検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 91 件

  • 1 / 1

  • 中央アジアの人口統計

    雲 和広 比較経済研究 58 (1), 1_25-1_38, 2021

    ...<p>本稿の目的は,中央アジア諸国の人口統計整備手法を概観すると共に,ソ連崩壊後の中央アジア諸国領域に基づく人口統計を構築し,その長期人口動態を把握することにある.ロシア帝国およびソビエト連邦における中央アジア人口統計整備の特徴と歴史的展開を概観した上で,得られる限りの公式統計に基づいて中央アジア5カ国の人口史を跡づける.</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 国家経済政策の変更による夏季オリンピックにおける国際競技力の変化

    平川 武仁 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 436-, 2021

    ...<p>夏季オリンピックにおいて、1952年ヘルシンキ大会にソビエト連邦社会主義共和国(以下、ソ連)が初参加し、1968年に東西ドイツが別選手団として参加した。一方、1988年から1991年にはソ連構成国の主権および独立宣言が続き、1991年に独立国家共同体の創立宣言があった。...

    DOI

  • 中国の中学校地理教科書における日本に関する記述の変遷

    南 春英 人文地理 71 (4), 417-437, 2019

    <p>本稿は,日本と長い歴史的関係を有する中国の地理教科書における日本に関する記述の特徴を明らかにすることを目的とする。中国の中学校地理教科書における日本に関する記述は社会的背景の変化と緊密な関係があると思われ,本稿では,中国の中学校地理教科書における日本に関する記述の変遷を通じて,その社会的背景についても探っていく。中国において1949年から2019年現在まで使用されている中学校地理教科書の日…

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • 新興市場の周辺部における多国籍企業による地域への影響

    小泉 茜彩子 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000350-, 2018

    ...<br><br>本研究が対象とするロシア沿海地方は,ロシアの極東部の中でも日本海に面する地域に位置しており,欧州部が強力な求心力を持つロシアの経済政治構造において,周辺部に該当する.ソビエト連邦時代には,計画経済体制の下,沿海地方では軍需産業が発達した一方で,一部の例外を除き製造業は発達しなかった.ソビエト連邦崩壊以降,沿海地方は中央政府に依存しないような自立的な地域運営を目指している.このような地域的文脈...

    DOI

  • ユネスコの「体育・身体活動・スポーツ国際憲章」の比較検討

    上野, 秀人 弘前大学教育学部紀要 117 65-71, 2017-03-28

    ...特に, 1989 年のベルリンの壁崩壊にはじまる東中欧諸国の民主化や1991 年ソビエト連邦の解体といった政治的情勢の変 化。また,2009 年のリーマンショック等にみられる経済的情勢の変化。さらに,中東地域の軍事・社会不安を含 めた難民問題などが複雑に交錯する。深刻化する世界的規模の課題に対してその解決の道筋の中で教育に期待する ところは大きい。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 近赤外光を用いた新規ワクチンアジュバント

    君塚 善文, 柏木 哲 日本レーザー医学会誌 38 (2), 69-74, 2017

    ...</p><p>特定の条件の光をワクチン接種部位に前もって照射することで,ワクチン効果を増強する免疫賦活化剤(アジュバント)として利用できることは,1970 年代冷戦下のソビエト連邦の軍事施設で密かに研究されてきた.光という物理的作用が免疫の調整をはじめとする生理的作用に変換される機序の全容は未だに明らかではなく,今後の研究の展開が期待される.今回は本技術の臨床応用に向けた我々の取り組みを紹介したい....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献3件

  • エストニアの国家IT戦略と電子政府

    砂田 薫 情報システム学会 全国大会論文集 10 (0), a24-, 2014

    ...エストニアは 1991 年に旧ソビエト連邦から独立して以降 全国的な IT Information Technology: 情報技術) イ ンフラの整備 国民への IT 教育 公的セクターの情報化を一気に進め 「 IT 立国」として 世界に 知られる ようにな った I D カードを活用した電子署名や個人認証が普及しているので 行政手続きはもちろんのこと民間のビジネス でもサイバー空間での処理が一般化...

    DOI

  • カザフスタン共和国アルマトゥ州パンフィロフ地区におけるソ連時代の農業開発とそれをささえた人の移動

    渡邊 三津子, 中村 知子 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 141-, 2013

    ...目的</B><BR> 中央ユーラシア乾燥・半乾燥地域の農業について考えるとき、旧ソビエト連邦(以下、ソ連)の果たした役割を軽視することはできない。特にカザフスタンにおいては、ソ連が押し進めた第一次産業の社会主義的近代化により、近代以前の長い時間をかけて個別地域の生態環境に応じて培われてきた生業の在り方はもちろん、それらと密接に関係していた人々の生活も根本から作りかえられていった。...

    DOI

  • カザフスタンにおけるソ連時代の農業開発と地域分業

    渡邊 三津子, 中村 知子, アブデショフ オルジャス 日本地理学会発表要旨集 2011s (0), 112-112, 2011

    ...<BR> 中央ユーラシア乾燥・半乾燥地域の農業について考えるとき,旧ソビエト連邦の果たした役割を軽視することはできない.アラル海流域における綿花栽培などのように,ソ連時代には農業生産部門における地域分業構造が形成された.それがそれぞれの地域の農業や土地・水資源の利用に与えた影響は大きかったといえる.加えて,カザフスタンの場合は,他の連邦構成共和国の需要を満たすための「過剰生産能力」が存在していたため...

    DOI

  • ジョージア問題と西ヨーロッパ諸国の対ロシア宥和政策

    松川, 克彦 京都産業大学論集. 社会科学系列 27 227-254, 2010-03

    ...ソビエト連邦はそれを構成する各民族の、平等、主権、自由な発展、分離独立などの自決権を認めていたのであるが、実際にはこれら諸民族をロシアの下に画一的に統一することに重点が置かれた。その中心となるのが、共産党の存在であり、同党は強力な権力機構を築き、その下に支配を維持してきた。支配下にある民族の独立は実際には認められなかった。  ソ連が崩壊した今日のロシアで、民族問題は解決されたであろうか。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • ロシア極東経済の現状と北東アジア

    雲,和広 Japanese Slavic and East European studies 29 27-48, 2009-03-30

    ...本稿の目的は、(1)ソビエト連邦解体後におけるロシア極東地域経済の概況をとりまとめると共に、(2)経済統計に基づきその変容と今後の動態を展望するものである。極東の人口規模は2003年において既に700万人を下回っており、それが今後拡大していくことは想定出来ない。従ってその市場規模は極めて限定されたものになる。...

    NDLデジタルコレクション

  • パミール東部(タジキスタン共和国),カラクル湖北岸の地形発達と湖面変化

    小松 哲也, 渡辺 悌二, 岩田 修二 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 166-166, 2008

    ...<BR> カラクル湖(380㎢)は東パミールの北東部に位置し,流域に氷河を擁する閉塞湖である.この流域の地形発達史は,1987年にソビエト連邦によって出版された150万分の1地形学図に示されている.それによれば,第四紀に3回の高湖水面期と4回の氷河前進期が認められる.しかし,カラクル流域の第四紀を通じた高湖水面期の回数とその規模,それらと氷河前進期との関係についての詳細はよく分かっていない.そこで,...

    DOI

  • NDVIを用いたアムール川流域の土地被覆変化解析

    増田 佳孝, 春山 成子, 近藤 昭彦 日本地理学会発表要旨集 2006s (0), 187-187, 2006

    ...1.はじめにアムール川の延長距離は4350km,流域面積は205万1500㎢であり,寒冷地にある.流域の上流地域はモンゴルの乾燥地域,中・下流地域は中国・ロシア国境付近の半乾燥地域であり,年間の降水量は500-600mm程度に過ぎない.旧ソビエト連邦が崩壊後のロシア・プーチン大統領時代初期は経済低迷期にあり,一方,中国では沿岸地域の経済発展の余波が内陸部に向かい東北部中国でも工業化が目覚しい.このため...

    DOI

  • 安保「再定義」の地政的コンテクスト : ポスト冷戦期における日本と米軍のプレゼンス

    山崎, 孝史 人文研究 56 171-186, 2005-03

    ...ソビエト連邦の崩壊によって東アジアにおける米ソ二大国間の破滅的な核戦の可能性は実質的に減少したが、この地域の安全(security)は依然として不安定であり、予測が容易ではない。中国の経済的・軍事的発展、北朝鮮の核の脅威、東南アジアにおける未解決の領土紛争、そしてアジア全体における近年の民族・宗教対立といった諸問題が、東アジアにおける国際秩序を不確かなものとしている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 中華人民共和国における中等専門学校の成立と変遷

    黄 学哲 産業教育学研究 32 (1), 55-62, 2002

    ...特に、高等教育の普及率が低かった「文化大革命」までは、旧ソビエト連邦のそれよりも大きな存在意義をもっていた。その教育課程は職業高校・技工学校より「理論授業」重視・「基礎理論」重視の傾向がみられる。専門の種類は細かく分類されているけれども、職業資格は大まかな分類しかない。...

    DOI Web Site

  • US Counter-Terrorist Policy and the Case of Sudan

    小林 正樹 日本中東学会年報 11 (0), 287-304, 1996

    ...冷戦が終了し,ソビエト連邦の崩壊に伴って,この方面からの脅威は弱まったが,世界のエネルギー資源の集中するイスラーム圏を押え込む為に,この「リスト」を利用する様になった。「テロリズム」という語には,普遍的な定義が存在している訳ではない。「リスト」の法的根拠は,米国の国内法であり,国際法とはなんら関係はない。...

    DOI

  • 戦後日本の経済成長にみる政府と市場

    大森, 達也 聖学院大学論叢 第3巻 49-59, 1990-12

    ...現在進行しつつある、ソビエト連邦および東欧諸国における中央計画経済の破綻から市場経済の導入にいたる過程は、戦後日本を経済発展のモデルケースとして研究する重要性を高めていると言えよう。戦後日本経済成長に関して、日本政府の果たした役割については様々な議論がある。欧米の学者の間では、日本政府は産業政策に沿って必要な資源配分を行い、より効果的に経済成長を促進したとの見方が多い。...

    機関リポジトリ

  • MARXISM, SOVIET UNION AND ANDREI D. SAKHAROV

    高橋 正雄 經濟學研究 54 (6), 1-31, 1989-03-10

    Introduction / Part I What is Marxism? How to interprete it? /  Chapter 1 Marx as a social reformer /  Chapter 2 Marx as a theoretician and or a historian / Part II Soviet Union and Marxism / Part …

    DOI HANDLE Web Site

  • ベトナム北部産のトカゲ<i>Eumeces tamdaoensis</i>について

    疋田 努, ダレフスキイ イリヤS. Japanese journal of herpetology 12 (1), 10-15, 1987

    ベトナム北部のタムダオから,1937年にBourretによって報告されたトカゲ属の1種,<i>Eumeces tamdaoensis</i>は,原記載後なんの報告も採集例もなく,しかも原記載の論文の入手が非常に困難なため,謎につつまれたトカゲとなっていた。このほど,原記載を入手し,さらにベトナム北部から新たに一個体の標本を得たので,本種について再記載を行った。また,従来<i>fasciatus<…

    DOI Web Site

  • 地下水人工涵養の諸問題とヨーロッパの現状

    山本,荘毅 土質工学会論文報告集 20 (3), iv-, 1980-09-15

    ...また, ヨーロッパの人工かん養に関しては, 水温0~15℃, 濁度の大きい河水を揚水して氷河堆積物であるエスカーの上まで圧送, このエスカー斜面に池を掘って浸透を行っているスウェーデン・ウプサラの例, オランダ・ハーグの人工かん養池, ドイツ・ルール河畔アルテンドルフの施設, フランス東南部シャトルナールとサン・アンジオールでの人工かん養, ソビエト連邦での例などについて説明している。...

    NDLデジタルコレクション

  • 第5回国際地図学協会総会および第8回国際地図学会議報告

    五条 英司, 野村 正七, 金沢 敬, 小宮山 武治, 細井 将右 地図 14 (4), 1-16, 1976

    ...国際地図学協会 (lnternational Cartographic Assoelation-ICA) の第5回総会 (V General Assembly) および第8回国際地図学会議 (VIII International Cartographic Conference-ICC) が1976年8月3日-10日ソビエト連邦モスクワ市のモスクワ大学で開催され, 引きつづき11日-20日にはPost...

    DOI

  • ソ連邦の鉄鋼業配置の動向

    中村, 泰三 人文研究 26 (8), 471-482, 1974

    I ソ連邦は1973年1.31億トン(文献9. 18頁)の鉄鋼を生産し, 生産量で世界第1位を占めるに至ったが, 成長する国民経済の需要に答えるため, 尚, 一層の発展が企図されている。……

    機関リポジトリ Web Site

  • Jerzy Kostrowickiの「世界農業のタイポロジー試案」

    白濱 兵三, 赤川 泰司 地理学評論 45 (6), 446-452, 1972

    ...が送られてきた.その内容には,委員会による従来の成果が全般的に集約されていることはいうまでもないが,どくに第3回の質問状に回答したFAOならびに18か国の29人の意見や, 10大学17人の討議参加者を得て作成されたソビエト連邦からの集団的回答が十分に検討された形で取りいれられている.モントリオールの集会では,委員会はおそらく世界全体の農業のタイプをきめる方法について一応の結論を引きだし,そのあとはその...

    DOI Web Site

  • ソニック・ロッギング及びガンマー・ガンマーロッギングによる地層の解析

    阿部 正宏 岩石鉱物鉱床学会誌 49 (3), 119-122, 1963

    ...最初フランスのペシェルブロン油田で研究され,ベネズェラ,ソビエト連邦に導入実用化されて世界各国で利用されるに至つた電気検層法は,自然電位(spontaneous polarization potential=sp curve)と比抵抗曲線(resistivity curve)によつて地層の対比,岩相・岩質の判定,地層水塩分の分布の推定や,油層の孔隙率,滲透率,間隙水飽和率の推定等にあたつて重要な役割...

    DOI

  • ソウエット土地法

    ソビエト連邦司法省全ソ法律学研究所, 国立国会図書館調査及び立法考査局 --, 1952

    DOI

  • ソウエット土地法

    ソビエト連邦司法省全ソ法律学研究所, 国立国会図書館調査及び立法考査局 --, 1952

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ