検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 17 件

  • 1 / 1

  • 国宝源氏物語絵巻「柏木(二)」における色と美の変化についての感性的研究

    細見 心一, 長谷川 美和, 辻田 忠弘, Hosomi Shinichi, Hasegawa Miwa, Tsujita Tadahiro 甲南大学紀要. 理工学編 52 (1), 59-78, 2005-07-31

    ...SD法の分析を行った結果、「柏木(二)」の復元絵画では極彩色で雅やかな美を、原本ではわびさび・幽玄のある美を被験者が感じていることがわかった。さらに、この絵画についている傷・ムラのある変色・絵具の剥落がこの絵画を見る者の想像力をかきたて、わびさび・幽玄の印象をさらに出していることを定量的に分析した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site 被引用文献1件

  • 現代日本の工業デザインと工芸に影響を及ぼす「わびさび」の美

    ロックマン ショーン 日本デザイン学会研究発表大会概要集 47 (0), 394-395, 2000

    ...日本において近代的な工芸とプロダクトデザインのある部分が、いかにして「わびさび」の審美眼に照らされてきたかを示すには、まずこの美学的思想を知る必要がある。茶会に由来する「わびさび」は、静穏のムードをかもし出す、未完結で素朴な風体に秘められた美しさを認識させる。...

    DOI

  • 知日家欧米人の日本庭園に対する認識とイメージに関する調査研究

    鈴木 誠, 栗田 和弥, 麻生 恵 ランドスケープ研究 58 (5), 5-8, 1995-03-31

    ...彼我で異なるのは、借景の意味内容や枯山水の認識、わびさびについての理解がやや低くなることであつた。また、「日本庭園」から目本人が具体的庭園要素を連想イメージするのに対し、欧米人は静寂、緑、平和などの印象を多くあげ感性的に庭の雰囲気を享受する姿勢をもつことが認められた。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件 参考文献7件

  • 外国人の日本庭園観に関する比較研究

    鈴木 誠, 田崎 和裕, 進士 五十八 造園雑誌 52 (5), 25-30, 1988

    The methods taken in this study were Semantic Differential Method, Chi-Square Evaluation and Factor Analysis. 140 SD-data of foreigners and 155 SD-data of Japanese were taken at 7 points in 5 …

    DOI Web Site 被引用文献12件

  • 日本庭園におけるAgingの美と意味について

    進士 五十八 造園雑誌 48 (5), 73-78, 1984

    The beauty and the meaning of “aging” in Japanese gardens have been argued to be primarily in “beauty based on space” such as colours, forms etc. However the characteristics of mentality such as …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 334 1953-05-25

    ...、さびの境地を求めて (茶道部)他大学との交流も(M・Y・I)/危機の自覚は克服ではない 待たれる今後の方向 伊藤整著 伊藤整作品集 第二、三、五巻(柴田)/他校の文化祭 京都大学 [3頁に続く]/他校の文化祭 西南学院大学 [3頁に続く]/大学祭記念号特集 文化系サークル紹介 国際情勢の判断 広い視野が必要 国際政治研究会/大学祭記念号特集 文化系サークル紹介 未来に光明を求めて 現象の本質を探る...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ