検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 314 件

  • B1レベルのJF Can-do作成 -課題遂行を目標とした教育実践の支援を目的として-

    伊藤 由希子, 夷石 寿賀子, 池田 香菜子, 菊岡 由夏 国際交流基金日本語教育論集 (20) 1-17, 2024-03-27

    ...B1レベルの課題遂行を目標とした教育実践の支援を目的として、『まるごと 日本のことばと文化』中級1、2の言語活動をもとにしたJF Can-do(B1)の作成を行った。本稿では、CEFRの枠組み(レベルとカテゴリー)を維持した作成プロセスと、教育現場での活用につなげるために考慮した点について述べる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 動物園まるごとiPS 細胞化プロジェクト

    霊長類研究 Supplement 39 (0), 16-, 2023

    ...そこで、このコンセプトを実現するべく、生命科学者・獣医学者・動物園が連携して「動物園まるごとiPS細胞化プロジェクト」を昨年度に始動しました。本自由集会では、このプロジェクトの背景について、生物学の視点、獣医学の視点、動物園の視点のそれぞれから紹介したいと思います。...

    DOI

  • Integrated Palliative care Outcome Scale(IPOS)の非がん患者への実施可能性と表面的・内容的妥当性の検討

    石井 容子, 伊藤 奈央, 松村 優子, 横山 孝子, 青山 真帆, 宮下 光令 Palliative Care Research 18 (4), 283-291, 2023

    <p>【目的】緩和ケアの包括的な評価尺度であるIntegrated Palliative care Outcome Scale(IPOS)の非がん患者への適用を検討する.【方法】非がん患者と患者をケアする医療者, 各20名にIPOSの調査票へ回答してもらい,その調査票に対するコグニティブインタビューを行った.インタビュー内容は,質的分析手法である内容分析を用いて分析した.【結果】患者・医療者とも…

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 多様な地質環境が生み出した下仁田の文化:下仁田ジオパークみどころめぐり

    関谷 友彦, 保科 裕 地質学雑誌 128 (1), 513-528, 2022-12-29

    ...</p><p>本巡検では,下仁田ジオパークのみどころにもなっている内帯,外帯,および跡倉クリッペの地質露頭および歴史文化遺産の見学を通じ,多様な地形地質条件の中で歴史を重ねてきた人々の文化について紹介する.また,これら,「自然」「歴史」「文化」などの地域資源をまるごと活かし,地域住民とともに行っている街づくりの実践も紹介する.</p>...

    DOI Web Site 参考文献11件

  • カンボジア日本人材開発センター(CJCC)における日本語コースと文化交流プログラム

    モック, ピセイ 外国語学研究 24 58(9)-51(16), 2022-10-01

    CJCCの設立には、カンボジア国の発展を支える人材育成や、日本とカンボジア両国の文化理解を促進する目的があった。現在、①ビジネス人材育成、②日本語コース、③文化交流プログラムという3つの柱を中心に事業を展開している。本稿では、日本ではあまり知られていないCJCCにおける②と③の概要を紹介し、カンボジアにおける日本文化教育の向上を検討するための礎とした。これまでの活動を通じて両国の友好関係は深まり…

    機関リポジトリ Web Site

  • [論文]「人」をまるごと見る全人的医療 --がんになってもその人らしい生き方を--

    鈴木, 瞳 臨床教育人間学 16 101-104, 2022-07-25

    本稿は、筆者が医師としてがん患者さんと接する日々を通じて感じたことや日頃考えている医療への取り組み方について論じたものである。初めて参加した2021年の臨床教育人間学講義では、異職種の外部講師の方々の新鮮な講演や学生の皆さんとの深い対話から学んだことがいくつもあり、自身にとってこれ以上ない有意義な機会であった。担当した講義の中で触れた「がんサバイバーシップ」および「全人的医療」について述べていき…

    HANDLE

  • 序論

    鶴田 格, 小松 かおり アフリカ研究 2022 (101), 1-8, 2022-05-31

    ...このような農業イノベーションのあり方は,近代農法のパッケージをまるごと導入させるような緑の革命的な農業技術革新のあり方とは対照的であり,とくに環境的な持続性とレジリエンスという観点から再評価されるべきである。</p>...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • AAHRPP取得への挑戦:意義と課題

    山本 洋一 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43 (0), 2-C-S27-2-, 2022

    ...AAHRPPの特徴は、IRBを認証するのではなく、被験者保護プログラム(HRPP)を評価し、IRBを含む施設をまるごと認証すること、国が認証するのではなく、NPO団体が認証することである。臨床研究対象者の保護は、IRBだけで達成されるものではなく、実施施設全体の取り組みが必要であるという考えが、そこにはあるように思う。...

    DOI 医中誌

  • 広島大学東広島キャンパス構内の鳥類相(そのⅡ)

    新名 俊夫, 谷口 昌司, 岡崎 賢二, 塩路 恒生, 池田 誠慈, 谷口 範子, 新名 政子 広島大学総合博物館研究報告 13 137-158, 2021-12-25

    ...広島大学総合博物館では,自然豊かなキャンパスを「キャンパスまるごと博物館」としてとらえ,生物相の調査を行っている。以前の鳥類相調査から時間が経過したため,今回改めて移転後の環境変化が鳥類相に及ぼす影響を調査した。先行研究と同様ルートセンサス法を用い,2018年4月から2020年3月までの2年間毎週1回行った。...

    DOI 機関リポジトリ

  • ユーザ識別のための情報を段階的に復元することで意見表明時の負担を軽減するシステムの基礎検討

    呉, 健朗, 森岡, 優一, 古野, 雅人, 小島, 一憲 グループウェアとネットワークサービスワークショップ2021(GN Workshop 2021) 論文集 2021 43-44, 2021-11-12

    ...しみを感じられる特徴を見出すことができれば,ある程度自身の意見を表明しやすくなるという仮説を立てた.この仮説を元に,我々は顔や声などのユーザ識別のための情報を別のものに置換し,関係の深さに応じて段階的に復元することで意見表明時の負担を軽減するシステムを提案する.このシステムでは,対話相手の情報のうち,ユーザ識別のための情報の一部を意見表明者にとって親しみを感じやすいものに置換し,ユーザ間の関係性が深まるごとに...

    情報処理学会

  • 地域循環共生圏を支える循環技術

    川原田 格, 前田 修二, 江島 英文 Material Cycles and Waste Management Research 32 (3), 204-213, 2021-05-31

    ...それぞれの施設から排出される廃棄物を資源として捉えることで 「佐賀市まるごと資源循環」 を行い,無理なく自然な形で経済と環境が両立する循環社会を目指している。...

    DOI Web Site

  • 【NHK 文研フォーラム 2021】シンポジウム 東日本大震災から10年 震災アーカイブから災害アーカイブへ

    山口 勝 放送研究と調査 71 (8), 64-83, 2021

    ...・マップ機能を生かした朝日放送の震災バーチャルツアーや震災展示をまるごとアーカイブでバーチャル公開するNHKなど、デジタルとリアルの連携も進む。一方、維持コストが課題でGoogleの支援でアーカイブを公開した放送局もある。「民放連で、国立で、社会全体で、災害アーカイブを」と模索が続く。災害資料は、国家的知的財産であり、教訓を伝えて、命を守り、持続可能な社会をつくるための「未来への投資」である。...

    DOI Web Site

  • 社会構造変革の取組みにおけるP2Mの役割と理論拡張の方向性

    沖浦 文彦 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2021.Spring (0), 299-318, 2021

    ...グローバルなデジタル化進展と競争激化や、SDGsへの対応、内なる少子化・高齢化などの構造的問題の下、わが国の都市や地域は数々の課題を抱えその持続性に不安を覚える状況にあり、日本政府は「都市や地域のまるごとアップデート」を図る「スーパーシティ構想」による、デジタルテクノロジーを活用した変革などを実施しこれら課題の解決を図ろうとしている。...

    DOI

  • 現象学における環境のとらえ方に関する考察

    伊藤, 能之, ITO, Yoshiyuki 埼玉学園大学紀要. 人間学部篇 19 267-280, 2019-12-01

    ...保育において、まま見られる、「子どもの目の輝き」「子どもをまるごと受けとめる」等の感覚的なとらえを理論的にアプローチする手段として現象学を用いた。保育において、感性は環境と関わりにおいて極めて重要な役割を担っている。星を見つめる、海をみて何かを感じる。虫の声を聞き、動物とたわむれることで子どもは何かを感じ取る。通常、それは感性の部類に属し、理論的に説明することは難しいと考えられる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 深海底の熱水性硫化鉱物を「食べる」化学合成生態系

    加藤 真悟 日本地球化学会年会要旨集 66 (0), 184-, 2019

    ...そこで本研究では、環境試料中に含まれるゲノム配列をまるごと解読するメタゲノム解析によって、冷たい海底に残された硫化物沈殿物に優占する未培養微生物の代謝機能を決定することにした。その結果、それらの未培養微生物の中には、還元型の硫黄や鉄、さらには水素をエネルギー源として炭酸固定をすることができる化学合成独立栄養微生物が含まれることが示された(Kato et al., 2018, Environ....

    DOI

  • FIELD MUSEUM:地域協働のデザインによる体験型自然科学学習キット

    上平 崇仁, 星野 好晃, 栗芝 正臣 デザイン学研究作品集 23 (1), 1_28-1_33, 2018-03-31

    ...FIELD MUSEUMは地域の自然公園をまるごとミュージアムに見立て、その中で親子が楽しく利用できる自然科学の学習キットを地域のコミュニティと協働しながらデザインするプロジェクトである。2016年度は制作された8点の学習キットをもとに展示会とワークショップを開催し、関係するコミュニティの立場からこのデザインの妥当性の検証を行った。...

    DOI

  • 災害に備えて

    川島 孝一郎 日本重症心身障害学会誌 43 (1), 23-24, 2018

    ...石巻市では、東日本大震災での状況を踏まえ、厚生労働省が示している「わがこと・まるごと」地域共生社会の構築に向けて現在取り組んでいる。 大街道おたがいさまの会の新田理恵先生からは、重度重複障害を持つご自身の娘に関わる当事者の立場から報告いただいた。東日本大震災では、引っ越してきてまだ5年ということもあり地域とのつながりが薄く、困難に直面した。...

    DOI

  • 被災地における地域包括ケアと街づくり

    長 純一 日本重症心身障害学会誌 43 (1), 25-25, 2018

    ...しかし最近厚労省が示した「わがこと・まるごと」地域共生社会の構築では、相談窓口の一本化や公的支援の縦割りの排除ということがいわており、いずれは子供支援・生活困窮者支援などとも連携から統合していきたいと考えている。...

    DOI 医中誌

  • 被災地における地域包括ケアと街づくり

    長 純一 日本重症心身障害学会誌 42 (2), 132-132, 2017-08-01

    ...しかし最近厚労省が示した「わがこと・まるごと」地域共生社会の構築では、相談窓口の一本化や公的支援の縦割りの排除ということがいわており、いずれは子供支援・生活困窮者支援などとも連携から統合していきたいと考えている。...

    DOI 医中誌

  • NEWS & TOPICS

    国立研究開発法人科学技術振興機構 JSTnews 2016 (2017.3), 14-15, 2017-03-01

    ...<p> JSTの最近のニュースから</p> <p>【研究成果】自分のためだけの曲を作ってくれる人工知能を開発</p> <p>【研究成果】謎に包まれた光合成の起源 太古の生物から代謝の仕組みを発見</p> <p>【話題】植物をまるごと透明化する技術「ClearSee」の製品化</p> <p>【開催報告】「未来共創イノベーション~ネットワーク型研究所の挑戦~」を開催</p>...

    DOI

  • まるごと日本のことばと文化』を主教材とした専門日本語研修のコースデザインと成果

    羽太 園, 野畑 理佳, 東 健太郎, 戸田 淑子, 安達 祥子 国際交流基金日本語教育紀要 = The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin 13 55-70, 2017-03-01

    ...国際交流基金関西国際センターで実施している外交官・公務員日本語研修では、これまで主教材として『みんなの日本語』を使用していたが、コース目標とカリキュラムのずれ、レベル差の拡大による学習ストレス、日本文化社会理解のシラバスの偏りなどの問題から、平成27年度より『まるごと日本のことばと文化』(以下『まるごと』)を使用することとした。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 包丁操作における固定の種類による効率性の検討

    中村 眞理子, 後藤 葉子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 196-, 2017

    ...<br />【方法】 <br /> 対象者は,同意を得た右利き健康成人女性 12名(21.25±0.45歳).利き手によるジャガ芋の皮剥を①まるごと②半分(半分に切ってふせる)③釘付きまな板(まるごとの状態で,釘付きまな板を使用して皮を剥く)④セルクル(まるごとの状態の下にリング状の器具であるセルクルを敷く)の4課題で実施した.測定は固定における効率性の指標として可食率と所要時間の計測,終了時に自由記載...

    DOI

  • 「あいだ」と「わたし」

    桑山 菊夏, 諏訪 正樹 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2017 (0), 4L24-4L24, 2017

    ...「あいだ」そして「わたし」がしなやかに変化する過程を、心身まるごとの「わたし」が「誰か」のあり方を学ぶことと捉え、体感を「わたし」視点で語ることで探る。</p>...

    DOI

  • 日本食の健康機能の科学的評価

    都築 毅 日本栄養士会雑誌 60 (11), 625-632, 2017

    ...日本食の特徴的な食品に含まれる個々の成分が生体に与える影響を検討した試験は、これまでにも数多く有ったが、食事のメニューまるごとを総合して検討した研究は無かった。そこで、現在の日本食と米国食を再現し、ラットに一定期間これらの食事を与えた後、食事内容の違いによる生体への影響の差異を調べ、日本食はストレス性が低く、エネルギー消費を促進し、健康維持に有益であることを示した。...

    DOI 医中誌

  • O-1-A12 家族をまるごと癒し、明日への活力を生み出すレスパイト旅行の取り組み

    石渡 久子, 戸谷 剛, 前田 浩利 日本重症心身障害学会誌 42 (2), 163-163, 2017

    はじめに 自宅で暮らす重症心身障害児者と家族は、たくさんの生きづらさを抱えている。周囲の無理解に傷つき、疲弊することも多い。子どもと家族が日常生活から離れ、自然の中で一緒に楽しむことができるレスパイト旅行という取り組みがある。 方法 NPO法人「親子はねやすめ」は、2014年から毎年長野県筑北村で親子レスパイト旅行会を開催している。子どもとその家族数組がゲストとして招待され、NPOの職員と地元や…

    DOI 医中誌

  • わたしの遺伝子が教えてくれる

    サイエンスウィンドウ編集部 サイエンスウィンドウ 10 (1), 1-40, 2016-03-31

    ...皆で考えるヒトの遺伝の授業 (大野智久 東京都立国立高等学校)</p> <p>p.18 わたしたちの遺伝をどう教えるか(室伏先生、清原先生、藤枝先生、櫻井先生、滝澤先生)</p> <p><b>【トピック】</b></p> <p>p.22 まるごとのチンパンジーをとらえる 「一人」への教育の力を示した松沢哲郎さん</p> <p>p.28 ノーベル賞受賞者から若者へのメッセージ 赤﨑勇さん、山中伸弥さんが...

    DOI

  • ブックス

    森林科学 77 (0), 55-57, 2016

    ...br> 木質昆虫学序説<br> 岩田隆太郎著、九州大学出版会、<br> 2015 年12 月、496 ぺージ、8,640 円(税込)、<br> ISBN978-4-7985-0170-3<br><br> 林政学講義<br> 永田 信著、東京大学出版会、<br> 2015 年11 月、176 ページ、3,132 円(税込)、<br> ISBN978-4-13-072065-6<br><br> まるごと...

    DOI

  • ボーンデジタルの時代における災害のデジタルアーカイブとその利用

    長坂 俊成 日本写真学会誌 79 (1), 16-22, 2016

    ...<p>東日本大震災において報道や防災機関等に加え被災者自身によって多くのボーンデジタルの映像やナラティブが記録された.それらのコンテンツを人類共有の財産として収集・保存し活用する戦略と方法,課題について 「311 まるごとアーカイブス」 の実践を踏まえて報告する.</p>...

    DOI Web Site

  • ショートバックエクストルージョン(SBE)によるパン関連調味料の物性の比較

    干野 隆芳 日本調理科学会大会研究発表要旨集 28 (0), 57-, 2016

    ...【結果】パン関連の調味料は幅広い物性のものがあり,消費のスタイルはパンとの相性や消費の特性によって変化しているものと推察され,SBE法による比較によってこれらの違いが良く示されている.アヲハタまるごと果実は,アヲハタ55ジャムに比較してすっきりした甘さとなるように,ソフトなテクスチャーとなっていて,はちみつより伸ばしやすいことがわかった.ファットスプレッド類では含泡することで全般的にかなり硬くなっており...

    DOI

  • まるごとわかる環境法」(水濁法,廃棄物処理法)

    見目 善弘 紙パ技協誌 70 (12), 1262-1267, 2016

    <p>環境に関連する法令は非常に多くある中,今回は水質汚濁防止法と廃棄物処理法の重要な点を解説する。水質汚濁防止法では,事業活動でどのような種類の廃水が排出され,その廃水には有害物質,指定物質,油類,富栄養化の原因物質等を含むか,特定施設があるか,施設の届出,排水基準の遵守,水質の測定・記録,あるいは施設の事故時の対応などが従来からの重要な規制内容である。さらに,平成23年6月の法律の一部改正が…

    DOI Web Site Web Site

  • 成人学習者の学習を支えるポートフォリオ評価の試み

    松井 玲子, 西山 恵子, MATSUI Reiko, NISHIYAMA Keiko 国際交流基金日本語教育紀要 (11) 127-140, 2015-03-01

    ...国際交流基金シドニー日本文化センターは、『まるごと日本のことばと文化』を主教材として使用した成人学習者対象の日本語講座にポートフォリオ評価を導入して2年目となる。1年目の実践を通して、ポートフォリオ評価に消極的な受講生の存在や、全体的に学期が進むにつれてモチベーションが低下していく傾向も見受けられた。このような課題を踏まえ、評価ツールとしてのポートフォリオの改善を試みた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 病院まるごとロボット

    北野 幸彦 横幹 9 (2), 86-89, 2015

    Panasonic’s robot new business development group has challenged to develop some new products for hospital and eventually succeeded to launch innovative products to fit to hospital’s ‘Wants.’ Main …

    DOI Web Site

  • まるごと 日本のことばと文化』における海外の日本語教育のための試み

    来嶋 洋美, 柴原 智代, 八田 直美, KIJIMA Hiromi, SHIBAHARA Tomoyo, HATTA Naomi 国際交流基金日本語教育紀要 (10) 115-129, 2014-03-01

    ...『まるごと 日本のことばと文化』は国際交流基金が開発中の相互理解のための日本語教科書である。本稿では『まるごと』が、日本語の運用力と異文化理解をどう捉え、教材化したかを述べた。まずJF日本語教育スタンダードで従来の日本語教育におけるレベル設定を見直し、これまで認識されていなかったA1レベルという熟達度を取り入れた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 地域コミュニティにおける震災アーカイブ(<特集>震災アーカイブ)

    坂田 邦子 情報の科学と技術 64 (9), 347-351, 2014

    ...本論では,まず,地域密着型の震災アーカイブ活動である,「311まるごとアーカイブス」,「3がつ11にちをわすれないためにセンター」,「NPO法人20世紀アーカイブ」についてそれぞれ紹介した後,それらを含めた地域コミュニティに内在的なアーカイブ活動が抱える主な課題として,資金不足,人材不足,知識不足などについて述べるとともに,記録と利活用の問題,権利処理の問題などについて検討し,最後に地域コミュニティ...

    DOI Web Site

  • モバイルマッピングシステムを用いた東日本大震災復興アーカイブの試み

    山本 遼介, 泉 岳樹 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100297-, 2014

    ...<b>1 </b><b>はじめに<br></b>東日本大震災の復興過程のアーカイブについては,NHKの「東日本大震災アーカイブス」の中での復興の軌跡や(独)防災科学技術研究所を事務局とする「東日本大震災・災害復興まるごとデジタルアーカイブス」(略称:311まるごとアーカイブス)をはじめとして,様々な取組がなされてきた.それらの中でも,Google社の日本法人が行っている「未来へのキオク プロジェクト...

    DOI

  • 屋久島の森林土壌の酸性度に対する地質・地形条件の影響

    藤井 一至, 金谷 整一, 手塚 賢至 日本森林学会大会発表データベース 125 (0), 649-, 2014

    屋久島は降水量が多く越境飛来物質の影響も強いため、自然・人為プロセスの相互作用によって土壌酸性化が加速している可能性がある。屋久島は花崗岩を中心とする母岩の上に、約7300年前の幸屋火砕流および鬼界アカホヤ火山灰が堆積しており、地形・地質の変異によって異なる母材由来の土壌が生成している。土壌の酸性度に及ぼす地質・地形条件の影響を解明するため、屋久島東部(屋久杉ランド周辺)から急傾斜地の花崗岩由来…

    DOI

  • ジオパークの発展にともなう地域観光の再編とその持続性

    坂口 豪 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100137-, 2014

    ...市や町ごとの特色や伝統が反映されやすい面がある一方で、秩父地域をまるごと楽しむには不向きな実態となっていた。また秩父地域は秩父谷という荒川の低位段丘面に沿って町が広がり、交通が整備されてきたので、観光行動も行政界をまたいで、その範囲で広く行われるべきである。...

    DOI

  • UAVを用いた東日本大震災復興空撮アーカイブの試み

    泉 岳樹 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100342-, 2014

    ...<b>1</b><b> はじめに<br></b> 東日本大震災の復興過程のアーカイブについては,NHKの「東日本大震災アーカイブス」の中での復興の軌跡や(独)防災科学技術研究所を事務局とする「東日本大震災・災害復興まるごとデジタルアーカイブス」(略称:311まるごとアーカイブス)をはじめとして,様々な取組がなされてきた....

    DOI

  • 天草陶石鉱床の生成環境に関する考察

    武内 浩一 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2014 (0), 9-, 2014

    ...天草陶石の成因や生成過程を考える上での重要な特徴として以下が挙げられる.炭酸塩鉱物,特に菱鉄鉱を含んでいること.各所に産する曹長石が,マグマの初成鉱物であるか,その変質鉱物であるか,あるいは熱水から晶出したものかが不明.周囲の堆積岩が熱水変質作用を被っているのかどうか.変質温度,pH,塩濃度,二酸化炭素分圧など,変質を引き起こした流体の物理化学的性質を明らかにして,長大な岩脈がまるごと陶石に変質するような...

    DOI

  • 土壌共生菌がつくりだす 森林の多様性: 大規模移入操作実験と最先端分子同定技術の融合

    門脇 浩明, 東樹 宏和 日本森林学会大会発表データベース 124 (0), 336-, 2013

    ...現在、この菌根共生仮説を検証するため、大規模移入操作実験と最先端分子同定技術を融合させるアプローチによって、生態系をまるごと土からつくって菌根ネットワークを実験的に解析している。外生菌根性とAM菌根性の2つの菌根タイプの樹種群を材料として、菌根菌に感染した苗木とまだ感染していない実生を順序立てて移植する実験デザインによって、菌根菌のマッチング効果が実生の成長率に与える影響を解析する。...

    DOI

  • メダカ生殖細胞のガラス化凍結保存と代理親魚技法による凍結細胞由来の個体作出

    関 信輔, 李 承起, 岩崎 佳子, 平塚 匡, 草野 和成, 江藤 澄恵, 成瀬 清, 吉崎 悟朗 日本繁殖生物学会 講演要旨集 105 (0), 7-, 2012

    ...PG添加ガラス化溶液では,融解後に生存した生殖細胞を十分に得ることはできなかったが,EG添加ガラス化溶液では,生殖細胞を含む精巣をまるごと凍結しても,融解後に44.9%と高生存率で生殖細胞を得ることに成功した。最後に,このガラス化凍結した生殖細胞(<i>vasa-GFP</i>緋メダカ由来)を不妊宿主へ移植したところ,宿主両親からドナー由来のハプロタイプを示す次世代のみが得られた。...

    DOI

  • Play Therapy and Phenomenological Psychology

    愛甲, 修子 帝京平成大学紀要 22 (2), 59-65, 2011-03

    ...子どもと共に遊戯療法の場の雰囲気を創造していくために必要なことは、セラピストがクライエントをまるごと尊重することであり、セラピストがセラピスト自身の経験からクライエントの生活世界を了解する力を獲得していくことであり、時代・文化に沿った社会ルールを身につけていくことであろう。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 卵巣の凍結保存

    山海, 直, 大和田, 哲男, 京野, 廣一 Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 27 (3), 101-105, 2010-10

    ...現在の技術では、卵巣を切り分ける、スライスするなどの手法を用いなければならないが、まるごとの保存にも挑戦されている。卵巣は様々なステージの卵母細胞や複雑な内分泌機能を有した細胞を含んでいる。すなわち、形態、性質の異なる細胞で構成された臓器といえる。このような卵巣の凍結保存、移植による機能復帰に成功することは大きな意味をもっている。...

    日本農学文献記事索引 Web Site 医中誌 参考文献28件

ページトップへ