検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 324 件

  • 当院の肝臓専門医と臨床検査技師による未診断C型肝炎患者拾い上げの新たな取り組み

    伊藤 葉子, 藤野 達也, 荒武 良総, 松下 義照, 荒川 仁香, 國府島 庸之, 福泉 公仁隆, 中牟田 誠 医学検査 73 (2), 308-315, 2024-04-25

    <p>直接作用型抗ウイルス治療が登場し,C型肝炎患者の多くでウイルス学的著効が可能となった現在,感染スクリーニングの一環としてHCV抗体検査を受けた患者から未診断のC型肝炎患者を拾い上げ,適切な治療に導くことは肝炎撲滅に向けて非常に重要である。当院では2018年2月からHCV抗体陽性者を対象とした電子カルテアラートシステムを導入したが,このシステムだけではC型肝炎患者の拾い上げが不十分であること…

    DOI

  • 超音波検査が診断に有用であった総大腿静脈外膜囊腫の1症例

    山崎 正之, 溝口 和博, 田村 仁香, 原口 律香, 堀家 由貴, 兼田 幸希, 髙塚 慶子, 田外 大輝, 馬渡 未来, 藤田 淳子, 髙岡 理恵, 安田 栄泰, 竹内 陽史郎 超音波検査技術 48 (5), 509-514, 2023-10-01

    <p>症例は60代の女性.左下腿腫脹が3か月前から出現し,徐々に増悪したため近医を受診した.近医で施行された下肢静脈超音波検査では深部静脈血栓症は否定され,精査目的で当院に紹介された.血液生化学検査では凝固能異常は認めなかったが,CT検査で左総大腿静脈に接する腫瘤あるいは限局性病変を疑う像が観察され,静脈還流障害の原因となる可能性が指摘された.当院での下肢静脈超音波検査においても明らかな血栓像は…

    DOI Web Site 医中誌

  • Ganglioside <scp>GM3</scp> deficiency enhances mast cell sensitivity

    Mariko Komuro, Hinano Mizugaki, Masaki Nagane, Misako Morimoto, Tomoki Fukuyama, Kikumi Ogihara, Yuko Naya, Emi Yokomori, Kimika Kaneshima, Yasushi Kawakami, Junichi Kamiie, Yuki Shibata, Mira Suzuki, Takuto Shimizu, Nagako Kawashima, Mariko Okamoto, Teruo Ikeda, Tadashi Yamashita The FEBS Journal 290 (17), 4268-4280, 2023-05-05

    <jats:p>Mast cells are a significant source of cytokines and chemokines that play a role in pathological processes. Gangliosides, which are complex lipids with a sugar chain, are present in all …

    DOI Web Site 参考文献26件

  • LTD 授業モデルに依拠した授業改善 : 看護専門学校における初年次教育科目での実践

    安永, 悟, 知念, 榮子, 大城, 明枝, 片桐, 君佳 久留米大学心理学研究 22 61-70, 2023-03-31

    本実践報告では,看護専門学校の初年次教育科目を対象に試みた,LTD 授業モデルに依拠した授業改善について報告する。参加学生は122名であり,30の小グループにランダムに割り当てられた。授業科目は基礎段階,習熟段階,応用段階で構成されていた。基礎段階では協同学習の基本的な考え方と技法を教えた。習熟段階では基礎段階で獲得した学習技法の熟達を意図し,論理的な言語技術と絵図の読解法を指導した。応用段階で…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • 文化遺産の観光活用における持続可能なマネジメントに関する考察

    松本 季海芳, 沖浦 文彦 国際P2M学会誌 17 (2), 85-104, 2023-03-25

    岐阜県白川郷は、その独自の建築、生活様式が評価され1995年に世界文化遺産に登録された。それに伴い、観光客が殺到したことで交通渋滞などの問題が生じ、地域の持続性に問題が生じた。それに対して、住民全体で構成される守る会や行政が中心となり様々な取り組みを行った結果、住民生活のバランスと観光業が地域の持続性に役立つことが評価され、GSTCにより2020年世界の持続可能な観光地100選に選出された。本稿…

    DOI

  • がん遺伝子パネル検査が治療方針に寄与した両側乳癌の1例

    加藤 きみ佳, 森崎 珠実, 高田 晃次, 後藤 航, 柏木 伸一郎 日本臨床外科学会雑誌 84 (2), 265-268, 2023

    <p>がん遺伝子パネル検査が治療方針の決定に寄与した1例を経験したので報告する.59歳,女性.左乳房の湿疹を自覚し前医を受診,皮膚浸潤を伴う左乳癌が疑われ紹介となった.精査にて右乳腺にも乳癌が認められ,両側乳癌と診断された.右側が浸潤性乳管癌 cT1N1M0 stage II A (Luminal HER),左側が浸潤性乳管癌 cT4N3M0 stage III C …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献8件

  • 沖縄本島リーフ海域におけるサンゴ浮遊幼生分散と3次元コネクティビティについて

    竹安 希実香, 内山 雄介, 御手洗 哲司 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    <p> 近年,世界的に深刻化するサンゴの白化問題は本邦南西諸島でも顕在化しており,2016年には沖縄本島を含む琉球諸島の多くで大規模白化現象が生じた.これに対して,水温が比較的安定で低温な水深30m〜150mのmesophotic zone(MPZ)のサンゴ生態系は,水温変化が大きく白化が顕著な浅海域のサンゴ遺伝子型の避難域として期待されている.しかしながら,浅海域−MPZ間の生態系リンク構造は…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • A Chirality-Based Quantum Leap

    Clarice D. Aiello, John M. Abendroth, Muneer Abbas, Andrei Afanasev, Shivang Agarwal, Amartya S. Banerjee, David N. Beratan, Jason N. Belling, Bertrand Berche, Antia Botana, Justin R. Caram, Giuseppe Luca Celardo, Gianaurelio Cuniberti, Aitzol Garcia-Etxarri, Arezoo Dianat, Ismael Diez-Perez, Yuqi Guo, Rafael Gutierrez, Carmen Herrmann, Joshua Hihath, Suneet Kale, Philip Kurian, Ying-Cheng Lai, Tianhan Liu, Alexander Lopez, Ernesto Medina, Vladimiro Mujica, Ron Naaman, Mohammadreza Noormandipour, Julio L. Palma, Yossi Paltiel, William Petuskey, João Carlos Ribeiro-Silva, Juan José Saenz, Elton J. G. Santos, Maria Solyanik-Gorgone, Volker J. Sorger, Dominik M. Stemer, Jesus M. Ugalde, Ana Valdes-Curiel, Solmar Varela, David H. Waldeck, Michael R. Wasielewski, Paul S. Weiss, Helmut Zacharias, Qing Hua Wang ACS Nano 16 (4), 4989-5035, 2022-03-23

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • Intensive or standard blood pressure control in patients with a history of ischemic stroke: RESPECT post hoc analysis

    Kazuo Kitagawa, Hisatomi Arima, Yasumasa Yamamoto, Shinichiro Ueda, Hiromi Rakugi, Takahide Kohro, Koji Yonemoto, Masayasu Matsumoto, Takao Saruta, Kazuyuki Shimada, Satoshi Umemura, Yasushi Okada, Genjiro Kimura, Kazuaki Shimamoto, Norio Tanahashi, Jitsuo Higaki, Sadayoshi Ito, Yusuke Ohya, Kazuo Minematsu, Kazuomi Kario, Yoshihiko Saito, Yasuo Terayama, Kazunori Toyoda, Takafumi Okura, Haruhiko Hoshino, Hirofumi Makino, Kazuo Eguchi, Haruhito Uchida, Takahide Khoro, Shinichiro Uchiyama, Hideki Etani, Tatsuo Kohriyama, Hidekazu Tomimoto, Taku Yoshio, Shotai Kobayashi, Hiroko Usami, Satoshi Iihoshi, Takeshi Mikami, Nobuhiro Mikuni, Kei Miyata, Tomohiro Murakami, Hideki Endo, Takahito Fukui, Kentaro Fumoto, Keiji Hara, Kaori Honjo, Kenji Kamiyama, Yusuke Kinoshita, Masana Maeda, Masaaki Mikamoto, Daisuke Mori, Takeo Murahashi, Ryota Nomura, Shusaku Noro, Tatsuya Ogino, Masahiro Okuma, Yasuhumi Otake, Koichiro Shindo, Hironori Sugio, Hidekazu Takada, Kazuki Takahira, Akiko Takeuchi, Toshiichi Watanabe, Yohei Yamaguchi, Takeo Abumiya, Kiyohiro Houkin, Shigeki Matsumura, Rikiya Shinohe, Kiyomi Kuroshima, Katsumi Takizawa, Kazuto Yoshida, Hideo Morimoto, Naoyuki Hasebe, Satoshi Koyama, Junichi Maruyama, Shinsuke Irie, Takahiro Nakano, Yukari Ogasawara, Hiroki Ohkuma, Kazuo Shibanai, Kentaro Hikichi, Shinya Kobayashi, Junta Moroi, Taizen Nakase, Takeshi Okada, Daiki Takano, Shunsuke Takenaka, Shotaro Yoshioka, Toshiharu Yanagisawa, Yutaka Hirata, Shu Konno, Tomohiko Sato, Miiko Ito, Rei Kondo, Wataru Mori, Shinjiro Saito, Yasuaki Kokubo, Hideaki Kato, Hideki Oyama, Kaneyuki Matsuo, Masahiro Matsumoto, Mari Nakamura, Takayuki Koizumi, Hiroyuki Sato, Yasushi Shibata, Masaaki Hashimoto, Hideharu Kurita, Eiji Matsumoto, Koji Ishiguro, Ken Asakura, Hiroya Fujimaki, Kazuki Wakabayashi, Kazunori Akaji, Tomo Horikoshi, Tadashige Kano, Takao Kanzawa, Takehiro Katano, Hiroaki Kimura, Ban Mihara, Kentaro Suzuki, Yohei Takayama, Akira Ishii, Sin-ichi Momomura, Hitoshi Sugawara, Takeshi Yamashita, Uichi Kaneko, Toshie Takahashi, Toshinari Arai, Yoshihiro Tanaka, Shigehisa Inokuma, Yuji Kato, Naoki Ishige, kazuhiro Muramatsu, Shigeru Nogawa, Takahito Yoshizaki, Takashi Ohashi, Sumio Suda, Tokyo, Yasuyuki Iguchi, Hidetaka Mitsumura, Tomohide Adachi, Fumie Konoeda, Koichi Oki, Ryota Tanaka, Takao Urabe, Kazuo Yamashiro, Akihiro Ito, Hirofumi Nakatomi, Masaaki Shojima, Kuniaki Otsuka, Koichi Shibata, Takato Abe, Yoshiaki Itoh, Norihiro Suzuki, Sono Toi, Tamio Teramoto, Atsushi Fukunaga, Yuki Kujuro, Kouichi Ohta, Takashi Osada, Katuyoshi Shimizu, Yasuhisa Kitagawa, Kentaro Tokuoka, Masao Omura, Hideyuki Kikyo, Tomoya Kamide, Yoshihisa Kitamura, Katsuyoshi Miyashita, Kentaro Mori, Hiroshi Shima, Akira Tamase, Tsugio Akutsu, Kazutoshi Nishiyama, Shunya Takizawa, Tsuyoshi Uesugi, Uichi Ikeda, Megumi Koshikawa, Saeko Yamasaki, Atsushi Inoue, Yasuko Matsumoto, Kazuyoshi Yamaguchi, Genjirou Hirose, Satoshi Kontani, Kazuya Takasawa, Katsumi Hirahara, Makoto Kodama, Nobue Yagihara, Takashi Hata, Makoto Hori, Rokuhei Oda, Ayuka Kubo, Satoshi Okuda, Kentaro Yamada, Hiroki Takeuchi, Yoshio Araki, Mizuki Ito, Joe Senda, Toshihiko Wakabayashi, Shinji Ito, Tatsuro Mutoh, Yukinori Kawase, Fumio Ando, Shinya Okamoto, Takuya Shimada, Akihiro Shindo, Masakatsu Nishikawa, Atsushi Niwa, Ryogen Sasaki, Hiroto Murata, Kenichiro Yata, Koushun Matsuo, Hideo Yagi, Toshiyuki Shiogai, Yoshinari Nagakane, Jun Fujinami, Masanori Nakagawa, Ryo Ohara, Yasuhiro Tomii, Yoshiki Arakawa, Takeshi Funaki, Masafumi Ihara, Akihiro Kitamura, Takakuni Maki, Susumu Miyamoto, Yoshifumi Nakaya, Ryosuke Takahashi, Yohei Takenobu, Kazumichi Yoshida, Tadashi Ino, Nagako Murase, Ryo Ohotani, Atsushi Kawashima, Akiko Watanabe, Yuko Hayashi, Takuma Ohmichi, Rei Yasuda, Akira Yoshioka, Natsuko Yuki, Masahiro Makino, Tatsuyuki Yamaguchi, Jyo Matsuzaki, Hitoshi Niki, Shoichi Shiraishi, Takehiko Yanagihara, Keiichi Yamada, Jun Hatate, Kaori Miwa, Shuhei Okazaki, Shoji Arihiro, Ryosuke Doijiri, Kyoko Higashida, Katsufumi Kajimoto, Kotaro Miyashita, Kazuyuki Nagatsuka, Kozue Saito, Yuri Sugiura, Hotake Takizawa, Takako Torii, Chiaki Yokota, Yoshinaga Kajimoto, Toshihiko Kuroiwa, Ryuzo Fukunaga, Tsutomu Takahashi, Kazutami Nakao, Yuta Kajiyama, Yasuyoshi Kimura, Takashi Naka, Hironori Otomune, Takao Tanahashi, Takuya Uehara, Hiroyuki Hashimoto, Toshihiko Uematsu, Kazuo Kataoka, Satoshi Okayama, Satoshi Somekawa, Shuichi Yamada, Rie Sasaki, Shigeru Yamano, Naoyuki Nakao, Shinji Obayashi, Hirotoshi Hamaguchi, Tatsushi Toda, Kazuo Washida, Taku Hoshi, Tomoyuki Kono, Hiroaki Sekiya, Norifumi Sugo, Kenichi Todo, Masaya Togo, Hiroshi Yamagami, Shiro Yamamoto, Yoshihiko Shiro, Toshio Takaoka, Satoshi Abe, Chizuko Hamada, Masaki Ishihara, Katuhiko Kadota, Tomonori Nakagawa, Hiroaki Oguro, Hiroyuki Takayoshi, Takuya Yamaguchi, Shuuhei Yamaguchi, Ryo Mizuhara, Kazunori Okada, Shingo Yamagata, Akira Sasaki, Koji Abe, Kentaro Deguchi, Shoko Deguchi, Yumiko Nakano, Satoshi Hirai, Masaaki Uno, Kimihiko Yokosuka, Yasuhiro Manabe, Hijiri Ito, Shiro Aoki, Naohisa Hosomi, Yasuki Kihara, Tomohiko Kisaka, Hirofumi Maruyama, Hayato Araki, Ryo Ogami, Tsuyoshi Torii, Noboru Yokoyama, Takakazu Yokoyama, Satoshi Kataoka, Takeshi Kitamura, Takashi Kanda, Toshihiko Maeda, Fumitaka Shimizu, Kozaburo Seki, Yuko Bando, Masaki Ohara, Masahiro Yamasaki, Noritaka Masahira, Tetsuya Ueba, Yusuke Ueba, Norio Sunami, Yuichi Fujimoto, Keiko Haro, Hidenori Ogata, Norihiko Shida, Takeshi Matsumoto, Kensho Okamoto, Ryuichi Kawamoto, Shuji Arakawa, Hirofumi Shii, Hidetoshi kanai, Shigeru Fujimoto, Juro Jinnouchi, Takayuki Matsuki, Masato Osaki, Kimika Arakawa, Ai Ibaraki, Kanako Kiyohara, Yuko Ohta, Hideyuki Oniki, Minako Sakaki, Mitsuhiro Tominaga, Takuya Tsuchihashi, Saho Higashi, Hiromi Ishikawa, Koji Ishitsuka, Jiro Kitayama, Hiroshi Nakane, Takeo Yoshimura, Shunsuke Kakino, Yoshirou Kaneko, Junnosuke Inoue, Yoshikazu Maruyama, Katsunori Isa, Hirokuni Sakima, Seigo Nakada Hypertension Research 45 (4), 591-601, 2022-03-04

    DOI PDF Web Site 参考文献19件

  • 卒業を控えた看護学生が認識する入学してからの成長と 影響を与えた出来事

    片桐, 君佳, 栗原, 幸子, 嘉手苅, 英子 沖縄県立看護大学紀要 (23) 35-46, 2022-03

    背景:多様な背景を持つ看護学生は在学期間の様々な体験を通して成長していることが考えられる。在学期間での成長を明らかにすることは学生理解につながることであり、教育成果を明らかにすることでもある。 目的:卒業を控えた看護学生が認識する入学してからの成長と、その成長に影響を与えた出来事を明らかにし看護基礎教育への示唆を得る。 …

    機関リポジトリ 医中誌

  • Exportin-inspired artificial cell nuclear-exporting nanosystems

    Mitsuo Inui, Yuta Hamada, Nana Sejima, Natsumi Ueda, Tokitaka Katayama, Kimika Ono, Koji Nagahama Nanoscale Advances 4 (12), 2637-2641, 2022

    <jats:p>Inspired by the structural and chemical features of importin/exportin, we developed an artificial nuclear-exporting nanosystem capable of eliminating compounds accumulated abnormally in the …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 文化遺産の観光活用における持続可能なマネジメントに関する考察

    松本 季海芳, 沖浦 文彦 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2022.Autumn (0), 102-120, 2022

    岐阜県白川郷は、その独自の建築、生活様式が評価され1995年に世界文化遺産に登録された。それに伴い、観光客が殺到したことで交通渋滞などの問題が生じ、地域の持続性に問題が生じた。それに対して、住民全体で構成される守る会や行政が中心となり様々な取り組みを行った結果、住民生活のバランスと観光業が地域の持続性に役立つことが評価され、GSTCにより2020年世界の持続可能な観光地100選に選出された。本稿…

    DOI

  • 市販抗体薬によるAnti-drug antibody発現とその臨床的影響

    合田 圭佑, 中村 公香, 岡村 愛, 松村 匠悟, 串間 清司, 青木 嘉信 日本毒性学会学術年会 49.1 (0), P-105-, 2022

    <p>【緒言】抗体薬の開発においてはヒトでの免疫原性リスクを回避するため,キメラ抗体,ヒト化抗体そして完全ヒト抗体とヒト内在性タンパクへ近づける努力がなされてきた。しかしながら,完全ヒト抗体に至ってもAnti-drug antibody(ADA)が生じ,曝露低下,薬効減弱あるいは有害事象発現等の臨床的影響が認められる事例が引き続き報告されている。代表的な免疫原性リスクの非臨床評価系としてヒト末梢…

    DOI

  • in vitroでの痙攣評価システムの検討 -CSF濃度を基に-

    白川 誉史, 岡村 愛, 木下 健一, 中村 公香, 植木 彩 日本毒性学会学術年会 49.1 (0), P-224-, 2022

    <p>Neurotoxicity is a major side effect, and among neurotoxicity, seizure is one of the most serious toxicity/side effects in drug development. Although seizure is usually evaluated in animal …

    DOI

  • サンゴ浮遊幼生分散を例にしたLagrange的沿岸輸送過程に対する波浪の影響について

    片岡 貴, 竹安 希実香, 内山 雄介, 御手洗 哲司 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_385-I_390, 2022

    <p> 海洋環境問題に広範に用いられる数値Lagrange粒子追跡モデリングにおいて,波浪の効果は単にStokesdriftと背景Euler流速の線形和として<i>ad hoc</i>に表現されてきた.本研究は,波浪作用下におけるLagrange粒子追跡の適切な解析方法を示すことを目的に,Lagrange運動方程式に関する理論的な整理と考察を行い,さらにサンゴ浮遊幼生の沿岸分散を例にvorte…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • Anabolic androgenic steroidによる心筋症と診断した1症例

    上西 正子, 望月 泰秀, 竹内 陽史郎, 田村 仁香, 堀家 由貴, 藤田 淳子, 高岡 理恵, 山崎 正之, 田中 早津紀, 志手 淳也 超音波医学 49 (1), 51-56, 2022

    <p>症例は40歳代男性,主訴は労作時呼吸苦である.元来筋力トレーニングが趣味であり,6年前から筋力増強目的にAnabolic androgenic steroid(AAS)の一種であるデカン酸ナンドロロンを個人輸入し,使用していた.某年11月頃,高血圧と心拡大のため当院紹介.初診時の経胸壁心臓超音波検査では,左室腔拡大と全周性の左室壁肥厚,左室収縮能および拡張能の低下を認めた.血液生化学検査で…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 保全地域での自然災害後の緑化工について : 広島県宮島で発生した平成30年7月豪雨災害復旧工事での緑化事業

    ファン=クイン=チ, 小山 克輝, 本郷 圭祐, 中村 創, 盛 沢鵬, 河原 希実佳, 内田 慎治, 諸石 智大, 紙本 由佳理, 中原-坪田 美保, 坪田 博美 広島大学総合博物館研究報告 13 159-172, 2021-12-25

    近年,豪雨などの自然災害が頻発しており,平成30年7月豪雨は西日本の広い範囲で甚大な被害をもたらした。広島県廿日市市宮島でも複数か所で土砂災害が発生し,その復旧工事の際の緑化工が行われた。宮島の場合,世界遺産に登録される前からさまざまな法律の規制を受けており,その復旧にはさまざまな制約が存在する。また,広島県の保存管理計画が策定されており,生物多様性の保全を念頭においた施工が求められる。本稿では…

    DOI 機関リポジトリ

  • How Aromatic Are Molecular Nanorings? The Case of a Six‐Porphyrin Nanoring**

    Irene Casademont‐Reig, Raúl Guerrero‐Avilés, Eloy Ramos‐Cordoba, Miquel Torrent‐Sucarrat, Eduard Matito Angewandte Chemie International Edition 60 (45), 24080-24088, 2021-08-12

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Large conjugated rings with persistent currents are novel promising structures in molecular‐scale electronics. A six‐porphyrin nanoring structure that …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 経胸壁心エコー図検査によって診断された巨大冠動脈瘤を伴った冠動静脈瘻の1例

    吉永 仁香, 竹内 陽史郎, 曽我 文隆, 中桐 啓太郎, 高岡 理恵, 堀家 由貴, 上西 正子, 藤田 淳子, 山崎 正之, 志手 淳也 超音波医学 48 (3), 121-126, 2021

    <p>症例は70歳代女性.半年前から下肢浮腫,数ヵ月前から労作時息切れを認め,近医での心エコー図検査にて心膜液貯留を指摘されたため,当院紹介受診となった.来院時の聴診では連続性雑音を聴取し,心電図は心房細動,胸部レントゲンで心拡大を認めた.精査目的に経胸壁心エコー図を施行した.左室は軽度拡大し両心房は著明に拡大し,三尖弁は不完全閉鎖で弁尖は離解し高度の三尖弁逆流を認め,連続波ドプラでは38 …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献5件

  • Acrylamide in dog food

    Sugita Kazutoshi, Yamamoto Junpei, Kaneshima Kimika, Kitaoka-Saito Chika, Sekimoto Masashi, Endo Osamu, Takagi Yukihiko, Kato-Yoshinaga Yuko Fundamental Toxicological Sciences 8 (2), 49-52, 2021

    <p>This study reported acrylamide, a carcinogenic substance produced by the Maillard reaction, in dog food, as a part of understand the mechanism of canine carcinogenesis. These results indicated …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献15件

  • イミキモドによる陰茎の尋常性疣贅治療中に顕在化した有棘細胞癌の 1 例

    谷口 君香, 矢嶋 萌, 東 新, 谷崎 英昭, 矢村 明久 皮膚の科学 20 (3), 216-224, 2021

    <p><b>33</b>歳,男性。幼少期から仮性包茎であったが,亀頭包皮炎を起こし排尿困難となったことから<b>10</b>年以上前に環状切除術を受けた。その後の詳細は明らかではないが,陰茎に乳頭状の結節を認め,拡大してきたため当院を受診した。亀頭表面全体と包皮に角化を伴う小結節を認め,包皮は硬く,冠状溝は癒着していた。病理所見から尋常性疣贅と診断した。本症例では病変の範囲が広く,奥まった部分に…

    DOI 医中誌

  • 3Dスキャナーを用いた乳房測定値と製図器具による徒手的乳房測定値の比較検討

    小島 康孝, 黒木 知明, 佐々木 淑恵, 福田 貴巳佳, 青木 絢子, 宇都宮 裕己, 門松 香一 昭和学士会雑誌 81 (4), 297-305, 2021

    主に曲面から構成される乳房は,測定対象として明確な測定点を設定しにくく,体位や接触により容易に変形するため,徒手的に正確な測定を行うことが難しい部位である.今回,われわれは,乳癌患者の乳房に対し,乳房切除前に製図器具による徒手的測定と3Dスキャナーを用いた測定の両方を行い,乳房の横径,縦径,突出度の3つの測定値を比較し,3Dスキャナーを用いた測定で適切な乳房再建用シリコンインプラント(Silic…

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 沖縄県北西部リーフ海域におけるサンゴ浮遊幼生の三次元コネクティビティについて

    竹安 希実香, 内山 雄介, 張 旭, 松下 晃生, 御手洗 哲司 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_883-I_888, 2021

    <p> 4段ネスト高解像度3次元海洋流動モデルとサンゴ卵・幼生を模した3次元Lagrange中立粒子追跡により,沖縄県北西部のリーフ海域におけるサンゴの浮遊幼生の短距離間での輸送過程を定量的かつ3次元的に評価した.中立粒子約750,000個を放流してLagrange解析を行なった結果,海域の閉鎖度に影響を受けつつも時間の経過とともに粒子が分散していき,特に解析領域の中央に位置する本部半島の北側か…

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • ICU中堅看護師のリハビリテーション看護の実践

    林 諒子, 市村 久美子, 川波 公香 日本看護研究学会雑誌 43 (4), 4_757-4_767, 2020-09-20

    <p>本研究の目的は,ICU看護師のリハビリテーション看護の実践を明らかにすることである。ICUにおけるリハビリテーション看護に積極的に取り組む施設で,ICUでの看護経験が5年以上ある看護師7名を対象に半構成的面接を行い,質的帰納的に分析した。ICU看護師のリハビリテーション看護の実践として,《ICUにいる時点だけでなく患者の今後を見据えたICUでの援助》,《臥床患者の機能維持・全身状態の調整》…

    DOI 医中誌

  • Establishment of 2.5D organoid culture model using 3D bladder cancer organoid culture

    Amira Abugomaa, Mohamed Elbadawy, Megumi Yamanaka, Yuta Goto, Kimika Hayashi, Takashi Mori, Tsuyoshi Uchide, Daigo Azakami, Ryuji Fukushima, Toshinori Yoshida, Makoto Shibutani, Risako Yamashita, Mio Kobayashi, Hideyuki Yamawaki, Yuta Shinohara, Masahiro Kaneda, Tatsuya Usui, Kazuaki Sasaki Scientific Reports 10 (1), 9393-, 2020-06-10

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Three-dimensional (3D) organoid culture holds great promises in cancer precision medicine. However, Matrigel and stem cell-stimulating supplements are …

    DOI PDF Web Site 被引用文献7件 参考文献51件

  • 心臓再同期療法患者に対する心エコー図検査の有用性

    山崎 正之, 望月 泰秀, 吉永 仁香, 堀家 由貴, 井神 律香, 小川 正子, 藤田 淳子, 髙岡 理恵, 志手 淳也 心電図 40 (1), 16-25, 2020-03-05

    <p>心臓再同期療法(cardiac resynchronization therapy:CRT)は,重症心不全患者において同期不全を有する低左心機能患者に対する治療オプションの一つである.心エコー図検査による同期不全の視覚的特徴として,septal flash,apical shuffle motionと呼ばれる特徴的な左室の異常運動があり,いわゆる“見た目”での収縮様式の異常からCRT導入の…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 重症大動脈弁狭窄症による心不全で緊急手術が施行された成人大動脈一尖弁の1症例

    山崎 正之, 竹内 陽史郎, 中桐 啓太郎, 高岡 理恵, 吉永 仁香, 堀家 由貴, 上西 正子, 藤田 淳子, 曽我 文隆, 志手 淳也 超音波医学 47 (5), 191-195, 2020

    <p>症例は68歳女性,主訴は呼吸苦である.某年4月初旬頃より,咳,発熱が出現,中旬より呼吸苦が出現増悪し起座呼吸のため救急入院した.血液生化学検査でBNP,H-トロポニンの著明な上昇を認め,胸部X線写真は両肺に著明なうっ血像,胸水貯留像を認め,うっ血性心不全が疑われたため,経胸壁心エコー図検査が行われた.経胸壁心エコー図検査では,びまん性に左室壁運動低下を認め,特に後壁および心尖部は高度な壁運…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献6件

  • ダム通砂運用が大内原ダムを通過するSS量に与える影響

    鈴木 準平, 今村 正裕, 西村 公美賀, 坂田 賢亮, 兵頭 拓, 吉村 健 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_1465-I_1470, 2020

    <p> ダム通砂がダムを通過するSS量に与える影響を調べるため,耳川の最下流に位置する大内原ダムの直上において濁度およびFSS(75μm以下)とCSS(75μm~2mm)の観測を計8回の出水について行った.FSSおよびCSSについて,流量と濁度,水位を説明変数とし,出水の個性をランダム効果として考慮した線形混合モデルによる推定式を構築した.ランダム効果を考慮することで推定誤差が改善されることがわ…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 2.5D膀胱がんオルガノイド培養法の確立

    林 希佳, Amira ABUGOMAA, Mohamed ELBADAWY, 山中 恵, 後藤 悠太, 森 崇, 打出 毅, 呰上 大吾, 福島 隆治, 吉田 敏則, 渋谷 淳, 山下 理紗子, 山脇 英之, 篠原 祐太, 金田 正弘, 臼井 達哉, 佐々木 一昭 日本毒性学会学術年会 47.1 (0), P-81E-, 2020

    <p>【背景】三次元(3D)オルガノイド培養は、生体内の臓器の多様性を培養ディッシュ上で再現可能な方法としてがんの個別化医療や毒性試験への応用などが期待されている。しかしながら、二次元(2D)細胞培養にくらべ、より多くのコストやゲルの取り扱いなどの労力を要するため、一般的な創薬や毒性試験への活用が困難である。当研究室ではこれまでに、泌尿器がん罹患犬の尿サンプルを用いた3Dオルガノイドの培養システ…

    DOI

  • 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルマウス由来肝臓オルガノイドを用いた新規バイオマーカーの探索

    山中 恵, Elbadawy MOHAMED, 林 希佳, 後藤 悠太, 恒富 亮一, 硲 彰一, 永野 浩明, 吉田 敏則, 渋谷 淳, 市川 諒, 中原 惇太, 大松 勉, 水谷 哲也, 片山 幸枝, 篠原 祐太, 金田 正弘, 山脇 英之, 臼井 達哉, 佐々木 一昭 日本毒性学会学術年会 47.1 (0), P-36E-, 2020

    <p>【背景】近年、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の罹患者が増加しているが、線維化が進行した重症患者に対する有効な治療薬や、各病態ステージに特異的なバイオマーカーは見つかっておらず、NASH病態を再現する新たな研究ツールの開発が求められている。</p><p>【目的】そこで本研究では、NASHモデルマウスの肝臓組織由来のオルガノイドを作製し、NASH病態の進行とオルガノイドの形成能、組織形態、…

    DOI

  • イヌ膀胱がんオルガノイドを用いた新規分子標的薬の探索

    後藤 悠太, Elbadawy Mohamed, 山中 恵, 林 希佳, 篠原 祐太, 臼井 達哉, 佐々木 一昭 日本薬理学会年会要旨集 93 (0), 3-P-340-, 2020

    <p>【Background】</p><p>- Since dog bladder cancer is usually muscle-invasive and the malignant level is quite high, the proper treatment has not been established in a veterinary clinic. In the …

    DOI Web Site

  • 林業女子、絵本をつくる!活動の振り返り

    横溝 賢, 堀内 幸呼, 渡邊 喜紀, 皆上 伸, 森 佳正, 森 花子, 中島 郁子, 沓澤 希実佳 日本デザイン学会研究発表大会概要集 67 (0), 52-, 2020

    <p>人口減少により流通インフラの脆弱化が進む地方では地域資源を分散的に活用することにより、自立した暮らしを形づくっていくことを模索している。青森県は農林水畜産業が広く展開され、自給率115%の地域である。この数字がどういう意味もつか。それは私や住民が日常的に見ている山と海に囲まれた風景は、一次産業を営む人と自然の不安定な支配関係によって形づくられているということだ。この不安定な関係を知ることか…

    DOI

  • 摩擦力顕微鏡を用いたスパッタナノカーボン薄膜のsp<sup>2</sup>およびsp<sup>3</sup>炭素分布の分析

    堀之内 公香, 中村 振一郎, 石川 大輔, 原 正彦 日本表面真空学会学術講演会要旨集 2020 (0), 244-, 2020

    <p>スパッタナノカーボン電極において,高い電気化学活性と化学的安定性を両立させるためには,sp<sup>2</sup>およびsp<sup>3</sup>カーボンの混合比率や,表面分布を制御する必要があるが,表面分布を得る手法は未だ確立されていない.本研究ではHOPG基板上にsp<sup>3</sup>カーボンを含むカーボン薄膜を形成し,摩擦力測定によってsp<sup>2</sup>およびsp<…

    DOI

  • Nine questions on energy decomposition analysis

    Juan Andrés, Paul W. Ayers, Roberto A. Boto, Ramon Carbó‐Dorca, Henry Chermette, Jerzy Cioslowski, Julia Contreras‐García, David L. Cooper, Gernot Frenking, Carlo Gatti, Farnaz Heidar‐Zadeh, Laurent Joubert, Ángel Martín Pendás, Eduard Matito, István Mayer, Alston J. Misquitta, Yirong Mo, Julien Pilmé, Paul L. A. Popelier, Martin Rahm, Eloy Ramos‐Cordoba, Pedro Salvador, W. H. Eugen Schwarz, Shant Shahbazian, Bernard Silvi, Miquel Solà, Krzysztof Szalewicz, Vincent Tognetti, Frank Weinhold, Émilie‐Laure Zins Journal of Computational Chemistry 40 (26), 2248-2283, 2019-06-28

    <jats:p>The paper collects the answers of the authors to the following questions:<jats:list> <jats:list-item><jats:p>Is the lack of precision in the definition of many chemical concepts one of the …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献2件

  • Hemi-clamshell開胸法により片側の脳局所組織酸素飽和度が低下した1例

    部村 公香, 清水 一好, 金澤 伴幸, 廣井 一正, 小林 求, 森松 博史 日本臨床麻酔学会誌 39 (1), 21-25, 2019-01-15

    <p>55歳,男性.左房浸潤を伴う肺癌に対し,右上葉切除,S6切除および人工心肺を用いた左房部分切除術が予定された.人工心肺使用症例であることから,両側の脳局所組織酸素飽和度(rSO<sub>2</sub>)をモニターした.胸壁への癒着剥離の際,hemi-clamshell開胸開始後から右rSO<sub>2</sub>値のみ低下を認めた.胸壁のつり上げに伴い腕頭動脈が狭窄し右脳血流が著明に低下し…

    DOI Web Site 医中誌

  • Building Structures Atom by Atom via Electron Beam Manipulation

    Ondrej Dyck, Songkil Kim, Elisa Jimenez‐Izal, Anastassia N. Alexandrova, Sergei V. Kalinin, Stephen Jesse Small 14 (38), 2018-08-26

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Building materials from the atom up is the pinnacle of materials fabrication. Until recently the only platform that offered single‐atom manipulation was …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件

  • 頻拍レートの非常に遅い発作性上室頻拍を合併したBrugada症候群の1例

    吉永 仁香, 髙見 充, 藤原 竜童, 山崎 正之, 堀家 由貴, 小川 正子, 友近 美穂, 藤田 淳子, 柏山 和行, 安田 栄泰, 大嶋 里美, 中平 純子, 井神 律香, 高岡 理恵, 大井 茂昭, 西川 寿子, 今津 直子, 志手 淳也 心電図 38 (2), 81-88, 2018-07-05

    <p>症例は,24歳男性.繰り返す失神を認め,他院にてBrugada症候群と診断され,植込み型除細動器植込みをすすめられていた.しかし自己退院し,退院当日に動悸発作があり,当院救急搬送された.来院時,99bpmと頻拍レートの遅い発作性上室頻拍を認め,薬物投与にて一旦停止するも,再発を繰り返し入院となった.電気生理学的検査では頻拍は僧帽弁輪側壁の潜在性副伝導路を介する房室リエントリー性頻拍と診断し…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献8件

  • 農業による地方創生

    長沢, 咲希, 保坂, 君夏, 鵜川, 洋樹, 赤堀, 弘和, Nagasawa, Saki, Hosaka, Kimika, Ukawa, Hiroki, Akahori, Hirokazu 秋田県立大学学生自主研究研究成果 平成29年度 2018-06

    機関リポジトリ

  • Computational Design of Clusters for Catalysis

    Elisa Jimenez-Izal, Anastassia N. Alexandrova Annual Review of Physical Chemistry 69 (1), 377-400, 2018-04-20

    <jats:p> When small clusters are studied in chemical physics or physical chemistry, one perhaps thinks of the fundamental aspects of cluster electronic structure, or precision spectroscopy in …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • Stable 2D anti-ferromagnetically coupled fluorenyl radical dendrons

    Jian Wang, Gakhyun Kim, María Eugenia Sandoval-Salinas, Hoa Phan, Tullimilli Y. Gopalakrishna, Xuefeng Lu, David Casanova, Dongho Kim, Jishan Wu Chemical Science 9 (13), 3395-3400, 2018

    <p>The first class of stable two-dimensional anti-ferromagnetically coupled dendritic polyradicaloids was synthesized, which show polyradical character and unique properties.</p>

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • New electron delocalization tools to describe the aromaticity in porphyrinoids

    Irene Casademont-Reig, Tatiana Woller, Julia Contreras-García, Mercedes Alonso, Miquel Torrent-Sucarrat, Eduard Matito Physical Chemistry Chemical Physics 20 (4), 2787-2796, 2018

    <p>There are several possible pathways in the macrocycle of large porphyrinoids and, among aromaticity indices, only AV<sub>min</sub>is capable of recognizing the most aromatic one.</p>

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • Transition‐Metal π‐Ligation of a Tetrahalodiborane

    Holger Braunschweig, Rian D. Dewhurst, J. Oscar C. Jiménez‐Halla, Eduard Matito, Jonas H. Muessig Angewandte Chemie International Edition 57 (2), 412-416, 2017-12-07

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>The reaction of tetraiododiborane (B<jats:sub>2</jats:sub>I<jats:sub>4</jats:sub>) with <jats:italic>trans</jats:italic>‐[Pt(BI<jats:sub>2</jats:sub>)I(PCy<ja…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件

  • Breaking Bonds and Forming Nanographene Diradicals with Pressure

    Maude Desroches, Paula Mayorga Burrezo, Joël Boismenu‐Lavoie, Miriam Peña Álvarez, Carlos J. Gómez‐García, Jon M. Matxain, David Casanova, Jean‐François Morin, Juan Casado Angewandte Chemie 129 (51), 16430-16435, 2017-11-28

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>New anthanthrone‐based polycyclic scaffolds possessing peripheral crowded quinodimethanes have been prepared. While the compounds adopt a closed‐shell …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • Breaking Bonds and Forming Nanographene Diradicals with Pressure

    Maude Desroches, Paula Mayorga Burrezo, Joël Boismenu‐Lavoie, Miriam Peña Álvarez, Carlos J. Gómez‐García, Jon M. Matxain, David Casanova, Jean‐François Morin, Juan Casado Angewandte Chemie International Edition 56 (51), 16212-16217, 2017-11-28

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>New anthanthrone‐based polycyclic scaffolds possessing peripheral crowded quinodimethanes have been prepared. While the compounds adopt a closed‐shell …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件

  • Fluorenyl Based Macrocyclic Polyradicaloids

    Xuefeng Lu, Sangsu Lee, Yongseok Hong, Hoa Phan, Tullimilli Y. Gopalakrishna, Tun Seng Herng, Takayuki Tanaka, María Eugenia Sandoval-Salinas, Wangdong Zeng, Jun Ding, David Casanova, Atsuhiro Osuka, Dongho Kim, Jishan Wu Journal of the American Chemical Society 139 (37), 13173-13183, 2017-09-05

    DOI Web Site 被引用文献10件 参考文献76件

  • Active Learning in Economics : A Brief Survey for Japan’s Educators

    森田, 玉雪, 山本, 公香, MORITA, Tamaki, YAMAMOTO, Kimika, モリタ, タマキ, Morita, Tamaki, ヤマモト, キミカ, Yamamoto, Kimika 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 12 57-68, 2017-03-05

    Active learning (AL) in economics has begun to be applied in Japanese higher education but still in the trial and error phase. In other countries, especially in the United States, however, AL has …

    機関リポジトリ Web Site

  • Aromaticity, the Hückel 4 n+2 Rule and Magnetic Current

    Lili Zhao, Rafael Grande‐Aztatzi, Cina Foroutan‐Nejad, Jesus M. Ugalde, Gernot Frenking ChemistrySelect 2 (3), 863-870, 2017-01-23

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Quantum chemical calculations using density functional theory and correlated <jats:italic>ab initio</jats:italic> methods of the 10 π‐electron systems …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • Permanent excimer superstructures by supramolecular networking of metal quantum clusters

    Beatriz Santiago-Gonzalez, Angelo Monguzzi, Jon Mikel Azpiroz, Mirko Prato, Silvia Erratico, Marcello Campione, Roberto Lorenzi, Jacopo Pedrini, Carlo Santambrogio, Yvan Torrente, Filippo De Angelis, Francesco Meinardi, Sergio Brovelli Science 353 (6299), 571-575, 2016-08-05

    <jats:title>Long-life excimer-like structures</jats:title> <jats:p> Metal quantum clusters have ideal properties for medical applications such as imaging. …

    DOI Web Site 被引用文献3件

  • 血球貪食症候群を呈し急激な転帰をたどった重症熱性血小板減少症候群の1例

    荒木 慧, 原田 和歌子, 部村 公香, 朝山 直樹, 青山 大輝, 永井 道明, 行武 正伸, 小田 登, 加藤 雅也 日本内科学会雑誌 105 (11), 2230-2236, 2016

    <p>78歳,女性.意識障害を主訴として搬送され,血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome:HPS)を呈し,急激な経過で全身状態の悪化,死亡に至った.マダニによる刺し口は認められなかったが,SFTSV(severe fever with thrombocytopenia syndrome virus)が検出され,重症熱性血小板減少症候群(severe fever with …

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • Validation of the Japanese version of the job crafting scale

    Eguchi Hisashi, Shimazu Akihito, Bakker Arnold B., Tims Maria, Kamiyama Kimika, Hara Yujiro, Namba Katsuyuki, Inoue Akiomi, Ono Masakatsu, Kawakami Norito journal of Occupational Health 58 (3), 231-240, 2016

    <b>Objectives: </b>The aim of this study was to validate the Japanese version of the job crafting scale (JCS-J). JCS measures four independent job crafting dimensions, namely increasing structural …

    DOI Web Site Web Site ほか3件 被引用文献4件 参考文献29件

  • Salt Intake, Home Blood Pressure, and Perinatal Outcome in Pregnant Women

    Inoue Minako, Tsuchihashi Takuya, Hasuo Yasuyuki, Ogawa Masanobu, Tominaga Mitsuhiro, Arakawa Kimika, Oishi Emi, Sakata Satoko, Ohtsubo Toshio, Matsumura Kiyoshi, Kitazono Takanari Circulation Journal 80 (10), 2165-2172, 2016

    <p><b><i>Background:</i></b>The relationship between salt (sodium chloride) intake and pregnancy-induced hypertension (PIH) remains unclear. The aim of this study was therefore to investigate the …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献6件 参考文献30件

  • 臨床的に明らかな基礎疾患を認めなかった非細菌性血栓性心内膜炎の1例

    山崎 正之, 竹内 陽史郎, 石上 晃子, 吉永 仁香, 堀家 由貴, 小川 正子, 藤田 淳子, 高岡 理恵, 望月 泰秀, 志手 淳也 超音波医学 43 (6), 733-738, 2016

    症例は50歳代男性.主訴は頭痛,左視野障害,既往歴に特記事項なし.運転中に突然左視野障害,頭痛,嘔気が出現したため当院来院.頭部コンピューター断層撮影にて両側小脳,右後頭葉,左前頭葉に脳梗塞を認め,当院神経内科に入院した.塞栓源検索のため経胸壁心臓超音波検査で僧帽弁前尖左房側に18mm大の可動性のある異常構造物を認めた.僧帽弁は逸脱なく,逆流もごく軽度であった.形状から乳頭状弾性線維腫を疑い摘出…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献9件

  • 異なる2種類の重炭酸リンゲル液で調製した血小板保存液BRS-Aによる血小板の洗浄と保存

    及川 伸治, 田口 剛, 遠藤 希美加, 星 尚宏, 川島 航, 堀部 泰人, 浦野 慎一, 鈴木 光, 峯岸 正好, 伊藤 孝, 清水 博 日本輸血細胞治療学会誌 62 (3), 476-482, 2016

    <p>日本赤十字社血液センターは血小板製剤の有害反応を減らすために血小板の洗浄をしばしば求められるが,国内には臨床使用が承認された血小板保存液は無い.最近,我々は新規血小板保存液であるBRS-A(BRS supplemented with ACD-A)を開発した.BRS-Aは臨床で入手可能なビカネイト<sup>Ⓡ</sup>輸液(重炭酸リンゲル液,BRS)とACD-A液を用いて調製することができ…

    DOI Web Site 参考文献25件

  • 学校給食における揚げ物料理の吸油率

    嶋田 さおり, 岸田 太郎, 坂田 香代子, 森田 君香, 平岡 祥子, 改野 芙美, 松本 愛, 中村 紀子, 渋川 祥子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 28 (0), 110-, 2016

    【目的】家庭で一般的に行われている揚げ物料理の吸油率については、すでに調べられ文献等で公表されている。しかし、大量調理機器によって測定された吸油率のデータは見られない。学校給食の場合、厨房設備や作業工程などの事情から、一般的な揚げ物料理とは、食材やその切り方が異なることもある。そこで本研究では、学校給食で提供頻度の高い揚げ物料理について、吸油率を明らかにし、児童生徒に提供している給食の栄養価を正…

    DOI

  • Male infertility and its genetic causes

    Toshinobu Miyamoto, Gaku Minase, Kimika Okabe, Hiroto Ueda, Kazuo Sengoku Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 41 (10), 1501-1505, 2015-07-14

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:sec><jats:title>Aim</jats:title><jats:p>Infertility is a serious social problem in advanced nations, with male factor infertility accounting for approximately …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件 参考文献42件

  • 心エコー図で肺動脈弁のみに疣贅を認めた感染性心内膜炎の1例

    山崎 正之, 竹内 陽史郎, 荒木 良太, 吉永 仁香, 高岡 理恵, 藤田 淳子, 小川 正子, 衣笠 宏, 志手 淳也 超音波検査技術 40 (5), 520-525, 2015

    症例は50歳代男性.主訴は発熱および全身倦怠感,既往歴は糖尿病および糖尿病性腎症である.現病歴:糖尿病で通院中,下痢・悪寒を認め経過観察をしていたが,全身に筋肉痛が出現し,歩行困難,食欲低下などを認めたため,精査加療目的で入院した.血液検査所見,胸部X線写真,CT所見から敗血症およびそれによる播種性血管内凝固症候群と診断され,敗血症の原因検索のために同日心エコー検査が施行された.経胸壁心エコーで…

    DOI 医中誌

  • 短期水収支法による森林小流域の水収支評価:50%間伐後3年間の観測結果

    佐野 仁香, 五味 高志, 佐藤 貴紀, 平岡 真合乃, 恩田 裕一 日本森林学会大会発表データベース 126 (0), 225-, 2015

    スギ・ヒノキ人工林の強度間伐が、水流出量に及ぼす影響を評価するために、栃木県南部佐野市に位置する東京農工大学FM唐沢山で間伐施業前後の水流出観測を行い、短期水収支法で損失量を推定した。40~50年生スギ・ヒノキ混交人工林のK2流域(17.1 ha)では、2011年7月から12月にかけて2残2伐の列状間伐(本数間伐率:50%,材積間伐率:46%)を行い、K3流域(8.9 …

    DOI

  • 相模川河川水中に含まれる自然起源有機物の時空間変動

    井下 喜美華, 上間 美穂, 兒山 和子, 山本 修一 日本地球化学会年会要旨集 62 (0), 303-, 2015

    河川水中の有機物は、溶存態有機物 (DOM)、懸濁態有機物 (POM) に分けられ、このうちPOM画分の陸起源有機物の大部分は河口および沿岸域で沈殿することが報告されているが、DOM画分の陸起源有機物は沿岸域や遠洋域へ輸送されていると考えられている。しかしながら、河川を通じて輸送される有機物の起源や動態について十分明らかにされていない。そこで本研究では、相模川を中心として、河川水中DOMとPOM…

    DOI

  • キャリア教育政策の効果分析

    森田, 玉雪, 山本, 公香, 馬奈木, 俊介, MORITA, Tamaki /YAMAMOTO, Kimika, MANAGI, Shunsuke, モリタ, タマキ, Morita, Tamaki, ヤマモト, キミカ, Yamamoto, Kimika, マナギ, シュンスケ, Managi, Shunsuke 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 9 70-84, 2014-03-05

    This paper evaluates Japanese career-oriented and vocational education policy experimentally provided as a part of school curriculum. The policy started in 2004, reflecting gloomy employment …

    機関リポジトリ Web Site

  • Aromaticity in transition structures

    Paul von Ragué Schleyer, Judy I. Wu, Fernando P. Cossío, Israel Fernández Chem. Soc. Rev. 43 (14), 4909-4921, 2014

    <p>This tutorial review presents interpretative computational tools to describe and quantify the different manifestations of aromaticity in transition structures.</p>

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 日本沿岸域における超高速船航路上の鯨類出現状況分析

    辻 紀海香, 加賀美 りさ, 社方 健太郎, 加藤 秀弘 The Journal of Japan Institute of Navigation 130 (0), 105-113, 2014

    In order to develop Under Water Speaker system (UWS) incorporating species specific audible properties, we examined cetacean sighting survey data collected by hydrofoil crew from four major …

    DOI 参考文献2件

  • 転移巣の画像所見が多様であった悪性パラガングリオーマに対するCVD療法を含めた集学的治療効果

    榊 美奈子, 鬼木 秀幸, 高吉 琴絵, 清原 嘉奈子, 荒川 仁香, 内野 慶太, 土橋 卓也 心臓 46 (5), 650-657, 2014

    症例は35歳男性. 20歳ごろより高血圧を指摘され, 36歳時には頭痛を伴う230/120mmHg程度の高血圧を認めるようになった. 腹部CTで右後腹膜腫瘍を認め, 血中・尿中ノルアドレナリン高値, 尿中ノルメタネフリン高値, クロニジン試験陽性であり, MIBGシンチグラフィで腫瘤に一致する集積を認めたため, パラガングリオーマと診断した. 後腹膜腫瘍・右腎摘出術を施行し, 血圧, …

    DOI 医中誌

ページトップへ