検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 77 件

  • 1 / 1

  • 事故情報データバンクシステムを用いた鍼灸とその関連療法に関する有害事象調査

    佐藤 想一朗, 新原 寿志 日本東洋医学系物理療法学会誌 47 (2), 93-100, 2022

    ...<br> 【方法】事故情報データバンクシステムの運用開始(2009 年 9 月)から 2020 年 12 月 31 日までに 登録された事故情報を対象に、フリーワード検索を行った(鍼、針、ハリ、はり、バリ、ばり、粒、灸、 キュウ、やいと、ヤイト、艾、モグサもぐさ、経穴、ツボ、つぼ)。該当した事故情報を、鍼灸 とその関連療法に関する有害事象とその原因療法について分類・集計した。...

    DOI Web Site 医中誌

  • におい嗅ぎGCを用いるイモグサレセンチュウ感染ニンニクから特徴的に発生するにおい物質の同定

    古賀 夕貴, 吉賀 豊司, 新藤 潤一, 青山 理絵, 松本 英顕, 龍田 典子, 原口 智和, 宮本 英揮, 上野 大介 分析化学 70 (7.8), 427-434, 2021-07-05

    ...<p>ニンニクのイモグサレセンュウ感染による被害が,主要な生産地である青森県で深刻化している.感染ニンニクは出荷前に発見・除去することが望まれるが,非破壊での判別は困難である.熟練生産者の間では感染ニンニクは特徴的な“におい(匂い・臭い)”を発することが知られており,このにおいを特定できれば非破壊での検査が可能となる.本研究では,圃場(ほじょう)から収穫した感染ニンニクのにおいの変化を時系列で調べ,...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献11件

  • 鍼灸刺激による免疫調節 : 現状と課題

    塚本, 紀之, 花田, 雄二 九州看護福祉大学紀要 = The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 20 (1), 45-52, 2020-03

    ...鍼灸は、主に金属製の鍼やよもぎの葉を精製したもぐさを燃焼させる灸を用いる皮膚刺激療法である。生体には様々な調節系があるが、神経系、内分泌系、免疫系はその中心となり生体の恒常性を維持する。鍼灸刺激は恒常性維持機構に働き、自然治癒力を高め治療効果をもたらすとされる。...

    機関リポジトリ 医中誌

  • <b>日本産と中国産のモグサの違いに関する研究</b>

    松本 毅, 形井 秀一 日本東洋医学雑誌 67 (4), 399-407, 2016

    ...<p>日本では,灸治療で使用する透熱灸などの直接灸用のモグサは精製度が高く,独自の製法で製造されてきた。中国などでは,棒灸など間接灸が主流のため,簡易な製法で,低精製モグサが製造されてきた。近年,中国でも,高精製モグサが製造され,日本産モグサとの違いが分かりにくくなってきた。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • <b>日本のモグサ製造の現状について </b>

    松本 毅, 形井 秀一 日本東洋医学雑誌 66 (2), 140-146, 2015

    ...日本では,他の国にはない,精製度の高いモグサが作られている。しかし,近年,中国産ヨモギが輸入され,それを原料とした製品も販売されているが,それらの現状は,詳しく報告されていない。そこで,日本国内のモグサ製造,加工,国内卸業を行っている14社に対して,2011年11月16日に郵送で,製造の現状と問題点など15領域29項目について,アンケート調査を実施した。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • ヨモギ(Artemisia princeps Palm.): 雑草としてのその素顔

    伊藤 操子 草と緑 7 (0), 30-37, 2015

    ...日本人にとって人里の草本として親しまれ利用されてきた「ヨモギ」の中身が,近年の社会の変化に対応して如何に変貌してきたか,ならびに今日の都市・市街地雑草としての旺盛な繁茂を支えている植物的特性である地下部の発達と機能を中心に解説している.ヨモギは古来,様々な効能をもつ民間薬,虫よけ,ほくち,もぐさ,また食用として利用されてきた.ヨモギが都市域で猛威を奮うようになったのは,このような利用がなくなったこともあるが...

    DOI Web Site

  • <b>日本の灸療法に適した国内産ヨモギの選抜</b>

    松本 毅, 本間 雄二, 山崎 優子, 野田 勝二 日本東洋医学雑誌 63 (3), 181-184, 2012

    ...モグサの原料はヨモギの乾燥葉を用いることから,単位茎長当たりの葉面積が大きいほど圃場の単位面積当たりの収量が多いと考えられる。したがって今回の調査結果から,モグサ用のヨモギとして最も優れていると思われる個体群が判明した。...

    DOI

  • 鍼灸領域における国内外の標準化の現況

    東郷 俊宏 全日本鍼灸学会雑誌 62 (2), 114-124, 2012

    ...また、 鍼灸治療で用いられる鍼 (needle) やもぐさ、 鍼電極低周波治療器などの機器についても、 安全性や品質に関する規格が求められるに至ったという事情がある。 <BR> 鍼灸医療の国際的な普及、 発展という文脈から考えるとき、 こうした流れは歓迎すべきことといえる。...

    DOI Web Site 医中誌

  • ニンニクのイモグサレセンチュウに対する土壌くん蒸剤処理の被害軽減効果

    北野 のぞみ, 山下 一夫 北日本病害虫研究会報 2011 (62), 144-147, 2011

    ...<p>イモグサレセンチュウは,青森県の特産野菜であるニンニクに腐敗を引き起こす重要線虫である.その被害対策技術として土壌くん蒸剤による被害軽減効果を検討した.調査は,収穫時の鱗片への線虫寄生状況と収穫・保管後に現れる腐敗被害を調査することによって行った.土壌くん蒸消毒区の収穫時線虫寄生鱗球率は,無処理区の100%に比較して0~60%以下と低かった.保管後の被害鱗球率もまた,無処理区の95.5~100...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 灸の基礎的研究とその応用

    惠本, 茂樹, 島田, 芳子, 伊藤, 直弥 山口県畜産試験場研究報告 (24) 15-19, 2009-03

    ...モグサの使用量や接着材料を変えモグサの燃焼温度を測定した結果、モグサ量を0.5gまで減少させ、デンプンのりを接着剤として用いることで燃焼時の最高温度を70℃程度にできた。この改良した灸を分娩後の繁殖機能の回復に用いたところ、良好な成績が得られ施灸後の火傷も見られなかった。...

    日本農学文献記事索引

  • お灸の研究―艾の特徴の解明―

    尾崎 昭弘, 會澤 重勝, 戸田 静男, 熊本 賢三, 榎原 智美, 小池 太郎 全日本鍼灸学会雑誌 58 (1), 32-50, 2008

    艾の特徴と温熱刺激特性、艾の生化学的特性とその作用、 施灸皮膚組織の形態学的変化に焦点をあて、艾を用いる灸法の科学的根拠は何かを探った。 以下はシンポジストの発表と見解の概要である。 <BR> (1)艾の特徴と温熱刺激特性:ヨモギと艾、 ヨモギ以外の原料と艾類似物、艾の温熱刺激特性などが発表された。 実験・調査を通じたヨモギとの通説の再検証結果や見解なども示された。 (2) …

    DOI Web Site 参考文献17件

  • 日本産マガリガ科(鱗翅目)の分布記録と生物学的知見

    岡本 央, 広渡 俊哉 蝶と蛾 55 (3), 173-195, 2004

    ...praelatella([Denis&Schiffermuller],1775)タカネマガリガ(新称)(日本新記録)中型(開張10.5mm).前翅は褐色から暗褐色でやや紫色を帯び,基部1/3に細い白線,後縁の肛角付近に三角斑,前縁の基部3/4に三角斑をもつ.分布:北海道;ヨーロッパ,ロシア.国内では,日高山系の幌尻岳でのみ採集されている.寄主植物:日本では不明.ヨーロッパでは,バラ科のイチゴ類やキンミズヒキ属,ハゴロモグサ...

    DOI Web Site Web Site 参考文献16件

  • TRAP法に基づいた海藻由来のテロメラーゼ阻害活性のスクリーニング法の改変

    林, 純子, 寺田, 竜太, 喜多村, 悦至, 茗荷, 尚史, 亀井, 勇統 海と台地 : 佐賀大学海浜台地生物生産研究センター報告書 : Marine & Highland Bioscience Center report 13 25-33, 2001-07

    ...その結果、褐藻類シダモク、セイヨウハバノリ、ナガマツモおよびリシリコンブ、緑藻類アオモグサ、スリコギヅタおよびタマバロニア、並びに海産種子植物アマモに50%以上のテロメラーゼ阻害活性がみられた。特に、緑藻スリコギヅタのMeOH抽出液はテロメラーゼ活性を71%も阻害し、スリコギヅタに存在するテロメラーゼ阻害物質は、これまでにないタイプの副作用の少ない新規抗癌剤の開発に有望であることが示唆された。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 灸による温熱刺激の熱工学的研究 : 続報 : 艾の燃焼特性に与える各影響因子の検討

    呉 邵忠, 中村 昭夫, 森田 矢次郎 人間と生活環境 6 (1), 33-39, 1998

    灸療法は,艾の燃焼によって人間に温熱刺激を与える伝統的な方法である。温熱刺激量は艾の燃焼の仕方,あるいは艾の燃焼温度特性によって大きく左右される。従来の艾の燃焼温度特性における研究では各影響因子(環境側の因子及び艾側の因子)を十分に注意してこなかったため,結論不十分のところがあると,思われる。本研究では,灸による温熱刺激の熱工学的研究の一環として,艾の燃焼温度特性に与える各影響因子を検討し,測定…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • モグサの研究 10  産地について 1

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 48 (4), 371-380, 1998

    During the Edo Period (1603-1867), the main area of production of “moxa” (processed medicinal herbs) was thought to be Omi (present-day Shiga Prefecture). However, extensive research of archives and …

    DOI 被引用文献1件

  • モグサの研究 (6) 製法の総括

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 45 (4), 263-268, 1995

    For the production of moxa, Artemisia princeps or Artemisia montana as materials is collected in July-August. Leaves are immediately removed and dried under direct sunlight for 3-4 days. In the …

    DOI

  • モグサの研究 (5) 唐箕について

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 45 (2), 129-134, 1995

    The winnowing-machine is an apparatus for the final purification in the manufacture of high-grade moxa.<br>This winnower is a special apparatus for moxa manufacture and has a structure that differs …

    DOI 被引用文献1件

  • モグサの研究 (4) ふるいについて

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 45 (2), 123-128, 1995

    At present, rotating cylindrical sieves are generally used in the manufacturing of moxa. This particular type of sieve, made of a wire mesh combined with bamboo wicker, was designed specifically for …

    DOI 被引用文献1件

  • 鍼術の西洋への初期伝達における日本の役割

    Michel, Wolfgang Deutsche Zeitschrift für Akupunktur 36 (2), 40-46, 1993-04

    The impressive cultural aura of ancient China blocks the view of its neighbouring countries far too easliy. Despite their geographic vicinity to the “helikon” of the East, these countries handled …

    HANDLE

  • モグサの研究 (3) 石臼について

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 43 (3), 135-141, 1993

    Millstones used in the production of moxa were studied. Most manufacturers of moxa use handmills in the production of moxa. These handmills are about 70cm in diameter, and the upper and lower …

    DOI 被引用文献1件

  • もぐさの燃焼温度と生体内温度変化に関する研究

    菅田 良仁, 東家 一雄, 大西 基代, 黒岩 共一, 戸田 静男, 木村 通郎 全日本鍼灸学会雑誌 38 (3), 326-329, 1988

    Clinically, it has been recognized that moxibustion with artemisia stimulates the internal parts of the body without a burn on the skin. Recently, Matsuyama et al. reported that the maximun …

    DOI 被引用文献2件

  • もぐさの精油成分の研究 I

    戸田 静男, 大西 基代, 木村 通郎, 和田 清吉 全日本鍼灸学会雑誌 38 (3), 330-333, 1988

    It is necessary to research constituents of moxa on the studies of moxibution.<br>As we analyged the essential oil in moxa with gas liquid chromatography, n-nonacosane and n-hentriacontane were …

    DOI

  • あ門穴刺激の血圧に及ぼす影響 II

    池田 啓二, 田部井 亮 全日本鍼灸学会雑誌 37 (1), 19-23, 1987

    Male SHR used in the study were 11 and 24 weeks old.<br>Each age of male rats were divided in two groups, treatment group and control group, and each group consisted of 7 to 8 animals.<br>The animal …

    DOI

  • モグサの研究 II  伊吹山考

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 35 (1), 66-72, 1985

    The aim of this study is to clarify the relation between two famous places for moxa: Mt. Ibuki in Shiga prefecture and another Mt. Ibuki in Tochigi prefecture. Compartive study on the two mountains …

    DOI

  • あ門穴刺激の血圧に及ぼす影響

    池田 啓二, 宇都宮 信博, 松山 和義, 田部井 亮 全日本鍼灸学会雑誌 34 (3/4), 221-224, 1985

    The Spontaneously Hypertensive Rats (SHR) are in the abnormal situation of the central nervous system, especially in that of the medulla oblongate and pons. By using the Amon point, studies were …

    DOI

  • モグサの研究 (I)

    織田 隆三 全日本鍼灸学会雑誌 33 (4), 427-430, 1984

    “Moxa” has not been studied sufficiently. Something seems to remain still unknown in its history, its process, and its raw material. The purpose of this study is to clarify these …

    DOI Web Site

  • 電子灸の施灸後の免疫機能への影響 (1)

    渡辺 信一郎, 伯田 宏, 松尾 敬志, 原 寛, 原志 兎太郎 全日本鍼灸学会雑誌 31 (1), 42-50, 1981

    Great interest has been paid to moxibustion from many thousand years ago as one of effective folk medicine, hewever while through the years only practical use has been emphasized, its scientific …

    DOI 医中誌

  • 球根アイリス寄生イモグサレセンチュウの寄生性と防除

    中西 喜徳 Annual Report of The Kansai Plant Protection Society 21 (0), 12-20, 1979

    ...イモグサレセンチュウの寄生性とアイリス球根における本種防除法を主に検討した.<BR>1) 本種寄生による明らかな病徴は地上部生育においては認められなかった. また貯蔵中球根のなかにもその症状をしめさないものもあった....

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 灸ともぐさの話-その2-

    長倉 吉宏, 押谷 次郎, 和田 清吉, 小木曽 信夫, 三輪 一司, 中島 文市, 昆 健一郎, 斉木 展章, 勝野 由睦, 宝田 一男, 北島 礼次郎, 大庭 昇二 日本鍼灸良導絡医学会誌 2 (4), 7-14, 1973

    DOI

  • 灸ともぐさの話

    和田 清吉, 三輪 一司, 昆 健一郎, 勝野 由睦, 北島 礼次郎, 小木曽 信夫, 中島 文市, 斉木 展章, 宝田 一男, 大庭 昇二 日本鍼灸良導絡医学会誌 2 (3), 6-10, 1972

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ