検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 58 件

  • 1 / 1

  • 地中構造体の影響を考慮した地中埋設管からの 漏出時の水素拡散挙動

    山﨑 修一, 市川 祐嗣, 荻田 将一, 石原 達己 安全工学 61 (4), 234-243, 2022-08-15

    <p>地球温暖化対策の有効なエネルギーキャリアーとして水素が注目されており,利用形態の確立が要望されている.燃料電池などの固定利用機器への効率的な供給形態の一つにパイプラインを用いた水素導管供給システムがある.ただし,当システムには水素漏出のリスクがあり,その保安対策が必要である.地中における水素漏出の際,早期に漏出位置を特定する必要があるが,都市ガス事業の検知器調査を想定すると,調査の有効性や…

    DOI

  • 細径針用穿刺デバイスの作製とその評価

    元岡 風太, 村本 大虎, 田中 大志, 鈴木 昌人, 高橋 智一, 青柳 誠司 精密工学会学術講演会講演論文集 2021S (0), 735-736, 2021-03-03

    <p>我々は医療用の無痛針やその穿刺システムの研究を行ってきた.また,これまでの成果として,痛み低減には針の細径化が有効であることを明らかにした.ただし,針は細径化に伴い座屈応力が低下し,表皮の突破が困難になる.本研究では,針の先端付近を把持して皮膚へ穿刺することで座屈を防止する穿刺デバイスをレーザ加工法を援用して作製し,その評価を行った.</p>

    DOI

  • 看護管理職の役割ストレス・労働負荷とバーンアウトとの関連

    中山 元佳, 香月 富士日 日本看護研究学会雑誌 43 (2), 2_189-2_198, 2020-06-20

    本研究は,看護管理職における役割ストレスや労働負荷が,バーンアウトにどのような影響を与えているのか,看護師経験年数15年以上の管理職とスタッフを比較することで関連を明らかにすることを目的としている。300床以上の急性期病院に勤務する看護師を対象に質問紙調査を実施し,355名(有効回答率43%)の回答を得た。調査の結果,看護管理職とスタッフではバーンアウトの結果に有意差はみられなかった(p>.05…

    DOI 医中誌

  • 地域社会の変貌と歴史の道 : 賀茂台地北部を事例として

    西別府 元日 内海文化研究紀要 48 1-30, 2020-03-31

    本稿は、二〇一九年六月十六日(日)に高知大学で開催された中国四国歴史学地理学協会二〇一九年度大会日本史部会で報告したものを改稿するとともに、交通体系の歴史的変遷という関心・課題にもとづいて日本学術振興会からの研究助成(二〇一一年度~二〇一五年度、二〇一八年度~二〇二二年度)をうけて収集・検討してきた資史料や方法論・視座、ならびに現地調査の成果や書籍・情報等を利用させていただいた。その意味では科学…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • フェムト秒レーザー加工による微細針用穿刺デバイスの作製とその評価

    元岡 風太, 鈴木 昌人, 高橋 智一, 青柳 誠司 精密工学会学術講演会講演論文集 2020A (0), 422-423, 2020

    <p>我々は無痛の注射針や穿刺デバイスの開発を行っている。その研究の中で注射針の細径化が必要であることが分かっている。しかし,微細な針は座屈を起こし破損する。過去の研究ではシャープペンシルに特殊な加工を施すことで微細針を座屈させず人口皮膚への穿刺に成功した。本研究ではフェムト秒レーザー加工機を用いポリアセタール製の樹脂シートを加工し針の操り出し機構を持つ穿刺デバイスを考案,製作を行いその評価を行…

    DOI

  • 照射器光線の光強度が新規修復システムの象牙質接着性に 及ぼす影響

    黒川 弘康, 利根川 雅佳, 白圡 康司, 瀧本 正行, 島村 穣, 池田 昌彦, 安田 源沢, 色川 敦士, 宮崎 真至, 日野浦 光 接着歯学 30 (2), 72-78, 2012

    新規修復システムであるプライムフィルへの光線照射において,光強度の違いが象牙質への接着強さに及ぼす影響 について,剪断接着強さを測定するとともに,その破断面を観察することによって検討を加えた。ウシ歯象牙質に, 製造者指示条件に従ってプライマーを塗布した後,プライムフィルのペーストを填塞,光強度600 mW/cm2 あるい は200 mW/cm2 …

    DOI 医中誌 参考文献21件

  • 超音波透過法を用いたデュアルキュア型レジンセメントの重合硬化挙動の観察 : 光強度およびプライマー塗布の影響

    田久保 周子, 横川 未穂, 古市 哲也, 野尻 貴絵, 安田 源沢, 山本 明, 利根川 雅佳, 坪田 圭司, 宮崎 真至 日本歯科保存学雑誌 55 (5), 340-348, 2012

    目的:超音波測定法を用い,光強度およびプライマー塗布の有無がデュアルキュア型コンポジットレジンセメントの重合硬化挙動に及ぼす影響について検討した.材料と方法:供試したレジンセメントは,ビスタイトII(トクヤマデンタル,BT),リンクマックス(ジーシー,LM)およびレジセム(松風,RC)の3製品である.超音波送受信装置を用い,試片の厚さとの関係から縦波音速を求めた.重合硬化挙動の測定は,照射を行わ…

    DOI 医中誌 参考文献26件

  • 試作接着システム(LLB-2)の基本的接着性能

    黒川 弘康, 利根川 雅佳, 飯野 正義, 古宅 眞由美, 白土 康司, 山路 歩, 坪田 圭司, 安藤 進, 宮崎 真至, 岩内 伸雄 接着歯学 29 (2), 77-83, 2011

    試作接着システム(LLB-2,トクヤマデンタル)の初期およびサーマルサイクリング負荷後の歯質に対する接着強 さを測定するとともに,その破断面を観察することによって,基本的接着性能について検討を加えた.ウシ歯エナメ ル質および象牙質に対して,製造者指示条件に従って歯面処理を行った後,LLB-2 専用のフロアブルレジンを填塞, …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献19件

  • Ultrasonic monitoring of the setting of glass–ionomer luting cements

    Kentarou Mori, Hirohiko Inage, Ryo Kawamoto, Motoka Tonegawa, Hiroyasu Kurokawa, Keishi Tsubota, Toshiki Takamizawa, Masashi Miyazaki European Journal of Oral Sciences 116 (1), 72-76, 2008-01-07

    <jats:p>This study used ultrasonic measurements to monitor the setting behaviour, and changes in the elastic modulus, of glass–ionomer cements. The ultrasonic equipment comprised a pulser–receiver, …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件

  • LED照射器の照射特性に関する研究

    色川 敦士, 大岡 悟史, 澁谷 陽子, 利根川 雅佳, 小池 大輔, 島村 穣, 高見澤 俊樹, 宮崎 真至, 鈴木 敏裕 日本歯科保存学雑誌 51 (5), 543-549, 2008

    青色発光ダイオード(LED)を光源とした照射器は,エネルギー効率に優れ,照射時に熱の発生が少ないところから装置の小型化が可能であり,臨床における利便性に優れた照射器の一つである.最近では,青色LEDの分光波長分布が光感受性物質の吸光域と一致していることを利用した高出力照射器に加え,異なる波長域を有する複数のLEDを用いた照射器も市販されているが,その詳細については不明な点が多い.そこで著者らは,…

    DOI 医中誌 参考文献26件

  • 根管象牙質の部位の違いがコア用レジンの接着性に及ぼす影響

    浅賀 庸平, 黒川 弘康, 坪田 圭司, 池田 昌彦, 岩佐 美香, 澁谷 陽子, 利根川 雅佳, 宮崎 真至 接着歯学 25 (3), 170-176, 2007

    To minimize intervention in dentistry, resin core foundations have been widely used for endodontically treated teeth. However, the adhesive performance of these systems might vary depending on the …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献17件

  • Microtensile bond strengths of single-step self-etch adhesive systems to bovine dentin

    Uekusa Satoshi, Tsubota Keishi, Tonegawa Motoka, Tsuchiya Hiroaki, Iwasa Mika, Kawamoto Ryo, Takamizawa Toshiki, Miyazaki Masashi Journal of Oral Science 49 (3), 183-189, 2007

    The purpose of this study was to examine the microtensile bond strength of a single-step self-etch adhesive system (Clearfil tri-S Bond and One-Up Bond F Plus) to bovine dentin. Adhesive was applied …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献24件

  • 続命院の創置とその経済的基盤

    西別府, 元日 史學研究 227 1-22, 2000-01-31

    Zokumyoin is a weary travelers lodging what was established by Minemori Ono (小野岑守). I intend to study, in this paper, the reason for the establishment and financial base. When Minemori started to …

    機関リポジトリ

  • 糖尿病の食事療法実行予測モデル作成のための基礎的研究

    小田 和美, 安酸 史子, 掛橋 千賀子, 掛本 知里, 佐藤 元香, 宮長 邦枝, KAZUMI ODA, FUMIKO YASUKATA, Chikako Kakehashi, SATORI KAKEMOTO, MOTOKA SATO, KUNIE MIYANAGA 岡山県立大学保健福祉学部紀要 3 41-51, 1996

    教育入院したインスリン非依存型糖尿病者45人に入院時と退院時の2回インタビューを行い、以下の知見を得た。 ➀退院後具体的に実行しようと決意している食事療法について内容分析した結果、【食事構成計画的な食事療法】【食品規制的な食事療法】【確認行動的な食事療法】【食事療法の実行能力を補う方法】【感覚的な食事療法】【食事療法実行にあたっての態度】【食事療法実行にあたっての計画がたたない】の7カテゴリーを…

    DOI 機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ