021年5月31日までとした…

    DOI Web Site

  • 鍼灸の理論を用いた機能障害の改善

    谷 万喜子 関西理学療法 22 (0), 40-44, 2022

    <p>An overview of meridians and acupuncture points and some acupuncture points that can be used in exercise therapy is introduced. Pressure stimulation, using the theory of acupuncture and …

    DOI

  • 上肢の機能障害を改善するための工夫

    嘉戸 直樹 関西理学療法 22 (0), 8-11, 2022

    <p>It is necessary to interpret the behavior in order to improve the behavior of a paralyzed upper limb in patients with cerebrovascular disorders. If the motor analysis is incorrect, the behavior …

    DOI

  • Interleukin-35はIgG4関連1型自己免疫性膵炎の制御性T細胞の分化を誘導し,Th2免疫応答を抑制する

    伊藤 嵩志, 田中 敏宏, 岡崎 和一, 長沼 誠 関西医科大学雑誌 73 (0), 13-17, 2022

    <p>1型自己免疫性膵炎(autoimmune pancreatitis: AIP)は免疫異常が関与する難治性疾患である.AIPはTh2型の免疫応答異常が引き起こされていることが知られるが,依然病態解明がなされていない.AIPの病態に制御性T細胞(Tregs)の異常,ナイーブTregs(nTregs)と活性化エフェクターTregs(eTregs)の割合の変化が起こることを報告された.インターロイ…

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 上肢機能障害を改善させるための工夫

    井尻 朋人, 鈴木 俊明 関西理学療法 22 (0), 26-32, 2022

    <p>The important points for improvement of functional impairment of the upper limb are clarification of the impairment level and identification of the tissue related to the impairment. Also, we have …

    DOI

  • 抗菌薬投与が小児の腸内細菌叢に及ぼす影響

    赤川 友布子, 赤川 翔平, 辻 章志, 金子 一成 関西医科大学雑誌 73 (0), 7-12, 2022

    <p>腸内細菌叢はヒトの腸管内で一定のバランスを保ちながら共存している多種多様な細菌集団である.近年,遺伝子解析技術の進歩に伴い腸内細菌叢の研究が加速しヒトの健康に果たす役割の重要性が明らかとなってきた.特に小児期の腸内細菌叢の乱れ(dysbiosis)はその後の疾患発症のリスクを上昇させるため,dysbiosisの予防や是正は,生涯を通じた健康維持や促進につながる可能性がある.腸内細菌叢の形成…

    DOI Web Site 参考文献36件

  • 下肢機能障害を改善するための工夫

    石濱 崇史, 池田 匠 関西理学療法 22 (0), 18-25, 2022

    <p>In physical therapy for patients with central nervous system disorders, the goal is often the acquisition of walking movement. Physical therapy is required to always consider the risk of falls in …

    DOI

  • スポーツの機能障害を改善するための工夫

    三浦 雄一郎 関西理学療法 22 (0), 45-50, 2022

    <p>Conventional evaluation methods are not sufficient for finding sports dysfunction. The reason for this is that athletes have exceptional muscle strength and range of motion as a result of …

    DOI

  • レンバチニブ併用放射線療法による新たな甲状腺癌治療の可能性

    鈴木 健介, 岩井 大, 宇都宮 啓太, 河野 由美子, 小林 良樹, 尹 泰貴, 三谷 彰俊, 福井 研太, 酒井 遥, 谷川 昇, 神田 晃 関西医科大学雑誌 73 (0), 1-5, 2022

    <p>分化型甲状腺癌は一般に予後良好であるが,進行癌ではしばしば局所再発や遠隔転移をきたし予後不良である.切除不能の進行分化型甲状腺癌の治療としては放射性ヨウ素(<sup>131</sup>I)内用療法,およびチロシンキナーゼ阻害剤が主であるが,前者は<sup>131</sup>I治療抵抗例が多く,後者は有害事象の発生率が高いことが問題となる.そこで我々は分化型甲状腺癌細胞とxenograftモ…

    DOI Web Site 参考文献31件

  • 麻酔薬がインスリン分泌に与える影響とその作用機序

    楠 宗矩, 林 美樹夫, 正司 智洋, 右馬 猛生, 田中 宏昌, 角 千里, 松尾 禎之, 廣田 喜一 関西医科大学雑誌 72 (0), 23-27, 2021

    <p>血糖値を適切にコントロールすることは,周術期や集中治療における重要な治療目標である.膵β細胞からのインスリン分泌は,血中グルコース濃度の上昇に応じて惹起され血糖コントロールにおいて重要な役割を担う.これまでの研究で揮発性麻酔薬を含む周術期に使用する麻酔薬がグルコース刺激インスリン分泌に影響を与えることが報告されている.一方,麻酔・集中治療領域で広く使用されている静脈麻酔薬が,グルコース代謝…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 好酸球性副鼻腔炎における活性化好酸球の役割

    尹 泰貴, 神田 晃, 小林 良樹, Bui Van Dan, 鈴木 健介, 三谷 彰敏, 朝子 幹也, 岩井 大 関西医科大学雑誌 72 (0), 17-21, 2021

    <p>好酸球性副鼻腔炎(Eosinophilic chronic rhinosinusitis: ECRS)は,高頻度に喘息を合併する難治性の慢性副鼻腔炎であり,上下気道にわたる好酸球性気道炎症である.炎症局所に浸潤している組織好酸球は,活性化し病態形成に重要な役割を果たしている.好酸球の活性化マーカーとしてCD69分子が知られているが,CD69分子の機能的役割は,十分に解明されていない.そのた…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 子宮内膜の脈管構造と免疫寛容に携わる脱落膜化子宮内膜間質細胞の転写制御機構の解明

    村田 紘未, 田中 進, 岡田 英孝 関西医科大学雑誌 72 (0), 11-16, 2021

    <p>子宮内膜の脱落膜化は,胚着床と妊娠の維持に必須の過程である.脱落膜化の障害は不育症,流産,および妊娠高血圧腎症などの周産期疾患をもたらす.排卵後の黄体から分泌されるプロゲステロン(P)によって,子宮内膜間質細胞は形態学的および機能的に分化する.子宮内膜間質細胞におけるHeart and neural crest derivatives-expressed transcript 2 …

    DOI Web Site 参考文献30件

  • 日本人の軽症先天性水腎症の自然経過と経過観察法の提案

    髙畑 枝理子, 木全 貴久, 辻 章志, 大橋 敦, 金子 一成 関西医科大学雑誌 72 (0), 29-33, 2021

    <p>先天性水腎症(congenital hydronephrosis: CH)は最も多い先天性腎尿路異常であるが,統一された診断基準がないため,その正確な頻度は明らかでない.また軽症例は自然軽快するとされているが,ほとんどが後方視的研究で,軽症CHの長期予後を前方視的に検討した報告はない.そこで筆者らは,日本人新生児の生後1か月時におけるCHの頻度を調査するとともに,生後1か月時に発見された軽…

    DOI Web Site 参考文献30件

  • 運動器疾患の体幹部の問題を機能障害レベルで考える

    藤本 将志, 伊藤 陸, 小島 佑太, 池田 幸司, 鈴木 俊明 関西理学療法 21 (0), 19-26, 2021

    <p>The authors use top-down evaluation to determine impairments and perform physical therapy regardless of musculoskeletal or central nervous system disorders. One of the abnormal postures in …

    DOI

  • 医用画像を用いた学生自身による三次元像再構築とその教育効果の可能性

    中野 洋輔, 大江 総一, 林 真一, 小池 太郎, 関 亮平, 北田 容章 関西医科大学雑誌 72 (0), 35-41, 2021

    <p>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックは,様々な分野において半ば強制的に非対面のオンライン化を促すこととなったが,対面実習の完全な代替に至っているとは言い難い.これは医学教育においても例外ではなく,特に人体の三次元構造を学習する肉眼解剖学実習は,その特性上オンラインでの代替は困難である.本研究では,肉眼解剖学を履修する医学部生を対象に,オープンリソースの医用画像から…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 臨床倫理コンサルテーションにおける具体的な対応

    金田 浩由紀 関西医科大学雑誌 72 (0), 1-10, 2021

    <p>臨床倫理コンサルテーションは医療従事者から希求されているが,その普及は十分ではない.臨床倫理的なジレンマが存在するというコンセンサスはあるものの,どのように対応するのかのコンセンサスがないことが課題である.本稿では,臨床倫理コンサルテーションでの具体的な対応について考察していく.まず臨床倫理に関する過去の文献を振り返り,臨床倫理の具体的な作業について考察をし,その本質は価値の比較考量と選択…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 上肢の問題を機能障害レベルで考える

    井尻 朋人, 白井 孝尚, 鈴木 俊明 関西理学療法 21 (0), 4-11, 2021

    <p>It is known that the patients with shoulder disorder have scapular dyskinesia in shoulder motion, and there are many variations in scapular dyskinesia. Scapular movement is a consequence of the …

    DOI

  • 下肢の問題点を機能障害レベルで考える

    野瀬 晃志, 中道 哲朗, 鈴木 俊明 関西理学療法 21 (0), 12-18, 2021

    <p>There are two types of assessments in physical therapy: top-down and bottom-up. Top-down evaluations, which we recommend, focus on movement observation and analysis. In this article, we introduce …

    DOI

  • 小児期の腸内細菌叢の形成:新生児期の分娩様式と栄養法が及ぼす影響

    赤川 翔平, 赤川 友布子, 辻 章志, 金子 一成 関西医科大学雑誌 71 (0), 7-13, 2020

    <p>腸内細菌叢とはヒトの腸管内で一定のバランスを保ちながら共存している多種多様な細菌集団である.近年,次世代シークエンサーによる遺伝子解析技術の進歩に伴って腸内細菌叢の研究が加速している.腸内細菌叢は新生児期(あるいは胎児期)から形成され3歳までに成人同様となるが,様々な要因でその構成は乱れ,小児期・成人期の疾患発症と関連する.したがって乳幼児期の腸内細菌叢の構築過程に関する知識と理解はヒトの…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献4件

  • Follicular pancreatitisの臨床病理学的検討

    良田 大典, 石田 光明, 里井 壯平, 蔦 幸治 関西医科大学雑誌 71 (0), 15-19, 2020

    <p>Follicular pancreatitisは,多数の反応性リンパ濾胞が膵実質において形成されることを特徴とする膵炎として認識されている.しかし,その臨床病理学的特徴と原因はまだ明らかにされていない.我々は手術を行った3名のFollicular pancreatitisの臨床病理学的特徴の検討を行った.組織病理学的検討により,膵管周囲及び膵実質内に胚中心を伴うリンパ濾胞が多数形成されてい…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献15件

  • 副腎皮質におけるヘッジホッグシグナル経路

    滝澤 奈恵, 田中 進, 松田 公志, 山田 久夫 関西医科大学雑誌 71 (0), 1-6, 2020

    <p>われわれは,最新の組織化学的手法を駆使したラット副腎皮質自家移植片再生過程の解析によって,これまで明らかとなっていなかった副腎皮質自家移植片再生のカギとなりうるシグナル経路を同定した.新規<i>in situ</i> hybridizationであるRNA scopeによって,移植片再生過程における<i>Desert …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献19件

  • 運動イメージの臨床応用

    福本 悠樹, 東藤 真理奈, 松原 広幸 関西理学療法 19 (0), 56-62, 2019

    <p>This study examined the motor imagery effect using F-waves in order to verify a report that performance and body function were improved by motor imagery. To improve motor accuracy, motor practice …

    DOI Web Site 医中誌

  • 臨床からの研究、研究からの臨床への還元

    鈴木 俊明 関西理学療法 19 (0), 1-2, 2019

    <p>Research questions may be resolved through research, and research results may benefit clinical work. This interaction improves the quality of therapists and can lead to cures for patients.</p>

    DOI

  • 進行性核上性麻痺におけるErbBファミリーとNRG-1の病理学的検討

    村上 綾, 中村 正孝, 金子 鋭, Lin Wen-Lang, Dickson Dennis W., 日下 博文 関西医科大学雑誌 70 (0), 13-17, 2019

    <p>ヒト上皮成長因子受容体は,ErbB1-4の4つのメンバーからなるファミリーを形成している.ニューレグリン-1 (NRG1)/ErbBシグナルは,脳の発達を調節し,シナプスの可塑性や神経細胞の生存に関わる.このシグナルの異常は,アルツハイマー病,パーキンソン病および筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患に関与している事が知られている.そこで,今回我々はNRG1およびErbBファミリーの発現を進…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献15件

  • F波からわかる運動観察の臨床応用

    髙崎 浩壽, 末廣 健児, 石濱 崇史, 鈴木 俊明 関西理学療法 19 (0), 3-11, 2019

    <p>In rehabilitation, movement observation is applied to improve motor functions. We investigated the effects of movement observation by assessing the excitability changes in the spinal anterior …

    DOI Web Site 医中誌

  • 新しい内腹斜筋横線維の筋緊張評価の試み

    大沼 俊博, 藤本 将志, 赤松 圭介, 楠 貴光, 渡邊 裕文, 鈴木 俊明 関西理学療法 18 (0), 51-54, 2018

    <p>We studied the effects of change in position from the supine to the upright position on the distance between the two anterior superior iliac spines. Thirteen healthy men with an average age of …

    DOI Web Site 医中誌

  • 1型自己免疫性膵炎(LPSP)と2型自己免疫性膵炎(IDCP)の好中球浸潤の比較

    光山 俊行, 内田 一茂, 住本 貴美, 福井 由里, 池浦 司, 福井 寿朗, 西尾 彰功, 四方 伸明, 植村 芳子, 里井 壮平, 水野 伸匡, 能登原 憲司, 下瀬川 徹, ザンボーニ ジュセッペ, フルローニ ルカ, 岡崎 和一 関西医科大学雑誌 69 (0), 7-18, 2018

    <p>【背景】自己免疫性膵炎(Autoimmune pancreatitis; AIP)はわが国から提唱された疾患概念である.2011年に国際コンセンサス診断基準が作成されIgG4の関与するものを1型自己免疫性膵炎,好中球病変が主体とするものを2型自己免疫性膵炎と分類することとなった.2型自己免疫性膵炎の組織像として,好中球が膵管内腔や上皮に集簇し,管腔の破壊や閉塞をきたすことが特徴的である.2…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献48件

  • 症例提示

    藤本 将志, 大沼 俊博 関西理学療法 18 (0), 35-38, 2018

    <p>The Academy for Kansai Physical Therapy aims to train therapists who can cure symptoms. Curing symptoms is achieved by understanding specific problems through a top-down evaluation requiring …

    DOI Web Site 医中誌

  • 高齢化社会における骨再生療法

    原 朋也, 覚道 奈津子, 森本 尚樹, 楠本 健司 関西医科大学雑誌 69 (0), 19-22, 2018

    <p>顎顔面領域での骨欠損に対して骨移植術が行われているが,採骨量,侵襲などの制限がある.その問題を解決するために様々な生体材料が移植骨として利用されている.それらの生体材料のなかで骨誘導能を有する骨形成タンパク質(BMP)は有用なタンパク質として注目されている.高齢化に伴い生体材料を高齢者に用いることが必要になってきている.そのため我々はBMP骨形成能の研究,またBMP骨形成能と加齢との関係に…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献17件

  • 座位、立ち上がりの評価とハンドリング

    大沼 俊博, 藤本 将志, 楠 貴光, 渡邊 裕文, 鈴木 俊明 関西理学療法 18 (0), 11-18, 2018

    <p>Therapists identify major dysfunction by analyzing seated posture and standing-up motion, with the aim of treating the dysfunction and implementing training for maintenance of seated posture and …

    DOI Web Site 医中誌

  • 関西医科大学附属病院ドクターカー運用開始後1年間の運用実績

    池側 均, 鍬方 安行, 室谷 卓, 梶野 健太郎, 櫻本 和人, 高橋 弘毅, 中嶋 麻里, 中村 文子 関西医科大学雑誌 69 (0), 23-29, 2018

    <p>関西医科大学附属病院高度救命救急センターでは,枚方市の施策に協力する形で平成29年4月1日から枚方寝屋川消防本部とともにワークステーション方式のドクターカー運用を開始した.平成30年3月31日までの1年間の運用を検証する.当院のドクターカー活動は,運行時間は平日午前9時から午後5時まで,予め定めた基準に基づき枚方寝屋川消防本部指令室からの出動要請によって,救急医1名が救急隊とともに出動する…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献3件

  • 鏡視下手術における5-mmポートからの癒着防止材セプラフィルム<sup>®</sup>挿入法

    北出 浩章, 柳田 英佐, 肱川 健, 山田 正法, 徳原 克治, 吉岡 和彦 関西医科大学雑誌 69 (0), 31-35, 2018

    <p>【背景】腹腔鏡下手術においてはセプラフィルム<sup>®</sup>の腹腔内への挿入,貼付が困難とされている.我々の行っている手技(double moist roll technique)を使えば12-mmポートからでさえ困難とされている挿入,貼付が特殊な道具を使用せずに5-mmポートからできるため,その手技について報告する.</p><p>【方法】①セプラフィルム<sup>®</sup>ク…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献6件

  • Mst1欠損による増強された細胞障害性T細胞の機能と腫瘍発達の抑制

    安田 鐘樹, 植田 祥啓, 小澤 まどか, 松田 公志, 木梨 達雄 関西医科大学雑誌 68 (0), 9-15, 2017

    <p>細胞傷害性CD8Tリンパ球は,ウイルス感染および腫瘍排除に対する免疫応答の主要な細胞である.分化したCTLは,パーフォリンおよびグランザイムBを含む多数の改変されたリソソームを有する.Mammalian ste-20 like kinaseであるMst1はリンパ球に豊富に発現しており,アポトーシス,増殖,細胞極性および細胞移動に重要な役割を果たす.</p><p>ここで私たちは,細胞傷害性T…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献9件

  • HSP70遺伝子導入による内耳有毛細胞変性抑制とHSP70発現部位の検討

    髙田 洋平, 髙田 智子, 岩井 大, 友田 幸一, Raphael Yehoash 関西医科大学雑誌 68 (0), 1-7, 2017

    <p>主な感音難聴の原因としては内耳における有毛細胞の細胞死によって,しばしば引き起こされる.また,有毛細胞は自己再生しないことも報告されている.HSPsは全ての細胞においてタンパク質のフォールディングを制御する分子シャペロンとしての機能を持つ.HSPsとは,細胞が熱・音響外傷・耳毒性薬剤などの条件下にさらされた際に,発現が上昇して細胞を保護するタンパク質の一群であり,その中でもHSP70は,熱…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献20件

  • 筋電図からわかること

    鈴木 俊明, 谷 万喜子 関西理学療法 17 (0), 1-2, 2017

    <p>Research using electromyography (EMG) requires an understanding of EMG methodology. Specific points to emphasize in EMG recording include: 1) the use of bipolar and monopolar recording, 2) …

    DOI 医中誌

ページトップへ