検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 154 件

  • 1 / 1

  • アレクサンダー・ツェムリンスキー《6つの歌曲》作品22のふたつの結末

    齋藤 由香利 音楽研究 : 大学院研究年報 = Ongaku Kenkyu : Journal of Graduate School, Kunitachi College of Music 35 35-51, 2023-03-31

    ...これらと照らし合わせると、〈背中の曲がった小人〉は、小人に暗示されたユダヤ人(=作曲者)がアーリア人に「あなたと同じ人間としてみておくれ」と訴えるものと解釈される。本研究対象の7曲の分析からは、ほとんどの楽曲が前後の曲と何かしらの繋がりを有しているのみならず、隣接しない楽曲同士においても、複数の共通要素がみられることがわかった。この事実はどちらの曲を終曲に置いたとしても変わることがない。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 道徳における規範とケアの相克

    村瀬 公胤, 岸本 琴恵 教育方法学研究 44 (0), 97-107, 2019-03-31

    ...「規則の尊重」とは,私があなたとどのような関係でありたいかという,二人称的な自律性の発露として捉えることができる。 他方,「相互理解,寛容」としてのケアとは,一方的な保護で現状を無条件に肯定し放置する甘やかしとは異なり,成長の文脈において現状を受けとめることであった。</p><p>多様な個によって担われる規範と,多様な個が成長するためのケアは,学校が道徳的空間であるための必要な要素である。...

    DOI

  • あなたとわたしの樹木根研究の発展のために~データベースとの付き合い方~

    牧田 直樹 日本森林学会大会発表データベース 129 (0), 723-, 2018-05-28

    <p>土壌を苦労してほぐし洗浄し、姿が露わになった根系。この根系の分析解析した測定値は、一体どのような科学的意味を持つのであろうか?様々な場所で様々な測定項目を分析できれば、測定値の意味は考察しやすいのかもしれないが、根研究の前処理および分析は多大な時間と繊細さを要するため、限られた場所の限られた測定項目を分析するのがやっとで、結果の解釈に苦労することは多い。少なくとも私はそうである。一方、先行…

    DOI

  • 沖永良部島中学生へのアンケート調査からみた島立ちと郷土の認識

    永迫 俊郎 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 131-, 2018

    ...<br> 島へのUターン希望時期(10)は,<1>10-20年後33.1%,<2>仕事を定年退職してから28.3%,<3>Uターンしない22.8%,<4>島で就職できたらすぐに15.7%となった.あなたと島を結びつけているもので最も強力だと思うのはどれかを問うた(11)では,<1>家族53.9%,<2>友だち21.7%,<3>自然16.5%と続き,土地や墓は低調だった.他の項目や学年による差異などは...

    DOI

  • ShyQueue:パーティにおけるシャイな人の社交活動を支援するコミュニケーション機会形成ツール

    吉村, 祐紀, 西本, 一志 インタラクション2017論文集 401-404, 2017-02-23

    ...宴会などのパーティイベントにおいて,ある参加者と話したいけれど話しかけることができないシャイな参加者は,人間関係を構築する貴重な機会を失っている.本稿では,シャイな参加者が,現在誰かと会話中である相手に「後であなたと話したい人がいる」ことだけを通知し,その相手に他の参加者とのコミュニケーションを促すことで,特にシャイな人々の社交活動を支援するツールShyQueueを提案し,予備的実験によってその有効性...

    機関リポジトリ

  • 第三項理論に拠る教育・授業

    難波 博孝 日本文学 65 (3), 15-27, 2016-03-10

    ...具体的には、私があなたと話をしている時、あなたの話を聞いて(そのもの)、その瞬間に自分の関数(F)を掛け、関数をかけた後の出力を私が受け止めている時、その全ての様子(相貌)を、あなたは見ている、ということである、恥ずかしいことに。言い換えれば、わたしとFとのやりとりが、あなたに何らかの影響を及ぼすということである。ここに私はFの力をみる。ここに、教育のヒントがあると、私は信じている。</p>...

    DOI Web Site

  • 音によってコミュニケーションを促進するツールの提案

    鈴木 奎介, 和田 功 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 (0), 256-, 2014

    ...あなたと誰かが互いに通過した時、音はOTOMOから流れます。 それによって、あなたはきっとその人と話すでしょう。 さらに、OTOMOを持っている人々が同じ場所に集まるとき、これは音楽になるのです。 この音楽を聞くとき、そこに人々の自然な集合を見ることができるでしょう。 この研究は、新しいコミュニケーションの方法を提案なのです。...

    DOI

  • ・・寝たきりになりたくない・ ・あなたとあなたの愛する人のために・・・

    高齢市民が活躍するための社会技術研究会, 神奈川県異業種グループ連絡会議 バイオフィリア リハビリテーション学会研究大会予稿集 2013.5 (0), 1159-, 2013

    <p>自立社会構築の為の機器普及プロジェクト講演会 所 港南区公会堂(港南区役所5F・港南中央駅下車) 時 2003年4月5日午後7時より</p><p><tt>第1回講演会次第 </tt></p><p><tt>司会コーディネーター中小企業診断士:有村知里 </tt></p><p><tt>講演 1・挨拶 自立社会構築の為の機器普及とは 自立社会構築の為の機器普及プロジェクト委員長 …

    DOI

  • 自立社会構築の課題 復刻

    異業種グループ 自立社会構築の為の機器普及プロジェクト, バイオフィリアリハビリテーション学会内 自立社会構築の為の機器普及研究会 バイオフィリア リハビリテーション学会研究大会予稿集 2013.5 (0), 1141-1142, 2013

    ...この講演会から、あなたと共に自立生活を守る新たな産業が生まれます。</tt><tt> </tt></p>...

    DOI

  • News Clip

    独立行政法人科学技術振興機構 JSTnews 2012 (12), 14-15, 2012-12-03

    ...<p> JSTの最近のニュースから</p> <p>【研究成果】マウスiPS細胞から機能的な卵子の作製に成功</p> <p>【開催報告】「サイエンスアゴラ2012~見つけよう あなたと『科学』のおつきあい~」を開催しました</p> <p>【リニューアル】日本科学未来館の常設展示リニューアル「ぼくとみんなとそしてきみ —未来をつくりだすちから—」</p> <p>【表彰】平成24年度「イノベーションコーディネータ...

    DOI

  • 他者を「わかる」やり方にかんする会話分析的研究

    平本 毅 社会学評論 62 (2), 153-171, 2011

    ...理解の<主張>に加えて, 語りの終了後の位置で理解の<立証>を試みることによって, 聞き手は, 「私の心はあなたと同じ」であることを語り手に示しており, それを語り手が<受け入れ>るという発話連鎖を組織化することによって, 会話の中で理解が達成されることが論じられる....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 資料紹介

    アフリカレポート 44 (0), 46-49, 2007-03-31

    ...想像力-エチオピア国家支配に抗する少数民族ホール』(佐藤章)<br> ●池谷和信 著『現代の牧畜民-乾燥地域の暮らし』(望月克哉)<br> ●奥野克巳・花渕馨也 共編『文化人類学のレッスン-フィールドからの出発』(児玉由佳)<br> ●京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 京都大学東南アジア研究所 編『京大式フィールドワーク入門』(原島梓)<br> ●ジム・ウーテン 著 酒井泰介 訳『ぼくもあなたとおなじ...

    DOI

  • 乳癌検診‐受診率向上のためにすべきこと(2)乳がん検診受診者を増やすための取り組み

    大村 東生, 安達 武彦, 田村 元, 敷島 裕之, 岡崎 稔, 鈴木 やすよ, 本間 敏男, 岩山 祐司, 九冨 五郎, 西川 紀子, 藤兼 智子, 豊田 宣彦, 若松 邦子, 黒蕨 邦夫, 石田 徹, 岡崎 亮, 三神 俊彦, 平田 公一 日本乳癌検診学会誌 16 (1), 11-16, 2007

    ...本稿において北海道の乳がん検診の現状, われわれが行っている乳がんの啓蒙, 乳がん検診受診者を増やすための取り組みとしてのピンクリボン運動in Sapporo, 母親学級での乳がん講話, 札幌雪まつりにおける雪像作り, With you北海道~あなたとブレストケアを考える会~を紹介する。...

    DOI 被引用文献1件

  • 特集 ニッポン医療SOS:最適治療阻むもたれ合い:制度疲労も限界、抜本改革ラストチャンス

    日経ビジネス = Nikkei business (984) 27-29, 1999-03-29

    この2月、リウマチ患者にとって待望の薬が厚生省によって承認された。日本ワイスレダリーの「リウマトレックス」だ。1950年ごろから米国で効果があるとされ、「80年代後半には、関節の腫れや痛みの症状を緩和し、副作用も軽いことが欧米で厳密な臨床試験によって確認された」と、順天堂大学医学部の橋本博史教授は語る。 だが、日本で使えるまでにそれから15年近くかかった。

    PDF Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ