検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 4 件

  • 1 / 1

  • 外来で分子標的治療を受けるがん患者の症状体験とQOLの関連

    成沢 香織, 佐藤 冨美子, 柏倉 栄子, 佐藤 菜保子 日本がん看護学会誌 28 (3), 5-12, 2014

    <p><b>要 旨</b></p><p>本研究の目的は,外来で分子標的治療を受けるがん患者の症状体験とQOLとの関連を明らかにすることである.上皮成長因子受容体(EGFR)阻害薬による分子標的治療を受けているがん患者29名(平均年齢63.9歳)を対象とし,自記式質問紙調査法と診療録からのデータ収集による調査を行った.質問紙は,個人属性,症状体験(がん患者用の症状評価尺度MDASI‒Jと皮膚症状の…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 浄化槽生汚泥の好気性消化と生物学的窒素除去特性

    市成 剛, 大坪 朗生, 小澤 哲徳, 長谷川 宏治, 手塚 圭治, 小口 達夫, 木曽 祥秋 日本水処理生物学会誌 44 (1), 1-9, 2008

    本研究では、小規模浄化槽へ適用可能な汚泥削減技術として好気性消化法に着目し、浄化槽生汚泥(RS)とその汚泥に標準生ゴミを混合させた生ゴミ混合汚泥(GMS)の分解特性ならびに間欠ばっ気運転による生物学的窒素除去特性について検討を行った。槽内水を遠心分離機で上澄水と濃縮汚泥に分離し、HRTが10日となるように上澄水を処理水として排出した後、排出量に相当する供試汚泥を反応槽に投入する回分操作を1~3日…

    DOI Web Site Web Site 参考文献35件

  • 1 / 1
ページトップへ