検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 7 件

  • 1 / 1

  • Simulation of Decay of Shielding Currents in ITER-TF Joint Samples

    IMAGAWA Shinsaku, KAJITANI Hideki, OBANA Tetsuhiro, TAKADA Suguru, HAMAGUCHI Shinji, CHIKARAISHI Hirotaka, ONODERA Yuta, TAKAHATA Kazuya, MATSUI Kunihiro, KOIZUMI Norikiyo Plasma and Fusion Research 17 (0), 2405021-2405021, 2022-03-30

    ...The joint sample comprised two short TF conductors that had twin-box joint terminals at both ends. The lower joint is a testing part that is a full-size joint of the TF coil....

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件 参考文献11件

  • 多径間連続斜張橋における分離二箱桁断面の耐風性検討

    杉山 裕樹, 安積 恭子, 川田 歩美, 中村 正人, 吉岡 勉, 平山 博, 八木 知己 風工学研究論文集 27 (0), 173-182, 2022

    大阪湾岸道路西伸部では,多径間連続斜張橋が計画されている.多径間連続斜張橋は,主桁のたわみ振動数が低いため,渦励振に耐風性能が課題となる.さらに,分離二箱桁断面ではフラッターに比べ,渦励振が課題となる.そこで,本橋の分離二箱桁断面に対して,箱桁のフェアリング形状や耐風付加物を変化させた部分模型によるバネ支持試験を実施し,耐風安定性の高い主桁断面形状を検討した.

    DOI

  • 数値流体解析および風洞実験による各非定常空気力係数を用いた長大箱桁吊橋のフラッター解析に関する比較検討

    田邨 拓海, 黒田 眞一, 山内 邦博, 松田 一俊, 佐藤 弘史, 森内 昭 風工学研究論文集 26 (0), 268-277, 2020

    数値流体解析(CFD)は,長大橋のフラッター特性を検討する上で,これまで主な手法であった風洞実験との相互補完的な運用が本格化しつつある. この論文は,橋梁断面の定常および非定常空気力を予測するためのCFDの適用性について検討したものである. 基本断面および長大吊橋の箱桁断面の計7種類の断面形状の各定常および非定常空気力係数を2次元RANSに基づく数値解析によって求めた.解析値と風洞実験値を比較し…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ