検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 25 件

  • 1 / 1

  • オーストラリアの日本庭園のインターネットを活用した広報の現状と課題

    牧田, 直子, 鈴木, 誠, Makita, Naoko, Suzuki, Makoto 東京農業大学農学集報 62 (1), 21-33, 2017-06-22

    戦略的国際交流が求められる今日,海外の日本庭園の運営もそれぞれの国や地域にみあったグローバルな構築が望まれる。オーストラリアは公開日本庭園33庭園中,姉妹都市が契機となり造園したものが24庭園で全体の72%と極めて高い割合で,日本大使館,国立大学所有の2庭園以外は庭園のある地域の自治体・市民団体が運営しているという特徴がある。本研究ではオーストラリアの公開日本庭園33庭園を対象とし,庭園マネジメ…

    機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 Web Site

  • “Do”から“Be”への海外移動

    加藤 恵津子 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2012 (0), 107-107, 2012

    本稿では、カナダとオーストラリアでのインタビュー調査から得たデータを中心に、これらの都市に一時滞在する日本人の若者の語りが、「海外に住むこと」「仕事」「自分」の関係をどのように捉えているかについて、特に「やりたいこと」から「なりたい自分」という言い回しへの変化、および若者たちのグローバルな仕事探しにおいて「日本的」とされる自己の性質がどのように機能しているかに着目し、分析する。

    DOI

  • オーストラリアの日本庭園の歴史と現状に関する研究

    牧田 直子, 服部 勉, 鈴木 誠 日本造園学会 全国大会 研究発表論文集 抄録 2011 (0), 135-135, 2011

    第二次世界大戦終戦後、和平推進、高度経済成長の中、1960年に在豪日本大使館に飯田十基設計の日本庭園が造られた。これを機にオーストラリア各地に日本庭園が造園され現在までに28庭園が存在する。そのうち21庭園が姉妹都市締結時または周年行事に造園され、17庭園が豪側の要望である。造園事由は国家交流期、姉妹都市記念贈呈期、姉妹都市記念事業期と変化し、設計施工も国家を代表する著名な造園家中心事業から、地…

    DOI

  • 1953年-57年の時期におけるオーストラリアの日本への対抗的アメリカの兵站基地としての役割の探求

    梅津 弘幸 オーストラリア研究 8 (0), 1-13, 1996

    第二次世界大戦後の時期、オーストラリア政府、とりわけ、チフリー、メンジーズ政府は、自国を冷戦における連合国の兵站基地として確立することを計画した。チフリー政府は、オーストラリアを英連邦の軍需工場として展開することを構想し、他方メンジーズ政府は、アジアにおけるアメリカの冷戦遂行のための軍需物資の補完的生産供給源として展開することを構想した。本稿は、手短かに、チフリー政府のオーストラリアを英連邦の兵…

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ