検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 3 件

  • 1 / 1

  • 演算加速機構を持つクラスタ向けPGAS言語XcalableACCの評価

    田渕, 晶大, 中尾, 昌広, 村井, 均, 朴, 泰祐, 佐藤, 三久 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 9 (1), 17-29, 2016-03-08

    GPUやMICのような演算加速機構を持つクラスタが広く使われている.演算加速機構のプログラミングにOpenACCやOpenMP 4.0を用いてMPIと組み合わせることで,比較的簡易に演算加速機構を持つクラスタ向けのプログラムを記述できるようになったが,それでもなおMPIの記述が煩雑であるため生産性が低いという問題がある.そこで我々はPartitioned Global Address …

    情報処理学会

  • アクセラレータ向け並列言語XcalableACCにおけるTCA/InfiniBandハイブリッド通信

    小田嶋, 哲哉, 朴, 泰祐, 塙, 敏博, 児玉, 祐悦, 村井, 均, 中尾, 昌広, 田渕, 晶大, 佐藤, 三久 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 8 (4), 61-77, 2015-11-20

    近年,HPCの分野ではGPUを搭載したクラスタが広く利用されている.しかし,ノードをまたぐGPU間通信は,1度ホストメモリを経由して行うためレイテンシが増加し,アプリケーションの性能ボトルネックとなっている.筑波大学計算科学研究センターでは,ノード間およびGPU間を直接結合し,レイテンシ・バンド幅の改善を目的に密結合並列演算加速機構TCA(Tightly Coupled …

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ