検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 48 件

  • 1 / 1

  • 菅平高原における積雪層構造の年々変動と冬季天候パターンとの関係

    浪間 洋介, 上野 健一 雪氷 86 (2), 97-114, 2024-03-15

    <p>長野県菅平高原での15冬季分の積雪断面観測結果に基づき,天候パターンの年々変動が積雪構造に与える影響を明らかにした.2月中旬の積雪深は根雪開始以降の積算降水量と有意な相関を示した.積雪深に占めるざらめ雪層の割合や氷板形成には年々変動が大きく,根雪開始以降の平均気温や積雪上の降雨(ROS)の発生頻度と有意な相関が見られた.アメダスデータから主要な雪層の形成期日を推定すると,氷板やざらめ雪層の…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 五苓散を中心とした利水剤による周術期管理へのサポート

    宮本 信宏 外科と代謝・栄養 56 (2), 69-72, 2022-04-15

    ...周術期は水分バランスがダイナミックに変化する局面であり, 浮腫の漢方薬が効きやすい状態である. 五苓散は副作用を心配することなく飲みやすく飲ませやすい漢方薬であり, 五苓散を中心とした利水剤による周術期管理を提案する.</p>...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • アライアンス戦略における ダイナミック・ケイパビリティー

    石井 竜馬 日仏経営学会誌 36 (0), 37-58, 2019

    ...ルノー日産三菱自動車アライアンスをその事例として取り上げ、資本統合によるM&Aではなく、スピードと実効性重視の戦略アライアンスがダイナミック・ケイパビリティーによって構造的に機能しているプロセスを研究し、ダイナミック・ケイパビリティーが従来型のオーディナリー・ケイパビリティーとは一線を画した戦略的効果を挙げている点についても検証する。...

    DOI Web Site

  • 訂正:「医療介護福祉の地域連携尺度」の開発

    阿部 泰之, 森田 達也 Palliative Care Research 10 (2), E6-, 2015

    ...Vol. 9(2014)No. 1 p. 114–120 「医療介護福祉の地域連携尺度」の開発<br><br> p. 116 表2 医療介護福祉の地域連携尺度の因子構造<br>VI【地域のリソースが具体的に分かる】<br><br> 誤:<br> 地域で患者(利用者)の訪問服薬指導をよく行っている薬局がだいたい分かる<br> 地域で患者(利用者)が利用できる介護サービスがだいたい分かる<br><br...

    DOI Web Site

  • 長野県菅平高原における冬季降雨の発生傾向

    佐藤 香枝, 上野 健一, 南光 一樹, 清水 悟 水文・水資源学会誌 25 (5), 271-289, 2012

     The temporal tendency of winter rain events in the Sugadairakogen Highlands was investigated using 33 years daily records of rainfall/snowfall discrimination at the Sugadaira Montane Research …

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献59件

  • 大学緑地の公開に向けた課題 : 菅平高原実験センター樹木園の事例

    スズキ, リョウ, ハヤシ, タクヤ, カドノ, アツノブ, スズキ, コウシロウ, Suzuki, Ryo, Hayashi, Takuya, Kadono, Astunobu, Suzuki, Koshiro, 鈴木, 亮, 林, 琢也, 角野, 貴信, 鈴木, 晃志郎 観光科学研究 (3) 1-8, 2010-03-30

    環境教育推進関連法案の施行後、大学による地域貢献はいっそう強く求められている。こうした中、自然を体験的に学習できる場として、多くの大学が所有する演習林、植物園などの緑地の潜在的価値に注目が集まりつつある。そこで本論文では、大学所有の緑地を地域へ公開した時に生じる諸問題を文献研究により整理することを目的とする。また、筑波大学菅平高原実験センターの樹木園を事例とし、今後の公開の在り方に関する考察を行…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 菅平高原で観測された低気圧活動に伴う凹型積雪深変動

    上野 健一, 大門 亮太, 足立 幸穂, 清水 悟 雪氷 72 (4), 237-253, 2010

    長野県菅平高原における積雪深に,雪面が1日で急激に低下し,その後,一定に保持される期間を経て急上昇する特異的な変化が観測された.この“凹型”の雪面変動は温帯低気圧の通過に伴い厳冬期にも発生しており,菅平高原に限った現象では無い.簡易的な熱収支解析および断面観測より,低気圧の暖域通過に伴う断続的な顕熱による融雪と,その後の積雪上部での再凍結が主原因であると判断した.積雪深の長期記録によると,顕著な…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献32件

  • Effects of soil water stress on nodulation, leaf nitrogen accumulation and grain yield at three different growth stages of soybean

    AHMED Shakil Uddin, SENGE Masateru, ITO Kengo, ADOMAKO John Tawiah 土壌の物理性 114 (0), 11-16, 2010

    ...水分ストレスがダイズの根粒形成の状況と葉内窒素含有量が収量に及ぼす影響を各生育ステージで調べるために,2008 年 6 月から 11 月にかけて岐阜大学のビニールハウス内で,栽培実験を実施した.実験方法は 1 因子 5 水準 9 反復の無作為の完全型試験である.すなわち,水分ストレスの処理として,土壌水分欠損量が総容易有効水分量(TAW)の 0 ∼ 20 % (D1),20 ∼ 40 % (D2),...

    DOI Web Site

  • 水ストレス及び塩ストレスがダイズの茎内流量に与える影響

    淺井 修, 伊藤 健吾, 千家 正照 土壌の物理性 102 (0), 63-69, 2006

    ...本試験では,茎熱収支法により水ストレス及び塩ストレスがダイズの茎内流量に与える影響について砂質埴壌土,壌砂土,ロックウールを用い検討した。その結果,砂質埴壌土区及び壌砂土区における水ストレスについては,有効水分域の日茎内流量は土性による影響は小さく水ポテンシャルの影響が主要因となって変化していると考えられる。...

    DOI Web Site

  • 脳・脊髄障害の術中モニタリング  内頚静脈血酸素飽和度

    入田 和男, 甲斐 陽一郎, 野田 祐紀子, 永田 太郎, 濱崎 亜弓, 高橋 成輔 日本臨床麻酔学会誌 25 (1), 33-41, 2005

    ...したがって, 脳酸素需給バランスがダイナミックに変動する状況において, とくに有用である. 内頸静脈血酸素飽和度は, ヘモグロビン濃度や動脈血の二酸化炭素ならびに酸素分圧, 平均動脈圧など, 呼吸・循環・代謝の影響を受けることから, 脳指向の全身管理という観点からも重要な情報源となる....

    DOI 医中誌 参考文献34件

  • 長野県菅平盆地における冷気湖の形成と冷気流

    鳥谷 均 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 58 (2), 67-79, 1985

    静穏な晴夜に長野県菅平盆地で形成される冷気湖の発達過程を明らかにし・これと冷気流を含めた盆地内の局地循環との関係を考察するために観測を行なった・この結果・次のことがわかった. (1) 夜間,盆地内の大気層は3層からなっている.すなわち,下層から, (i)風のほとんどない安定層, (ii) 盆地底で最低気温が現われる時刻に,周囲の斜面で形成された風が流入する安定層, (iii) …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献9件 参考文献1件

  • 長野県菅平におけるススキ群落の微気候

    柏木 良明 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 57 (7), 477-484, 1984

    Microclimatological conditions of Miscanthus sinensis stand in terms of plant succession were observed in summer (August 19_??_20) and autumn (October 30_??_31), 1982, in two different stands. One …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 菅平における冷気湖の形成過程

    工藤 泰子, 田中 博, 鳥谷 均, 黄 水鎮 地理学評論 55 (12), 849-856, 1982

    On a clear and calm night, a cold air lake is formed in such a basin as Sugadaira, mainly by radiative cooling. In order to identify the formation process of a cold air lake, we made observations …

    DOI Web Site 被引用文献6件

  • 菅平における草本群落形成過程に関する実験

    高橋 やよひ, 林 一六 日本生態学会誌 28 (3), 215-230, 1978

    TAKAHASHI Yayoi (1-22-23,Nishiki-cho, Tachikawa-shi, Tokyo) & HAYASHI Ichiroku (Sugadaira Montane Research Center, The University of Tsukuba). 1978. An experimental study on the development of …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 菅平における草地構成種の開花期

    林 一六 日本生態学会誌 21 (5-6), 214-221, 1971

    HAYASHI, Ichiroku (Sugadaira Biol. Lab. of Tokyo Kyoiku Univ.) Phenology of grassland species at Sugadaira, Central Japan. Jap. J. Ecol. 21,214-221 (1971) The flowering times of 100 grassland …

    DOI Web Site

  • 菅平地方における植物遷移の研究(2)

    林 一六 日本生態学会誌 19 (2), 75-79, 1969

    In the previous paper of this series, Polygonum persicaria and Erigeron strigosus were regarded as first and secondary pioneer species at Sugadaira, respectively. The Miscanthus sinensis community …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 菅平大明神沢の毒水について

    山本 荘毅 地理学評論 27 (2), 84-87, 1954

    The Daimyojinzawa flows frozen the water shed of Mounts, Neko and Azuma and run southward to join the Tikuma River at the city of Ueda. It is a short stream only 5 Kilometers in length and its …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ