検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 167 件

  • 1 / 1

  • 喫煙者が加熱式タバコを「タバコを吸い続けるための逃げ道」とするプロセス

    宮田 瑠里子, 尾﨑 伊都子, 門間 晶子 日本看護研究学会雑誌 45 (5), 5_937-5_950, 2023-01-20

    <p>目的:紙巻きタバコを使用していた喫煙者が,加熱式タバコを習慣的に使用するようになり喫煙に関する態度・行動が変化するプロセスを明らかにし,保健指導の示唆を得ること。方法:対象者に半構造化面接を行い,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析した。データ収集期間は2019年5月〜8月であった。結果:喫煙者は常に非喫煙者との人間関係を意識していた。心置きなくタバコを吸えないもどかしさ…

    DOI 医中誌

  • 火のないところに煙は立たず

    加藤 道夫 国立近現代建築資料館紀要 2 (0), 7-21, 2022-09-30

    The aim of this paper is to situate the rideau of “Pantheon” theater in Tokyu Cultural Center [Tokyu Bunka-Kaikan] in the career of Le Corbusier as an artist. The results are the followings. 1) The …

    DOI

  • [論文] いわゆる末期古墳の系譜と変容

    八木, 光則 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 232 147-178, 2022-03-16

    6世紀末から10世紀にかけて,東北北部から北海道央ではいわゆる末期古墳が造られていた。90年近い末期古墳の研究史の中で,近年特に注目されている三つのテーマについて再検討を行った。一つは末期古墳の系譜を東国に求める動きに対してである。検討の結果,青森県八戸地域と岩手県胆沢地域とでは別系譜であることが認められた。八戸地域では無煙道~短煙道竃の竪穴住居跡と横穴式石室を模したような張り出しをもつ土壙型末…

    機関リポジトリ

  • 若年労働者における喫煙状況と新型たばこを使用することへの認識

    横田 祐未, 原田 静香, 櫻井 しのぶ 日本産業看護学会誌 8 (1), 18-26, 2021

    <p>目的:新型たばこ使用者を対象とした禁煙支援の手がかりにつなげるため,若年労働者の喫煙状況及び,新型たばこを使用することへの認識について明らかにすることを目的とした.方法:39歳以下の労働者800人を対象に無記名自記式質問紙調査法を実施し喫煙状況,喫煙の認識の回答結果について,非喫煙群・紙巻きたばこ群・新型たばこ群の認識の関係性をχ<sup>2</sup>検定にて分析した.結果:喫煙状況は非…

    DOI 医中誌

  • 一般室内環境及びクリーンルームの粒子状物質について

    鍵 直樹 室内環境 23 (2), 171-179, 2020

    建築物及び住宅などの一般空間における浮遊粉じんについては, オフィスビルなどの建築物では従来のたばこ煙によるもの, 住宅においては燃焼器具や調理など発生源は多岐にわたる。 室内における浮遊粉じんの基準値は, 建築物衛生法により建築物環境衛生管理基準として, 0.15 mg/m<sup>3</sup>以下とすることが定められているが, 他の法律等において空気環境に関する基準値はない。 また, …

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • Reduced lung elastic recoil and fixed airflow obstruction in asthma

    Katrina O. Tonga, David G. Chapman, Claude S. Farah, Brian G. Oliver, Sabine C. Zimmermann, Stephen Milne, Farid Sanai, Kanika Jetmalani, Norbert Berend, Cindy Thamrin, Gregory G. King Respirology 25 (6), 613-619, 2019-09-03

    ...<jats:title>ABSTRACT</jats:title><jats:sec><jats:title>Background and objective</jats:title><jats:p>Fixed airflow obstruction (FAO) in asthma occurs despite optimal inhaled treatment and no smoking history...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件

  • Haze smoke impacts survival and development of butterflies

    Yue Qian Tan, Emilie Dion, Antónia Monteiro Scientific Reports 8 (1), 2018-10-23

    ...No smoke particles were found in the tracheae of subjects from the smoke treatment suggesting that the increase in development time and mortality of <jats:italic>B. anynana</jats:italic> under smoke conditions...

    DOI PDF Web Site 被引用文献1件

  • 路上喫煙禁止地区における喫煙者の滞留空間の特徴

    中江 拓二郎, 松本 邦彦, 澤木 昌典 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 16 (0), 65-68, 2018

    近年、各地で路上での喫煙を禁止する取り組みが行われており、路上喫煙禁止地区を指定する自治体が増えている。しかしながら路上喫煙禁止地区内での路上喫煙者は依然として散見される。本研究では路上喫煙禁止地区内の屋外空間を対象に、喫煙者の発生・滞留状況を把握し、喫煙者が滞留する空間の特徴を明らかにすることを目的としている。神戸市三宮・元町地区を対象に行った観察調査から、26か所の喫煙者の滞留空間を確認し、…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 大学生の塩分摂取状況の主成分分析による解析

    千田 眞喜子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70 (0), 127-127, 2018

    <b>目的</b> 生活習慣病は健康長寿の最大の阻害要因となる。これは個人が日常生活の中での適度な運動、バランスの取れた食生活、禁煙を実践することによって予防することができる。本研究では、生活習慣病予防における減塩に着目し、若いときから減塩習慣を身に付けるために、大学生を対象として、塩分摂取状況の現状把握・分析をした。<br><b>方法</b> …

    DOI

  • はみ出し喫煙をもたらす喫煙所の特徴

    谷下 雅義 環境情報科学論文集 ceis32 (0), 43-48, 2018

    本研究は,指定喫煙所からはみ出して喫煙する「はみ出し喫煙」が行われやすい喫煙所の特徴について分析したものである。首都圏29 か所の指定喫煙所を対象に現地調査を行い,はみ出し喫煙率を喫煙所内密度で除した「はみ出し度」を被説明変数として回帰分析を行った。その結果,喫煙所内部の灰皿当たりの喫煙所面積,喫煙所内の煙の滞留のしやすさに加えて,喫煙所周辺の座具の有無と歩行者からの死角となる面積が大きいほどは…

    DOI Web Site

  • 大学生の喫煙状況および喫煙関連因子の検討

    柴田 和彦, 石崎 唯太, 日山 豪也, 渡部 翔太, 吉村 文香, 竹田 将人, 難波 弘行 禁煙科学 vol.12 (02), 1-8, 2018

    <b>要 旨</b><br> <b>背景と目的:</b>大学生の喫煙率は、入学後、学年が上がる毎に上昇することが知られている。そのため大学は、入学後に喫 煙を開始させないための対策をとる必要がある。それにより将来の生活習慣病のリスクも低減することができる。本研究 では喫煙防止教育及び禁煙支援対策に必要な情報を得るため、松山大学で実施した「学生生活実態調査」のデータを用 …

    DOI 医中誌

  • 腹腔鏡下胆囊摘出術における術後嘔気嘔吐(PONV)の検討

    村上 昌裕, 清水 潤三, 古賀 睦人, 古川 陽菜, 川端 良平, 能浦 真吾, 長谷川 順一 日本外科系連合学会誌 43 (5), 789-793, 2018

    <p>(目的)術後の嘔気・嘔吐(postoperative nausea and vomiting,以下PONV)は全身麻酔患者の約30%に出現し,術後疼痛とともに術後のQOLを左右する重要なものである.今回,腹腔鏡下胆囊摘出術後のPONVについて検討した.</p><p>(方法)2011年4月から2016年9月までに,当院で腹腔鏡下胆囊摘出術を施行した710例において,PONVを認めた症例を検討…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献8件

  • 静岡県立大学における浮遊粒子測定に基づく喫煙所の撤去について

    宮﨑 雄輔, 岩崎 祐子, 雨谷 敬史, 砂川 陽一, 刀坂 泰史, 高橋 裕子, 小見山 麻紀, 長谷川 浩二, 森本 達也 禁煙科学 vol.12 (09), 1-5, 2018

    <b>要 旨</b><br> <b>導入:</b>受動喫煙は重大な健康リスクであり、その影響は未成年では特に大きい。しかし未成年の非喫煙者と、成人した喫 煙者が混在しうる大学の全面禁煙率は、静岡県内の大学では27 キャンパス中12 キャンパス (44%) にとどまっており、 多くのキャンパスでは喫煙所が設置されている。そこで我々は大学内に喫煙所を設置している際の周囲への影響を明らか …

    DOI 医中誌

  • 局所型形状記述子を用いたピクトグラムマッチングの高速化

    上西 くるみ, 青木 輝勝 映像情報メディア学会技術報告 41.5 (0), 71-76, 2017

    標識など身近に多く存在しているピクトグラム(単純な絵記号)のマッチングには広く実用的な応用が考えられる。しかし、既存形状記述子のマッチングには時間が多くかかってしまうため実用化が難しい。本稿では、この問題を解決するため、局所形状記述子の輪郭情報と内部構造情報を用いたピクトグラムマッチング高速化の手法を提案する。輪郭情報と内部構造情報からマッチング結果候補を選択することによって、既存手法よりも高速…

    DOI Web Site

  • Smoking Before and During Pregnancy Among Women Reporting Depression or Anxiety

    Van T. Tong, Sherry L. Farr, Jennifer Bombard, Denise D'Angelo, Jean Y. Ko, Lucinda J. England Obstetrics & Gynecology 128 (3), 562-570, 2016-09

    ...Smoking status was defined as self-reported prepregnancy smoking (during the 3 months before pregnancy), prenatal smoking (during the last 3 months of pregnancy), and prenatal cessation (no smoking by...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • Outcomes With the Use of the Retrograde Approach for Coronary Chronic Total Occlusion Interventions in a Contemporary Multicenter US Registry

    Dimitri Karmpaliotis, Aris Karatasakis, Khaldoon Alaswad, Farouc A. Jaffer, Robert W. Yeh, R. Michael Wyman, William L. Lombardi, J. Aaron Grantham, David E. Kandzari, Nicholas J. Lembo, Anthony Doing, Mitul Patel, John N. Bahadorani, Jeffrey W. Moses, Ajay J. Kirtane, Manish Parikh, Ziad A. Ali, Sanjog Kalra, Phuong-Khanh J. Nguyen-Trong, Barbara A. Danek, Judit Karacsonyi, Bavana V. Rangan, Michele K. Roesle, Craig A. Thompson, Subhash Banerjee, Emmanouil S. Brilakis Circulation: Cardiovascular Interventions 9 (6), 2016-06

    ...On multivariable analysis, the presence of suitable collaterals, no smoking, no previous coronary artery bypass graft surgery, and left anterior descending artery target vessel were independently associated...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • A県の看護職者における喫煙の実態と禁煙支援に向けた考察

    井川, 由貴, 青山, 理, 井出, 久美, 外久保, 和紀, 松田, 慶子, 日原, 英子, 小池, 吉美, IGAWA, Yuki, AOYAMA, Aya, IDE, Kumi, SOTOKUBO, Kazunori, MATSUDA, Keiko, HIHARA, Eiko, KOIKE, Yoshimi, イガワ, ユキ, Igawa, Yuki, アオヤマ, アヤ, Aoyama, Aya, イデ, クミ, Ide, Kumi, ソトクボ, カズノリ, Sotokubo, Kazunori, マツダ, ケイコ, Matuda, Keiko, ヒハラ, エイコ, Hihara, Eiko, コイケ, ヨシミ, Koike, Yoshimi 山梨県立大学看護学部研究ジャーナル 2 13-22, 2016-03-25

    目的:A県看護職の喫煙状況の実態把握と禁煙支援のための示唆を得ること。研究方法:A県内53施設の看護職者4,200名に喫煙に関する状況について質問紙調査を行った。倫理的配慮:著者以外で構成される第三者組織の承認を得た。結果:有効回答3,610名のうち765名(21.2%)が喫煙者,そのうち勤務中喫煙者は419名(11.6%)。喫煙者は身近な人の影響や好奇心から喫煙を始め,気分転換やいらいら, …

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 受動喫煙の健康被害と全面禁煙に関する日米アンケート比較調査

    尾崎 裕香, 高橋 裕子, 小見山 麻紀, 和田 啓道, 浅原 哲子, 山陰 一, 船本 雅文, 砂川 陽一, 森本 達也, 飯田 真美, 大和 浩, 藤原 久義, 長谷川 浩二 禁煙科学 vol.10 (02), 13-27, 2016

    <b>要 旨</b><br> <b>目的:</b>日本における受動喫煙の健康被害と全面禁煙に関する意識について明らかにするために国際的調査の一つとして日 米比較を行った。前報1)で受動喫煙の健康被害に関する知識度は日本の方がアメリカより低い一方、関心度は日本の方が アメリカより高いことを報告した。本報告ではさらに喫煙状況別に解析を行い、異なった喫煙状況において受動喫煙の健 …

    DOI DOI 医中誌

  • 延長の短い都市内道路トンネルにおける火災発生時の排煙の有効性について

    三瓶 靖弘, 川端 信義, 清家 美帆 土木学会論文集F2(地下空間研究) 71 (1), 11-19, 2015

    延長が500m以下の船底型をした都市内道路トンネルを対象に,自動車火災が発生した場合の換気施設による排煙の有効性について検討した.検討には煙挙動CFD数値シミュレーションと避難数値シミュレーションを用いた.トンネル内に1.2m/sの自然風を有していると煙が拡がり,換気施設による排煙を行わない場合は10名を超える利用者が煙に暴露され避難が困難な状況となる.一方,換気施設による排煙を行った場合,自然…

    DOI

  • 人間ドック受診者における呼吸機能と喫煙習慣に関する縦断的検討

    古澤 洋子, 亀谷 正明, 木田 恆, 山内 英通 人間ドック(Ningen Dock) 29 (5), 694-701, 2015

    <b>目的:</b>人間ドック受診者における呼吸機能の経年的変化と喫煙習慣の関連について検討した.<br><b>方法:</b>当健診センターの人間ドックを2008年と2013年ともに受診した30歳代から60歳代の4,178例(男性2,969名,女性1,209名)を対象とした.1秒量,1秒量の経年的変化量,%1秒量と喫煙習慣,禁煙期間,喫煙量との関連について検討した.<br><b>結果:</b>1…

    DOI Web Site 医中誌

  • 職場の喫煙対策の実態と推進に関する研究

    斎藤 照代, 老谷 るり子, 根本 友紀, 肥後 直生子, 茂木 順子, 米山 貴子, 鈴木 恵子, 篠藤 ひとみ, 日吉 悦子, 小宅 千恵子, 田中 直彦, 高橋 裕子 禁煙科学 vol.7 (11), 3-10, 2013

    <b>要 旨</b><br> <b>背景:</b>日本の受動喫煙による死亡者数は、年間6800人に上り、全体の半数以上の3600人は職場の受動喫煙だったとされ、 厚生労働省は職場の受動喫煙対策の強化を目的とした労働安全衛生法の改正を行う方針を示した。本研究は、職場の喫煙 対策を推進するためにその実態を調査し職場の禁煙化を促進する要因と阻害する要因を明らかにすることを目的とした。<br> …

    DOI 医中誌

  • Molecular Analysis of Plasma DNA for the Early Detection of Lung Cancer by Quantitative Methylation-Specific PCR

    Kimberly Laskie Ostrow, Mohammad O. Hoque, Myriam Loyo, Marianna Brait, Alissa Greenberg, Jill M. Siegfried, Jennifer R. Grandis, Autumn Gaither Davis, William L. Bigbee, William Rom, David Sidransky Clinical Cancer Research 16 (13), 3463-3472, 2010-06-30

    ...When smoking history was taken into account, 72% of cancer patients with no smoking history or those who smoked &lt;20 pack-years showed methylation of at least one gene with 100% specificity (P = 0.05...

    DOI PDF 被引用文献2件

  • 都市の中の喫煙空間

    保田 美里, 山﨑 千聖, 山崎 元也 都市計画報告集 9 (1), 40-43, 2010-06-10

    <p>近年、国民の健康志向が高まるにつれて様々なメーカーが健康志向を売りとする商品を発売するなど、健康ブームはますます過熱している。そんな状況の中でタバコをめぐる環境も大きく変化してきた。喫煙所の撤去や飲食店の禁煙化、路上喫煙禁止条例など、喫煙者は肩身が狭くなる一方だ。ここで今回私たちは、“喫煙空間”に関する現状と、今後どのように喫煙空間を整備していくべきかについて調査した。</p>

    DOI Web Site

  • 肺内気管支嚢胞に発生した微小肺癌の1例

    佐野 功, 谷口 英樹, 朝重 耕一, 高原 耕 肺癌 50 (4), 342-346, 2010

    <b>背景</b>.非喫煙女性の肺嚢胞に合併する肺癌は比較的稀である.<b>症例</b>.70歳,女性で喫煙歴なし.2008年11月頃より咳が出現したため近医を受診したところ,胸部X線にて異常影を指摘された.胸部CTでは右中葉に,内部に液体貯留を伴う嚢胞性病変と一部に壁の肥厚がみとめられた.感染性肺嚢胞と肺癌の合併を否定できず,2009年1月,胸腔鏡補助下右中葉切除を行なった.術中迅速診断では慢…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献6件

  • 地域高齢者の咬合力と介護予防因子との関連について

    河野 令 日本老年医学会雑誌 46 (1), 55-62, 2009

    <b>目的</b>:要介護移行リスクの一つに咀嚼能力がある.本研究では介護予防の支援を目指して,咀嚼能力の指標の一つである咬合力を用い,咬合力の特徴とその関連因子を明らかにすることを目的とした.<b>方法</b>:大都市近郊T市の老人福祉センターを利用している60∼87歳の高齢者372人(男性101人,女性271人)を対象にデンタルプレスケール/オクルーザーシステムを用いて咬合力を測定した.さら…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献11件 参考文献32件

  • 女子大生に対する禁煙教育後の‘‘本音のアンケート"調査について

    イマモト, ミユキ, モリシタ, トシコ, Imamoto, Miyuki, Morishita, Toshiko 神戸女子短期大学論攷 53 103-109, 2008-03-01

    我々は,昨年,食物栄養学科の学生の喫煙状況について発表した。しかし,禁煙運動が厳しくなるにつれて,学生は本当の喫煙状況を話にくくなり,たとえ無記名のアンケートでも,紙面のみの調査では本音の話が聞き取りにくいことが分かった。そこで,学生とコミュニケーションがとれた卒業前の時期に本音のアンケートを実施したところ,入学時に行ったアンケートとは違った結果になった。

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • FDG-PETにて異常集積を認めた結核双極性初期変化群の1例

    山本 純, 砂田 幸一, 斎藤 武文, 増田 大介, 中澤 健介, 林 宏紀, 島内 正起, 橋詰 寿律, 林原 賢治, 水渡 哲史, 深井 志摩夫 気管支学 30 (4), 192-197, 2008

    背景.FDG-PET検査は悪性腫瘍の診断に広く用いられている.我々は炎症性肺疾患において陽性所見を認めた1例を経験したので報告する.症例.47歳女性.喫煙歴なし.職業は看護師.職場にて結核患者との接触歴があった.乾性咳嗽のため近医を受診し,抗生剤治療を受けたが改善せず,当院紹介入院した.胸部CTでは肺尖部に腫瘤を認め,縦隔リンパ節腫大を伴っていた.FDG-PET検査では左肺尖部S^<1+2>_a…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献7件

  • 「健康日本21」地方計画における喫煙対策の現状 —全国市町村現状調査より—

    新村 洋未, 若林 チヒロ, 國澤 尚子, 萱場 一則, 三浦 宜彦, 尾島 俊之, 柳川 洋 日本公衆衛生雑誌 55 (3), 170-176, 2008

    <b>目的</b> 喫煙対策は健康維持増進を図る上で重要な項目での一つである。この研究の目的は健康日本21発表後10年間で目標達成を目指し地方計画を策定している全国の市町村の喫煙対策の目標設定状況と事業の実施状況を明らかにし,今後の市町村の喫煙対策事業実施の基礎資料を提供することである。<br/><b>方法</b> …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献8件

  • 大学生の能動及び受動喫煙調査

    入江  和夫, 山本 圭郎 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 51 (0), 95-95, 2008

    目的<br> WHOによれば全世界で死亡原因の2位はタバコであり、EPA(アメリカ環境保護局)は室内空気汚染物質の一つとして受動喫煙を含めている。米国では受動喫煙による子供への影響として呼吸器だけでなく循環器にも及ぶことが見出され、特に室内滞在時間が長い2~5歳の幼児の受動喫煙曝露量が多いことが報告されている。日本では2003年から健康増進法の受動喫煙防止対策が施行されているが飲食店など守られて…

    DOI

  • たばこ問題を考える会・和歌山20年の歩み

    森岡 聖次, 中川 利彦, 笠原 悌二朗 禁煙科学 vol.2 (02), 27-31, 2008

    <b>背景:</b>世界禁煙ディ20周年の2007年に、1987年に設立されたたばこ問題を考える会・和歌山(以下、当会)の活動を振り返り、今後の方向性を検討した。<br> <b>方法:</b>当会の会報(1987年~2007年;計57号)と当会が過去に学会発表した抄録を資料とした。<br> <b>結果:</b>20年間、毎年実施したのはJR和歌山駅前での世界禁煙ディ街頭啓発で、一貫して受動喫煙防…

    DOI 医中誌

  • Effect of Smoke-Free Laws on Bar Value and Profits

    Benjamin Alamar, Stanton A. Glantz American Journal of Public Health 97 (8), 1400-1402, 2007-08

    ...After we controlled for economic variables, we found that bars located in areas with smoke-free laws sold for prices that were comparable to prices for similar bars in areas with no smoking restrictions...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 女子大生に対する禁煙教育の取り組みについて

    イマモト, ミユキ, モリシタ, トシコ, Imamoto, Miyuki, Morishita, Toshiko 神戸女子短期大学論攷 52 81-87, 2007-03-01

    本学食物栄養学科における禁煙教育は開始以来10年目になる。食物栄養学科の学生に対して現在の喫煙状況を調査し,学生自身の受動喫煙,特に母親の影響について調査した。学生自身の喫煙率は2%と低かったが,母親が喫煙する学生は,煙が気にならない,目の前で喫煙されても止めてほしいと言いにくい傾向が見られた。また,女性は喫煙すべきではないと答えた学生が有意に少なく,最も身近である母親が喫煙する場合は,学生が禁…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 10mm以下末梢小型肺腺癌切除症例の検討

    上野 孝男, 岩崎 昭憲, 山本 聡, 白石 武史, 平塚 昌文, 吉永 康照, 白日 高歩 日本呼吸器外科学会雑誌 21 (6), 776-783, 2007

    外科切除された10mm以下の末梢型肺腺癌21例を分析した.男:女=5:16,平均年齢65.8才.非喫煙女性が13人(61.9%)と多くを占めた.18例(85.7%)がG1と高分化型であった.野口分類は,typeA 2例(9.5%),typeB 2例(9.5%),typeC 11例(52.5%),typeE 2例(9.5%),typeF 4例(19.0%)であった.CT上GGO …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献27件

  • 某食品会社におけるライフスタイルと自覚症状の関連

    黒田 佳子, 井出 玲子, 北野 由佳, 山本 良子, 東 敏昭 Journal of UOEH 29 (2), 197-202, 2007

    地域住民を対象としたライフスタイルと自覚症状の関連を包括的に検討した先行研究はいくつか報告されているが, 職域を対象としたものはあまり多くない. 某食品会社の20-69歳の従業員4540名を対象としライフスタイルと自覚症状との関連についてとくに性差に着目し, 男女いずれかでその該当割合が10%以上の自覚症状:「とくに疲れやすい」, 「手足がむくむ」, 「肩・首がこる」, 「腰が痛む」, …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件

  • 大学の学生・職員全員に施行した敷地内全面禁煙に関する無記名自記式調査

    山本 眞由美, 田中 生雅, 武田 純, 黒木 登志夫 禁煙科学 vol.1 (02), 10-15, 2007

    <b>背景:</b>本学では平成17年度から敷地内全面禁煙を施行している。その実効性を把握するために、学生及び職員に無記名自記式調査を実施したので報告する。 <br> <b>方法:</b>学生5988名、職員1700名に無記名自記式調査紙を配布、回収した。回収率は学生48.8%、職員64.4%であった。質問は喫煙に関する知識や敷地内全面禁煙についての意識調査を中心とした。<br> …

    DOI 医中誌

  • Never-Smokers With Lung Cancer: Epidemiologic Evidence of a Distinct Disease Entity

    Chee-Keong Toh, Fei Gao, Wan-Teck Lim, Swan-Swan Leong, Kam-Weng Fong, Swee-Peng Yap, Anne A.L. Hsu, Philip Eng, Heng-Nung Koong, Agasthian Thirugnanam, Eng-Huat Tan Journal of Clinical Oncology 24 (15), 2245-2251, 2006-05-20

    ...</jats:p></jats:sec><jats:sec><jats:title>Results</jats:title><jats:p> Of 975 patients, 59 had no smoking history and 33 had no quit time recorded....

    DOI Web Site 被引用文献10件

  • 咽喉頭異常感から発見された肺がん症例

    谷川 徹, 高橋 宏幸, 佐藤 孝至 耳鼻咽喉科臨床 補冊 2006 (Supplement117), 140-142, 2006

    ...He had no smoking history. By fiberscopic examination, accumulation of yellow sputum was apparent in the lower pharynx. The leukocyte count and C-reactive protein were within normal limits....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 歯学生の喫煙行動, 喫煙と健康問題に関する知識・態度および全館禁煙の影響についての検討

    晴佐久 悟, 劉 中憲, 埴岡 隆 口腔衛生学会雑誌 55 (2), 100-108, 2005

    歯学生の禁煙教育に資することを目的とし, 喫煙行動, 喫煙に関する知識と態度の把握および全館禁煙の影響を検討した.歯学生全学年627名を対象として質問紙調査を全館禁煙実施前後に行った.調査対象の喫煙率は全体で35%であり, その63%が18歳以後に喫煙を開始したと回答した.喫煙者の55%に禁煙試行の経験があった.喫煙しない理由として健康に関するものが最も多く約60%であった.喫煙は確実に有害であ…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献26件

  • 喫煙と気管食道領域疾患  喫煙と食道癌

    島田 英雄, 幕内 博康, 千野 修, 西 隆之, 木勢 佳史, 釼持 孝弘, 山本 壮一郎, 原 正 日本気管食道科学会会報 56 (5), 394-401, 2005

    近年, 喫煙が健康に及ぼす被害に関して, 受動喫煙の問題なども注目され, 公共施設における禁煙や分煙活動が進んでいる。<br>癌をはじめ, 呼吸器疾患, 循環器疾患また脳血管疾患などが喫煙と関与していることは, 周知の事実である。特に喫煙と発癌に関しては, 多くの疫学的調査や研究がなされており, 肺癌はその代表的疾患としてあげられる。喫煙はその他, 消化器疾患に及ぼす影響も多大であり, …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献30件

  • 勤労者の喫煙環境と喫煙について

    小石 真子, 沖 寿美, 高山 佳子, 平田 裕美子, 真鍋 亜朱, 福永 健治 日本健康医学会雑誌 14 (1), 14-18, 2005

    大阪府下の運送会社に勤務する82人を対象に喫煙環境と喫煙についての意識置査を行った。その結果,10項目の喫煙の害に関する知識は喫煙者・禁煙成功者・非喫煙者で差はなかった。しかし,禁煙の意識や職場環境および家族背景と3群で差があった。すなわち禁煙成功者は禁煙に対する意識が高く,職場内の身近な禁煙成功者の存在に対する意識が高かった。喫煙者は喫煙を自己責任とする意見が多く,職場における禁煙環境への意識…

    DOI 医中誌 参考文献7件

  • 職場の喫煙規制に関する実証分析

    両角 良子, 井伊 雅子 医療と社会 14 (1), 109-124, 2004

    本稿は,職場の喫煙規制の導入が,個人の喫煙・非喫煙の選択と喫煙本数に与える影響を推定することを目的とする。データは,2001年5月に京浜地区(埼玉・千葉・東京・神奈川)と京阪神地区(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)を対象に実施した郵送形式の独自の世帯調査である。<br> 分析では,喫煙規制の導入状況別の喫煙行動の比較と,導入前後の喫煙行動の比較を行っている。導入状況別の比較では,就業者すべ…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献35件

  • Association of CYP2A6 Gene Deletion with Cigarette Smoking Status in Japanese Adults.

    Ando Masahiko, Hamajima Nobuyuki, Ariyoshi Noritaka, Kamataki Tetsuya, Matsuo Keitaro, Ohno Yoshiyuki Journal of Epidemiology 13 (3), 176-181, 2003

    ...All 8 subjects carrying two deletion alleles had no smoking habit, and the homozygous deletion genotype showed a tendency to correlate with active smoking status after adjustment for sex and age (p=0.054...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献2件 参考文献35件

  • 喫煙状況に関する問診の精度

    中澤 敦子, 繁田 正子, 西村 伸治, 上田 三穂, 八城 博子 Official Journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 18 (1), 29-32, 2003

    自己申告式喫煙状況調査の精度を検討した。まず,健診受診者100人の喫煙状況を質問表で調べ,尿中コチニンを測定した。また,禁煙プログラムで禁煙した9人の呼気一酸化炭素を測定した。非喫煙と回答した80人中5人(20%)を尿中コチニンより喫煙者と判定された。禁煙した9人中2名が一酸化炭素より喫煙継続と判明した。ともに男性は「節煙」を「禁煙」と捉え,女性は喫煙の事実を隠蔽していた。この成績は,喫煙者の5…

    DOI 医中誌

  • 姫路獨協大学における学生喫煙実態調査(2000年度)

    宮井 正彌 日本公衆衛生雑誌 49 (5), 437-446, 2002

    <b>目的</b> 姫路独協大学における学生に対する禁煙キャンペーンを行うための準備として,学生の禁煙に対する実態調査を行った。その結果を報告する。<br/><b>方法</b> 対象は本学に籍を置く全学部学生と大学院生である。これらの対象者に対して2000年 4 月の身体検査時にアンケート用紙を配布し,その場で書き込ませて回収するという方法を用いた。質問項目は全員を対象としたものの他に,喫煙して…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献11件

  • 基本健康診査を受診した高血圧者の生活習慣とその関連要因

    川崎, 道子 沖縄県立看護大学紀要 (2) 1-8, 2001-02

    本研究の目的は、基本健康診査の結果、「血圧」要医療と判定された者の生活習慣とHBMに基づく高血圧に対する認識等の関連要因を明らかにすることである。U市の平成8年度基本健康診査受診者で「血圧」要医療と判定された314人に訪問面接調査を行った。主な内容は、生活習慣、高血圧に関する認識、健康に関する情報への関心、市の保健事業への参加、基本属性である。回収率は81.4% (256人) …

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 多施設における骨内インプラントの調査成績

    渡沼 敏夫, 根岸 邦雄, 大関 豊壽, 篠木 毅, 入江 修充, 須藤 宗彦 日本口腔インプラント学会誌 14 (1), 65-73, 2001

    ...Smoking 998 cases (33.6%), no smoking 1,886 cases (63.5%). Drinking 1,279 cases (43.1%), not drinking 1,602 cases (54.0%). Habitual drug use 255 cases (8.6%), no habitual drug use 2,553 cases (86.0%)....

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献22件

  • Prohibiting Smoking in Restaurants: Effects on Restaurant Sales

    John P. Sciacca, Michael I. Ratliff American Journal of Health Promotion 12 (3), 176-184, 1998-01

    ...</jats:title><jats:p> Flagstaff restaurant and retail sales data were collected for periods approximately 3.5 years prior to enactment of a no-smoking-in-restaurants ordinance and 1.5 years after enactment...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • ある事務室における喫煙の実態調査とその対策

    瀬戸 拓, 大和 浩, 中村 正, 保利 一, 田中 勇武 Journal of UOEH 18 (4), 273-279, 1996-12-01

    喫煙対策が実施されていないある事務室において, 喫煙による空気環境汚染を評価することを目的に, 室内の8ヵ所における浮遊粉じん濃度と喫煙者近傍の3測定点で24時間の浮遊粉じん濃度を測定した.浮遊粉じん濃度は喫煙により明らかに上昇し, 喫煙者の周辺では事務所衛生基準規則に示された0.15 mg/m³を超えることが観察された.また, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 日本最長寿者115歳の臨床的検討

    稲垣 俊明, 山本 俊幸, 新美 達司, 橋詰 良夫, 水野 友之, 稲垣 亜紀, 小鹿 幸生 日本老年医学会雑誌 32 (3), 172-177, 1995

    ...The secrets of her social and medical profile appeared to be hereditary factors, well-balanced meals, no smoking or drinking, sufficient sleep and adequate exercise....

    DOI Web Site PubMed 被引用文献1件 参考文献20件

  • Gas Evaporation in Space.

    Wada Nobuhiko, Kato Manabu, Dohi Minoru, Sawai Sinya, Tani Masaaki, Sengoku Masaya, Gotoh Toshiaki, Sato Toshikazu, Noda Tosiaki Japanese Journal of Applied Physics 33 (12A), 6648-6653, 1994

    ...No smoke was observed in (A), but it was observed in (B) and (C) and bursts of smoke extended in various directions from the smoke ball in the case of (D)....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献6件

  • 第9回西日本音声外科研究会: ポリープ様声帯に対する禁煙効果 (ビデオ)

    吉田 哲二, 平野 実 耳鼻と臨床 39 (2Supplement1), 286-290, 1993

    浮腫状病変が軽度 (米川分類1型) なポリープ様声帯症例に対し, 禁煙のみでfollowした患者の禁煙前後の発声機能について検討した.<BR>その結果2カ月以上の禁煙により, 楽な発声時の基本周波数が高くなり, 声域が高音域に向かつて高くなり, 嗄声の程度および粗槌性因子が改善し, 両声帯の振幅がほぼ正常になり, …

    DOI

  • 人間ドック症例における血中脂質の検討

    森本 哲雄, 村上 不二夫, 安藤 正也, 三好 弥寿彦, 三谷 郁生, 入江 和彦, 岡崎 幸紀 日本農村医学会雑誌 41 (1), 21-24, 1992

    ...They were divided into six groups. 1st: neither drinking nor smoking habits (24 cases). 2nd: 20 or 40 grams of ethyl alcohol daily and no smoking habit (45 cases). 3rd: more than 40 grams daily and more...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • Environmental tobacco smoke exposure during infancy.

    B A Chilmonczyk, G J Knight, G E Palomaki, A J Pulkkinen, J Williams, J E Haddow American Journal of Public Health 80 (10), 1205-1208, 1990-10

    ...Eight percent of the infant urine cotinine values fell at or above 10 micrograms/L in the 305 households where no smoking was reported....

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 空間電荷による消煙の機構

    吉川 [アキラ], 加賀 昭和 空気調和・衛生工学会 論文集 6 (16), 77-84, 1981

    火災時に発生する煙による視界の低下を防ぐ目的で最近開発された空間電荷を利用する消煙法について,その方法を密閉空間に応用した場合の消煙特性を表す理論式を導き,室に煙の発生がある場合とない場合の両方について行った実験結果と比較した.理論計算の結果は実験結果とほぼ一致し,消煙の主な機構が,静電拡散による荷電粒子の壁面への沈着と,中性粒子と荷電粒子の間の凝集であることが示された.また,煙濃度が高い場合に…

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ