検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 15 件

  • 1 / 1

  • 教室内にみられる日本語学習者の質問生成

    吉田 睦 ICU 日本語教育研究 = ICU Studies in Japanese Language Education 15 21-34, 2019-03-31

    近年、日本語教育においても学習者主体の授業への取り組みが多く報告され、学習者の授業内コミュニケーションに焦点があてられている。本研究では、授業内で学習者が産出する質問に着目し、学習者の質問のプロセスから実際の教室談話資料を分析した。その結果、質問の産出に至らない部分的な質問や、質問を契機とした談話構造の変換、他学生の介入による問題解決などの、学習者の質問生成過程が具体的に観察された。これより、従…

    DOI 機関リポジトリ

  • Visemenet

    Yang Zhou, Zhan Xu, Chris Landreth, Evangelos Kalogerakis, Subhransu Maji, Karan Singh ACM Transactions on Graphics 37 (4), 1-10, 2018-07-30

    ...Short-Term Memory (LSTM) network architecture is motivated by psycho-linguistic insights: segmenting speech audio into a stream of phonetic-groups is sufficient for viseme construction; speech styles like mumbling...

    DOI Web Site 被引用文献3件

  • マンブリングジャルゴンの一例  モニタリング,構音・発声および人格という観点から

    伊澤 幸洋, 宇野 彰, 小嶋 知幸, 加藤 正弘 失語症研究 18 (3), 225-233, 1998

    Brown (1979) ,Kertesz (1982) が報告したマンブリングジャルゴンに該当する特異な発話症状を呈した失語症例を経験した。症例は,発症当時 63歳の右利き女性である。本研究では発話行動のモニタリング機能,発声の意図的な運動制御という運動的な側面,コミュニケーション行動に影響を及ぼす人格的側面の以上3点を中心に本症例の発話障害の機序について検討した。その結果,聴覚的理解は良好で…

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献26件

  • 1 / 1
ページトップへ