検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 167 件

  • 1 / 1

  • PSS設計解の改善に資する矛盾検出手法の提案

    辻 彩英子, 三竹 祐矢, 下村 芳樹 精密工学会学術講演会講演論文集 2023A (0), 797-798, 2023-08-31

    <p>製品サービスシステム(PSS)の実装を成功させるには,実装を妨げる障壁を設計段階で把握し,設計解を改善する必要がある.一方,多様な利害関係者の要求を伴うPSS設計では,ある観点での設計解の変更が,特定の要求充足を損ねる矛盾を招き得る.しかし,PSSの複雑な要求・機能構造は,この矛盾の検出を困難としている.本稿は設計解の改善に伴う矛盾検出の手順を体系化し,PSS設計解の改善を支援する手法を提…

    DOI

  • 形式知と暗黙知から見たものづくりの変遷 : 第二報ファスト版 : 暗黙知とTRIZのWin-Winな関係

    松原, 幸夫 日本知財学会第19回年次学術研究発表会予稿集 1-4, 2021-11-28

    執筆者は2009年に同じ題名の論文(第一報)を本会で発表したが、本稿はその第二報である。第一報では、日本の明治維新と第二次世界大戦の終戦から始まる二つの時代について比較し、前の時代の暗黙知は50年で消滅するが、その暗黙知が新しい形式知と併存する間は社会は繁栄するという仮説を立て、社会の変遷を考察した。 / …

    HANDLE

  • 形式知と暗黙知から見たものづくりの変遷 : 第二報 : 暗黙知とTRIZのWin-Winな関係

    松原, 幸夫 1-11, 2021-09-02

    執筆者は2009年に同じ題名の論文(第一報)を本会で発表したが、本稿はその第二報である。第一報では、日本の明治維新と第二次世界大戦の終戦から始まる二つの時代について比較し、前の時代の暗黙知は50年で消滅するが、その暗黙知が新しい形式知と併存する間は社会は繁栄するという仮説を立て、社会の変遷を考察した。 / …

    HANDLE

  • 大きな問題の解決方法

    高原, 利生 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 545-546, 2017-03-16

    ...「小さな問題」の解決方法は、TRIZなどで様々な提案がされている。本稿では「大きな問題」の論理的分類を行い、解決方法を提案する。...

    情報処理学会

  • 工学分野横断型の論文執筆指導の提案 : 英語論文執筆指導を通じて把握された課題について

    西山 聖久, 古谷 礼子, 曾 剛, レレイト エマニュエル, NISHIYAMA Kiyohisa, FURUYA Reiko, ZENG Gang, LELEITO Emanuel 名古屋高等教育研究 17 267-282, 2017-03

    本稿は、筆者がこれまでに実施した名古屋大学工学部・工学研究科の学生を対象とした英語論文指導を通じて把握した論文指導に関する課題を広く共有すると共に、筆者が考える解決策を紹介する事を目的とする。近年、研究大学が高い評価を得る為に、国際ジャーナルへの英語論文の投稿が重要となっている。このような状況の中、英語教育の充実が全国的に取り組まれているものの、それらは漠然と英語にのみ注目した内容である事が多く…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • Integrating QFD and TRIZ for innovative design

    CALIGIANA Gianni, LIVERANI Alfredo, FRANCIA Daniela, FRIZZIERO Leonardo, DONNICI Giampiero Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 11 (2), JAMDSM0015-JAMDSM0015, 2017

    ...TRIZ is a design method that aim at defining and overcome some critical issue that can affect the development of a product, by means of potential innovative solutions....

    DOI Web Site

  • Integrating CAD, TRIZ, and Customer Needs

    Ullah A. M. M. Sharif, Sato Michihiro, Watanabe Michiko, Rashid Md. Mamunur International Journal of Automation Technology 10 (2), 132-143, 2016-03-05

    ...TRIZ can generate plausible product alternatives, while CAD can produce the digital data for those alternatives. Thus, the TRIZ-CAD outcomes can be organized to produce a questionnaire....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献21件

  • Development of An Innovative Design Process for Green Products

    Wang Ming-Chieh 人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 21 108-111, 2016-01-29

    ...Under the growing trend of environmental protection, many different eco-design methods have been proposed, at the same time, there are many TRIZ tools used to support these processes....

    DOI

  • 感動品質を考慮した浴槽掃除ロボットの開発

    阿部 義康, 長谷川 浩志 IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集 2016 (0), G-3-3-, 2016

    <p>Many people feel cleaning bathtub is a great deal of housework today. Moreover, it is dangerous especially for elderly people to clean a bathtub since they may be injured by slipping on the …

    DOI Web Site

  • Reduction of Carbon Dioxide to Formate at Low Overpotential Using a Superbase Ionic Liquid

    Nathan Hollingsworth, S. F. Rebecca Taylor, Miguel T. Galante, Johan Jacquemin, Claudia Longo, Katherine B. Holt, Nora H. de Leeuw, Christopher Hardacre Angewandte Chemie International Edition 54 (47), 14164-14168, 2015-09-25

    ...The superbasic tetraalkyl phosphonium ionic liquid [P<jats:sub>66614</jats:sub>][124Triz] is able to chemisorb CO<jats:sub>2</jats:sub> through equimolar binding of CO<jats:sub>2</jats:sub> with the 1,2,4...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • Systematic Ideation Effectiveness Study of TRIZ

    Noe Vargas Hernandez, Linda C. Schmidt, Gül E. Okudan Journal of Mechanical Design 135 (10), 2013-09-11

    ...Our hypothesis is that TRIZ improves the creativity level of subjects using it as observed in the produced design outcomes....

    DOI PDF 被引用文献1件

  • 情報積算法による改善設計の最適化プロセス

    泉 丙完, 澤口 学 日本機械学会論文集C編 79 (803), 2651-2663, 2013

    ...This study also makes up practical design processes with our previous studies “Practical Cost Reduction Methods based on TRIZ” and “Functional Improvement Methods based on Expert Engineers' Thinking Way...

    DOI Web Site

  • Bio-TRIZを導入した高分子ゲルバイオリアクターの開発

    西山 聖, 横田 裕貴, 山内 健, 坪川 紀夫, 小林 秀敏, 深見 一弘, 作花 哲夫, 尾形 幸男 高分子論文集 70 (7), 331-336, 2013

    本研究では生物固有の機能を材料工学の観点から評価して体系化し,革新的問題解決案として提案する技法として知られるBio-TRIZ法を導入することで,新規な高分子ゲルバイオリアクターを開発した.ここではBio-TRIZ法により,高分子ゲルバイオリアクターの改善点を探索して,マイクロロッド構造を有する膜型バイオリアクターを設計した.具体的にはミクロンサイズの孔を多数有するシリコンウェハーを鋳型として用…

    DOI Web Site 参考文献20件

  • 1203 情報システム運用における品質改善策を考案する新手法「SAFETYフレームワーク」の提案(一般セッション)

    山村 直子, 佐藤 久之, 稲澤 悟, 鈴木 純一, 高橋 正明, 中島 雄作, 井出 寛貴 プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 2013.Autumn (0), 155-160, 2013

    情報システムの保守運用において,作業ミス,トラブルの完全な抑止は困難を極める.プログラム開発者や保守運用者は改善活動をしているが,ミスやトラブルをゼロにすることができず,後処理や顧客説明に多大な苦労をしている.この状況を打破するため,筆者の所属する運用部門では, 「時系列化思考フレームワーク」を適用し,トラブル発生前後の状況を時系列的に漏れなく抽出することに成功した.しかし,その後の対策立案にお…

    DOI

  • 機能操作に基づく環境調和型製品設計法

    七澤 安希子, 高田 祥三 精密工学会学術講演会講演論文集 2011S (0), 685-686, 2011

    ...さらに環境負荷削減方策の導入により生じる顧客ニーズとの矛盾を、TRIZを用いて解消する。...

    DOI

  • 三菱FBR核設計コードシステムGALAXY-H/ENSEMBLE-TRIZの開発

    上山 洋平, 桐村 一生, 中里 道, 松本 英樹, 山本 章夫 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2011f (0), 159-159, 2011

    三菱新FBR核計算コードシステムのうち、格子計算コードGALAXY-Hを開発した。PWR格子計算コードGALAXYをベースとしており、Characteristics法により内部ダクト・ラッパー管等を考慮した非均質計算を行う。内部ダクトを含むFBR実証炉燃料集合体体系において、連続エネルギーモンテカルロ計算コードによる参照解計算との良好な一致を確認した。

    DOI

  • 2509 プロジェクトベース学習による社会人基礎力の育成(一般セッション)

    横内 俊宏, 鈴木 亮祐, 五百井 俊宏 プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 2011.Autumn (0), 304-309, 2011

    本研究の目的は,社会人基礎力育成のためのプロジェクトベース教育を提案することである.プロジェクトマネジメント導入による教育手法については多くの研究が報告されているが,社会人基礎力の向上を目的としたプロジェクトベース教育について検討した研究はほとんど見られない.プロジェクトベース教育により社会人基礎力を育成することができれば,チームワークスキルだけではなく,アクションやシンキングに関する幅広いスキ…

    DOI

  • 2508 動的シミュレーションとTRIZ導入によるプロジェクトマネジメント(一般セッション)

    畑 誠一郎, 五百井 俊宏, 長見 茂, 奥波羅 弘 プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 2011.Autumn (0), 299-303, 2011

    本研究の目的は,動的シミュレーション導入によるプロジェクトマネジメントにおける要件定義の精緻化手法を提案することである.プロジェクトマネジメントにおける要件定義については多くの研究が報告されているが,動的シミュレーションを導入し要件定義の精緻化を検討した研究はほとんど見られない.製造プロセスにおけるボトルネックを認識し,その解決法を要件定義にフィードバックすることができれば,製造プロジェクトにお…

    DOI

  • 形式知と暗黙知から見た日本のものづくりの変遷 : 新しい経験主義について

    松原, 幸夫 日本TRIZシンポジウム論文集 5 2009-09

    ...学校教育の中にTRIZ 等の創造技法を導入するにあたっては、学習者中心の教授法等もあわせて取り入れながら、学生の主体性を引き出すことにより、豊かな創造性開発をすることをめざしている。本稿ではこれとの関連で、はじめに形式知と暗黙知という観点からわが国のものづくりの変遷について概観した上で、新しい経験主義のあり方について考察する。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • Japan TRIZ Symposium

    Matsubara, Sachio Japan TRIZ Symposium 5 2009-09

    ...Since 2007, after receiving a Grant-in-Aid for Scientific Research (Exploratory Research) provided by MEXT, we have been performing research and promoting follow-up classes regarding the utilization of TRIZ...

    機関リポジトリ HANDLE

  • Product Architecture Definition and Analysis Using Matrix-Based Multiple-Domain Approaches

    Frank Deubzer, Udo Lindemann Volume 8: 14th Design for Manufacturing and the Life Cycle Conference; 6th Symposium on International Design and Design Education; 21st International Conference on Design Theory and Methodology, Parts A and B 2009-01-01

    ...Common methods for the definition of innovative solutions, such as functional modeling methods, the TRIZ methodology, or the Morphological Matrix require accompanying analysis and the fixation onto one...

    DOI PDF 被引用文献1件

  • 学校教育における発明創造技法の活用

    松原, 幸夫 日本TRIZシンポジウム論文集 4 2008-09

    ...学校教育の中にTRIZ等の創造技法を導入するにあたっては、学習者中心の教授法等も併せて取り入れながら、学生の主体性を引き出すことにより、豊かな創造性開発をすることをめざしている。以下では、はじめに形式知と暗黙知という観点から、欧米型の発明創造技法とわが国の伝統技術の技術伝承法について概観 した上で、日本の教育制度の変遷 について考察する。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 発明手法TRIZのデザイン教育への活用

    石濱 正男 自動車技術会論文集 39 (3), 3_11-3_16, 2008

    プロジェクト型のデザイン教育試行の報告。工学的デザインの定石の上で新しい原理に基づく設計案を生み出させるため、発明手法TRIZを経験させた。その結果、CAEや製作法の基礎がある学生には非常に効果を発揮し、コンパクトで高性能なエンジン吸気系や、段差乗り越え可能な前輪サスペンションなどの発明に到達した。

    DOI Web Site

  • 大学院教育におけるエンジニアリングデザイン教育

    大渕 慶史, 飯田 晴彦 工学教育 56 (6), 170-175, 2008

    ...The education program is based on the lecture and practical exercises concerning the product design, and has engineering themes and design process themes, i.e. project management, QFD, TRIZ, robust design...

    DOI 参考文献10件

  • 2203 創発的計算手法と発明的問題解決手法の融合

    吉岡 謙人, 長谷川 浩志 設計工学・システム部門講演会講演論文集 2008.18 (0), 242-243, 2008

    Appeal of products is changed significantly by requirement definition and conceptual design phases. Quality of product concept, which is result of these phases, depends heavily on creativity of …

    DOI Web Site

  • Technology trajectories, innovation, and the growth of biomimetics

    R H C Bonser, J F V Vincent Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part C: Journal of Mechanical Engineering Science 221 (10), 1177-1180, 2007-09-30

    ...</jats:p><jats:p> TRIZ analysis suggests that patents are generated in bursts during the evolution of a product and that they are at different levels of inventiveness....

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 環境適合設計のためのQFDを中核とした設計方法論

    坂尾 知彦 品質 37 (2), 184-193, 2007-04-15

    環境問題に対する社会の関心が高まり,製造業者は「環境品質」を製品に取り込む必要が生じている.本論文は環境適合製品設計を効果的に支援する汎用の設計方法論を提案する.本方法論は,LCA(ライフサイクルアセスメント) ,QFDE(環境調和型品質機能展開) ,TRIZ(発明的問題解決理論)の3つのツールを採用する.QFDEは環境側面をQFDに取り込むことによって修正,拡張したツールであり,本論文でさらに…

    DOI Web Site

  • 特許検索のための物理法則概念による文書分類の研究

    吉岡 真治, 落合 翔平 精密工学会学術講演会講演論文集 2007A (0), 513-514, 2007

    ...TRIZなどに代表されるようにアイディア検索のために特許を利用する方法が提案されている。このような状況では、表面上の表記に注目した同分野の特許を検索するのではなく、類似の問題を扱っている特許を検索することが重要となる。本研究では、アイディアの根幹にある物理法則をキーとした検索を考え、学習により文書に対して関連物理法則のラベルをつけ、分類する方法を提案する。...

    DOI

  • サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第35報)

    秋山 佳樹, 木見田 康治, 下村 芳樹, 新井 民夫 精密工学会学術講演会講演論文集 2007S (0), 939-940, 2007

    著者らは,製品・サービス統合設計支援ツールの開発を進めている.一般に,設計途上に得られる中間設計解は論理的,物理的な様々な矛盾を内包しており,それらの矛盾をいかに早期に発見し,またその解決を図ることができるかが設計の効率化と結果としての設計解の品質に大きく影響すると言われる.本稿では,計算機によりサービスの中間設計解が内包する矛盾を検出し,その解決のための基本戦略を提示するための方法を提案する.

    DOI

  • Biomimetics: its practice and theory

    Julian F.V Vincent, Olga A Bogatyreva, Nikolaj R Bogatyrev, Adrian Bowyer, Anja-Karina Pahl Journal of The Royal Society Interface 3 (9), 471-482, 2006-04-18

    ...We show that TRIZ, the Russian system of problem solving, can be adapted to illuminate and manipulate this process of transfer....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献21件

  • 加工点分析を用いた革新的製品開発プロセスの提案

    水山 元, 山品 元, 木村 圭志, 多々良 里美 精密工学会誌論文集 72 (3), 348-354, 2006

    This paper presents an Innovative Product Development Process (IPDP) for a product whose function is to convert the condition of a certain object from an input state into a specified output one. …

    DOI 参考文献3件

  • 言語データを用いた品質機能展開による顧客と企業間の合意品質値の導出

    太田 宏, 古賀 睦昌 日本経営工学会論文誌 57 (3), 206-213, 2006

    多様に変化する市場のニーズをいち早く把握し,これを短期間で製品開発へと落とし込むために,マーケティングと製品開発を統合する手法である品質機能展開(QFD:Quality Function Deploment)が注目されている.本論文では,このQFDに,顧客と設計者の主観や曖昧さを考慮するために,曖昧さを数量化することのできるファジィ理論を用いて,製品設計における顧客と企業間の合意品質値の導出方策…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • 発想技法を用いた作曲支援システムについて

    諸星 和明, 椎塚 久雄 日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 22 (0), 72-72, 2006

    発想技法を用いた作曲支援システムについて *諸星 和明,椎塚久雄 1)工学院大学大学院  現在コンピュータを用いて作曲を行うソフトは数多くあるが,自動作曲システムなど使用者の感性を反映しにくいものであったり,市販のシーケンスソフトのように音楽的知識を必要とするものであったりする事に気づいた.そこで本論分では,アイディアをまとめる技法である「発想支援法」を用いて,使用者の感性を上手く反映させ,…

    DOI

  • A TRIZ-Based Method for New Service Design

    Kah-Hin Chai, Jun Zhang, Kay-Chuan Tan Journal of Service Research 8 (1), 48-66, 2005-08

    ...By integrating TRIZ problem-solving tools and its knowledge base, the authors propose a new TRIZ-based approach to address this weakness in service design....

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 本質的対立に着目した新たなIPDPの提案

    山品 元, 石田 賢一, 水山 元 精密工学会誌論文集 71 (2), 216-222, 2005

    近年の成熟した市場環境では, 顧客ニーズを的確に捉え, かつ競合製品とは一線を画した「革新的製品」が求められる. 本論文では, そうした革新的製品の概念設計を系統的に進めるためのIPDPの新たなアプローチを提案する. これは, 既存の製品構造のままでは実現困難な, 明確な差別化につながる目標品質を設定し, それを達成するために製品構造のどこにどのような技術革新を施せばよいかを同定するものである.

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献14件

  • 品質機能展開におけるファジィ集合を用いたウエイト付けの新提案

    古賀 睦昌, 太田 宏 日本経営工学会論文誌 56 (3), 191-199, 2005

    ...を言語データを用いて表すことにより,顧客と設計者の主観や曖昧さを考慮した技術要素のウエイトを求める手法を提案する.言語データは理論的な取り扱いを一般化するために,台形型ファジィ集合で表す.そのため,ファジィ集合の加重和平均を求める演算には従来の三角型ファジィ集合だけでなく台形型ファジィ集合も扱えるようにNFWA(New Fuzzy Weighted Average)を拡張した演算方法を用いる.またTRIZ...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 医療におけるエラープルーフ化

    中條 武志, Timothy G. CLAPP, A. Blanton GODFREY 品質 35 (3), 386-393, 2005

    多くのエラープルーフ化の対策が医療分野で実施され, 成功をおさめている.しかし, それらのほとんどは, 医療分野におけるエラープルーフ化に関する既存のノウハウをうまく活用することなく, 個別に考案されている.また, 製造および他のサービス業におけるエラープルーフ化の経験をうまく活かせている医療機関も少ない.<BR> 本論文では, …

    DOI Web Site 被引用文献8件 参考文献16件

  • A Combined DFMA and TRIZ approach to the simplification of product structure

    P. F. Bariani, G. A. Berti, G Lucchetta Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part B: Journal of Engineering Manufacture 218 (8), 1023-1027, 2004-08-01

    ...In order to tackle the problem of part count reduction more effectively, an approach that combines the design for manufacture and assembly (DFMA) method with the theory of inventive problem solving (TRIZ...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • プロジェクションTV用新型偏向ヨークの開発

    永末 高史, 佐藤 英則 映像情報メディア学会大会講演予稿集 2003w (0), 24-24, 2003

    ...We used the noe development method "TRIZ" and "Robust Engineering". And new Deflection Yoke achieved low power consumption and low cross talk from horizontal deflection coil....

    DOI

  • 創造的問題解決手法についての研究

    木谷 聡, 黒地 則夫, 川上 敬 生産管理 9 (2), 81-84, 2002

    ...そして今、創造的な技術開発を可能にする新しい方法論、TRIZという手法が注目され、普及しつつある。TRIZにはどのような可能性があり、どのような問題があるのかを示している。...

    DOI

  • 702 人間の感性を考慮したバギーステッキの開発

    鈴木 秀人, 小野村 知幸, 原口 忠男, 中村 雅史 茨城講演会講演論文集 2002 (0), 169-170, 2002

    ...Concretely, study contents are as follow; (1) Outline design of the buggy on the basis of result of the questionnaire (2) Design of the buggy cane that applied theory of TRIZ (3) Examination of wheel's...

    DOI Web Site

  • 創造性設計教育の問題点

    大村 勝, 坂本 勇, 細川 力 図学研究 35 (Supplement), 95-96, 2001

    ...<BR>市販のパッケージとしてのTRIZは、特許情報のデータベースであるが、ただ単なるデータベースではなく莫大な特許情報の基本を40の類系に分け、この基本的な考え方から新製品を開発していくもので、ただ意思決定は設計者側が行なわなければならない。したがって完全自動化ではないが設計過程を支援するシステムである。大学教育に、知識工学の導入と、特許情報を導入する必要性を提案する。...

    DOI

  • 技術:旧ソ連生まれの効率的開発理論「TRIZ」:世界250万件の特許応用 試行錯誤廃し速度アップ

    日経ビジネス = Nikkei business (936) 51-54, 1998-04-13

    1970年代、米ソ宇宙開発競争たけなわの旧ソ連——。宇宙産業に従事する技術者は頭を悩ませていた。月面着陸船「LUNA(『月』の意味)16号」に搭載しようと設計した照明装置に、不具合を見つけたからだ。照明装置のランプがガラス製なので、月面に着陸した時の衝撃で割れてしまう。 この難問を旧ソ連の技術者はどのように解決したのか、ちょっと頭の体操をしていただきたい。

    PDF Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ