検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 161 件

  • 1 / 1

  • VDM++仕様書におけるクラスとインスタンス変数定義の機械学習を用いた生成手法の提案

    菅, 健将, 片山, 徹郎 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022論文集 2022 79-88, 2022-08-29

    ...生成手法を提案した.しかし、既存手法は、VDM++仕様書の型定義と定数定義にしか対応していないため、有用性が低い.本論文では、自然言語仕様書を入力として、VDM++仕様書におけるクラスとインスタンス変数定義の生成手法を提案し、既存手法に適用する.具体的には、単語間の上位・下位の関係を定量化し、機械学習の新たなパラメータとして利用する.提案手法により生成したVDM++仕様書と、既存手法により生成したVDM...

    情報処理学会

  • Small-scale structure in vector dark matter

    Mustafa A. Amin, Mudit Jain, Rohith Karur, Philip Mocz Journal of Cosmology and Astroparticle Physics 2022 (08), 014-, 2022-08-01

    ...Finally, we also initiate a study of the evolution of intrinsic spin angular momentum in the VDM case....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMのオブジェクト操作のための機能追加

    武藤 崇史, 片山 徹郎 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2021 (0), 313-314, 2021-09-17

    ...<p>仕様の曖昧さを排除するための手法である形式仕様記述VDM++からテストケースを作成することは,手間と時間がかかる.そこで,VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMを,当研究室で開発した.しかし,既存のBWDMには,オブジェクトの状態を操作する操作定義のテストケースが生成できない問題点がある.そこで,本研究では,BWDMの有用性の向上を目的に,オブジェクトの状態に対するテストケース...

    DOI

  • VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMへのドメイン分析テストの適用

    平木場, 風太, 片山, 徹郎 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019論文集 2019 126-134, 2019-08-22

    ...を提案し,BWDM に適用する拡張を行う.拡張した BWDM に,複数の変数を含む条件式を持つ VDM++仕様を適用した結果,ドメイン分析テストのためのテストケースの生成が可能なことを確認した.このことから,拡張した BWDM は,既存のテストケース生成処理の問題点を解決できたため,BWDM の有用性が向上したと言える.また,VDM++ 仕様からドメイン分析テストのためのテストケースを自動生成することが...

    情報処理学会

  • Application of Pairwise Testing to Test Cases by Boundary Value Analysis in BWDM

    Hirakoba Futa, Katayama Tetsuro, Kita Yoshihiro, Yamaba Hisaaki, Aburada Kentaro, Okazaki Naonobu 人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 24 161-164, 2019-01-10

    ...BWDM is a test case generation tool for the VDM++ specification. The existing BWDM could cause a combinatorial explosion of the generated test cases....

    DOI

  • VDMの仕様記述言語を導入した状態遷移図とそのテスト基準の提案

    高木, 智彦, 赤木, 章紀 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 173-174, 2018-03-13

    ...MBT(model-based testing)において,状態遷移図はテスト対象ソフトウェアの期待される振舞いを定義し,テストケースを設計するためのモデルとして一般的に使用されている.本稿では,状態や遷移に付随する動作や条件なども含めて形式的に記述するために,VDM(Vienna development method)で使用される仕様記述言語を導入した状態遷移図を提案する.そして,この状態遷移図に基...

    情報処理学会

  • Modeling and Characterizing Software Vulnerabilities

    Navneet Bhatt, Adarsh Anand, V. S. S. Yadavalli, Vijay Kumar International Journal of Mathematical, Engineering and Management Sciences 2 (4), 288-299, 2017-12-01

    ...Vulnerability Discovery Models (VDMs) provide the quantitative classification of the flaws that exists in a software that will be discovered after a software is released....

    DOI 被引用文献1件

  • VDM++仕様を用いたテストケース自動生成ツールBWDMにおけるif-then-else式の構造認識手法の提案

    立山, 博基, 片山, 徹郎 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017論文集 2017 130-137, 2017-08-23

    ...形式手法を用いたソフトウェア開発は,仕様の曖昧さを防ぐ.我々は,形式手法 VDM を用いたソフトウェア開発におけるテスト工程の効率化を目的として,テストケース自動生成ツール BWDM を試作した.既存の BWDM の問題点として,VDM++ 仕様中の if-then-else 式からテストケース生成を行う際に,ネストや else if などの条件式同士の構造中にある戻り値に対するテストケース生成を行...

    情報処理学会

  • VDM++仕様を用いたデシジョンテーブル自動生成ツールVDTableにおける複合条件式への対応

    黄, 一諾, 片山, 徹郎 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017論文集 2017 175-181, 2017-08-23

    形式手法は,ソフトウェア開発において,仕様を厳密に記述する手段の 1 つである.一方,デシジョンテーブルはソフトウェアの論理の組み合わせを網羅的に表現するテスト技法の 1 つである.本研究室では,形式仕様記述言語 VDM++ で記述した仕様書 (VDM++ 仕様) から,デシジョンテーブルを自動的に生成するツール VDTable を開発した.しかし,既存の VDTable …

    情報処理学会

  • 拡張プレース/トランジションネットに基づくVDM仕様の構築手法の提案

    高木, 智彦, 赤木, 章紀 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 195-196, 2017-03-16

    ...プレース/トランジションネットは,並行処理を含むソフトウェアの振舞いを形式的に記述することに適した表記法のひとつである.本研究では,より複雑な振舞いを表現できるように拡張されたプレース/トランジションネットに基づいて,形式的仕様記述言語VDM++によって記述されたVDM仕様を構築する手法を提案する.まず,拡張プレース/トランジションネットについて定義し,これとVDM仕様との対応関係を明らかにする.そして...

    情報処理学会

  • STAMP/STPAを活用したVDM仕様記述の構築

    藤崎, 淳史, 荒木, 啓二郎, 大森, 洋一 ウィンターワークショップ2017・イン・飛騨高山 論文集 2017 47-48, 2017-01-12

    ...近年,IoTやCPSといった複雑なシステムの安全性を検査するためにSTAMP/STPAの利用が期待されている.しかし,STAMP/STPAは非機能要件に対する安全解析は得意とする一方で,状態やアルゴリズムといった機能的な面の安全解析は得意としない.本研究では,STAMP/STPAの実施に際して形式手法の一つであるVDMを活用することで前述した問題を解決できると考え,STAMPのモデルから効率良くVDM...

    情報処理学会

  • 形式仕様工程の初期段階に着目した統合仕様記述環境 ViennaTalk

    小田 朋宏, 荒木 啓二郎 コンピュータ ソフトウェア 34 (4), 4_129-4_143, 2017

    ...記述することはモデリングの一種であり,数学的な裏付けのある道具立てによって適切な抽象度でシステムの機能を厳密に定義する工程である.厳密で適切な抽象度の仕様記述を得るために,形式仕様記述者は仕様記述の初期段階において問題領域を探索し対象ドメインの知識獲得や要求項目への理解を深めながらモデリングを進める.本論文では,探索的なモデリングを支援するためのツールに求められる性質を示した上で,形式仕様記述言語VDM-SL...

    DOI

  • エンタプライズ系業務システムの仕様をVDM++で記述する設計手法の提案

    濱野, 義満, 宗像, 一樹, 鈴木, 庸介, 野田, 恵子 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 245-246, 2016-03-10

    ...今回、「業務処理」と「画面動作」および「画面操作」の仕様を、VDM++を用いて統一的に記述する設計手法のプロトタイプを作成した。当設計手法で記述した仕様は、プラットフォーム独立モデル(PIM)であり、開発基盤を更改する際に再利用できる。さらに、VDM++で記述された設計情報を実行することで、設計の不具合を発見可能である。...

    情報処理学会

  • VDM++仕様からC#コードを生成するツールの開発

    千坂, 優佑, 岡本, 圭史 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 363-364, 2016-03-10

    ...既存ツールを用いて形式仕様記述言語VDM++で記述された仕様からプログラミング言語のコードを生成できるが、JavaとC++にしか対応しておらず、また操作の事後条件は無視される等の制約がある。本研究では、VDM++仕様からC#コードを生成するツールの開発を目指す。...

    情報処理学会

  • VDM++仕様を基にした境界値テストケース自動生成ツールBWDMの試作について

    立山 博基, 片山 徹郎 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2016 (0), 90-90, 2016

    ...曖昧さを排除し、厳密に仕様を記述する手段として形式手法VDM++がある。しかし、テスト担当者がVDM++仕様からテストケース設計を行い、テストを実施することは、時間と手間がかかる。そこで本研究では、テスト工程の効率化を目的として、VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMを試作した。...

    DOI

  • VDM++仕様を用いたデシジョンテーブル自動生成ツールVDTableにおけるlet in構文への対応

    黄 一諾, 片山 徹郎 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2016 (0), 88-89, 2016

    ...VDTableは、形式仕様記述言語VDM++で記述した仕様書(VDM++仕様)から、デシジョンテーブルを自動的に生成できる。しかし、既存のVDTable は、対応していないVDM++構文が多く存在しているため、適用範囲が狭い。本研究では、VDM++仕様を用いたデシジョンテーブル自動生成ツールVDTable の適用範囲を拡大することを目的として、VDTable を改良する。...

    DOI

  • ユースケースシナリオの欠陥検知を目的とした形式手法の適用

    大坪, 稔房, 山口, 潔, 岡野, 信保, 來間, 啓伸 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 233-234, 2015-03-17

    ...そこで,過去のプロジェクトにおける上流工程の成果物を題材として,検証対象をユースケースシナリオに絞り,VDM++を用いた検証実験を行った。本稿では,実験において検証に要した工期,検知した欠陥とその重要度を比較することにより,検証対象をユースケースシナリオに絞った場合の検証の有効性について述べる。...

    情報処理学会

  • 大規模システムに対する形式的要求記述の一方法

    山田, 隆弘 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 231-232, 2015-03-17

    ...ソフトウェアに対する要求を形式的に記述する方法としてはVDM-SLという言語が知られている。また、VDM-SLをオブジェクト指向的に拡張したVDM++という言語も存在する。これらの言語は、プログラムの要求を記述するのには適しているが、大規模システムの要求の記述に適しているとは限らない。大規模システムは、複数のコンポーネントより構成され、実際の開発はコンポーネント毎に行われる。...

    情報処理学会

  • モデル指向形式仕様記述におけるハザード解析法STAMP/STPAの活用

    畑, 彰拓, 日下部, 茂, 林, 信宏, 大森, 洋一, 荒木, 啓二郎 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集 2014 33-38, 2014-08-25

    ...妥当性の判断を正しく下すことは必ずしも容易でない.ソフトウェア中心のシステム開発が様々な機能の実現を可能にする一方で,従来手法での安全性解析を困難にしている問題に対し,システム理論STAMPとその理論に基づく解析法STPAは提唱されているものである.我々はこのような問題解決法の一つとしてSTAMP/STPAの活用を検討している.本稿では,クラウドサービスの機能についてモデル指向の形式的仕様記述言語VDM...

    情報処理学会

  • Online Visualization during Open Die Forging and Optimization of Pass Schedules**

    Dirk Rosenstock, Dominik Recker, Martin Franzke, Gerhard Hirt, Dieter Sommler, Klaus‐J. Steingießer, Andreas Tewes, Ralf Rech, Bodo Gehrmann, Stefan Kirchhoff, Rolf Lamm steel research international 85 (9), 1348-1354, 2014-02-21

    <jats:sec><jats:label /><jats:p>By using fast calculation models, the equivalent strain, temperature, and average austenitic grain size in the center of an ingot can be determined. When used in an …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • シベリア北東部タイガ・ツンドラ境界域における熱・炭素収支の季節変化

    宮崎 真, 鄭 峻介, ブラギン イワン, 鈴木 力英, 鷹野 真也, 新宮原 諒, 両角 友喜, 杉本 敦子, マキシモフ トロフィム 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100180-, 2014

    ...., 2007, Biogeoscience:以下、VDM07; Parmentier et al., 2011, JGR)では研究例が多数あるが、タイガ・ツンドラ境界域では熱・炭素収支観測研究は行われていない。...

    DOI

  • VDM++を用いたデシジョンテーブル生成支援について

    西川 拳太, 片山 徹郎 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2013 (0), 381-381, 2013

    ...仕様を厳密に記述する手段として、形式手法VDM++があるが、VDM++からテスト担当者が手動でテスト設計を行うには、時間と手間がかかる。そこで本研究では、テスト設計時の効率化を目的として、VDM++を用いたデシジョンテーブル生成支援について述べる。本研究を実現するため、デシジョンテーブル生成支援ツールを試作した。...

    DOI

  • VDMの紹介と鉄道信号への適用例(<特集>情報システムの信頼性・安全性)

    寺田 夏樹 日本信頼性学会誌 信頼性 34 (6), 384-389, 2012

    ...近年ソフトウェアの信頼性向上の手法としてフォーマルメソッドが着目されているが,本解説ではフォーマルメソッドの1つであるVDMについて概要を説明するとともに鉄道信号への適用例として,駅構内の転てつ器や信号機を制御する連動装置をVDMの仕様記述言語により記述し,ツールの支援機能を使ってプロトタイピングを行った例を示す....

    DOI Web Site 参考文献3件

  • VDM++仕様・Javaコード間のカスタマイズ・トレース可能な変換

    石川, 冬樹 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011論文集 2011 1-6, 2011-09-06

    形式仕様の幅広い活用のためには,様々な実装方針に対応した実装を効率よく得て,以後変更の際にも,仕様と実装との対応を把握し維持していく必要がある.本論文では,変換ルールと双方向変換理論に基づく,VDM++ 仕様から Java コードへの変換の枠組みを提案する.この枠組みでは,コード生成のカスタマイズ,共通テストによる仕様とコードとの検証対応,また仕様とコードとのトレーサビリティ管理を支援する.

    情報処理学会

  • Performance Evaluation of A Testing Framework using QuickCheck and Hadoop

    和田, 祐介, 日下部, 茂 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011論文集 2011 1-8, 2011-09-06

    モデル開発においては VDM-SL や VDM++ といった形式的仕様記述言語を用いることで実行可能な仕様としてテストすることが可能となる.ここでのテストは,実装段階で行うテストと同じようにモデルへの信頼性を高めることが目的である.数学的な証明を用いない軽量な方法でテストを行う場合,テストに使用する入力データを増やし,大量のテストを行うことによって信頼性の向上につながることが期待できる.仕様に対…

    情報処理学会

  • ソフトウェアの問題記述のための実行可能な形式化自然語の提案

    日野, 克重, 本位田真一 情報処理学会論文誌 52 (3), 1365-1394, 2011-03-15

    現場技術者が使用することを想定したソフトウェアの問題記述のための実行可能な形式化自然語(FNL;Formalized Natural Language)を提案する.ソフトウェア開発の多くの困難は,もとの問題(要求)とそれを実現するソフトウェアの記述との間の意味論的隔たりからきていると考えられる.もし,原問題に近い表現で問題を書くことができ,かつ,それが実行もできるようになれば,ソフトウェア開発過…

    情報処理学会 Web Site

  • 構造化日本語仕様書としてのVDM仕様

    佐原 伸 SEC journal 7 (1), 23-27, 2011

    ...形式仕様記述言語であるVDM++により記述した仕様を「構造化日本語仕様」と捉え、形式手法の基礎的な技術と回帰テスト等のソフトウェアエンジニアリング技術の活用によって、品質と生産性に大きな成果を得た。本稿では、その概要を紹介する。...

    DOI Web Site

  • 4-1 Formal Analysis and Simulation of ATPB System

    Xie Guo, Mochizuki Hiroshi, Takahashi Sei, Nakamura Hideo 信頼性シンポジウム発表報文集 2011Autumn.24 (0), 49-52, 2011

    ...Firstly, on the basis of analyzing the requirements of the actual system, it established the specification of the ATPB system by VDM++....

    DOI

  • The overture initiative integrating tools for VDM

    Peter Gorm Larsen, Nick Battle, Miguel Ferreira, John Fitzgerald, Kenneth Lausdahl, Marcel Verhoef ACM SIGSOFT Software Engineering Notes 35 (1), 1-6, 2010-01-25

    ...<jats:p>Overture is a community-based initiative that aims to develop a common open-source platform integrating a range of tools for constructing and analysing formal models of systems using VDM....

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • モデル規範型形式手法VDMと仕様記述言語VDM++ : 高信頼性システムの開発に向けて(情報システムの信頼性・安全性)

    栗田 太郎, 荒木 啓二郎 日本信頼性学会誌 信頼性 31 (6), 394-403, 2009

    ...による,開発の上流工程における成果物の品質確保が鍵となる.厳密な仕様の記述と検証,維持により,開発や運用,保守を正確に行うことができるようになるのである.様々な抽象度の仕様を厳密に記述し,これを検証するための手段として,数多くの形式仕様記述言語や仕様記述支援ツールが提案されており,これらを活用した開発手法の一つとして,モデル規範型の形式手法がある.本稿では,モデル規範型の形式手法と,形式仕様記述言語VDM...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献21件

  • モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様の構築

    中川, 博之, 田口, 研治, 本位田, 真一 情報処理学会論文誌 49 (7), 2304-2318, 2008-07-15

    ...近年,ソフトウェアの複雑化により,要求分析の重要性が認識されるとともに形式手法によるモデルの詳細化が注目されている.しかし,形式手法による仕様の記述は開発者にとって容易ではなく,要求を満足するソフトウェア構築は依然として容易ではない.そこで本研究では,要求分析法KAOSにより記述された要求記述を形式仕様言語VDM++の形式仕様へと自動変換する手法と,本手法を用いた開発プロセスを提案する.本研究により...

    機関リポジトリ 情報処理学会 Web Site

  • VDMTools

    ACM SIGPLAN Notices 43 (2), 3-11, 2008-02

    ...Three dialects of the language are supported: the ISO standard VDM specification language with support for modular structuring, the extension VDM++ which supports object-oriented structuring and concurrency...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • コンテキストベース・プロダクトライン開発とVDM++の適用

    鵜林尚靖, 金川, 太俊, 瀬戸, 敏喜, 中島, 震, 平山, 雅之 情報処理学会論文誌 48 (8), 2492-2507, 2007-08-15

    本論文では,コンテキストを考慮した組み込みシステム向けプロダクトライン開発手法を提案する.現状では主にシステム構成をどうするかという立場からプロダクトラインが定義されるため,システムとコンテキストの組合せによっては想定外の欠陥が生じる場合がある.本論文では,このような問題を解決するため,システムラインとコンテキストラインの2 …

    情報処理学会 Web Site 参考文献39件

  • Further K-Ar dating and paleomagnetic study of the Auckland geomagnetic excursions

    Nobutatsu Mochizuki, Hideo Tsunakawa, Hidetoshi Shibuya, Takahiro Tagami, Ayako Ozawa, Ian E. M. Smith Earth, Planets and Space 59 (7), 755-761, 2007-07

    ...These three excursions are likely to be confined in the weak dipole interval of 20–70 ka, and all of these excursions yield particularly low virtual dipole moments (VDMs) of 2×10<jats:sup>22</jats:sup>...

    DOI PDF Web Site ほか1件 被引用文献4件

  • Simulation of Equal-Channel Angular Extrusion Pressing

    Igor V. Alexandrov, I.N. Budilov, György Krállics, Hyoung Seop Kim, Seung Chae Yoon, A.A. Smolyakov, Alexander Korshunov, V.P. Solovyev Materials Science Forum 503-504 201-208, 2006-01

    ...Simulation with the help of the finite element method (FEM) or the variation-difference (VDM) method is widely applied to analyze the process of ECA pressing....

    DOI PDF 被引用文献1件

  • Early cretaceous absolute geomagnetic paleointensities from Cordoba Province (Argentina)

    Ruiz Ruben Cejudo, Goguitchaichvili Avto, Geuna Silvana E., Alva-Valdivia Luis M., Solé Jesus, Morales Juan Earth, Planets and Space 58 (10), 1333-1339, 2006

    ...The mean paleointensity values per flow are ranging from 53.0 ± 1.9 to 25.4 ± 2.6 μT and the corresponding Virtual Dipole Moments (VDMs) are ranging from 9.3±1.3 to 4.6±0.5 (10<SUP>22</SUP> Am<SUP>2</SUP...

    DOI PDF Web Site ほか2件 被引用文献2件 参考文献76件

  • 地磁気逆転開始期の地球磁場変動

    望月 伸竜, 綱川 秀夫 地学雑誌 114 (2), 194-200, 2005

    ...The VDM changes are almost linearly correlated with the virtual geomagnetic pole (VGP) latitudes (60-90°S). We call this VDM-VGP latitude trend “reversal line”....

    DOI Web Site 参考文献21件

  • PSPをもとにした形式手法有効性確認コースの設計

    鈴森, 寿之, 海谷, 治彦, 海尻, 賢二 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学研究会報告 2003 (22), 63-70, 2003-03

    ...VDMを学習している初学者がVDMの有効性を客観的に確認する方法を提案する。有効性は以下の順で確認する。(1)特定ドメインを想定した小規模プログラム演習を数回繰り返す。(2)演習遂行に従い、VDMを段階的に導入する。(3)各演習のプロセス・プロダクトのデータをそれぞれ測定する。(4)測定データを基に欠陥除去等の変化を測定者に示す。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site 参考文献7件

  • Application of Formal Methods to the Railway Signalling Systems

    TERADA Natsuki, FUKUDA Mitsuyoshi Quarterly Report of RTRI 43 (4), 169-174, 2002

    To improve the quality of software, formal methods are expected to be proper solutions. They enable rigorous analysis of systems specifications. In this report, we introduce formal methods into the …

    DOI 被引用文献2件 参考文献2件

  • Exogenous Anandamide Protects Rat Brain against Acute Neuronal Injury<i>In Vivo</i>

    M. van der Stelt, W. B. Veldhuis, G. W. van Haaften, F. Fezza, T. Bisogno, P. R. Bär, G. A. Veldink, J. F. G. Vliegenthart, V. Di Marzo, K. Nicolay The Journal of Neuroscience 21 (22), 8765-8771, 2001-11-15

    ...arachidonoylglycerol levels was detected at 2, 8, or 24 hr after ouabain injection; (2) application of SR141716A alone did not increase the lesion volume at days 0 and 7; and (3) the AEA-uptake inhibitor, VDM11...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • Improved Heterogeneous Distance Functions

    D. R. Wilson, T. R. Martinez Journal of Artificial Intelligence Research 6 1-34, 1997-01-01

    ...The Value Difference Metric (VDM) was designed to find reasonable distance values between nominal attribute values, but it largely ignores continuous attributes, requiring discretization to map...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献3件

  • 仮想並列計算機ADENA4システムの形式的実装

    杉山, 和徳 全国大会講演論文集 第53回 (ソフトウェア科学・工学), 221-222, 1996-09-04

    ...このシステムの開発においては、微妙に異なる数々のアーキテクチャのADENA4システムの性能評価をこのシステムにて容易にできることを狙ってC++などのプログランミング言語より抽象度がより高い仕様記述言語VDMを用いて簡潔かつ正確に仕様記述し、IFAD VDM-SL ToolboxとC++Code Generatorというツールを用いてVDM言語で仕様記述し、そしてそのVDM仕様記述をC++プログラムに...

    情報処理学会

  • Annealing and data decomposition in VDM

    S. J. Goldsack, K. Lano ACM SIGPLAN Notices 31 (4), 32-38, 1996-04

    ...<jats:p> VDM <jats:sup>++</jats:sup> is a formal specification language derived from VDMSL and incorporating object-oriented structuring based on language extensions...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • ハイパーメディアのためのビデオデータモデルの一考察 : Video Document Model

    高野, 元, 的場, ひろし, 原, 良憲 全国大会講演論文集 第46回 (ソフトウェア), 221-222, 1993-03-01

    ...本論文では、ハイパーメディアでの利用を前提としたビデオ・データモデルとして考察した、Video Document ModeI (VDM)について述べる。VDMは、ノードとなる情報の単位をシーンと登場物体であるとし、データ間の関係を階層的なドキュメント構造として扱う。...

    情報処理学会 被引用文献1件

  • Griesの導出法によるObject-Z仕様からのプログラム導出

    宮崎, 比呂志, 染谷, 誠, 山崎, 誠一, 谷津, 弘一 全国大会講演論文集 第45回 (ソフトウェア), 13-14, 1992-09-28

    ...Object-Z(VDM,Z)などの集合に基づいた形式的仕様記述言語は,概念的なモデルで仕様化するシステムの状態空間を表現し,その状態空間に作用するオペレーションを定義するものである.これらは概念的な設計が可能なものである.その反面,これらの仕様記述言語は"looseness"を持つ.たとえば,インプリメントのデータ構造を規定しない,論理和などで記述された仕様の実行順序が非決定的であるなどがある.このような...

    情報処理学会

  • 正則集合と表現等価な正則時相論理RTL

    平石, 裕実, 矢島, 脩三 情報処理学会論文誌 28 (2), 117-123, 1987-02-15

    ...超大規模論理回路技術の進展により 設計対象システムの形式的仕様記述や形式的検証手法の研究が重要になってきている.形式的仕様記述や形式的検証のアプローチとしては 命題論理や第1階述語論理 時相論理等の論理体系に基づく方法や VDMや抽象データ型による仕様記述等の代数的方法 また 正則集合や第1#表現等の系列記述に基づく方法等がある.特に時相論理は時間の概念を陽に表現できるため 現在 並行プロセスやハードウェア...

    情報処理学会 被引用文献1件

  • Palaeointensity Determinations on the Miocene of New Zealand

    SHERWOOD Graham J., SHAW John Journal of geomagnetism and geoelectricity 38 (12), 1331-1338, 1986

    ...The predicted geocentric virtual dipole moment (VDM) derived from the New Zealand rocks (2.24×10<sup>22</sup>Am<sup>2</sup>) is much lower than that obtained from Icelandic rocks of similar age (7.11×10...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ