検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 942 件

  • 大学コンソーシアム大阪の活動と期待― 関西経済の地盤沈下を食い止められるか ―

    安孫子, 勇一 商経学叢 70 (4), 1-36, 2024-03-31

    ...現状,学生が卒業した後は関西圏に若者を引き留められていないが,今後はベンチャー企業の創出などで経済発展を牽引することが期待される。関西圏では,大学の魅力を高めるべく大学間の連携が活発である。全国大学コンソーシアム協議会の事務局を務める公益財団法人大学コンソーシアム京都が有名であるが,特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪も健闘している。...

    機関リポジトリ

  • 映像制作ゼミ4 年次の活動についての一考察

    間島 貞幸 メディアと情報資源 : 駿河台大学メディア情報学部紀要 30 (2), 1-8, 2024-03-01

    ...ここ数年、企業の新卒採用の選考が早期化している。次年度はさらに早まると予想されている。このような状況において3 年次と4 年次のゼミ活動について一考するべきではないかと考えた。今回は特に4 年次の活動について、2023 年度実施した内容を振り返り、考察する。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 「生涯現役起業」における情報発信の実践的実証研究

    中田 行彦 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 323-326, 2024-01-31

    ...また「人生100年時代」となり、企業家精神の新たな担い手としてシニアが重要である。稼げなくても、シニアの経験を活かし、得意と世の中に必要なことでの起業を、「生涯現役起業」と定義した。著者がシニアとして起業し実践的に「起業障壁」の低減と課題を分析した。その結果、情報発信について、補助金、ネットワーキング、展示会、学会発表等の活用のノウハウが実践的に得られた。...

    DOI

  • 企業業績と労働環境の要因分析

    神山 直也, 高橋 大志 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 89-91, 2024-01-31

    ...その労働環境スコアが企業の業績にどのような影響を与えるかを検討した。結果、労働環境のスコアと営業利益率は正の相関が見受けられた。さらに、形態素解析・共起キーワード・係り受け解析を行い、企業間での共通した単語の確認および可視化することができた。</p>...

    DOI

  • 経済現象とネットワークの科学

    藤原 義久 日本物理学会誌 79 (1), 4-11, 2024-01-05

    ...</p><p>・モノやカネの流れを有向グラフとみなすと,巨大なコアとその上流や下流の成分からなる独特の蝶ネクタイ構造が存在する.</p><p>・上流や下流の中で占めるノードの位置を定量化し,循環流を抽出するヘルムホルツ–ホッジ分解という離散数学の手法が有用である....

    DOI

  • 産業の転換と鉱業イメージの再生

    小山 夏乃子 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 320-, 2024

    ....田川市内には,2022年までに12の工場用地が造成され,企業誘致が行われてきた.その際には,税制の優遇措置等が取られてきたが,最大規模の白鳥工業団地では,2020年代でも全区画が埋まらない状況である....

    DOI

  • 大野雅二先生を偲んで

    大塚 雅巳 ファルマシア 60 (4), 356-356, 2024

    ...Corey教授に師事され,有機化学者としての強固な基盤を確立されました.帰国後アカデミアと企業の両分野で活躍され,大きな足跡を残されました....

    DOI

  • 生態系サービスから考える海岸マツ林の利活用

    近藤 祐磨 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 17-, 2024

    ...</p><p> 前者の例として,保全活動で発生する副産物を堆肥や炭,燃料,あるいは加工して洗剤や化粧品,食品などの商品に再資源化したり,アート作品の材料にしたりすることが挙げられる.</p><p> 後者の例として,ウォーキングや散歩,自然観察や保全活動などを通した公教育や私教育,アート,スポーツ,その他遊びが挙げられる。...

    DOI

  • 概念実証の観点から見たスタートアップ企業の設立のためのアカデミアとベンチャーキャピタル間の知識共有の分析

    酒匂 孝之, 内平 直志 産学連携学 20 (1), 1_38-1_50, 2023-12-31

    ...</p><p>本研究ではアカデミアとベンチャーキャピタルが一体となって,アカデミアの研究成果を活用したスタートアップ企業の設立に向けた検証を行う4つのプロジェクトを分析した.分析においては概念実証を獲得するためのプロセスをフレームワークとして活用した.分析の結果,アカデミアとベンチャーキャピタルが一体となってプロジェクトを実施することは,情報の非対称性と不確実性の解消を行うことができ,スタートアップ...

    DOI

  • 産学官民で取り組む山岳科学の大学院教育・実習:アカデミアと社会を結ぶ

    津田 吉晃, 山川 陽祐, 廣田 充, 藤澤 将志, 湯川 愛, 小松 玄季, 佐藤 健司, 上野 文紀, 寺沢 正樹, 大西 沙織, 松川 淳平, 谷澤 恭子, 小相沢 徳一, 金井 隆治, 正木 大佑, 立花 敏, 津村 義彦, 松井 圭介 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 18-, 2023-05-30

    ...また山岳・森林現場で活躍する関連省庁、県、企業、団体の職員を非常勤講師として迎え、山岳・森林の教養を深める授業にも取り組んでいる。本発表ではこのような取り組みを紹介するとともに、アカデミアと社会を結ぶ山岳・森林科学分野の大学院教育の発展について議論する。</p>...

    DOI

  • 皮膚カロテノイドスコアと自己申告による野菜摂取皿数の関連

    外園 海稀, 佐藤 清香, 赤松 利恵, 鮫島 媛乃 栄養学雑誌 81 (2), 93-100, 2023-04-01

    ...<p>【目的】日本における栄養教育での皮膚カロテノイド(SC)スコアの活用に向けて,日本人のSCスコアと野菜摂取皿数の関連を検討する。</p><p>【方法】2020年6月~11月,日本国内の企業など19施設から551人を対象に,SCスコア測定と質問紙調査を実施した。<i>t</i>検定,一元配置分散分析を用いて属性,食品摂取状況ごとにSCスコアを比較した。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献23件

  • メディアとしてのアートプレイス

    川北 眞紀子, 薗部 靖史 マーケティングジャーナル 42 (4), 27-38, 2023-03-31

    ...<p>日本では長年にわたって企業が芸術支援をしている。近年では資金提供だけでなく,アートプレイス(アートが存在する場所)を企業自らが運営し,関係者のコミュニティを支える事例が注目されている。そこでは,アートプレイスを通じて,企業はステークホルダーとの関係を深め,企業への好意的な態度を獲得している。...

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 自律的なキャリア意識がキャリア・サクセスに与える影響

    梅崎 修, 武石 恵美子, 林 絵美子 イノベーション・マネジメント 20 (0), 1-20, 2023-03-31

    ...本稿では、日本企業1社を対象として企業内マイクロ・データと質問紙調査を結合したデータセットを使い、自律的なキャリア意識としては、Briscoe et al.(2006)が開発したプロティアン・キャリアとバウンダリーレス・キャリアを利用した。...

    DOI

  • 地域社会に資するアートイベントとは何か

    松井 恵麻 地理科学 78 (1), 3-19, 2023-02-28

    ...これをふまえて本研究では地域に根差した民間企業が運営するアートイベントを取り上げて,地域社会との関係構築のあり様を明らかにした。分析対象とする事例は香川県小豆島においてオリーブ産業に関連する企業が展開するアートプロジェクトMである。...

    DOI

  • 原子力産業界における働き方改革(第3回)

    江本 裕哉 日本原子力学会誌ATOMOΣ 65 (4), 248-251, 2023

    ...第3回では,三菱重工グループのミッションや目指すべき姿とともに,それを実現するための代表的な活動として,人材育成,企業文化の醸成,働き方改革,女性活躍推進および障がい者雇用についての取り組みを紹介する。</p>...

    DOI Web Site

  • 第35回 ナノエッグ社の,門外漢だから…?の新発想研究

    山口 葉子 ファルマシア 59 (5), 422-424, 2023

    ...弊社は2006年に設立した聖マリアンナ医科大学発ベンチャー企業。自社ブランド化粧品や研究試薬、医療機関専売化粧品を販売し、その利益で創薬研究をしており、J-Startupに選出されている。皮膚から薬を入れるための2つの基幹技術でスキンケア化粧品を開発、OEMや医療機関には原料や試薬販売事業を行っている、研究所では、アトピー性皮膚炎をはじめとした皮膚疾患の根治治療薬のための創薬研究を行っている。...

    DOI

  • 石川県に本社を置く企業のEPA利用の実態と課題

    川島 哲 アジア市場経済学会年報 26 (0), 67-74, 2023

    ...日本企業はFTAをいかに活用していくかが今問われている。人口の減少により日本の国内市場規模が縮小しつつある中,中長期的に着実に成長が期待できるアジア市場をターゲットとする必要がある。アジア市場を狙うにはアジアと締結しているFTAの活用は不可欠である。これは地方の企業にとっても喫緊の課題である。...

    DOI

  • 産学連携プロジェクトから白血病分子標的薬の創製

    横山 明彦 日本薬理学会年会要旨集 97 (0), 3-B-S46-1-, 2023

    ...斯くして薬作りに携わったことのない基礎研究者が企業研究者と同じ建物の中で議論し、新しい薬作りに取り組む挑戦が始まった。私にとって幸運だったのは一緒に取り組む企業研究者が同年代であり、新しい薬を作ろうという意欲が高い人たちだったことだ。アカデミアとインダストリーの文化の違いもあったけれど、最終的にはお互いを認め合って一つの目標に向かっていくことができた。...

    DOI Web Site

  • 小児がん医薬品開発のハードルとその対策―製薬会社の視点から―

    植木 一郎, 早川 穣 日本小児血液・がん学会雑誌 60 (5), 341-345, 2023

    ...なアイデアとして,透明性のある小児薬剤の開発スキーム,迅速な上市を可能とする制度設計,投資と事業継続に見合うリターンの確約が必要であり,そのためには,ガイダンスの発出,(既存の仕組みにとらわれない)薬事制度,金銭的補助(開発費の削減,薬価の手当て,税制上の優遇措置など)が想定される.本講演では,小児がん対策国民会議の日本・海外製薬企業メンバーで検討し,考えられうる,いくつかのアイデアを共有,日本の小児...

    DOI

  • 日本企業の海外進出と国内生産

    馮 君実 Input-Output Analysis 30 (1), 75-90, 2023

    ...<p> 日本企業の海外直接投資は2000年代以降拡大基調が続いており,その海外進出活動は日本国内の生産と雇用にどのような影響を与えるかが注目されている.本研究では国際産業連関分析の枠組みで,2016年時点において日系企業が各地域・各産業に進出することが本国(日本)にマイナスの影響を与えるまでの許容度α値を計測する.今回の推計で明らかになったのは以下の点である.まず,第一に日系企業がアジアと中国に進出...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 在宅での褥瘡治療支援のためのモバイルアプリケーションプロトタイプモデルの利用者受容性

    光田 益士, 杉山 昌生, 八森 淳, 須釜 淳子, 袋 秀平 看護理工学会誌 11 (0), 28-36, 2023

    ...企業が開発した在宅での褥瘡治療支援モバイルアプリケーションの日本向けプロトタイプ(PITS-pa)の利用者受容性の評価を目的とした.PITS-pa は,創傷写真の撮影,創傷評価,治療計画・コメントのデータ入力,推奨される外用剤・ドレッシング材選択のための製品一覧表示,医療従事者間での情報共有機能を有している.在宅褥瘡患者1名にPITS-paを24週間使用したあと,評価者(在宅医療に従事する創傷治療専門医...

    DOI 医中誌

  • イノベーション創薬のためにできること、期待することー企業の立場からー

    寺尾 公男 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 3-C-S35-3-, 2023

    ...欧米においてはアカデミア、スタートアップ企業、製薬企業が有機的に連携するコミュニティーが形成されている。その結果、シーズはアカデミアで創世され、それをスタートアップ企業が引き継ぎ、中~大規模臨床試験を製薬会社が担い、承認取得をするケースが散見される。かつて日本企業の多くの創薬プロセスは自社内で基礎研究、臨床開発を実施する自前主義がとられてきたが、近年こうしたアカデミアとの連携が進みつつある。...

    DOI

  • AROの課題と実践 ~シーズ育成から臨床試験までの課題~

    花岡 英紀 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 3-C-S42-3-, 2023

    ...加えて、AROがアカデミアとして最大の能力を発揮すべき事項は、研究者と規制当局、企業とを結びつけるということであり、積極的な連携が円滑な開発に結びつくと言える。第三のハードルは臨床試験の実施である。臨床試験の実施には適切な被験者の組入と、これを支える品質の高い臨床試験の実施という点である。品質管理活動についてはRBMからRBAと一部変更がされているが被験者保護という原則のもと試験が実施される。...

    DOI

  • 1885 年ザクセン財務省決定における独立企業原則による帰属する所得について

    加野 裕幸 法学ジャーナル 2023 (102), 1-10, 2023

    ...<p>本稿は、独立企業原則の出現について、1885 年1 月12 日のザクセン財務省決定について分析を行おうとするものである。今回の調査で1885 年1 月12 日のザクセン財務省決定において独立企業原則についての考え方が出現したことがHattinngh などの先行研究により判明した。その先行研究からドイツ領域内で独立企業原則がどのように形成されたのか検討しようとするものである。...

    DOI

  • イノベーション活動におけるメディアによる多様性のマネジメント

    神谷 泰史 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 238-, 2023

    ...<p>現代の企業経営において、イノベーション創出は重要な課題であり、多様なステークホルダーとの共創が増える中で、共創のマネジメント手法の確立が求められている。本稿では、協働を促進する媒体であるバウンダリーオブジェクトに着目し、バウンダリーオブジェクトとして機能させるために意図的に導入する媒体をバウンダリーメディアと定義する。...

    DOI

  • 食品成分のリスク評価におけるNAMs活用の促進に向けた取り組み

    上野 祥太 日本毒性学会学術年会 50.1 (0), S5-5-, 2023

    ...本プロジェクトでは、食品関連企業が参画してアカデミアと連携しながら、「代替加速のための研究推進」、「最新技術の情報収集」および「コンセンサス形成のための情報発信」を柱としてそれぞれ取り組みを進めている。...

    DOI

  • えちごせきかわ大したもん蛇まつりにおける担い手の構成と意識

    貝沼 良風 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 306-, 2023

    ...</p><p>各集落以外の担い手は,関川村に立地する企業の支店や公共機関の職員,近隣の新発田市に駐屯している陸上自衛隊,村内の中学校の生徒,東京都の学生を中心としたボランティア団体などから参加している.特に学生ボランティア団体の参加は,所属していた同村出身の学生が,ボランティアとしての同村への貢献を目的に,2004年に団体の学生を連れて参加したことが発端である....

    DOI

  • 原子力産業界における働き方改革(第8回 / 最終回)

    小林 容子 日本原子力学会誌ATOMOΣ 65 (11), 680-682, 2023

    ...この連載では,原子力分野の企業や研究所などの取り組みや現状について紹介が行われた。最終回では,これまでの連載記事を総括して,原子力産業界におけるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)や働き方改革に関する課題,活性化への期待がもたれる技術や取り組み,そして今後の展望について触れ,まとめとする。</p>...

    DOI Web Site

  • 大学の知の移転を考える

    千田 晋 産学連携学 19 (1), 1_21-1_25, 2022-12-31

    ...<p>大学研究者の“発明”“技術”の産業化,社会実装を目的に「産学連携組織」が組成され各方面で努力されてきている.しかし,努力が報われず高評価を得られず腐心している関係者もおいでのことと推察する.そこで「組織論」からではなく,「知的生産のマネジメント」の視点で技術移転の課題やあるべき姿を探ってみたい.産学間の技術移転の形としては,大きく分けて,大学発のアイデアと企業等との共同研究を通しての知的財産化...

    DOI

  • 〈資料〉産学連携新商品:サメ革バディバッグ “Peg from mother sea”

    頭師 暢秀 近畿大学短大論集 55 (1), 47-50, 2022-12

    ...近畿大学短期大学部開講の専門科目「演習」 で発案し、企業と協働して開発を進め、実際に販売している商品である。原料に宮城県気仙沼市産ヨシキリザメの皮を使用し、合同会社AtelierShark(アトリエシャーク)が製造・販売している。学生は、市場調査に基づき、コンセプトを設定した上で基本的な商品仕様からネーミングを手がけた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • Zero-shotニューラル検索のための語彙一致と文脈の類似度による関連度スコアリング

    飯田, 大貴, 岡崎, 直観 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 15 (3), 20-35, 2022-10-13

    ...BERTをエンコーダとしてクエリと文書を密ベクトルで表現し,その類似度を関連度スコアとする密ベクトル検索は,BM25などの語彙一致をベースとした検索アルゴリズムを大きく上回る性能を示している.しかし,密ベクトルに変換するエンコーダを訓練するためには,訓練データとして大量のクエリと適合文書の正解ペアが必要となる.企業内の文書検索などは,アノテーションコストからこの正解ペアを作成することが困難であり,検索...

    情報処理学会

  • 人をエシカル消費に向かわせるものは何か?─日英国際分析の視点から─

    橋長, 真紀子, 萱野, 智篤, Williamson, Jo 札幌学院大学経営論集 (16) 1-17, 2022-09-30

    ...さらに,エシカル消費の推進には,日本においては,エシカル製品がどのように子どもたちの教育の機会を保障することに繋がるのかについて,製造者が効果検証を行い消費者に周知していくことが必要である一方,英国においては,企業の倫理的活動の信頼性に関し第三者機関の認証により証明するとともに,フェアトレードが生産者にどの程度恩恵をもたらしているのかを定期的に報告していく必要性が示唆された。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 日本発の新規医療―鼓膜再生療法の健康保険適用と現状・今後の展望―

    金丸 眞一 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 125 (5), 819-827, 2022-05-20

    ...この中でも特許の申請と取得, パートナー企業を見いだすことが最も重要な要件であると考えられる. これらを支援する目的で国はアカデミアと企業を結び付けるために, 2007年度より「橋渡し研究支援推進プログラム」を開始し, 一連の事業を続けてきた結果, 橋渡し研究支援拠点が支援するシーズ数は急増し, 拠点の基盤整備はほぼ完了したと考えられる....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 使命の新天地、札幌医科大学で過ごした14年間

    藤宮 峯子 札幌医学雑誌=The Sapporo Medical Journal 90 (1-6), 11-21, 2022-03-31

    ...幸い、幾つかの企業から研究費を頂き、さらに、2017年には道内4企業から出資して頂き、「糖尿病性腎症の再生医療」の開発を進める為にベンチャー企業を設立することが出来ました。設立後5年間で、アカデミアとしてやるべき事は全て完了し、今後は企業に事業化を委ねています。もう一つのテーマの「人間蘇生医療」については、疾患が増え続ける背景にある「何故、病気になるのか?」...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • OBJEChaT:身近な物理的オブジェクトを配信することで雑談を誘発するインフォーマルコミュニケーションシステム

    西本, 一志, 犬伏, 萌々子, 高島, 健太郎, KAZUSHI NISHIMOTO, MOMOKO INUBUSE, KENTARO TAKASHIMA 情報処理学会研究報告 グループウェアとネットワークサービス(GN) 2022-GN-116 (5), 1-8, 2022-03-07

    ...近年,多くの企業でリモートワークが導入されている.リモートワークは勤務者の生産性向上を促す一方で,オフィス出勤と比較しインフォーマルコミュニケーションの頻度が低下すると言われている.そこで,本研究では現実世界でのインフォーマルコミュニケーションを促すきっかけとなる,物理的オブジェクトを共有するシステムを考案・開発した.本研究では身の回りにあるモノを物理的オブジェクトとして定義した.提案システムOBJEChaT...

    機関リポジトリ

  • アナリストレポートの感情分析と株式リターンに関する研究

    吉野 貴晶, Yoshino Takaaki 国際マネジメント研究 11 50-65, 2022-03

    ...本稿は,企業アナリストのレポートの感情スコアと将来の個別銘柄の株式リターンとの関係を分析することを目的とする.ベーシックに検討する目的からスタンダードな(1)極性値,(2)TF-IDF,(3)Word2Vec,(4)LSTM,(5)Doc2Vecの5つの方法を用いている.その結果,(4)LSTM を除いた4手法は,感情ファクターが銘柄選択にある程度,有効に機能する傾向が見られた.特に(1)極性値は銘柄選択効果...

    DOI 機関リポジトリ

  • 農福連携事業の法人化戦略について

    館山 壮一 修紅短期大学紀要 42 (0), 13-26, 2022-03-01

    ...また、地域全体として 高齢化していくことは明白であり、在宅での介護の必要性も生じるため、将来的に地域全体として社会 事業を執り行えるような体制(高齢者自らが運営する高齢者施設等)の可能性を検討すること、そして地 域包括ケアとの融合が農福連携事業の最終的な戦略として実施されるべきと指摘した。...

    DOI

  • 終身雇用型企業におけるプロティアン・キャリア

    河合 亜美, ホー バック, 妹尾 大 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202111 (0), 52-55, 2022-01-31

    ...伝統的キャリアを前提としている企業において、労働者はどのような本業外活動に従事することで資源を獲得し、プロティアン・キャリアに繋げているのだろうか。本研究により、プロティアン・キャリアを志向する日本の企業労働者に対し、本業外活動検討のための示唆を与える。</p>...

    DOI

  • コア技術と市場的知識による新技術導入のメカニズム

    古川 翔大, 大江 秋津 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202111 (0), 179-182, 2022-01-31

    ...<p>本研究の目的は完成車メーカー拠点のコアとなる技術知識の多様性と市場的知識の多様性が、海外拠点における新規技術の導入に与える影響とそのメカニズムを実証することである。データは、トヨタ、ホンダ、日産の完成車メーカー3社の76の拠点を対象とした。分析は、2002年から2020年の19期1444件のパネルデータによる多変量解析を行った。...

    DOI

  • ECS-BERTモデルによるステークホルダー評価の定量化とその財務特性

    指田 晋吾, 中川 慧, 黒木 裕鷹, 真鍋 友則 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022 (0), 4Yin256-4Yin256, 2022

    ...の「良さ」を定量化したIRスコアを提案する.そしてIRスコアと企業の財務特性との関連性を分析する.実証分析の結果,IRスコアは企業の収益性と関連することがわかった....

    DOI

  • 民間資金での核融合研究

    小西 哲之 日本原子力学会誌ATOMOΣ 64 (10), 557-560, 2022

    ...ここでは,核融合工学の今後の展開においてスタートアップ企業が担う役割とその方法論について報告する。...

    DOI Web Site

  • キャリアとしての臨床開発

    角 栄里子 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43 (0), 1-C-S02-4-, 2022

    ...講演者はアカデミアと企業で臨床開発の経験があるが、両者の違いは診療への従事(専任)、グローバル化との関わりとフレキシブルな予算の有無と感じる。目指すゴールは本質的に同一であり、開発に関連して実施する内容も共通している。自身のライフスタイルや居住地に基づいてキャリアを選択することになるが、ポジションは地域的に偏在している点は注意が必要である。...

    DOI 医中誌

  • 精神科領域でのアカデミアにおける企業治験の実情と対策

    嶽北 佳輝 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43 (0), 2-C-S21-2-, 2022

    ...<p>アカデミアと創薬の話題となると、一般的にはアカデミアが持つシーズを製薬企業がどのように実用化に向けて検討するかということや医師主導治験が話題の中心になりがちである。一方、企業治験をアカデミアでどのように行われるべきなのかについて語られることは乏しい。...

    DOI 医中誌

  • デジタル融合時代における『両利き研究者』のインパクトに関する研究

    山崎 知巳 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2022 (0), 1D5GS1104-1D5GS1104, 2022

    ...デジタル融合時代、特にAIが様々な分野に広く普及・浸透する近年、産学連携はその効率や効果を追求し、研究者自身がアカデミアと企業の顔を持って産学の橋渡しを行うケースが一定数観察できるようになっている。そこで本研究では、産学連携の中でもそのような一人で産学連携を行う研究者(『両利き研究者』と呼ぶ)に焦点を当て、産学共著論文のインパクトについて研究を行うこととした。...

    DOI

  • 地域型アートフェスティバルにおける地域資本に関する一考察

    但馬 智子 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 136-, 2022

    ...別府市は,温泉地であることから文化活動よりも観光地の印象があるものの2009年春からアートフェスティバル「混浴温泉世界」が開催している.市民の自律的な参画により,文化資本と人的資本の持続性を獲得し,地域資源のさらなる掘り起こしがなされている.予算規模では瀬戸内国際芸術祭の10分の1に満たないが,地元の市民・NPO・企業・行政がネットワーク化することにより,その取り組みの持続性が発揮されている(但馬,...

    DOI

  • デジタルクリエイティブクラスが高松市に移住するプロセスと定着要因の分析

    山本 太基 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 88-, 2022

    ...</p><p> 2020年以降,コロナ禍の影響を受けテレワークやWeb会議などデジタルツールを用いた新しい働き方や生活様式が急激に浸透した.今後もさらにデジタル社会の発展が予想される中,本研究ではデジタル領域で活躍するクリエイティブクラスをデジタルクリエイティブクラス(以下DCCという)と呼ぶ.研究対象者としてITエンジニアとWebマーケターに焦点をあてて研究を行った....

    DOI

  • 忘れられた地学教育 - 福田連の実験鉱物地質学

    宮下 敦 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 266-, 2022

    ...</p><p> 福田は,第二次世界大戦前に満州帝国国務院大陸科学院地質調査所所長に転じ,戦後は民間企業でエンジニアとしてショットピーニング技術の研究と普及に努め,教育界に戻ることはなかった.新制となった成蹊中学高等学校では,内田信夫(1920-2015)らにより,実物を用いたり,手を動かして地形を解析したりすることを通じて,生徒たちが主体的に学ぶ教材として福田らの遺産が受け継がれ,現在に至っている....

    DOI

  • 高齢労働者の仕事への自律的動機づけに関連する要因の検討

    堀口 康太 高齢者のケアと行動科学 27 (0), 66-81, 2022

    ...調査は,企業に勤務する高齢労働者771名に対して行い,558名から回答を得た(Mage=62.00歳, SD=1.35歳,男性93.7%[n=523],女性4.3%[n=24],不明2.0%[n=11])。重回帰分析の結果,組織からのサポートが自律的動機づけ(「内発・貢献・自己発揮」,「獲得・成長」)と正の関連を示し,組織公平性は「内発・貢献・自己発揮」と正の関連を示した。...

    DOI

  • 子育てというケアとイクメンの男らしさ

    巽 真理子 社会学評論 72 (4), 450-466, 2022

    ...</p><p>このイクメンの分析結果をふまえて,EUでジェンダー平等に有効だといわれるケアリング・マスキュリニティの「ケアを男らしさに含める」戦略を考察すると,男らしさを手放したくない男性や企業に受け入れられやすいという効果はあるが,ヘゲモニック・マスキュリニティの支配的な特性を取り除くことが難しいという課題があることがわかった.そのため,日本が本当にケアのジェンダー平等をめざすのであれば,ケアリング・マスキュリニティ...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 民間資金での核融合研究

    武田 秀太郎, キーリー 竜太 アレックス, 馬奈木 俊介 日本原子力学会誌ATOMOΣ 64 (10), 553-556, 2022

    ...また核融合企業は発電(24社)から宇宙推進(11社),水素製造(7社)まで多様な市場をターゲットとし,その半数以上(17社)が核融合発電は2030年代に実用化されると考えている。これらの統計は,民間核融合企業が短期的かつ意欲的なマイルストーンを設定して技術開発と実証を繰り返すことで,環境意識の高い投資家への訴求に成功していることを示唆する。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 転職による適職選択行動<SUP>※1</SUP>

    赤木 邦江, 勇上 和史 経済政策ジャーナル 18 (1), 1-16, 2021-09-15

    ...<p> 本稿では、労働者は初めに自身に適したキャリアとのマッチを探索した後に、キャリアを保持したまま企業とのマッチを探索するという Neal [1999]の「2 段階職探し」モデルの妥当性について日本のデータを用いて検証した。...

    DOI

  • 〈論文〉非対称なコスト・ビヘイビアと業種の関係

    北田, 智久 商経学叢 67 (3), 243-258, 2021-03-31

    ...[概要]本稿は,日本企業の財務データについて,業種ごとにコスト・ビヘイビアを推定している。特に,本稿はコストの下方硬直性と反下方硬直性に焦点を合わせている。分析の結果,先行研究と一致して,本稿のサンプルでも平均的なコストの下方硬直性や,前期の売上高の増減を所与とした場合のコストの下方硬直性および反下方硬直性が観察された。...

    機関リポジトリ

  • Commidor:テレワーク状況における インフォーマルコミュニケーションを誘発する仮想廊下

    小川, 和也, 高島, 健太郎, 西本, 一志 情報処理学会研究報告. GN, グループウェアとネットワークサービス 2021-GN-113 (9), 1-7, 2021-03-16

    ...新型コロナウィルスの影響により,テレワークの導入が多くの企業で行われている.テレワークでは,インフォーマルコミュニケーションが不足するため,意思伝達ができない,孤独感を感じるなどの問題が発生することが指摘されている.そこで,本研究ではインフォーマルコミュニケーションの不足を解消するために,廊下の概念を取り入れたメディア空間Commidor を考案・開発した.Commidor はPC 上の業務の切り替...

    機関リポジトリ

  • 世界情勢の構造的変化とエネルギー

    小宮山 涼一 日本原子力学会誌ATOMOΣ 63 (8), 605-609, 2021

    ...<p> 企業のESG(Environment, Social, Governance)に関する経営情報開示やサプライチェーンの脱炭素化への社会的要請の中,再エネへのニーズが高まっている。...

    DOI Web Site Web Site

  • パンデミックへの挑戦

    原田 明久 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 42 (0), 1-S07-3-, 2021

    ...コロナ禍で奮起した製薬企業のワクチン開発とそれを支えた業界の結束力、そしてその挑戦に参加したボランティアと医療従事者、規制当局をはじめ様々な面で支援をしてくれた多くの方々の勇気、これらすべてがサイエンスを実臨床に結び付けた。</p>...

    DOI 医中誌

  • 無通風箱培養法による試験製麹技術の開発と応用

    伊藤 一成, 谷野 有佳, 五味 勝也, 狩山 昌弘, 三宅 剛史 日本醸造協会誌 116 (3), 134-150, 2021

    ...<p>岡山県工業技術センターでは,微生物による有用物質生産の手法として固体培養に着目し,大学や企業と共同してさまざまな方面への応用展開を目指し研究を行っている。麹造りに代表される固体培養は発酵熱に起因する培養状態の不均一性,再現性の低さ,培養管理制御の困難さもあって,実生産に適応しうる試験的な培養法の構築が求められていた。...

    DOI

  • [講演 4-1] デジタルアーカイブはどのようにしてアートの振興に貢献するか

    太下 義之 デジタルアーカイブ学会誌 4 (s1), s88c-s88c, 2021

    ...<p>アートシーンとは、美術館・博物館だけではなく、作品の制作や表現を行うアーティストをはじめ、作品を販売・流通するギャラリーや関連企業、展覧会の企画・開催、コレクションを収集する美術館や博物館、アートを学術的に研究する研究機関や批評・評論家、アート活動を支える財団やパトロン、行政、そして芸術を趣味として楽しむ一般の人など、アートに関わるすべての組織や人々の活動における各々の場面(シーン)である。...

    DOI 研究データあり 参考文献1件

  • 東京大都市圏郊外における保育士の職業キャリアとライフコース

    畔蒜 和希 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 44-, 2021

    ...</p><p> 次に調査対象者の職歴をみると,同一の保育所または法人内で勤続している者は1人しかおらず,多くの保育士は転職を頻繁に繰り返したり,一度保育士を辞めたのちに再度復帰したりと,自らのキャリアを流動的に形成する傾向にあった.主な転職理由に着目すると,職場内での人間関係,保育所側の運営方針への不満などが挙げられていたほか,特に営利法人の保育所については企業的な経営体制が内包する労働環境等の問題...

    DOI

  • 薬学部卒の製薬会社出身者による非薬学部での創薬研究と教育

    松野 研司 ファルマシア 57 (6), 510-514, 2021

    ...現職では、メディシナルケミストリーをコアとした創薬関連授業と研究を実施している。企業時代とは異なり同一組織内では研究が完結しないため共同研究が必須であるし、標的分子の設定にも難儀することが多い。また企業時代のような完成した研究者とは違い、学生に研究を進めてもらうことになる。このような環境の下で取り組んできた研究成果および非薬学部における創薬関連教育について言及する。...

    DOI

  • GCP Renovationへの対応:医療機関での臨床研究支援職種の取り組み事例

    岩崎 幸司 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 42 (0), 2-S30-5-, 2021

    ...さらにGCP Renovationの主体は、製薬企業と規制当局であり、令和2年度厚生労働科学特別研究事業「ICH-GCP改定における国内ステークホルダーの参画のための研究」を除いて、アカデミアは関与できていないので、多様性に富むアカデミアでの臨床研究は、GCP Renovationに対応し辛い状況である。...

    DOI 医中誌

  • 個人のビジョンを創発するオンライン・ワークショップ開発の研究

    小川 泰明, 長沼 大史 日本デザイン学会研究発表大会概要集 68 (0), 166-, 2021

    ...<p>VUCAの時代とされる現代において、ビジネスや経営では「アート思考」が注目されている。企業が将来にわたって人々や社会に価値を提供するためには、ユーザー・顧客起点の課題解決を創造的に行うデザイン思考に加えて、アート思考に関する探索と深化が必要である。本研究では個人のビジョンを創発するためのプロセスとしてアート思考を活用したワークショップの開発を行った。...

    DOI

  • コミュニティバスの受益者負担について海外事例を踏まえた考察

    尾形 孔輝, 竹本 拓治, 米沢 晋 パーソナルファイナンス研究 8 (0), 43-59, 2021

    ...</p> <p>受益者負担にて運営されているライドシェアの京都府京丹後市の「ささえ合い交通」の事例や乗合交通が発達しているタイをはじめとする東南アジアの事例、企業を受益者として公共交通の財源を企業からの税金で賄うフランスの事例から、コミュニティバスにおいても受益者負担による運営の仕組みを構築することを考察する。...

    DOI

  • AI創薬の現状と未来

    奥野 恭史 日本薬理学会年会要旨集 94 (0), 1-SL3-, 2021

    ...また、2016年11月に、アカデミアと製薬企業・IT企業が連携し、創薬AI開発を目指す「ライフ・インテリジェンス・コンソーシアム(LINC)」を立ち上げた。LINCでは、医薬品開発の上流から下流(病態解明、創薬標的探索、薬剤設計、前臨床、臨床、市販後)にいたる約30種類のAI技術の開発を行ってきた。...

    DOI Web Site

  • 統計情報からみる中小企業診断士の課題

    川村 悟 日本経営診断学会論集 21 (0), 11-17, 2021

    ...諸統計を通じて,資格に対する評価や社会的関心は高い一方,資格休止者数の増加などキャリアと資格が整合していない事例がみられる。一連の調査を踏まえ,「キャリアと資格の不整合が生じやすい環境にある」との仮説を提示する。</p>...

    DOI

  • リアルワールドデータの承認申請利用における日米の関連規制と利用事例

    石井 学, 阪本 亘, 東郷 香苗, 中澤 徹, 島﨑 聡立, 田中 真衣, 大手 辰哉, 松澤 寛 レギュラトリーサイエンス学会誌 11 (1), 27-41, 2021

    ...また, FDAは製薬や医療データベース分野の民間企業やアカデミアと協業して, RWD/RWEの活用の可能性や懸念点を検討するプロジェクトを実行していた. FDAへの承認申請でRWEがエビデンスとして採用・不採用となった事例からは, エビデンスとしての適切性や信頼性が問われる点が明らかになった....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 市民協働による地域復興共創システムに関する考察

    大和田 順子, 吉田 恵美子, 栗林 敦子 国際P2M学会誌 15 (2), 118-135, 2021

    ...「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」は、2012年の発足から今日まで、地元の多様な主体との連携、首都圏の企業や団体・個人ボランティアとの交流などにより活動を継続してきた。...

    DOI

  • 都市コモンズにおけるスケール分析の意義—渋谷区宮下公園に関する論争を事例として—

    大竹 あすか 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 63-, 2021

    ...<p> 宮下公園の論争に関する分析を通して,地理学者スミス,N.が提示したスケールの複層性に関する理論によって,ある都市空間を形成する主体間の立場の違いを理解できることが可能となった.宮下公園を含む渋谷駅周辺地区は,都市社会学で“user”と定義される公園の利用者や都市住民が,ファッション街を中心としたクリエイティブ産業の拠点として発展させてきた.これは,「若者の街」としてのイメージや,パブリックアート...

    DOI

  • はじめに

    天野 幸紀 日本毒性学会学術年会 48.1 (0), W8-1-, 2021

    ...本ワークショップではリテラシーの底上げ、AIエンジニアとの相互理解に関するご講演いただき、企業の毒性研究者がAI 活用に向け動き始め、AIを十分に活用できる「AI-Powered トキシコロジスト」に変貌してゆく良い機会となることを期待している。なお、本ワークショップは日本語にて行われる。</p>...

    DOI

  • 海外子会社の能力形成とその展開としての海外孫会社設立

    徐 寧教, 銭 佑錫 国際ビジネス研究 13 (1), 27-38, 2021

    ...<p>本論文は、近年多国籍企業の事業拡大の新たな形態として浮上している海外孫会社という進出形態の実態を明らかにするとともに、なぜそのような形態が選択されるのかについて議論するためのものである。そのためにデンソーの韓国子会社と中国孫会社の事例を取り上げている。...

    DOI

  • 「株式時価総額/営業利益でみれば,株価は割高」

    玉山, 和夫 札幌学院大学経営論集 (14) 27-33, 2020-10-31

    ...日頃我々が目にしているPERは,経常利益から特別利益,特別損失を調整して税金を支払ったあとの,純利益を分母としている。この限りにおいて,PERは稼ぐ力に対する株価の比率とは言えない。  そもそも,一国の経済が成長していない中で,企業利潤の源泉である売上高が伸びることはない。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 統計情報からみる中小企業診断士の課題

    川村 悟 日本経営診断学会全国大会予稿集 20 (0), 117-120, 2020-09-27

    ...諸統計を通じて,資格に対する評価や社会的関心は高い一方,資格休止者数の増加などキャリアと資格が整合していない事例がみられる。一連の調査を踏まえ,「構造的要因によって,キャリアと資格の不整合が生じやすい環境にある」との仮説を提示する。</p>...

    DOI

  • ネットメディアの生態心理学

    三嶋 博之, 森 直久, 河野 哲也, 田中 彰吾, 柴田 崇, 染谷 昌義 日本心理学会大会発表論文集 84 (0), SS-014-SS-014, 2020-09-08

    ...<p>2020年は,新型コロナウィルス禍で,多くの企業で在宅勤務,大学は遠隔授業を余儀なくされた。この間,私たちの仕事や研究,学習を支えたのが,ウェブ会議や映像配信などのインターネット・メディアである。SNSも,これまでのプライベートな利用から,公共的な連絡手段へと成長した。...

    DOI Web Site

  • IoTと養殖業を通じた技術の社会実装の取組とアプローチ

    藤原, 謙 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2070論文集 2020 337-337, 2020-06-17

    ...人口増加・動物性タンパク需要を背景に急伸する魚の養殖業において技術の社会実装を行い,食糧問題の解決に向き合うベンチャー企業の活動を紹介する.2016 年に創業し取り組んできた生産現場での共同開発や,事業化の中で得た社会実装における試行錯誤と得られた知見を共有する.また,自身のエンジニアとしての研究開発活動や事業開発の経験を踏まえて,ハードウエアとデータ分析を統合しながらビジネス化を進める上で考慮すべきこと...

    情報処理学会

  • AI半導体企業のグローバル競争

    宋 娘沃, Song Nang ok 中国学園紀要 (19) 53-61, 2020-06-16

    ...本稿は,AI(人工知能)半導体をめぐる企業間のグローバル競争がどのように展開されているのかを課題とし,現在,AI半導体市場で熾烈に競争しているエヌビディアとインテルに焦点を当て,AI半導体戦略の技術的特性と自動車産業の自動運転における相違を明らかにした。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 文化財情報の整備と継承

    毛塚 万里 アート・ドキュメンテーション研究 27.28 (0), 86-98, 2020-05-31

    ...<p> 公私の博物館・美術館ではない、宗教法人・企業や団体等の組織や個人の文化財所有者の元に蓄積される文化財情報の望ましい管理方法や安全安心な情報公開、後任者への確実な情報継承について検討した。...

    DOI Web Site

  • 特集4:まる分かり! AI都市シアト

    日経X trend : 新市場を創る人のデジタル戦略メディア (24) 34-38, 2020-04

    ...GAFAMはもちろんのこと、米中のテクノロジーやメディア企業が研究開発拠点を集中させる米シアトル。今なぜシアトルなのか。現地取材で、今シアトルで起きていること、そして日本勢の最新動向を伝える。...

    PDF Web Site

  • 台湾の「南向政策」・「新南向政策」における日台企業

    洪, 博文, Hong, Po-wen 拓殖大学台湾研究 4 77-108, 2020-03-25

    ...それゆえ積極的に中小企業の海外投資を強化し,アジア太平洋地域の経済発展を推進しようとしており,対ASEAN諸国への直接投資も増加している。 日台産業協力の歴史は長く,貿易・経済における両国の役割は明確で重要なパートナーであり,産業構造に補完関係がみられる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 箱根地区におけるスマートメーター共同研究

    佐藤 博幸, 森垣 紀子 水道協会雑誌 89 (3), 12-19, 2020-03-01

    ...水道スマートメーターの導入に向けて様々な課題がある中、山間部モデルとして箱根地区を対象エリアとし、通信の安定性とスマートメーターの実用性を公民連携で検証した。箱根水道センターに280MHz 周波数帯の基地局相当局を設置し、これを基点とした半径2km の範囲内のお客さま宅等にスマートメーター(R 値800)を設置した。...

    DOI Web Site

  • クチコミが企業レピュテーションに及ぼす影響を計測する手法の提案

    福田, 浩至, 大曽根, 匡, 岩田, 弘尚 第82回全国大会講演論文集 2020 (1), 335-336, 2020-02-20

    ...近年のソーシャルメディアの普及に伴い,ネット上のクチコミが企業レピュテーションに及ぼす影響が高まっている.とりわけ、ネガティブな話題の拡散は「ネット炎上」と称され,企業経営に深刻な影響を与える事例も増えてきた.本稿では,Twitter のクチコミ量の時系列データを使用し,特定の企業の話題に関するクチコミ量の急増が企業や商品のレピュテーションに及ぼす影響度を定量化する方式を提案する.さらに,導出したスコ...

    情報処理学会

  • 日本における金融機関によるアート支援の事例研究

    木越 純 日本デザイン学会研究発表大会概要集 67 (0), 252-, 2020

    ...本研究では、日本の金融機関が取り組んでいるアート支援プロジェクトの背景、動機、目的、イニシアチブの分析を行うことで、金融機関によるアート支援の現状と展望を考察する。アート支援は時代背景と各社それぞれの課題を反映している。最近の事例では、社会貢献から踏み出し自社の企業戦略にアート効果を取り入れようとする動きがうかがえる。...

    DOI

  • 米国における廃止措置シーン

    澁谷 進 日本原子力学会誌ATOMOΣ 62 (7), 369-374, 2020

    ...近年,民間企業が電気事業者からライセンスを譲り受け,廃止措置を請負ではなく自らの事業として展開する事業形態が開発され,最近に至り,使用済燃料やプラントリソースをも取得する革新的な形態へと進化している。</p>...

    DOI Web Site Web Site

  • 日本NPO学会の20年

    粉川 一郎 ノンプロフィット・レビュー 20 (1), 25-39, 2020

    ...<p>日本NPO学会は創設から20年を迎えた.この20年間の大会発表タイトルと学会誌ノンプロフィットレビュー掲載論文の抄録から,研究内容の傾向を分析した.分析方法としては計量テキスト分析(テキストマイニング)を利用した.その結果,日本NPO学会の大会で発表された研究は非常にバランスよく多様な内容を含んでいることがわかった.一方で,協働やボランティアといったテーマについては減少傾向にあり,社会的企業や...

    DOI Web Site

  • IoTデータとシミュレーションデータを用いた機械学習によるAIサービスの開発

    奥村 聡司, 上田 晴康, 白石 譲熙 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 4O3GS1304-4O3GS1304, 2020

    ...一方、企業内でIoTデータを扱う場合には、安定状態に関する情報を入手できる場合がある。 その場合は、安定状態に関する情報の逆問題を解く形で機械学習により推定モデルを作成し、 そのあとで推定モデルに適合するようにIoTデータのフィルタリングをすることで、 より少ない手間でIoTデータに対する推定が可能となる。...

    DOI

  • Covid-19と「ホーム」

    倉光 ミナ子, 福田 珠己 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 112-, 2020

    ...イメージの一面性や、これらがもたらす違和感は、企業やインターネットが使用したロゴ、特別定額給付金が世帯主に支給されたこと、そして、ホームレスや非正規就労者で仕事ともに住処を失った人や、家に帰ることのできない少女たちが行き場を失う報道からも明らかだろう。...

    DOI

  • 災害時にコミュニティFMが果たす役割

    初澤 敏生, 天野 和彦 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 216-, 2020

    ...「こぷろ須賀川」は須賀川市、須賀川商工会議所、地元企業等の出資によって2017年に設立された第三セクターで、中心市街地の活性化に取り組んでいる。ULTRA FMは2019年1月11日の開局であるが、2018年11月12日に須賀川市との間で「災害時における放送要請及び緊急放送等に関する協定」を結んでいる。設立当初から災害対応が期待されていたと言える。...

    DOI

  • アカデミアからみた産学連携経験談

    田中 由浩 生体医工学 Annual58 (Abstract), 172-172, 2020

    ...,企業のニーズと大学の技術シーズのマッチングという単純な様相を取ることは少ない.良い成果を生むには共創的な課題設定が重要である.そしてこの際に,アカデミアとして,培ってきた基礎的知見,独自の視点,バックキャスティングによる発想が役立つと考えている.新しい手法や技術の創出を目指す生体医工学の分野においては,その産学連携のプロセスに共通する課題や指針があるように思う.本発表では,医療福祉にとどまらず,広...

    DOI

  • 問いを出発点とした新価値事業創造に関する研究

    神谷 泰史, 山崎 和彦, 長田 彩加人, 野添 真由美, 久保田 玲央奈 日本デザイン学会研究発表大会概要集 67 (0), 268-, 2020

    ...<p>今日、デザイン思考は、企業での事業開発における課題を解決するアプローチとして有効である。一方で、新規事業領域での新規事業開発における新しい価値の創出のためには、課題に立脚しないアプローチが必要である。...

    DOI

  • 新たな食品健康影響評価技術-ILSI Japanの取り組み

    川口 友浩 日本毒性学会学術年会 47.1 (0), S12-2-, 2020

    ...本プロジェクトには食品に関連する企業が参画し、アカデミアと連携しながら「最新技術の情報収集」、「代替加速のための研究推進」、および「コンセンサス形成のための情報発信」を柱とした活動を行っている。...

    DOI

  • 「市民協働による地域復興共創システムに関する考察

    大和田 順子, 吉田 恵美子 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2020.Autumn (0), 147-160, 2020

    ...本稿は、「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」の2012年の発足から今日までをふりかえり、地元の多様な主体の連携、および首都圏の企業や団体、個人によるボランティアとの交流による復興活動が継続されてきた。プロジェクトの特徴は、地域内における地元住民と避難住民とのつながり、地域内での各グループのつながり、浜通りと都市部住民のつながりというつながり創出の連鎖にある。...

    DOI

  • 高齢者の生活に役立つイノベーションを創出するための産業界との連携について

    樋山 雅美, 大庭 輝, 成本 迅 高齢者のケアと行動科学 25 (0), 25-34, 2020

    ...本稿では,高齢者の生活に役立つサービスや製品を創ろうとする民間企業に対して専門職の立場でどのように 関わっていけばよいかについて,これまでの取り組みを紹介すると共に,留意点や今後の展望について解説し た。サービスとしては,金融界との取り組みと協働した経験について紹介し,業界としての課題や専門職とし て果たすことができる役割について解説した。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 沖縄を支えるネットワーク環境について

    土橋, 整 インターネットと運用技術シンポジウム論文集 2019 95-95, 2019-11-28

    ...本講演では,沖縄県のネットワーク事情について全般的に紹介し,講演者の所属する企業が沖縄県に進出した背景や動機についても含めながら,沖縄県内のデータセンタおよびネットワーク環境について述べる.具体的には,琉球大学と連携して開発した沖縄県の地域 IX サービスである OIX やその運用,沖縄県内のデータセンタ,沖縄県で IT エンジニアとして働くことなどについて述べ,国内のネットワーク管理者の集まりである...

    情報処理学会

  • 地域活性化を対象とした調査・診断事例の横断的研究―全国の郡部商工会を対象とした地域活性化事業にかかる調査結果―

    稲福 善男, 辻 一幸, 西村 隆治, 鈴木 英之, 長谷川 路子, 吉田 初恵, 松原 茂仁, 鴻 雅行, 小林 正和, 西村 聡, 椿本 晃久, 佐藤 俊一, 濱田 恵三, 太田 一樹, 遠原 智文, 山川 雅行, 大橋 正彦 日本経営診断学会論集 18 (0), 56-63, 2019-09-27

    ...一方,地域活性化方策では,地域おこし協力隊の採用,祭り・伝統行事の保全・活用,産業集団・工場団地の形成およびスポーツ大会・国際会議等誘致などは有効で,とくに地域おこし協力隊をコアとする諸活動が地域活性化成果の維持,向上に寄与していることが推論され,これらの結果はそれを裏づけるいくつかの事例で検証された。</p>...

    DOI

  • 中国の酒類市場における清酒の位置づけ

    張, 文婷, 岸, 保行, 浜松, 翔平 新潟大学経済論集 107 85-105, 2019-09-15

    ...本稿では,中国の酒類市場の全体像を理解するために,中国の白酒,黄酒,ワイン,ビールのそれぞれの市場の現状について述べたあと,2018年末に行った中国の企業訪問の調査結果から,中国での清酒の生産・流通・販売の実態についてまとめる。最終的には清酒の今後の中国市場での普及可能性について議論する。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 日本語・日本文化研修留学生クラスにおける新たな試み : 一橋大学及び地域を探索する

    西谷 まり 一橋大学国際教育交流センター紀要 1 93-102, 2019-07-31

    ...次に立川市の現代アートの探検ツアーに参加して、興味をもった作品について発表を行った。そして、3つめに、インタビュー活動を実施した。インタビュー対象者は、地元の中堅企業の社長、同窓生の青年政治家、国際交流ボランティア組織を立ち上げて一橋大学の学生及び地域の外国人支援の活動を続けている女性の3名である。最後に一橋大学出身の有名人について調べて発表した。...

    DOI HANDLE

  • リニアトラバース法と点過程法で評価した気泡間距離特性値の比較

    室谷 卓実, 五十嵐 心一, 寺澤 佑丞 Cement Science and Concrete Technology 72 (1), 158-165, 2019-03-29

    ...<p>空気量の異なるコンクリートの気泡分布をASTMリニアトラバース法と画像解析法、および気泡を点で表した点過程法にて評価し、従来の気泡間隔係数と簡単に求められる気泡間隔特性値の対応を検討した。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 英国チョコレート企業間の競争と協調 : 1761~1988年

    山本, 通 経済貿易研究 : 研究所年報 (45) 37-81, 2019-03-25

    ...20世紀初めにキャドベリー社は、英国人好みの高品質で低価格のココアとチョコレートを開発し、さらに工場設備の近代化と積極的な広告宣伝により、英国最大の菓子企業にのし上がった。これに対して後発のラウントリー社は、上記2社とのカルテル締結によって命脈を保った。しかし同社は、1930年代に(キットカットなどの)「カウント・ライン」生産に戦略転換して、成長を遂げた。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 資生堂企業資料館における企業資料の収集・活用の取り組みと課題

    小泉 智佐子 情報の科学と技術 69 (2), 68-72, 2019-02-01

    ...<p>資生堂企業資料館(Shiseido Corporate Museum)は,1992年,株式会社資生堂が120周年の記念事業の一つとして開設した企業博物館である。ミュージアム施設は一般公開しており,企業の歴史を中心に広告,デザイン,化粧文化史など広く伝える文化施設である。...

    DOI Web Site

  • 技術情報を用いた他社コア技術の特定手法開発

    三沢 岳志, 砂原 めぐみ, 田村 隆生, 三橋 敬憲, 矢部 悟 情報の科学と技術 69 (2), 94-98, 2019-02-01

    ...対象企業の特許情報からFIを技術区分として生存特許シェアと自社引用比率を用いてコア技術領域を絞り込み,テキストマイニングでその候補を抽出した後,非特許情報を使って具体的にコア技術を特定する。最後に論文や雑誌,Webなどの広範な非特許情報を用いてコア技術の検証を行う。コア技術の抽出及び特定の手法としては,技術や特許に詳しくないスタッフでも利用可能と考えられることから有用な方法であると考える。...

    DOI Web Site

  • 国際公共放送会議(PBI)報告 BBCホール会長の基調講演に見るヨーロッパの公共放送の現況

    田中 孝宜 放送研究と調査 69 (2), 96-101, 2019

    ...放送と通信が融合しメディア環境が激変し、アメリカ発のメディア企業が巨額の資金を使って世界での影響力、支配力を強めている。ヨーロッパの公共放送にとっては、存続にかかわる事態だという危機意識が高まっている。BBCのトニー・ホール会長は、このところのスピーチで、アメリカ発の巨大メディアとの競争や、公共放送の財源確保の課題など、公共放送の置かれた厳しい環境に危機意識を繰り返し述べている。...

    DOI Web Site

  • マレーシア・キャメロンハイランドにおけるティープランテーションの空間的特徴

    中山 玲 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 313-, 2019

    ...また、茶業は、気候変動や景気の変動の影響を受けやすく、価格が乱高下することから、プランテーション企業自体の経営も不安定である。最近では、いくつかの産地は、観光やフェアトレードのような取り組みを通して、このような問題を解決・克服しようとしている。本研究は、マレーシア・キャメロンハイランドにあるティープランテーションを事例として、生産機能と観光に代表される消費機能に着目し、空間的な特徴を明らかにする。...

    DOI

  • 切手モザイクアートを通した地域貢献

    宮田 佳美, 芳村 友輔, 植田 憲 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 484-, 2019

    ...<p>本稿は日本郵便と千葉大学の産学連携による切手アートプロジェクトを取り上げ、企業による地域連携のあり方を導出することを目的とする。切手は、自国・地域の文化を伝えるこがのできる「小さな外交官」と呼ばれ、手紙は人と人をつなぐツールとして利用されてきた。...

    DOI

  • イノベーションによる農業変化への進化的アプローチの試み

    小林 基 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 263-, 2019

    ...さらに、食品産業に代表される他の産業セクターとの連携が新たな商品やビジネスを創出する点で重要であり、その成否にはこれら企業との間のパワーバランスが影響する。最後に、地域イメージをコアとするブランディングは、文化や歴史といったイメージの利用を通じて付加価値を生み出している。こうした諸点から、農業イノベーションはセクターの内部的変化のみに注目した分析によっては十分に捉えきれないことがわかる。...

    DOI

  • 「夜」に対する人間の恐怖と好奇心

    矢ケ﨑 太洋, 上原 明 地理空間 12 (3), 263-276, 2019

    ...日本におけるゴーストツーリズムは,実施企業にとって宣伝・広告の意味を持ち,倫理的な配慮がなされる。心霊スポットの分布と心霊ツアーのコースは一致せず,ツアーでは主に郊外の心霊スポットを消費している。...

    DOI

  • 地域在住高齢者における精神・認知機能とサルコペニアとの関連

    富岡 一俊, 牧迫 飛雄馬, 木山 良二, 谷口 義昭, 桑波田 聡, 竹中 俊宏, 窪薗 琢郎, 大石 充 理学療法学Supplement 46S1 (0), G-96_2-G-96_2, 2019

    ...発表に関連し,開示すべき利益相反関係にある企業などはない。また,対象者には書面と口頭にて研究の目的・趣旨を十分に説明し,研究に対する参加の同意を得た。</p>...

    DOI

  • 13ア-11-ポ-09 障がい者のスポーツイベントに関する一考察

    竹安 知枝, 青木 敦英, 石川 峻 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 343_1-343_1, 2019

    ...本研究では2017年に開催された国内初の3つの取り組み【「障がいの有無に関係なく実施」「夏のナイター開催」「民間出資100%」】により行われた「近畿アンリミテッド・パラ陸上」に着目し、この大会の有用性について、ボランティアとスポンサー企業の視点より検討・考察を行った。研究にあたり、大会ボランティア(10名)とスポンサー企業(23社)に対して、アンケート調査を実施した。...

    DOI

  • 地域社会連携プロジェクトの伝達

    田中 裕子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 552-, 2019

    ...自治体や企業にとどまらず、大学などの教育機関においても、様々な地域と協定を結び、地域振興、人材の育成、教育・学術研究の推進のため、協力して連携事業が盛んに行われている。こうした地域社会連携事業の成果情報を、ソーシャルメディアとの連携を駆使しWebサイトから盛んに発信している教育機関も多いが、一方では事業の情報提供が断片的なものにとどまってしまうケースも少なくない。...

    DOI

  • 次世代ロボットフレームワークROS2の紹介[ESS2018 企画セッション]

    Geoffrey, Biggs 組込みシステムシンポジウム2018論文集 2018 27-27, 2018-08-23

    ...ロボット用のソフトウェアフレームワークである ROS (Robot Operating System) は,近年日本でも人気のソフトウェアとなりました.ロボットに必須の様々な機能があるため,研究用だけでなく企業の新製品プロトタイプ用途を中心に,最終製品にも導入され世界中で利用されています.しかし元々は豊富な計算資源を持つロボット用のプラットフォームとして開発された "PR2" という研究用ソフトウェア...

    情報処理学会

  • バス車載ドライブレコーダを用いた背景差分法による乗降客数推定手法の評価

    中島, 颯人, 新井, イスマイル, 藤川, 和利 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 2018 43-48, 2018-06-27

    ...近年,路線バス事業は新規企業参入などの競争激化によって厳しい状況にある.そんな中で細かい粒度で取得可能な乗降客数のデータを活用した路線計画の見直しをしている事業者が増えている.しかし,赤外線センサや測域センサ,測定用 RGB カメラを用いた従来の手法では,導入コストが大きく厳しい経営状況にある事業者では導入することは難しい.また,交通系 IC カードの利用履歴をを用いた乗降客数の割り出しは不可能ではないが...

    情報処理学会

  • [C13] 地域学習を遍く支援する分散型デジタルコモンズの概念:信州デジタルコモンズ『わたしたちの信州』創成モデル

    前川 道博 デジタルアーカイブ学会誌 2 (2), 107-110, 2018-03-09

    ...<p>地域デジタルコモンズは、地域デジタル知識基盤プラットフォームのコアとなる知識・データの共有地である。デジタルコモンズの実現に向けては、学習者の立場に立ち、一人一人の知的生産の支援、生産された知識の共有・利用促進を図ることが必要である。</p><p>新しい地域学はデジタル資料も活用をし、自らが主体的に地域社会とふれあい、記録し、発信して学びを成就していく学びである。...

    DOI 研究データあり 参考文献1件

ページトップへ