検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 51 件

  • 1 / 1

  • COVAXファシリティ等を通じた新型コロナワクチン支援—太平洋島嶼国を事例として—

    若林 真美, 高橋 麻奈, 磯 博康 国際保健医療 37 (2), 51-68, 2022

    ...しかしながら、キリバス、ソロモン諸島、バヌアツといったワクチン供給が十分であっても、効果的にワクチン接種に結びついていない国では、ワクチン損失が多く起こっている可能性がある。さらに、パプアニューギニアのように、基本的な保健医療水準が低い国では、健康危機における短期的に大規模な保健医療支援が行われたとしても、ワクチン接種向上に結びつかない可能性もある。...

    DOI 医中誌

  • Phonetics of Geminate Nasals in Kiribati

    李 勝勲 国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies 63 57-67, 2021-03-31

    ...ミクロネシア語族の一言語であるキリバス語には,短鼻音と長鼻音がある。本論文では男女4人ずつ8 名のキリバス語話者から録音した鼻音のデータに基づく音響分析結果を報告する。8人の話者が8個のア イテムを5回繰り返した320トークンのデータを分析した。その結果は,佐藤(2009, 2011)の報告結果 を支持するもので,長鼻音は短鼻音の2倍以上の長さであった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • フィジー都市部に居住するバナバ人のエスニシティと自己認識の複相性

    Kazuhiro Kazama, 風間 計博 国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology 43 (4), 729-777, 2019-03-13

    ...本論文の目的 は,都市に居住するバナバ人が日常的に示すキリバス系住民としての柔軟性 と,ナショナリズムを基礎づけるバナバ人像の硬直性が交錯した領域に着目し て,都市に住まうバナバ人のもつ,複相的な自己認識のあり方について,認知 論的視点を軸に考察することである。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • キリバス共和国におけるENSOと同期した降水量変動について

    菅野 洋光, 西森 基貴, 野中 章久, 山下 義道, ウアケイア タクイア 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 46-, 2018

    ...特に平均標高が2mのキリバス共和国においては、海水面高度の上昇や地下水の過剰な汲上による地盤沈下に伴う国土縮小・水没の可能性のほか、塩分濃度の上昇による地下水の水質悪化、降水量の変動による飲料水・農業用水の不足が深刻である。これらの社会的な脆弱性を解消するためには、降水量の変動特性を明らかにし、リスク管理システムにフィードバックしていくことが重要である。...

    DOI

  • 太平洋島嶼国における非感染性疾患(Noncommunicable diseases: NCDs)対策の現状と課題

    野村 真利香, 三浦 宏子, 石川 みどり 国際保健医療 31 (4), 309-321, 2016

    ...同地域を示す呼称として本稿では「太平洋島嶼国」を採用し、日本の二国間協力の対象となっている10ヵ国(サモア、ソロモン、トンガ、バヌアツ、パプアニューギニア、パラオ、フィジー、キリバス、マーシャル、ミクロネシア)を中心に保健指標を活用して疾病構造を確認し、その後、太平洋島嶼国における取組みについて考察した。...

    DOI

  • <特集論文>バナバ人とは誰か : 強制移住の記憶と怒りの集合的表出

    風間, 計博 コンタクト・ゾーン 6 (2013), 60-81, 2014-03-31

    ...さらに、脱植民地化を経て、故郷のバナバ島はキリバス政府に領有され、バナバ人は今日まで帰還を果たせないまま、国境を隔てたフィジーのランビ島を拠点として生活している。バナバ人は、故郷の島を支配するキリバス政府に対して批判的態度をとり、バナバ島の所有権およびキリバス人とは異なる固有のエスニシティを主張している。一方、キリバス政府は、バナバ島領有の正当性を主張し、バナバ人エスニシティの固有性を否定する。...

    HANDLE

  • キリバス共和国とツバルにおける家庭用太陽熱調理器の設計と利用の試み

    佐藤 輝 人間と環境 40 (3), 37-45, 2014

    ...これらを南太平洋のキリバス共和国とツバルにおいて実演しながら性能を試験した。箱型は,4枚の反射板(開口部が670 mm 四方),木製の長方形の箱およびガラスの蓋で構成され,その性能は晴天下で最大100ワットであった。一方,パラボラ型は,12枚の反射板(直径1,200 mm),金属製の鍋置きおよび木製の架台から構成される。...

    DOI Web Site Web Site

  • 太平洋・インド洋の環礁洲島の地形

    菅 浩伸, 中島 洋典, リヤズ マホムット, アリ モハメド, 鈴木 淳, 横山 祐典 日本地理学会発表要旨集 2010s (0), 136-136, 2010

    ...<BR><BR> <B>2.太平洋</B><BR>  東経170~180度の間に,ほぼ南北方向でマーシャル諸島,キリバス(ギルバート諸島),ツバルの3つの環礁国がならぶ。本研究では,貿易風下にある北緯1度のキリバス・タラワ環礁,熱帯低気圧の発生する緯度帯にある北緯7度のマーシャル諸島・マジュロ環礁と南緯8.5度のツバル・フナフティ環礁で礁―洲島系の地形調査を行った。...

    DOI

  • 過剰な感覚が呼び覚ますもの

    風間 計博 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2009 (0), 42-42, 2009

    ...過剰な感覚と緊張感の中で、キリバスの饗宴の踊り手は、キリスト教の文脈において抑圧されてきた精霊・祖霊の存在を、リアリティをもって体験するのである。...

    DOI

  • キリバス環礁における<もの>と身体の相互関係

    風間 計博 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2008 (0), 186-186, 2008

    ...キリバス環礁における事例を踏まえて、客観的に措定された<もの>と身体を切り離すのではなく、<もの>と人間身体のつながりを軸に、両者の関係を捉え返すことを試みる。<もの>は単に人間によって対象化されて加工・変形されるのではなく、身体に接触することにより、身体や感覚に変化をもたらす。...

    DOI

  • ツバル環境報告

    生井 貞行 日本地理学会発表要旨集 2004s (0), 98-98, 2004

    ...ツバルは、北はキリバス共和国、南はフィジー共和国の間に位置し、南緯5度_から_11度、東経176度_から_180度の間の太平洋に点在する9つの環礁と珊瑚礁からなる国である。国土面積は世界で四番目に小さく(26k_m2_)、人口は二番目に少ない(11,146人、ともに2002年センサス)。モーターボートをチャーターしてフナフティ環礁を廻った。海の色は群青色、黒潮である。...

    DOI

  • SPS2000レクテナ赤道諸国と国際協力

    松岡, 秀雄, Matsuoka, Hideo 宇宙科学研究所報告. 特集: 太陽発電衛星SPS2000研究成果報告 43 83-90, 2001-03

    ...先進諸国と赤道上の途上諸国とが共同して地球規模的に対応しようとするものである.SPS2000がトリガーを掛けんとする地球環境問題の本格的な,原因療法的な解決には,途上諸国の参加が極めて重要である.これまでに赤道諸国で行われてきたSPS2000に係る現地調査では,アフリカはガボンにタンザニア,インド洋上のモルジブ,東南アジアからマレーシアやインドネシア,オセアニアはパプア・ニューギニア,太平洋上のナウルとキリバス...

    機関リポジトリ Web Site

  • ダビテウェア・サウスにおけるマネアバ(集会所)の多様化 : 外部論理の遮断・変換・摂取

    風間 計博, Kazuhiro Kazama 国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology 24 (1), 43-105, 1999-09-30

    ...本論文では,中部太平洋のキリバス南部に位置する,タビテウエア・サウスにおけるマネアバ(集会所)の現状を実地調査の資料に基づいて記述する。さらに,首都と離島部との政治経済的なつながりを,マネアバがいかに媒介するかを考察する。 現在のマネアバは,旧来の民族誌における記述とはまったく異なり,各行政村のほか,キリスト教会,島行政府や学校に付随して多様化している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • アジア太平洋集団の下顎小臼歯こう頭数の変異

    永井 明子, 松野 昌展, 葛西 一貴, 網干 博文, 川村 全, 佐竹 隆, 金澤 英作 歯科基礎医学会雑誌 40 (4), 232-240, 1998

    The number of lingual cusp of the lower premolars were examined and compared with Circum-Pacific populations. The frequency of one lingual cusp was 54.9% and two lingual cusps was 41.5% on the first …

    DOI

  • 太平洋島嶼諸国(キリバス)に対するマクロエンジニアリングの観点からの今後のわが国ODAの例

    高千穂 安長 MACRO REVIEW 8 (2), 92-99, 1996

    ...本稿では、開発が難しい太平洋島嶼諸国の極小国家の中から、350万平方キロメートルという最大級の200海里経済専管水域を有し、わが国にとって水産資源確保のうえから重要で、また第2次世界大戦時に日米両軍の大激戦が行われ(写真1)、わが国と関係が深いキリバス共和国(以下キリバス)を対象に、持続的成長、経済的自立を前提とする支援の例を、貿易、観光、海外出稼ぎの3分野に絞り、マクロ・エンジニアリングの立場から...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ