検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 4,534 件

  • マスク着用時における表情認知が前頭前野の脳活動に及ぼす影響

    仲間 咲耶, 井上 真綾, 永田 一翔, 岩﨑 智子, 藤田 信子 奈良学園大学紀要 16 119-124, 2023-12-27

    ...結果は、 「嫌悪」 の表情の際、 マスク着用時の oxy-Hb 値はマスク非着用時に比べて有意に高い値を示した。 正答数はどの表情においてもマスク着用の有無で有意な差はみられなかった。 主観的アンケートの結果からは、 マスク着用時の 「嫌悪」 を認知することが難しいことが明らかとなった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • Discovery of a novel acaricide, acynonapyr

    Hamamoto Isami, Kawaguchi Masahiro, Nakamura Takehiko, Yano Makio, Koizumi Keiji, Takahashi Jun 日本農薬学会誌(Journal of Pesticide Science) 48 (4), 202-210, 2023-11-20

    ...Early in this research, cyclic amines substituted with (hetero)aryl(oxy) moieties were designed as target molecules and diversely synthesized, and 4-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]-1-[5-(trifluoromethyl)-...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 鉄粉による自然由来砒素溶出量基準超過土壌の浄化機構の考察

    設樂 和彦, 毛利 光男, 隅倉 光博, 森 裕樹 地盤工学ジャーナル 18 (1), 31-41, 2023-03-01

    <p>本研究は,自然由来の砒素溶出量基準超過土壌の浄化技術の 1 つである鉄粉浄化技術の浄化メカニズムを解明することを目的とした。鉄粉添加時の土壌スラリーの砒素溶出量は大幅に低下し土壌溶出量基準(以下,溶出量基準)を満足したが,鉄粉を除去すると砒素溶出量は再び増加し溶出量基準を超過した。実験結果と既往の知見からは,(a) …

    DOI Web Site 参考文献10件

  • Oxi-Inflamm-Agingから考える聴覚老化予防の検討

    三谷 彰俊, 岩井 大 Otology Japan 33 (3), 137-146, 2023

    <p>超高齢社会である本邦において,加齢性機能障害のない健康長寿の維持は大きな関心事である.加齢性機能障害の一つとして加齢性難聴があるが,難聴の進行予防法はいまだ確立されていない.こうしたなかで最近,老化システムに免疫老化が関与することが明らかになってきた.免疫系は加齢に伴い機能不全に陥るシステムの1つであり,免疫担当細胞の機能低下により本来,炎症反応によって処理されるべき酸化化合物,炎症性化合…

    DOI

  • アルミサイドハウジング実現に向けた高速フレーム溶射技術の開発

    山本 真司, 中田 行俊, 髙橋 宏和, 池田 雄一郎, 岸田 高穂, 岡田 保彦 マツダ技報 40 (0), 70-76, 2023

    <p>マツダは走る歓びと優れた環境性能を実現する一つの選択肢として,マツダ独自の軽量,コンパクトなロータリーエンジン(以下,RE)によるバッテリーへの充電を可能とするe-SKYACTIV R-EVを開発し,お客様に提供している。従来のREでは,その大型構成部品であるサイドハウジング(フロントハウジング及びリアハウジング)は鋳鉄製であり,ユニットの軽量化による更なる運動性能と環境性能を追究するため…

    DOI

  • Stroop test実施中の中高年線維筋痛症患者における前頭前野の活動について

    藤田 信子, 池田 耕二, 松野 悟之, 三木 健司, 仙波 恵美子 理学療法科学 38 (5), 338-344, 2023

    ...〔対象と方法〕対象を中高年線維筋痛症患者と中高年健常者の2群に分けてStroop testを行い,前頭前野の活動を近赤外分光法で測定した.酸素化ヘモグロビン(oxy-Hb値),およびtask-induced deactivationの傾向を表すΔoxy-Hb値を2群および前頭前野3領域で比較した....

    DOI Web Site 参考文献17件

  • Synthesis of 2-Alkyl-2-(2-furanyl)-1,3-cyclopentanediones

    Kazutada Ikeuchi, Keiji Tanino, Yusuke Ozoe, Ranmaru Kato, Takahiro Suzuki Synthesis 55 (10), 1525-1532, 2022-12-27

    ...However, the adoption of α-oxy-functionalized ketones/ketals is quite difficult, as demonstrated by our experiments....

    DOI PDF 参考文献37件

  • 気分障害患者の生理的・生化学的マーカーに及ぼす音楽の影響

    池内 眞弓 日本補完代替医療学会誌 19 (2), 65-74, 2022-10-31

    ...本研究では,気分障害患者に対して能動的音楽聴取および受動的音楽聴取による効果を評価する目的で,近赤外分光法(NIRS)を用いた前頭葉の活性化と唾液ストレスマーカーの評価を行った.対象は健常者15名,気分障害群12名とした.ベースラインと比較して,音楽演奏課題中のOxy-Hbは,健常者群ではすべてのチャンネルで上昇していたが,気分障害群では有意に低下するか,変化が少ない傾向が見られた.音楽聴取中のOxy-Hb...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献39件

  • 脳血管障害片麻痺者のロボット型短下肢装具装着歩行時の表面脳血流動態からの検討

    川北 大, 飯田 修平, 青木 主税 日本義肢装具学会誌 38 (4), 311-317, 2022-10-01

    <p>本研究は機能的近赤外分光法(fNIRS)装置を用いて短下肢装具歩行とロボット型短下肢装具歩行の表面脳血流動態の違いを比較,検討をした.対象は脳血管障害片麻痺後遺症者10名.課題動作では短下肢装具歩行,ロボット型短下肢装具歩行の2条件の安静時と歩行時の各脳機能局在領域の局所脳血流oxy-Hbの変化量を比較した.非病巣側内側一次運動野,病巣側内側一次運動野,病巣側外側一次運動野,非病巣側運動前…

    DOI 医中誌

  • 「クローズドIGCC」による高効率ゼロエミッション火力技術の開発

    沖 裕壮, 橫濱 克彦 日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 101 (4), 371-378, 2022-07-20

    <p>「2050年カーボンニュートラル」に向けた火力発電のゼロエミッション化にはCCUS (Carbon Capture Utilization and Storage)の適用が有望であるものの,CO<sub>2</sub>回収動力分の発電効率低下による発電コストの増加が社会実装に向けた課題となっている。そこで,電力中央研究所と三菱重工業は,CO<sub>2</sub>を回収しつつも送電端効率が…

    DOI

  • Nanomorphology dependence of the environmental stability of organic solar cells

    Sung, Woong, Lee, Hansol, Choi, Wookjin, Han, Se Gyo, Kim, Jimin, Cho, Kwangwoo, Kim, Seung Hyun, Lee, Dongki, Kim, Hyung Do, Ohkita, Hideo, 大北, 英生 NPG Asia Materials 14 2022-07-08

    ...Investigations on the environmental stabilities of polymer:fullerene blends of poly[[4, 8-bis[(2-ethylhexyl)oxy]benzo[1, 2-b:4, 5-b′]dithiophene-2, 6-diyl][3-fluoro-2-[(2-ethylhexyl)carbonyl]thieno[3,...

    HANDLE

  • Comparison of Sand Onset and Sand Mass Models in a Field Case

    E. Papamichos, K. Furui, A. N. Berntsen, O. A. Rolli, M. Morita, C. Koch, G. Li, S. Morgan, O.-M. Nes, Z. Yao All Days 2022-06-26

    <jats:sec> <jats:title>ABSTRACT:</jats:title> <jats:p>Sand production onset and mass/rate predictions are difficult to validate in the field because the field …

    DOI PDF 被引用文献1件

  • 直立位と体幹屈曲位および伸展位における腰部多裂筋の組織血液循環動態の経時的変化―腰痛の有無での比較―

    神田 賢, 北村 拓也, 古西 勇, 鈴木 祐介, 渡辺 慶, 佐藤 成登志 Journal of Spine Research 13 (6), 860-867, 2022-06-20

    <p>立位時における,体幹屈曲および伸展動作時の腰部多裂筋の血液循環動態の経時的変化を,腰痛の有無で比較検証を行った.成人男性腰痛有群10名(平均年齢21.0±0.8),腰痛無群10名(平均年齢21.1±0.7)に対し,近赤外線組織血液酸素モニター装置(NIRS)を用い,腰部多裂筋の血液循環動態の測定を行った.対象者に,直立位から屈曲位もしくは伸展位に動作を行わせ,その際の腰部多裂筋のOxy-H…

    DOI 医中誌

  • Optical Properties of Cellulose Nanofibre Films at High Temperatures

    Ilpo Niskanen, Kaitao Zhang, Mohammad Karzarjeddi, Henrikki Liimatainen, Shuhei Shibata, Nathan Hagen, Rauno Heikkilä, Hidehiko Yoda, Yukitoshi Otani Journal of Polymer Research 29 (5), 2022-04-28

    ...In this study, the effects of heat treatment (100 ºC, 150 ºC and 200 ºC) on the optical and mechanical properties of 2,2,6,6-tetramethylpiperidinyl-1-oxy radical-oxidised cellulose nanofibre (TO-CNF) films...

    DOI PDF Web Site 参考文献31件

  • 森林映像が前頭前野活動に与える影響

    立川 啓太, 千寺丸 晴香, 田村 幸恵, 中田 弘子 日本補完代替医療学会誌 19 (1), 1-7, 2022-03-31

    本研究は,森林映像が前頭前野活動に与える影響を明らかにすることを目的とし,近赤外分光法(NIRS)による前頭前野oxy-Hb濃度とRE尺度によるリラックス状態の変化,視聴後の自由記載から検討した.対象は健康な女子大学生21名であり,すべての被験者に,森林映像と人工映像の2条件をランダムな順序で視聴させた.映像視聴中と視聴後における条件間比較では有意な差はみられなかった.各条件の視聴中・後比較では…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献15件

  • Oscillator decomposition of infant fNIRS data

    Takeru Matsuda, Fumitaka Homae, Hama Watanabe, Gentaro Taga, Fumiyasu Komaki PLOS Computational Biology 18 (3), e1009985-, 2022-03-24

    ...Although these oscillators have close frequencies, OSC-DECOMP can separate them through estimating their different projection patterns on oxy-Hb and deoxy-Hb....

    DOI Web Site 参考文献46件

  • Infants’ Hemodynamic Modulation in the Temporal Region

    Yuki Tsuji, So Kanazawa, Masami K. Yamaguchi Frontiers in Human Neuroscience 16 2022-03-10

    ...The results showed that the concentration of oxy-hemoglobin in the right occipitotemporal region (Ch 21) in both conditions increased after the presentation of “Peekaboo” relative to the baseline....

    DOI Web Site 参考文献23件

  • 非利き手における箸操作運動学習過程の脳活動の経時的変化

    武田 さより, 宮本 礼子 作業療法 40 (6), 756-764, 2021-12-15

    ...本研究では,短時間の非利き手箸操作運動学習中の脳活動変化を明らかにすることを目的とした.対象は右利き健常成人34名とした.左右手の箸操作練習前後の運動技能評価と,練習中の左右半球の前頭極(FP),背外側前頭前野(DLPFC),前頭眼野(FEF),運動前野(PMC),一次運動野(M1)のΔOxy-Hb測定を行った.結果は,左右手とも練習後に運動技能が向上した.左手練習中の脳活動は,左右FP,DLPFC...

    DOI Web Site 医中誌

  • 定型発達成人における問題解決課題の遂行成績と前頭前部の脳血行動態からみた問題解決過程の検討

    本間 美桃子, 中野 泰伺, 岡崎 慎治 臨床神経生理学 49 (6), 459-468, 2021-12-01

    ...脳血行動態では, 難易度が高いブロックで左DLPFC, 及びブロック内の課題後半で左右mPFCのoxy-Hb濃度変化量が有意に増加した。以上より, 難易度の上昇に伴い, 取り組みが試行錯誤的になることが遂行成績に反映されるとともに, 問題解決の処理全体に左DLPFCが関与することが示唆された。また, 複雑な問題解決では右mPFC領域を中心に前頭前野全体の処理への関与が示唆された。</p>...

    DOI 医中誌

  • Metabolic syndrome and cardiovascular diseases: Going beyond traditional risk factors

    João Leonardo Silveira Rossi, Sandra Maria Barbalho, Renan Reverete de Araujo, Marcelo Dib Bechara, Kátia Portero Sloan, Lance Alan Sloan Diabetes/Metabolism Research and Reviews 38 (3), 2021-10-15

    ...Implementing preventive and therapeutic measures against oxy‐reductive imbalances and metaflammation states has unquestionable potential for favourable clinical outcomes in cardiovascular medicine....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件

  • 運動強度設定の違いが聴覚刺激によるdual-task 中の脳血流に及ぼす影響

    中村 祐輔, 前河 知佳, 佐伯 帆乃香, 上田 渉, 重森 健太 保健医療学雑誌 12 (2), 141-148, 2021-10-01

    ...<tt>歳以上の要支援高齢者を対象として,運動強度設定の違いが聴覚刺激による</tt>dual-task <tt>中の脳血流に及ぼす影響を検討するために,</tt>2 <tt>種類の認知課題を用いて前頭葉ワーキングメモリ領域の脳血流反応を検討した.その結果,全対象者とも</tt>30<tt>%強度,</tt>50<tt>%強度と運動強度が強くなるに連れて,血中の酸素化ヘモグロビン濃度(</tt>oxy-Hb...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • Asymmetric Formal Synthesis of Trichodermamides B and C

    Atsushi Kimishima, Masayoshi Arai, Hayato Saito, Violeta Petrova Synlett 32 (18), 1865-1868, 2021-07-21

    ...Key features of this synthesis include stereoselective construction of a cis-1,2-oxazadecaline core by an acid-mediated tandem deprotection–intramolecular oxy-Michael reaction, oxime ether formation via...

    DOI PDF 参考文献18件

  • 異なる座位姿勢における腰部多裂筋の組織血液循環動態の経時的変化―腰痛の有無での比較―

    神田 賢, 北村 拓也, 古西 勇, 鈴木 祐介, 渡辺 慶, 佐藤 成登志 Journal of Spine Research 12 (6), 851-858, 2021-06-20

    <p>座位での異なる姿勢における腰部多裂筋の血液循環動態の経時的変化を,腰痛の有無で検証した.対象者20名(腰痛有無各10名,平均年齢21.1±0.8)に,近赤外線組織血液酸素モニター装置(NIRS)を用い,腰部多裂筋の血液循環動態を,座位体幹中間位,屈曲位,伸展位で測定した.結果,屈曲時は腰痛有群では変化無く,腰痛無群で減少し,伸展時は,腰痛有群では小さい動作でも改善し,腰痛無群では大きな動作…

    DOI 医中誌

  • The Mood-Improving Effect of Viewing Images of Nature and Its Neural Substrate

    Rikuto Yamashita, Chong Chen, Toshio Matsubara, Kosuke Hagiwara, Masato Inamura, Kohei Aga, Masako Hirotsu, Tomoe Seki, Akiyo Takao, Erika Nakagawa, Ayumi Kobayashi, Yuko Fujii, Keiko Hirata, Harumi Ikei, Yoshifumi Miyazaki, Shin Nakagawa International Journal of Environmental Research and Public Health 18 (10), 5500-, 2021-05-20

    ...During image viewing, participants wore a fNIRS probe cap and had their oxyhemoglobin (oxy-Hb) measured....

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献55件

  • Identification of Anti-Severe Acute Respiratory Syndrome-Related Coronavirus 2 (SARS-CoV-2) Oxysterol Derivatives In Vitro

    Hirofumi Ohashi, Feng Wang, Frank Stappenbeck, Kana Tsuchimoto, Chisa Kobayashi, Wakana Saso, Michiyo Kataoka, Masako Yamasaki, Kouji Kuramochi, Masamichi Muramatsu, Tadaki Suzuki, Camille Sureau, Makoto Takeda, Takaji Wakita, Farhad Parhami, Koichi Watashi International Journal of Molecular Sciences 22 (6), 3163-, 2021-03-19

    ...Among semi-synthetic oxysterols, Oxy210 and Oxy232 displayed more robust anti-SARS-CoV-2 activities, reducing viral replication more than 90% at 10 μM and 99% at 15 μM, respectively....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献34件

  • AD/HDの前頭葉機能: NIRS, 自律反応を中心に

    青柳 閣郎, 大山 哲男, 加賀 佳美, 相原 正男 臨床神経生理学 49 (1), 15-21, 2021-02-01

    ...CS時に前頭部のOxy-HbがNIRSで上昇する現象と同期していた。TDCではCS時の瞳孔径変化は発達的に変化しており, 15歳以上の年長群で成人と同様の結果となった。これは, WCSTの成績の発達的変化と一致していた。AD/HD例では, CS時の瞳孔径変化は縮瞳傾向であった。瞳孔径変化は実行機能とカップリングしており, 情動性自律反応の実行機能への関与が示唆される。</p>...

    DOI 医中誌

  • 緩徐な腹式呼吸はストレス反応を軽減するか

    松浦 和文, 山崎 文夫 理学療法科学 36 (2), 175-180, 2021

    ...〔結果〕腹式呼吸後は混乱-当惑,緊張-不安,総合的気分状態得点が低下しストループ課題後も緊張-不安の低下が持続した.Oxy-Hbは腹式呼吸後に低下したが通常呼吸後は増加した.両呼吸条件でストループ課題後にOxy-Hbは増加した....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献10件

  • Unsteady Testing of an Ablation Sensor in Torch Flame

    SAKAI Takeharu, IWAMOTO Kenta, NAKAMURA Tsukasa, ISHIDA Yuichi TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN 19 (4), 591-597, 2021

    ...<p>Operational characteristics of an ablation sensor embedded into an ablative test specimen are examined under a time-varying heating profile using an oxy-hydrogen gas torch test set up....

    DOI Web Site 参考文献7件

  • O4-4 異なる立位肢位における健常者の腰部多裂筋の組織血流量の経時的変化について

    神田 賢, 北村 拓也, 津布子 夏実, 佐藤 成登志 関東甲信越ブロック理学療法士学会 40 (0), 29-, 2021

    ...</p><p>【考察・結論】立位での体幹屈曲動作では,動作開始直後から屈曲位保持までに,腰部多裂筋のtotal-Hb およびoxy-Hb が減少することが示唆された.立位での体幹伸展動作では,伸展肢位保持後から10 秒後まで,腰部多裂筋のtotal-Hb およびoxy-Hb が増加することが示唆された.</p>...

    DOI

  • パラタルバーの位置の違いが発語時の脳活動に与える影響

    片岡 加奈子, 玉置 勝司, 小野 弓絵, 星 佳芳, 生田 龍平, 藤原 基 日本補綴歯科学会誌 13 (2), 135-145, 2021

    <p><b>目的</b>:上顎部分床義歯パラタルバーの位置の違いが発語時の脳活動に与える影響について検討することを目的に,パラタルバー装着発語時の違和感を主観的評価(Visual analog scale: VAS)と客観的評価(脳活動データ)から検討した.</p><p><b>方法</b>:発語機能に異常のない25名(平均年齢31.8歳)を対象に前パラタルバー,中パラタルバー,後パラタルバー(以…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献18件

  • 体操選手の演技のイメージ想起中における脳活動の特徴

    相川 聖, 高井 秀明, 中瀬 卓也 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 296-, 2021

    ...その結果、Baseline taskとImagery task1の各Chにおけるoxy-Hbに有意な違いは認められなかった。また、Imagery task2におけるCh1とCh15、Ch16のoxy-Hbは、Baseline taskより有意に高かった(<i>p</i><.05)。...

    DOI

  • 黄体期にある性成熟期女性におけるN-back課題遂行時の前額部のNIRS計測

    青木 真希子, 鈴木 雅登, 鈴木 聡, 高尾 秀伸, 伊藤 駿, 安西 凌真, 岡山 久代 生体医工学 Annual59 (Abstract), 581-581, 2021

    ...2-back課題遂行中のNIRS計測では,Non-PMS群の左前頭前野領域にて酸素化ヘモグロビン量(oxy-Hb)の増加が観察された.これは脳活動の賦活を示す.一方、PMS群では課題中でも左前頭前野領域でのoxy-Hbは増加せずほぼ一定値から漸減するという特徴が得られた。これはPMS症状の1つである抑うつを反映した可能性が示唆される。...

    DOI

ページトップへ