検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • 『第三王国で感じられない微妙な変化』第四部抄訳

    松本, 美千代 東洋学園大学紀要 = Bulletin of Toyo Gakuen University 24 211-227, 2016-03-15

    ...パークスは記憶するという意味のre-memberにハイフンを付し,再びメンバーに取り入れるという意味を持たせる。本作品はアフリカ系アメリカ人の,記録されずに忘れ去られ,ばらばらになった(dis-membered)過去の歴史を想像の場である現代アメリカの舞台において再現するという儀式的パフォーマンスを通して,アフリカ系アメリカ人の現代の姿を捉えようとしたものである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ムンクの叫びvs ゴッホのひまわり

    清水 良輔 皮膚の科学 11 (Suppl.18), 48-52, 2012

    アトピー性皮膚炎の40 歳,女性症例にナラティブセラピーを用いてその心理社会的な側面に主に電話とFAX で介入し良好な結果を得たので報告する。アトピー性皮膚炎にまつわる様々な不安を「ムンクの叫び」として外在化し,影響相対化質問を用いて明らかになったアトピー性皮膚炎にまつわるドミナント・ストーリーとそれに対抗する患者のリソースを「ゴッホのひまわり」として再著述してもらった。心理的には著効したがさら…

    DOI 医中誌

  • Beyond re-membering: Phantom sensations of congenitally absent limbs

    Peter Brugger, Spyros S. Kollias, René M. Müri, Gérard Crelier, Marie-Claude Hepp-Reymond, Marianne Regard Proceedings of the National Academy of Sciences 97 (11), 6167-6172, 2000-05-09

    <jats:p>Phantom limbs are traditionally conceptualized as the phenomenal persistence of a body part after deafferentation. Previous clinical observations of subjects with phantoms of congenitally …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ