検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2 件

  • 1 / 1

  • 古倶知安湖の検証:北海道倶知安町の上部更新統真狩別層の層序

    嵯峨山 積, 星野 フサ, 井島 行夫, 近藤 玲介, 関根 達夫, 井上 隆, 小田桐 亮, 宮入 陽介, 横山 祐典 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 320-, 2021

    ...<sup>14</sup>C年代測定の試料KC-2(木片)は上記泥炭から採取した.粘土から花粉分析用試料のP20-1,P20-2およびP20-3を,珪藻分析の試料D19-1とD19-2をそれぞれ採取した.G-3はポンクトサン川左岸に位置する露頭で,標高は約210 mである.下位より厚さ約1.5 mの凝灰質粘土,スコリア薄層を挟在する厚さ1.85 mの泥炭,厚さ約3 mの軽石質砂・細砂互層が累重する....

    DOI

  • 西スマトラ州ミナンカバウ,シピサン村住民の土壌生成に関する認識とその利用技術および集水域景観

    上堂薗 明, 石田 英子, ダルマワン, 増永 二之, 若月 利之 日本土壌肥料学雑誌 73 (6), 755-763, 2002

    ...クブンの景観は,一次林のような多層構造を見せていた.山地部のクブンは,粗放的な管理となっており,標高が高くなるに従い,森林伐採が点在している二次林,多層の林層構造の発達する一次林域となっていた.樹冠が密閉して多層構造の発達する山地部の一次林では土壌侵食は少なく,雨水などによる強い溶脱を受けているために,土壌中の塩基量が少なく,貧栄養で強酸性を帯びていた.一方,水田域や村中心部の畑地は,アナイ川とシピサン...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献3件 参考文献24件

  • 1 / 1
ページトップへ