検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 411 件

  • Intracrine activity involving NAD-dependent circadian steroidogenic activity governs age-associated meibomian gland dysfunction

    佐々木, 玲奈, 濵田, 悠貴, 鑓水, 大介, 鈴木, 智, 中村, 洋貴, 島田, 彩, Pham, Khanh Tien Nguyen, Shao, Xinyan, 山村, 公基, 稲冨, 勉, 森永, 浩伸, 西村, 栄美, 工藤, 藤美, 真鍋, 一郎, 原口, 省吾, 杉浦, 悠毅, 末松, 誠, 木下, 茂, 町田, 麻実子, 中嶋, 毅, 清成, 寛, 岡村, 均, 山口, 賀章, 三宅, 崇仁, 土居, 雅夫 Nature Aging 2 (2), 105-114, 2022-02

    Canonically, hormones are produced in the endocrine organs and delivered to target tissues. However, for steroids, the concept of tissue intracrinology, whereby hormones are produced in the tissues …

    DOI HANDLE PDF ほか1件 被引用文献4件 参考文献46件

  • ポリフェノールの消化管シグナルを介した生体調節機能解明に関する研究

    山下 陽子 日本栄養・食糧学会誌 75 (2), 77-82, 2022

    <p>近年, 食品の三次機能である生体調節機能を持つ食品成分に注目が集まっている。筆者は, 多様な機能性を有することが明らかにされているポリフェノールのうち, プロシアニジンやテアフラビンなどの縮合型タンニンの生体調節機能の検証を行ってきた。これらのポリフェノールは, ほとんど体内に吸収されない難吸収性であり, 生体利用性が低いと考えられている。本稿では, …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献23件

  • 時間栄養学によるサーカディアンリズム制御

    大池 秀明 化学と生物 59 (2), 75-83, 2021-02-01

    <p>ダイエットをしたければ,朝食を抜くよりも夕食からその分のカロリーを減らした方が効果的である.血糖コントロールを良くしたければ,夕方早めの時間帯までに3食を終えるのが良い.がんを減らすには,十分な絶食時間を設けることである.これらは,時間栄養学研究が明らかにしつつある機能的食事法である<sup>(</sup><sup>1)</sup>.では,なぜそれほどまでに「食べる時間」が身体に影響するの…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献43件

  • 生活習慣病の予防や改善を目指した時間栄養学

    大石 勝隆 Oleoscience 21 (4), 121-127, 2021

    ...一方,食物の消化,吸収,代謝機能には日内リズム(サーカディアンリズム)が存在し,睡眠覚醒リズムや体温のリズムなどとともに,体内時計によって制御されている。従って,これらのサーカディアンリズムの乱れは,睡眠障害や生活習慣病などの様々な疾患を引き起こすことが知られている。最近になって,時間栄養学という研究分野が注目されている。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献15件

  • Web カメラを使用した集中状態を判別するアプリケーションの開発

    吉田 一生, 羽田 久一 画像電子学会研究会講演予稿 20.03 (0), 237-240, 2021

    ...本来人間が高い集中力を保てるのは15 分とされ,集中力継続時間の限界は,サーカディアンリズムの周期と言われるものから,90 分が限界と言われている.本研究では,集中できている状態とできていない状態でのデスク周りの作業で,Web カメラから顔の揺れを検出し,測定する事で集中状態と顔の揺れの関連性を検証した.結果として集中出来ていない状態な程,顔が揺れる可能性があることがわかった....

    DOI

  • 壁面照明によるサーカディアン照明が人に与える影響の検証

    川合 由夏, 三木 光範, 中本 絢景, 米田 浩崇, 槇原 絵里奈 同志社大学ハリス理化学研究報告 61 (1), 30-35, 2020-04-30

    ...広く用いられているため,サーカディアン照明を導入するには大掛かりな工事が必要であり容易でない.そこで本研究では,安価で設置ができ,部屋の雰囲気を容易に変更可能である壁面照明を用いてサーカディアン照明を再現する手法を提案した.実験の結果,サーカディアン壁面照明点灯時では快適性と集中度が向上した.被験者の選好する色温度は正午から夕方になるにつれ低くなることが分かった....

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 心拍数で補正した血圧を用いた評価の検討

    伊藤 昭人, 長尾 友子, 山本 真史, 池田 博信, 飯高 健, 左近上 博司 日本毒性学会学術年会 47.1 (0), P-155-, 2020

    ...降圧薬の評価において、心拍数で補正した血圧を用いた評価は、投与時の一過性の血圧上昇や明暗期のサーカディアンリズムの影響を排除できるため、投与前値との比較で優れた方法であることを示した。</p><p>【考察】心拍数で補正した血圧を使用した評価は、より正しい結果を得るために有意義な手段に成り得ると考えられた。</p>...

    DOI

  • 睡眠前の照度低下時間の長短が睡眠深浅に与える影響に関する研究

    久米村 秀明, 高柳 英明, 杉本 志織 日本インテリア学会 論文報告集 30 (0), 97-102, 2020

    本研究では安眠空間構築のためにインテリアの重要要素である照明に着目し,就寝前の照度低下時間の長短が睡眠に与える影響を調査した。結果は照度低下時間を60[分]とることで深度の深い睡眠の割合の増加を確認できた。この理由として,一か所に固定化された照明により睡眠導入時間の活動が限定的となり,深い睡眠につながったと考える。本研究により,就寝前に60[分]程度の照度低下時間を設けることで,睡眠の深化に繋が…

    DOI

  • 睡眠中の心電図を用いた生体リズムの推定方法

    増田 葉月, 岡田 志麻, 塩澤 成弘, 牧川 方昭 生体医工学 Annual58 (Proc), 586-589, 2020

    ...と比較した.定型睡眠については,このアルゴリズムによって推定されたサーカディアンリズムと深部体温によって測定されたサーカディアンリズムは強い正の相関関係があった.さらに,深部体温と心拍数によって算出された最低時刻の差はわずか20分であった.このことから,定型睡眠時の心電図からサーカディアンリズムの最低値における時刻と心拍数を推定することに成功したと考えられる....

    DOI

  • 睡眠中の心電図を用いた生体リズムの推定方法

    増田 葉月, 岡田 志麻, 塩澤 成弘, 牧川 方昭 生体医工学 Annual58 (Abstract), 403-403, 2020

    ...と比較した.定型睡眠については,このアルゴリズムによって推定されたサーカディアンリズムと深部体温によって測定されたサーカディアンリズムは強い正の相関関係があった.さらに,深部体温と心拍数によって算出された最低時刻の差はわずか20分であった.このことから,定型睡眠時の心電図からサーカディアンリズムの最低値における時刻と心拍数を推定することに成功したと考えられる....

    DOI

  • マルチスペクトルセンサを用いたウェアラブル型メラノピック照度計測デバイスの提案

    前田, 侑哉, 三木, 光範, 坂東, 航 第81回全国大会講演論文集 2019 (1), 189-190, 2019-02-28

    ...近年,サーカディアンリズムに影響する光の明るさ単位であるメラノピック照度に注目が集まっている.メラノピック照度は,執務者の睡眠の質に影響を与えるが,容易な計測手法や機器が存在せず,長時間の曝露量が与える睡眠の質への影響検証は行われていない.本研究では安価なマルチスペクトルセンサを用い,提案する計算手法により,メラノピック照度計測を容易にし,さらに計測デバイスをウェアラブル化することで,長時間における...

    情報処理学会

  • オフィス作業時の照度と色温度変化が 中高齢者の疲労と視認性に及ぼす影響

    安岡 絢子, 宮永 俊之, 岩田 人間‐生活環境系シンポジウム報告集 43 (0), 37-40, 2019

    ...良質な睡眠を促すサーカディアンリズム等を考慮し、照度と色温度を変化させるオフィス照明が導入されつつ ある。しかし、それらの変化が疲労や視認性に及ぼす影響を検討した例は少ないことから、照度と色温度変化が 中高齢者の疲労や視認性に及ぼす影響を評価した。...

    DOI Web Site

  • EMA研究事例

    清水 悦子 心身医学 59 (7), 628-633, 2019

    <p>日常生活の心理・身体症状などを, スマートフォンなどの電子機器を用いて, その場でそのときに記録する評価手法がecological momentary assessment (EMA) である. 情報通信技術の発展に伴い, 睡眠や運動などさまざまな健康関連データが取得できるようになる中, EMAを使用した研究では, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 生命が刻む時間

    国立研究開発法人科学技術振興機構 JSTnews 2017 (2018_3), 3-3, 2018-03-01

    <p>動物でも植物でも、ほとんどの生物は約24時間の周期的なリズムを刻んで生活している。太陽光など外からの影響を受けなくても自発的に刻まれるこのリズムは、「体内時計」とも呼ばれる。生命は長い時間をかけて地球の自転が生み出す昼夜のリズムに適応し、この時計を獲得してきた。その研究は、それぞれの生物が歩んできた道のり、そして生命の本質に迫るだけではなく、疾患の理解や治療、農業へと応用を広げている。</…

    DOI

  • 健康促進に向けたサーカディアンリズムに着目した睡眠とストレスの分析

    髙野 諒, 長谷川 智, 梅内 祐太, 辰巳 嵩豊, 髙玉 圭樹, 志牟田 亨, 家邉 徹, 松本 英雄 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 (0), 2F2OS4a04-2F2OS4a04, 2018

    ...データを結びつけるための新たな指標として焦点を当て,これら3種類のデータ(睡眠段階・ストレスの大きさ・サーカディアンリズム)の間の関係を明らかにするための分析方法を提案した.この観点からの分析方法の有効性を確認するため,15日間の被験者実験を実施した.測定結果から,睡眠段階,ストレス度,サーカディアンリズムパターンの良し悪しについての指標を算出し,これら3つの指標を包括的に分析することにより,以下のような...

    DOI

  • 日中の色温度変化が視認性に及ぼす影響の年代差について

    安岡 絢子, 宮永 俊之, 岩田 利枝, 明石 行生 人間‐生活環境系シンポジウム報告集 42 (0), 35-36, 2018

    ...色温度が疲労、視認性、作業効率に及ぼす影響を評価するための被験者実験を行い、サーカディアンリズ ム等を考慮した色温度変化が、疲労軽減に及ぼす影響を年代で比較評価した。被験者は若齢男女(16 名)と中高 齢男女(12 名)とし、3 つの色温度変化の条件に曝露した。被験者は朝、昼、夕の各時間帯において、PC 上でエ クセル作業を行い、作業前後の生理心理量や自覚症しらべ、視認性等を測定した。...

    DOI

  • コミュニケーションエージェントにおける感情モデルの提案

    黒須 亮成, 清水 博貴, 橋本 智己 知能と情報 29 (1), 501-506, 2017

    ...</p><p>提案モデルは,「怒り」,「嫌悪」,「恐れ」,「悲しみ」,「幸福」,「驚き」の6感情を持ち,ファジィ認知マップで構成されている.6感情を相互に結合することで,幸福だが悲しい,悲しくて恐ろしい,恐ろしくて嫌悪するといった複数の感情を同時に表現することができる.提案モデルは,時間的に変化する重みと時間遅れの要素を組み込んでいて,情動と気分,サーカディアンリズムを表現する.感覚遮断を模して1週間放置...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献4件

  • 地域在住高齢者の高血圧と夜間睡眠中の覚醒との関係

    青沼 亮子, 松田 ひとみ 日本老年医学会雑誌 54 (1), 56-62, 2017

    <p><b>目的:</b>地域在住高齢者の高血圧と夜間睡眠中の覚醒(以下夜間覚醒)との関係について検討した.<b>方法:</b>老人クラブに所属する地域在住高齢者(65歳以上)422人を対象に,基本属性,日常生活活動,睡眠状況,健康状態についての質問紙調査を実施した.研究参加者を高血圧群と非高血圧群に分類し,単純集計,相関関係の分析,ロジスティック回帰分析を行った.<b>結果:</b>回答が得ら…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献7件

  • 睡眠と生理機能:REM睡眠期の血圧調節を中心に

    勢井 宏義 日本顎口腔機能学会雑誌 24 (1), 1-8, 2017

    ...ノンレム睡眠とレム睡眠は,ともにサーカディアンシステムの影響下,時間的な関係性を持ちながら発生する.しかし,その発生機序は責任部位や神経回路といった点で大きく異なる.自律神経活動の面でも,この2つの睡眠は全く異なる様相を呈する.大まかに言って,ノンレム睡眠はその“安定性”,レム睡眠は“不安定(予測不能)性”にある.レム睡眠期の自律神経活動の現象に関して,古くからtonicな現象とphasicな現象とに...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献11件

  • オフィスの昼光利用が知的生産性に及ぼす影響に関する被験者実験

    関 紅美花, 伊香賀 俊治, 市原 真希, 張本 和芳, Ayuso Sánchez Julia, 西村 三香子 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.8 (0), 37-40, 2017

    ...一般的な執務空間は一定照度下にあるためサーカディアンリズムが乱れやすく、日中の眠気や睡眠障害がもたらされる可能性がある。そこで執務空間において昼光利用を導入することにより、サーカディアンリズムの調整が促され、日中の作業時に覚醒状態がもたらされることが期待される。そこで本研究では、被験者実験を実施し、オフィスの昼光利用が知的生産性に及ぼす影響の定量的検証を行う。</p>...

    DOI

  • 生活環境と生物時計

    山仲 勇二郎 日本生気象学会雑誌 53 (2), 69-81, 2016

    <p>私たちの行動(睡眠覚醒),血圧,ホルモン分泌などの生理機能を長時間にわたり観察すると明瞭な 24 時間リズム(概日リズム)がみられる.概日リズムの発振源は,内因性の自律振動機構である生物時計である.ヒトを含め哺乳類の生物時計は,視床下部の視交叉上核に存在する中枢時計と肝臓,肺,心臓など全身の末梢組織に存在する末梢時計からなる階層構造をもつ.生物時計の役割は,外部環境への同調と生理機能を時間…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 生体機能リズムの発達と自閉症

    小西 行郎 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 37 (3), 231-235, 2016

    ...長い間社会性やコミュニケーションの障害と繰り返される行動の異常とが主体であるされ,行動観察などをもとに診断されてきたASDについて,最近では心拍数が多く,揺らぎが少ないこと,サーカディアンリズムの障害,コルチゾールの分泌など内分泌機能のリズムの障害,さらにはインスリンの分泌リズムの障害などがあることが報告されるようになってきた。...

    DOI 医中誌

  • 歴史的価値の継承と保存空間を活かした執務環境の計画と実施 (第2報)サーカディアン照明による執務者への影響

    西田 恵, 村下 和紀, 黒木 友裕, 高橋 幹雄, 左 勝旭 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.8 (0), 157-160, 2016

    ...<p>元倉庫のため開口が最小限である制約の中で、サーカディアンリズムを感じる調光調色照明を導入することにより、中の執務者が屋外の光のリズムをより感じやすくすることを実現した。サーカディアンリズムがオフィスで働く執務者を対象に、光環境や疲労、睡眠に関するアンケート調査を実施することにより、サーカディアンリズム照明の効果を実証した。</p>...

    DOI

  • P-1-F01 人工呼吸器回路を外す行動のある重症心身障害児の睡眠・覚醒パターンに関連する要因

    大内山 涼子, 林田 真由美, 富 さなえ 日本重症心身障害学会誌 41 (2), 257-257, 2016

    ...A氏は、中枢機能の障害のために通常のサーカディアンリズムをとりにくいことや、全盲でありメラトニンの作用がうまく機序しないことが睡眠障害の原因と考えられる。重症心身障害児(者)の睡眠障害に対する先行研究では、日中の関わりを充実させ覚醒を促すことで、夜間良眠できたことや睡眠−覚醒のアセスメントをすることでケアの方向性を見出せたという報告もある。...

    DOI 医中誌

  • 時計遺伝子による代謝調節機構の解明とその毒性学への展開

    榛葉 繁紀 日本毒性学会学術年会 42.1 (0), S7-5-, 2015

    ...したがってサーカディアンリズム機能の獲得とその発達は、進化の過程で生物がとった適応戦略の1つとして注目すべきものである。サーカディアンリズムを生み出す体内時計システムは、複数の時計遺伝子の相互作用により転写・翻訳レベルで調節される。近年、これら時計遺伝子のノックアウトマウスを用いた検討から、細胞増殖、免疫機能、記憶そして代謝調節など多くの生理機能に時計遺伝子が関与することが明らかになってきた。...

    DOI

  • 知的生産性向上を目指した執務空間における外部の自然環境の導入効果に関する実態調査

    沼中 秀一, 天野 健太郎, 高橋 祐樹, 加藤 信介, 高橋 幹雄 空気調和・衛生工学会 論文集 40 (219), 11-22, 2015

    執務空間における知的生産性向上に関する実態調査をおこなった。研究対象は既往の研究の知見に基づき建物外部の自然環境の導入に配慮して自然光や自然換気を積極的に取り込んだ建物である。調査は主観的評価(執務者へのアンケート)と客観的評価(温熱光環境実測およびアクティグラフによる測定)の両面から実施した。調査対象となる建物は給湯器メーカーの研究開発拠点であり、元々2ヶ所に分散していたものを1ヶ所に統合しコ…

    DOI Web Site

  • E-2 皮膚温度感受性の日内変動に関する検証(セッションE)

    山下,穂南美, 虎本,紗代, 栃原,裕 人間-生活環境系シンポジウム報告集 38 183-184, 2014-11-20

    健康な成人男性9名を対象に、一日の4つの時間帯に温冷覚閾値の測定を行うことで、皮膚温度感受性の日内変動を検証した。仰臥位安静状態で9部位上にセンサーを当て、皮膚温と同じ温度から加温及び冷却をし、各温度変化を自覚した時点でスイッチを押してもらった。冷覚の自覚皮膚温は上腕、前腕、平均(Hardy-Dubois7点法による重みづけ平均)において早朝に他の時間より有意に低く、冷たさを自覚する温度は測定時…

    NDLデジタルコレクション

  • O-2-C19 ジストニアで筋緊張が頻発する児の経管栄養スケジュール変更による生活リズムの考察

    木村 直樹 日本重症心身障害学会誌 39 (2), 267-267, 2014

    ...はじめに 人は、夜間の睡眠と日中、活動するというサーカディアンリズムを持っている。睡眠時間に食事を摂ることは、睡眠を阻害される恐れがある。 対象児は成長期であり児の成長に合わせたカロリーの増加を行った所、日中の活動時間が減少した。そこで、夜間の経管栄養回数を増加し睡眠が阻害されず日中の活動時間を延長することができるよう実施し考察したので報告する。 症例 対象は11歳の男児。...

    DOI 医中誌

  • 注目される睡眠医療

    千葉 茂 北海道醫學雜誌 = Acta medica Hokkaidonensia 88 (2), 63-65, 2013-04-01

    ...睡眠障害は,睡眠障害国際分類第2版(2005年)に従って、約100種類の睡眠障害が8つの大きなカテゴリー(不眠症、睡眠関連呼吸障害、中枢性過眠症、サーカディアンリズム睡眠障害、睡眠時随伴症、睡眠関連運動障害など)に分類されている。睡眠障害の専門的な診断・治療が必要となる患者のために、プライマリケアと専門医療機関との間に包括医療連携が形成されることが期待される。...

    機関リポジトリ 医中誌 参考文献8件

  • 私の研究-人の輪 (和) に助けられて

    内山 安男 順天堂医学 59 (3), 215-220, 2013

    ...ハノーバー医科大学で, サーカディアンリズムからみた肝細胞について, 様々な切り口から検討した. その結果, 細胞の多様な機能発現について学んだ. 帰国後, 様々な大学で研究を続けながら1991年に岩手医科大学の教授, 1995年に大阪大学医学部の教授となり私の研究テーマであるリソソーム/オートファジーとタンパク質分解, またオートファジー/リソソーム性細胞死について研究を進めた....

    DOI

  • 私の研究-人の輪 (和) に助けられて

    内山 安男 順天堂醫事雑誌 59 (3), 215-220, 2013

    ...ハノーバー医科大学で, サーカディアンリズムからみた肝細胞について, 様々な切り口から検討した. その結果, 細胞の多様な機能発現について学んだ. 帰国後, 様々な大学で研究を続けながら1991年に岩手医科大学の教授, 1995年に大阪大学医学部の教授となり私の研究テーマであるリソソーム/オートファジーとタンパク質分解, またオートファジー/リソソーム性細胞死について研究を進めた....

    DOI Web Site 参考文献36件

  • P-1-D-09 急性脳症後遺症児のサ−カディアンリズム調査および看護介入の効果

    門馬 奈津子, 佐藤 貴美枝, 古川 とも子, 伊藤 明子, 杉山 久美子, 飛田 真紀子, 小森 由美 日本重症心身障害学会誌 38 (2), 305-305, 2013

    ...そのため、サーカディアンリズムを調査したところ、日内変動が認められた。男児は、9時〜12時の間は入眠していることが多く、睡眠・覚醒リズムが乱れていた。そこで、看護介入をすることでサーカディアンリズムが整えられたため、ここに報告する。 目的 急性脳症後遺症児のサーカディアンリズムを明らかにし、看護介入の効果をみる。...

    DOI

  • 概日時計の細胞自律性

    八木田 和弘 顕微鏡 47 (2), 80-82, 2012-06-30

    ...<p>概日時計(体内時計)は,約24時間周期の生体リズムである概日リズム(サーカディアンリズム)を司る内因性の自律振動体であり,バクテリアから人に至るまで地球上のほとんどの生物に備わる普遍的な生命機能の一つである.加えて,環境周期に同調する性質を持ち,周期的に変動する環境条件に生体機能を適応させることができることから,概日時計の生理学的意義が多岐にわたることが近年の研究の進展から明らかになってきている...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献17件

  • 時間医学からみたラダック地域高地住民の健康

    中岡 隆志, 石川 元直, 大塚 由美恵, 川崎 孝広, 大塚 邦明, 松林 公蔵, Norboom Tsering, 奥宮 清人 ヒマラヤ学誌 : Himalayan Study Monographs 13 38-52, 2012-05-01

    Circadian rhythm is essential for the organism since it allows anticipatory metabolic regulations to prepare for up-coming feeding or rest period. Disturbances of the biological rhythm predispose to …

    DOI HANDLE

  • 時計遺伝子による代謝調節と疾患

    榛葉 繁紀 化学と生物 50 (11), 794-800, 2012

    ...ヒトも含め地球上に存在する多くの生物は,いわゆる「お日様に従った生き方」をするために体内時計を有しており,そのため多くの生理機能は概日リズム(サーカディアンリズム)を示す.しかしながらグローバリズムが席巻する現代,効率重視の昼夜交代勤務(シフトワーク),東西飛行(時差ぼけ)などにより,このサーカディアンリズムに大きな負荷が課されている.多くの疫学研究により不規則な生活が生活習慣病の発症につながっていること...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献35件

  • 睡眠が上肢運動学習に及ぼす影響

    前岡 浩, 松尾 篤, 冷水 誠, 森岡 周 理学療法学Supplement 2010 (0), AbPI2024-AbPI2024, 2011

    ...またDeniseら(2009)は,睡眠効果にはサーカディアンリズムなどの生体の恒常性も影響するとしており,睡眠の時間帯や睡眠の質についても考慮する必要性が考えられる。現在,睡眠による運動学習効果については,否定的な先行研究も散見されるため,睡眠が即座に運動学習に結びつくかどうか,課題条件や睡眠に関わる環境なども含め,今後さらに検証する必要性が示唆された。...

    DOI

  • 3.24時間血圧測定の必要性

    苅尾 七臣 日本内科学会雑誌 100 (2), 357-366, 2011

    ...24時間血圧測定(ABPM)では,夜間睡眠中や昼間のストレス状況下を含めた24時間血圧コントロール状態に加えて,サーカディアンリズムやモーニングサージなど血圧変動性の評価ができる.これらのABPMの血圧指標は,家庭血圧測定では得られない個人の血圧特性を表し,診察室血圧とは独立した心血管リスクとなる.糖尿病,慢性腎臓病,臓器障害,睡眠時無呼吸症候群等を合併したハイリスク患者では,診察室血圧が正常でも血圧変動性...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献23件

  • 1.循環器疾患

    苅尾 七臣 日本内科学会雑誌 100 (11), 3201-3208, 2011

    ...では,心不全のBNPやNT-ProBNP,心筋障害の高感度トロポニンT,血小板機能,血液凝固線溶のD-dimer,プロトロンビンF1+2,PAI-1,腎臓の推定糸球体濾過量とアルブミン尿,炎症の高感度CRP等の臨床的有用性が高い.血管検査は,脈波伝搬速度,内皮機能検査(FMD),中心血圧,頸動脈エコーの最大IMTがある.また,家庭血圧測定に加え,24時間血圧測定(ABPM)で,24時間血圧レベル,サーカディアンリズム...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献15件

  • 体内時計の作用分光感度に応じたサーカディアン放射センサーの開発

    高橋 さえり, 明石 行生, 山田 佐知, 安倍 博 照明学会 全国大会講演論文集 43 (0), 59-59, 2010

    ...活動量のピークが高照度光を照射した時に、しない時よりも上昇したことから、早朝に高照度光照射を行ってサーカディアン放射刺激量の累積量を高めることで、生体リズムの位相が前進し、環境の24時間周期に同調しやすくなることがわかった。...

    DOI

  • イネの根のアクアポリン遺伝子発現量の日周変動は地上部からの蒸散要求により引き起こされる

    桜井(石川) 淳子, 村井(羽田野) 麻理, 林 秀洋, Ahamed Arifa, 福士 敬子, 松本 直, 北川 良親 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2010 (0), 0629-0629, 2010

    ...この日周変動は明暗日周によって作り出されるサーカディアンリズムに起因すると考えられてきた。しかし本研究では、光自体ではなく光照射により地上部からの蒸散要求が増加することが日周変動の主要因ではないかという新仮説を立て、その検証を試みた。...

    DOI

  • 航空業務における疲労対策(訳)

    CALDWELL J.A., MALLIS M.M., CALDWELL J.L., PAUL M.A., MILLER J.C., NERI D.F. 航空医学実験隊報告 50 (1), 9-62, 2010

    ...この主な理由としては、民間と軍の航空運用において、不規則な労働時間、長時間任務、サーカディアンリズムの乱れ、睡眠不足等が日常的なものになってきていることにある。疲労がもたらす影響の全体像は正しく評価されていないが、その有害な作用の多くは、以前から知られているものである。...

    DOI Web Site

  • 相関色温度 10,000K超の高色温度蛍光ランプの研究開発

    八木 裕司, 清水 正則 照明学会 全国大会講演論文集 42 (0), 10-10, 2009

    ...光が人間のサーカディアンリズム形成に影響を与えることは広く知られている。光が睡眠に関連したメラトニンの分泌リズムを覚醒側へシフトし、人間の生活リズムをサポートするという報告も多い。光の生体リズム形成には比較的、可視光短波長の効果が高いとされている。またメラトニン分泌リズム形成に関する視物質メラノプシンが人間の目の網膜に確認された。...

    DOI

  • 茨城県行方市保健センターにおける5歳児健診

    鈴木 直光 日本農村医学会学術総会抄録集 57 (0), 226-226, 2008

    ...乳幼児健診で一貫して生活リズムの大切さを訴えてきているが、電子メディアによるサーカディアンリズムの乱れがそれらの原因の一つと考える。今後は教育委員会と連携し、継続してフォローしていく必要がある。...

    DOI

  • 睡眠リズムの乱れが重心動揺に及ぼす影響

    竜田 庸平, 岩佐 学, 中村 あづさ 理学療法学Supplement 2007 (0), A1038-A1038, 2008

    ...<BR>【考察】<BR> 睡眠は,休息と生体時計が刻むサーカディアンリズムにより駆動される時刻依存的な現象という2種の生理的側面をもつ.この睡眠リズムの乱れは,ヒトの作業能力や集中力と深く関わり,事故の誘発と関係している....

    DOI

  • 16次元サーカディアンリズムモデルに対するSGアルゴリズム周期制御

    久住 徹也, 大森 浩充 システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 SCI08 (0), 3-3, 2008

    ...人間の睡眠や体温変化などに見られるサーカディアンリズムが,癌や不眠症,精神的疾患と深い関わりがあることがわかってきた.さらに,このサーカディアンリズムに位相変調や周期変調が生じた場合,それらを元の位相,周期に回復させる制御アルゴリムの開発の研究も進められている.  ...

    DOI

  • 光周性花成誘導に関与するPPRタンパク質

    小野 公代, 田中 紀匡, 鎌田 博, 小野 道之 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2008 (0), S0047-S0047, 2008

    ...短日植物アサガオ(品種ムラサキ)の光周性花成誘導暗期の後半に特異的に発現する遺伝子として単離した<I>PnC401</I>とそのシロイヌナズナにおけるホモログである<I>AtC401</I>は、暗期誘導型のサーカディアン発現変動を示す。...

    DOI

  • 化学ロボットの実現を目指した自励振動ゲルアクチュエーターの創製

    前田 真吾, 原 雄介, 吉田 亮, 橋本 周司 高分子論文集 65 (10), 634-640, 2008

    ...生命体は,流入するエネルギーと生体内部で散逸するエネルギーが均衡して,一定の散逸構造を保つ,非平衡開放系の分子システムである.その生体内部には,神経細胞の膜電位,心臓の拍動,サーカディアンリズムなど,細胞レベルから一個体に至るまでの階層においてあらゆる時空間機能を包括している.このような生体が持つ複雑かつ精密に組み立てられた時空間機能を,人工的に組み上げることができれば,生命体に近い分子システムをテイラーメイド...

    DOI Web Site 参考文献75件

  • 就寝前の低色温度光曝露がメラトニン分泌に及ぼす影響

    戸田 直宏, 野口 公喜, 田中 渉, 安河内 朗 照明学会 全国大会講演論文集 41 (0), 97-97, 2008

    ...夜間に分泌され、サーカディアンリズムに深く関係しているとされるホルモン、メラトニンは夜間の光曝露によりその分泌が抑制され、またその抑制効果は単波長成分の光でより強いことがわかっている。そのため、現代の生活では日々のメラトニンの分泌が抑制され、その結果としてのサーカディアンリズムへの悪影響が懸念されている。...

    DOI

  • 適応オブザーバを用いた非線形生体系の推定

    松尾 孝美, 十時 優介, 末光 治雄 システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 SCI08 (0), 50-50, 2008

    非線形系の適応オブザーバには,正実化と非正実化の手法がある.本研究では,両方の手法を非線形生体系の状態推定およびパラメータ同定問題に適用し,その特徴を探ることを目的としている.特に,非線形生体系の中で,4次の微分方程式系でモデル化されるCAM植物と多項式型の3次の微分方程式でモデル化されるバースティングニューロンを例に,その特長について説明する.

    DOI

  • NICUとGCUの光環境が早産児に及ぼす影響に関する文献的考察 <総説>

    小澤, 未緒 日本新生児看護学会誌 13 (3), 6-17, 2007-12

    ...その結果, 次の5点が明らかとなった. 1)NICUとGCUの光環境が早産児に与える影響には, 「未熟児網膜症への影響」, 「生理学的・行動学的反応への影響」, 「退院時の医学的アウトカムへの影響」, 「退院後のサーカディアンリズム確立への影響」, 「安全性への影響」があった, 2)1980年代以降, 年代を経るごとに早産児にとって最適と考えられる光環境は変化し, 現在, 全体照明に関しては明暗周期...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • レーザーによる骨髄幹細胞の骨分化促進とそのメカニズム

    櫛引 俊宏, 粟津 邦男 日本レーザー医学会誌 28 (2), 117-121, 2007

    ...骨髄から採取できる間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cells, MSCs)は自己複製能をもち,さらに骨芽細胞や脂肪細胞といった間葉系の組織細胞へと分化する能力を有している.本研究では波長405nmのレーザーをMSCsに照射することにより,骨芽細胞への分化を促進できた.さらにそのメカニズムとして,体内時計(サーカディアンリズム)関連因子のCryptochrome 1の細胞内局在の変化を...

    DOI 医中誌 参考文献15件

  • 体内時計関連因子・クリプトクロムを介した波長405nmレーザーによる骨髄間葉系細胞の骨分化促進に関する研究

    櫛引 俊宏, 粟津 邦男 日本レーザー医学会誌 28 (1), 91-96, 2007

    ...サーカディアンリズムは約24時間を1周期とした種々の生理機能を司っている発振系である.光受容と転写制御を主な機能とするクリプトクロム(CRY)は細菌から植物,下等動物,哺乳類まで幅広い生物種に存在している体内時計リズム関連タンパク質であり,それぞれ生物時計の入力系と振動に深く関わっている.本研究ではレーザー照射によって骨髄間葉系細胞の骨芽細胞分化が促進される現象を発見し,その分化促進メカニズムとして...

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • 通常生活におけるハイヒール着用が唾液中コルチゾール値に及ぼす影響

    森 由紀 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 59 (0), 9-9, 2007

    ...<BR><B>結果</B> スニーカー着用時のコルチゾール値については、早朝最も高く、その後漸次減少し、夜遅くには微量になるという正常なサーカディアンリズムを呈したのに対し、ハイヒール着用時には、夕食前や就床前に上昇傾向を示す被験者がみられた。...

    DOI

  • 睡眠障害と睡眠覚醒調節  1  睡眠と生体リズム

    橋本 聡子, 本間 さと, 本間 研一 日本薬理学雑誌 129 (6), 400-403, 2007

    ...睡眠に関する悩みを持つ人の割合は,日本においても増加の一途である.体内時計は,自然な睡眠を駆動しており,体温やホルモン分泌と同様,サーカディアンリズムを示す.このリズムの中枢時計は視交叉上核にあり,24時間/1日に同調するためには光が最も重要な因子であることが知られている.睡眠覚醒リズムに関連した振動体仮説には,2振動体仮説と2プロセス仮説が上げられ,同調機序が異なる.近年,哺乳類において,サーカディアンリズム...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献15件

  • 給餌条件の違いによるラット肝遺伝子発現プロファイルの日内変動パターンの変化

    鳥塚 尚樹, 柿内 太, 朝倉 省二, 橋本 徹, 山形 武史, 上田 正隆, 菅沼 彰純, 青木 豊彦 日本トキシコロジー学会学術年会 34 (0), 5154-5154, 2007

    ...遺伝子発現では,サーカディアンリズム遺伝子や脂質代謝遺伝子の多くが,制限給餌群と飽食群で全く異なる日内変動パターンを示した。これらの結果より,摂餌条件の違いがラットの摂食行動を変化させ,それにともなって生体内時計遺伝子の発現プロファイルやエネルギー代謝の日内変動を変化させたものと結論付けた。...

    DOI

  • H-54 昼光利用サーカディアン照明が人体に及ぼす影響

    久米 功人, 川瀬 貴晴, 吉岡 陽介, 大林 史明, 関川 智 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2006.3 (0), 2221-2224, 2006

    In this study experiments were performed to clarify the effect of the method for using daylight in the circadian lighting system on human performance and individual circadian rhythms. As a result of …

    DOI

  • アロクロニックな生殖隔離と生物の測時機構(宮地賞受賞者総説)

    宮竹 貴久 日本生態学会誌 56 (1), 10-24, 2006

    ...生物リズムは、約1日に近い周期の長さを持つサーカディアンリズム、それよりも長いインフラディアンリズム(>24h)、それよりも短いウルトラディアンリズム(<24h)の3つに分けられる。野外で生殖隔離に生物の時間現象が関わっているとされる事例についてこの3つのリズムの分類に沿って紹介する。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献114件

  • 無熱性頭痛を主訴に来院した学童の生活環境因子

    鈴木 直光, 太田 哲也 日本農村医学会学術総会抄録集 55 (0), 61-61, 2006

    ...非OD群の75%にサーカディアンリズムの乱れがあった。OD群は塩酸ミドドリンに反応して軽快する例が多く、再診率は高かった。<br><b><考察></b> 無熱性頭痛を主訴に来院した場合、一般外来では解熱鎮痛剤の投与で対処してしまうケースが多い。一方で、TV・ゲームなどの視聴時間が長いことや、それによるサーカディアンリズムの乱れなど現代社会における生活環境の乱れも頭痛の患児には多く認められる。...

    DOI

  • ヒトの背面温度分布の定量化について

    内田 誠也, 津田 康民, 菅野 久信, 新田 和男 国際生命情報科学会誌 23 (1), 63-64, 2005-03-01

    ...背面温度のサーカディアンリズムにより、温度が安定している14:00から17:00の時刻に計測を行った。また、背面温度分布の平均温度は体脂肪率に相関し、脂肪量が高いと温度が低く、脂肪量が低いと温度が高くなる傾向にあった。背面温度分布のアーチファクトが食事や椅子の背もたれ、服の密着度等によって生じることがわかった。...

    DOI DOI 医中誌

  • 薬理学における代替動物実験の展開  6  動物実験代替法を用いた薬効評価―ニワトリはいの動物実験代替法への応用―

    吉山 友二, 宮崎 博之, 杉山 隆 日本薬理学雑誌 125 (6), 358-364, 2005

    ...種々の心血管系作用薬の心電図波形に及ぼす影響について検討した結果,ニワトリ胚は心血管系作用薬の毒性および薬効評価において有用な動物実験代替種であることが示唆された.また,Caチャネル拮抗薬投与後の心電図波形に対する照明条件の影響について検討した結果,明条件下と比較して暗条件の方が心電図波形に及ぼす影響が強く発現し,この増強効果はメラトニンの同時投与により再現された.ニワトリ胚はメラトニンの関与するサーカディアンリズム...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献20件

  • 健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について

    久保田 富夫 バイオメカニズム学会誌 29 (4), 185-188, 2005

    ...えがたい眠気を体験することはよくある.ヒトの昼間の覚醒レベルの変動については様々な研究が行われているが,60分から3~4時間周期で眠気が出現するウルトラディアンリズムの報告があり,いくつかの要素が関連していると考えられている.さらに,約半日リズムとして,昼食後の午後1時から4時頃に眠気を感じることが多い.昼間の眠気には,生体リズムが関係していることは広く知られている.また,外的環境への適応機能として,サーカディアンリズム...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献23件

  • 東京圏の成人女性を対象とした便通状態と睡眠健康に関する疫学的調査

    小野 茂之, 駒田 陽子, 有賀 元, 塘 久夫, 白川 修一郎 女性心身医学 10 (2), 67-75, 2005

    ...消化管運動は, 睡眠-覚醒リズムと同様なサーカディアンを有しており, 腸内細菌の細胞壁に由来すると考えられるムラミルペプチド類は, 睡眠物質として作用することが知られている.便通状態が, 睡眠健康に影響している可能性が考えられる.本検討では, 便通状態としてローマ基準IIで定義した機能性便秘(FC)および過敏性腸症候群(IBS)に着目し, 東京圏在住の成人若年女性を対象に, 便通状態と睡眠健康の関係...

    DOI 医中誌 被引用文献2件

  • ハイヒール着用が唾液中コルチゾール値に与える影響

    森 由紀 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 57 (0), 152-152, 2005

    ...サーカディアンリズムを考慮し、実験前のコルチゾール値を100として、実験後の変化の割合を算出した結果、平均値は、ハイヒール85.0%、スニーカー50.3%であり、両者に危険率5%で有意な差が認められた。日常的にハイヒールを着用している被験者についても同様の傾向であった。自覚疲労調査結果でも、ハイヒール着用時の実験後において、疲労の訴え頻度が高かった。...

    DOI

  • 短日植物アサガオにおける<I>GIGANTEA</I>ホモログの単離と解析

    樋口 洋平, 小野 公代, 星野 敦, 飯田 滋, 鎌田 博, 小野 道之 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2005 (0), 292-292, 2005

    ...また、連続明や連続暗といった恒常的な条件下においては、約24時間のサーカディアン発現変動を示した。これらの結果は、シロイヌナズナやイネにおいて明らかとなっている<I>GI</I>の発現様式と一致しており、<I>GI</I>の発現制御機構がさまざまな植物間において保存されていることを示唆している。...

    DOI

  • 体内時計の分子機構―腸・肝臓などの末梢臓器は時をどのように刻むか―

    岡村 均 日本消化器病学会雑誌 102 (10), 1259-1266, 2005

    ...近年の時計遺伝子の発見で,全身の臓器にローカルな「時計」があることが明らかとなった.この時計は,約24時間周期の行動やホルモンのサーカディアンリズムを司る脳にあるマスタークロックである視交叉上核の時計と,同じ遺伝子機構で時を刻んでいると考えられる.全身の末梢時計と主時計が編み出す「時計発振」は,腸管や肝臓での時間特異的な酵素発現をコントロールするだけでなく,細胞周期をコントロールする.これには,リズミック...

    DOI 医中誌 参考文献18件

  • 生体内時計(サーカディアンリズム)と消化器  消化器癌におけるサーカデイアンリズム―癌治療の標的?―

    竹林 勇二, 竹之下 誠一 日本消化器病学会雑誌 102 (10), 1267-1274, 2005

    ...近年になり,サーカデイアンリズムを構成する遺伝子がクローニングされ,分子生物学的現象として研究を行える時代を迎えた.消化器病におけるサーカデイアンリズムとの関連は,これから臨床応用が期待できる研究分野である.本稿においては,悪性腫瘍におけるサーカデイアンリズムの生物学的意義について論じる.悪性腫瘍において,サーカデイアンリズム関連遺伝子の役割が重要な事項は以下のごとくである.(1)発癌,(2)細胞増殖...

    DOI 医中誌 参考文献15件

ページトップへ