検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • メロヴィング時代の宮宰Placitaにみる裁判のかたち

    岩野 英夫 同志社法學 64 (3), 477-541, 2012-09-20

    メロヴィング時代に宮宰(majordomus)が裁判を主催した判決書(Placita)が、五通(うち一通はオリジナル)、今日まで伝承されている。その他に、散逸してしまっている、宮宰の判決書(Placita)のうちの四通の判決書(Placita)の要点があれこれの文献等によって確認されている。本稿では前者の五通を全訳し、後者の四通については伝えられているその要点を紹介した。これらの作業の上で、宮宰…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 摂関家政所執事の成立と展開

    樋口 健太郎 史学雑誌 116 (2), 218-243, 2007

    ...The post of shitsuji 執事, a major-domo appointed to each of the Fujiwara Regency's household governments during the early medieval period, should be an important subject for studying the economic aspects...

    DOI Web Site

  • The Jalview Java alignment editor

    Michele Clamp, James Cuff, Stephen M. Searle, Geoffrey J. Barton Bioinformatics 20 (3), 426-427, 2004-01-22

    ...A Jalview mailing list is also available by e-mailing majordomo@sanger.ac.uk with subscribe Jalview in the body of the mail.</jats:p>...

    DOI PDF 被引用文献15件

  • マハッラ・クブラー蜂起の諸相

    長谷部 史彦 オリエント 46 (2), 161-179, 2003

    ...<br>According to <i>Tibr al-masbuk</i> written by al-Sakhawi, this uprising was caused by the people's indignation about the tyranny of Ahmad (brother of the well-known <i>ustadar</i> [major-domo] Ibn...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ