検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 449 件

  • 定型発達児におけるbimanual coupling効果と微細運動技能との関係

    信迫 悟志, 大住 倫弘, 中井 昭夫, 森岡 周 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 34-34, 2024-03-31

    ...</p> <p>【方法】</p> <p>定型発達児56名 (平均年齢±標準偏差:9.5±2.3歳,範囲:6-13歳,男児29名,右利き49名)が本研究に参加し,BC課題と微細運動技能テストを完了した.BC課題には,利き手で反復して直線を描く片手条件,利き手で直線を描きながら同時に非利き手で反復して円を描く両手条件があった.タブレット PCによって計測された利き手による直線軌道から両条件...

    DOI

  • 高齢者セルフサービス型メッセージ交換システムの研究

    磯﨑, 敦史, 深江, 一輝, 今井, 哲郎, 荒井, 研一, 中村, 匡秀, 小林, 透 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 13 (3), 14-24, 2023-10-25

    ...本研究は,高齢者がタブレットPC上のアバターに話しかけるだけで,若年者と双方向のコミュニケーションができるシステムに関するものである.既存の類似製品では端末やアプリケーションの設定・インストールなどが利用者に委ねられていたり,利用者が新たな操作を覚える必要があったりと,高齢者単独での利用の開始・継続が困難であった.この課題に対して本研究ではLINE Messaging APIのBot機能に着目し,Bot...

    情報処理学会

  • 世界の日本語学習者の辞書ツール使用事情―スマホによる語彙検索行動の適切な支援のために―

    石黒 圭, 佐野 彩子, 吉 甜 社会言語科学 26 (1), 5-20, 2023-09-30

    ...<p>日本語学習者の多くが,スマホやタブレットPCを用いて辞書アプリやインターネット上の辞書を利用している.本研究では,世界各地域の日本語学習者110名を対象に,日常生活において語彙検索行動を行う際に使用したデバイスの画面録画機能を用いて,語彙検索行動を記録してもらうことを試みた.また,この調査記録を,入力言語,入力方法,検索に使用するリソース,検索過程,および検索行動の成否の観点から分析した.その...

    DOI

  • 中小規模の事業場を対象とした機械の危険源同定支援アプリの提案

    芳司 俊郎, 入沢 和, 木村 哲也, 齋藤 剛, 濱島 京子, 池田 博康 労働安全衛生研究 16 (2), 151-158, 2023-09-30

    ...,その簡易化と具体的な支援手段の例を提案する.具体的には,これまで危険源の同定で一般的に利用されてきた危険源リストを,機械の使用中に発生する労働災害をよりイメージしやすいよう,機械災害事例の分析結果から作成したイラストで再構築し,実施者に危険源が災害に至る過程を可視化情報として提示することで簡易化を図る.さらに,この簡易化した危険源同定の手順に基づき,中小規模の事業場での実施を支援する手段例としてタブレット...

    DOI Web Site

  • スパースガウス過程回帰を用いた手書きデジタルインクの圧縮と復元

    矢野 仁也, 藤岡 寛之 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 268-268, 2023-08-31

    ...<p>本論文では、ペンタブレットPCなどで文字を筆記をする際にその筆跡をある時刻ごとにサンプリングした“デジタルインク”と呼ばれる$N$個の位置データの系列データの圧縮と復元の問題を考える。ここでは、スパースガウス過程回帰の考えを導入し、デジタルインクを$M(<<N)$個の擬似入力点へと圧縮できることを示す。...

    DOI

  • 数学オンラインテストのペンストロークデータの可視化と自信度の推定

    藤本 和伶, 中村 泰之 コンピュータ&エデュケーション 54 (0), 34-41, 2023-06-01

    ...<p> タブレットPCを活用した学習では,学習ログデータを取得することができ,この学習ログデータを分析することで,学習者の弱点の把握や指導方針の改善に役立つことが期待されている。本研究では,徳島県内の公立高校で,数学IIIを学習している理系クラスの生徒39名を対象に,オンラインテストで数学IIIの内容である微積分6問を出題した。...

    DOI

  • イラスト推薦と可変グリッドを用いた模写練習支援システムの提案

    金山, 春香, 謝, 浩然, 宮田, 一乘 情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション 2023-HCI-202 (43), 1-8, 2023-03-06

    ...近年,タブレットPC などのデジタルデバイスの普及により,独学でデジタルイラスト制作を行う人が増えている.しかし,初心者に対してデジタルイラスト練習を支援するシステムは少ない.イラスト練習でよく用いられる模写は観察が重要であるが,既存の模写支援システムは,観察による結果をガイドとして示すことで模写を支援しているものが多く,観察自体を支援しているものは少ない.本研究では,模写で用いるグリッドを可変にすることで...

    機関リポジトリ

  • オンライン教育環境における顔画像と筆記情報を用いたマルチモーダル疲労測定手法の提案

    川又 泰介, 赤倉 貴子 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J106-D (2), 156-160, 2023-02-01

    ...自学自習が主となるeラーニングは,以前より孤独感や作業環境に起因する疲労が発生しやすいという課題が挙げられている.疲労による学習効率低下を防止するため,著者らは学習者の疲労状態測定システムの開発を行う.本論文ではそのために,普及の進むタブレットPCで取得できる情報として,Webカメラから取得した顔情報とデジタルペンから取得した筆記特徴を用いたマルチモーダル疲労測定手法を提案し,実験により性能を評価した...

    DOI

  • 携帯情報端末の加速度センサーを活用した画像解析による流速計測機器の開発

    南 良忠, 藤田 一郎, 山内 翔太, 渡辺 健, 井口 真生子 河川技術論文集 29 (0), 73-78, 2023

    ...<p>河川表面流を対象とした画像解析手法では,通常,河川監視カメラ等で斜め撮影した歪み画像を用いるため,河岸に設置した標定点(6個以上)の三次元座標を測量して画像の幾何補正を行う.しかし,この標定点関連作業は急峻な渓谷や河岸に樹木が繁茂した河川等では容易ではない.そこで,本研究ではスマートフォンやタブレットPCに搭載された高性能な加速度センターを活用することで標定点を使用せずに幾何補正を行い,オンサイト...

    DOI

  • ICT を活用した自己調整スキルを発揮して学ぶ学習モデルの開発

    木村 明憲, 黒上 晴夫 日本教育工学会論文誌 46 (3), 525-542, 2022-09-10

    <p>本研究では,はじめに児童が自己調整スキルを発揮し,創造物を主体的に評価・分析,改善するための学習の流れを考案した(Self-reflection モデル).そして,考案したモデルの学習プロセスに沿って授業実践を行ったことが,自己調整スキルを発揮して学ぶことに対して効果的であったかについて検証した.本モデルの効果を検証するにあたり,フィードバック結果から得た改善案と完成した創造物の修正箇所(…

    DOI

  • ICTを使ったモデル実験に関する一考察

    森戸 幹, 佐伯 英人 日本科学教育学会研究会研究報告 36 (7), 65-68, 2022-06-12

    ...<p>本研究では,小学校理科の第6学年「月と太陽」において,野外観察の結果(夕方の「月の形」と「月と太陽の位置」)を解釈するために,児童にモデル実験を行わせ,学級全体で話し合わせた.これらの学習活動では,ICT機器としてタブレットPC,液晶ディスプレイを適宜,使用した.また,授業支援ソフトには「オクリンク」を用いた.その結果,各学習活動(モデル実験,学級全体の話し合い)に対する児童の意識(「よく考えた...

    DOI

  • 佐賀県の高等学校におけるオンライン授業

    松髙 和秀, 柳本 隼人 化学と教育 70 (5), 246-249, 2022-05-20

    ...<p>佐賀県の公立高校では全国に先駆け,2014年度より生徒全員に1人1台のタブレットPCを整備し,学校生活全般において活用してきた。この7年間の環境整備の経緯や現在の本県のICT機器の活用状況について報告する。また,本県の私立高校でオンライン授業を実施した際,特に化学の実験を配信した様子について報告する。</p>...

    DOI

  • 力覚デバイスとタブレットPCを用いた仮想実験環境の開発

    荻窪, 光慈, 高橋, 智美, 本多, 健二, 佐藤, 誠 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 485-486, 2022-02-17

    ...例えば物理における滑車やモーメントに関する学習など、時間的かつ空間的に実空間で現象を再現することが容易ではない実験が、力覚デバイスとタブレットPCを用いることにより、力覚デバイスから生じる力を体験しながら学ぶことができる。以上のように、本研究では、力覚デバイスとタブレットPCを用いた仮想実験環境を開発し、その学習支援システムとしての活用可能性を検討することを目的とする。...

    情報処理学会

  • 材質が異なる布特徴に着目した色推定

    渡邊, 成美, 景山, 陽一, 白井, 光, 大和田, 功, 寒川, 陽美 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 145-146, 2022-02-17

    ...製品の色情報を正確に取得することは,品質管理の面で重要である.現在,一般的に用いられている色測定の手法にはコストや労力を要するといった課題がある.そこで,普及率が高いスマートフォンやタブレットPCといったモバイル端末を代替として用いることで手軽な測色の実現が可能であると考える.一方,近年ネット通販が増加しており,光源色の違いに起因する色認識の相違が発生している.本検討では,材質が異なる布素材の画像を...

    情報処理学会

  • モバイルデバイス用臨床工学技士国家試験対策アプリによる学修効果の評価

    野原 大人, 木元 廉, 日坂 真樹 生体医工学 Annual60 (Abstract), 84_2-84_2, 2022

    ...<p> 本学医療科学科は臨床工学技士の養成校の一つとして,これまで多くの臨床工学技士を輩出してきた.特に,本学で利用してきたMoodleは臨床工学技士国家試験対策用e-Learningシステムとして大きく寄与している.一方,近年のスマホ世代の学生に対しては,モバイルデバイス(スマートフォンやタブレットPC)を用いた新たなe-Learningシステムが望まれており,携帯性や簡便生,機能性に優れたモバイルデバイス...

    DOI

  • キュウリ等の果菜類に対する新規生育記録システムの開発

    鵜生川 雅己, 新井 宏章, 黒岩 広樹, 唐澤 智 農業情報研究 30 (4), 167-173, 2022-01-01

    ...<p>果菜類の生育データを記録するための新システムを開発した.本システムは作物の節ごとにQRコードタグをつけ,その節でおこった生育管理イベントを日時とともにタブレットPC内のデータベースに記録するものである.本手法の実施例として,CO<sub>2</sub>・細霧施用の有無によるキュウリの生育の違いをデータ化した.その結果,株あたりの収穫果実数だけでなく,収穫された果実の節位,開花から収穫までの日数...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 書見台型学習支援システムの改良

    村上, 佳久 筑波技術大学テクノレポート 29 (1), 54-59, 2021-12

    ...タブレットPC のように指で自由に拡大縮小が可能な操作方法と見えやすい大型の画面を有する,書見台型学習支援システムを弱視の利用を改善すべく,利用者の様々な声を元に新たな学習環境に適応すべく,細部を改良した。特に表示される拡大文字の視認性が向上し,弱視の使い勝手が向上した。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • マルチディスプレイシステムのための可用性を保った端末位置推定法

    鈴木, 広人, 小林, 亜樹 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 11 (3), 22-31, 2021-09-30

    ...テーブル表面を大型のディスプレイとするテーブルトップディスプレイの代替として,テーブル上に仮想的な見えない画面を想定し,そこに置いたタブレットPCをいわば窓のようにしてその仮想的な大型画面を覗き見るシステムは,タブレットの画面領域,個別識別,向きの3要素を知る必要がある.これら位置推定は,初期登録時のほか物体追跡失敗時にも行う必要が生じる.これを外部カメラの撮影画像を用いて処理する既存方式では,タブレット...

    情報処理学会

  • マルチウィンドウ表示とタブ表示:タブレットPC上での作業効率に関する検証

    千部 裕介, 佐藤 慶三, 中島 誠 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2021 (0), 235-235, 2021-09-17

    ...<p>近年,急速に普及が進むタブレットPCは,その性能の向上とともに,日常的な作業を行うノートPCの代替機的な使い方も可能になりつつある.このような状況において,本稿では,通常のノートPCと比較して画面サイズが小さいタブレットPCで,どのようなウィンドウの表示方法が作業効率の向上に有効かを検証した結果を述べる.検証のため,複数のウィンドウを操作するために活用されるタブ表示ならびにマルチウィンドウ表示...

    DOI

  • タブレット PC を用いた体動揺計測の試み

    長谷川 達央, 瀧 正勝 Equilibrium Research 80 (2), 95-103, 2021-04-30

    <p> Although posturography and motion capture system are useful to measure postural stability, they are difficult to transfer or setup. Because most tablet PCs are equipped with an accelerometer and …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • 治療用アプリの開発戦略と評価方法を考える

    古森 亜矢 ファルマシア 57 (12), 1087-1091, 2021

    ...DTxの定義は未だ定まっておらず、タブレットPC等にインストールされたソフトウェアを用いて治療を行うことをDTxと呼ぶ場合や、治療を目的としたソフトウェア自体をDTxと呼ぶ場合がある。本稿では、前者をDTx、後者をDTxアプリと記載する。<br>本稿では、薬機法に基づき承認審査を行う立場から、DTxアプリを評価する場合に審査員が重視するポイントを説明する。...

    DOI

  • 小学校社会科における児童が主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学習過程モデルの効果

    木村 明憲, 黒上 晴夫 教育メディア研究 27 (2), 133-150, 2021

    本研究では,小学校社会科の6年生の歴史学習で,自己調整的な学習を行いながら,歴史に関わる知識の習得を保証し,情報活用能力を身につけられる学習過程モデルを開発した。そして,その効果を検証するために,①単元の最後に実施した単元テストについての調査,②単元の導入時に指導者が示した重要語句(小学校学習指導要領解説社会科編の内容の取り扱いで示されている指導事項及び,第一筆者がその時代の歴史を学習する上で必…

    DOI Web Site

  • 数学の探究活動における記録方法の考察

    古宇田 大介 日本科学教育学会年会論文集 45 (0), 103-106, 2021

    ...<p>GIGAスクール構想に基づいた政策により,1人1台のタブレットPCの普及が現実のものとなった.それに伴い,テクノロジーを利用した数学的活動の場面において,探究活動を行うための教材パッケージ化の必要性が求められている.今回は教材パッケージ化の上で重要となる「探究活動における記録方法」に着目し,(株)CASIOが開発したツールであるClassPad.netを用いて実践検証を行った.授業後の生徒アンケート...

    DOI

  • 音の基礎と可視化

    平田 武士 紙パ技協誌 75 (12), 1097-1103, 2021

    ...弊社の音響カメラであるSoundGraphy<sup>®</sup>の特徴は,画期的な小ささと軽さ,現場でも使用可能,珍しい球型音響カメラ,タブレットPCで簡単操作,音の発生状況をリアルタイム表示,データ保存機能でプレイバック&再分析,可視化動画で様子を共有可能である。</p><p>音響シミュレーションによっても可視化が可能だ。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • MR流体ブレーキを膝継手に搭載した装着型歩行訓練用ロボットの開発

    椿原 彰夫, 富山 弘基, 橋本 泰典, 花山 耕三, 佐藤 智史, 金丸 詩門, 西谷 春彦, 山本 五弥子, 安永 雅 日本義肢装具学会誌 36 (4), 283-288, 2020-10-01

    ...(magneto-rheological : MR)流体ブレーキを膝継手に搭載し,膝関節伸展補助バネを併用するという考想のもとで,Robotic MR-KAFOの試作機を完成した.膝継手の制動力は,瞬時に歩行周期の時期に合わせて8段階に可変であり,膝継手と足継手の角度変化をはじめとする歩行解析を同時に行えるシステムを組み込んだ.制動力の設定と歩行解析システムは,Bluetoothを用いて本試作機とタブレット...

    DOI 医中誌

  • 英語アルファベットの書字巧緻性の定量的評価に関する基礎的研究

    板坂 尚樹, 伊賀崎 伴彦, 橋爪 一治 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2020 (0), 383-383, 2020-09-18

    ...<p>発達性書字障碍とは知能に問題がないにもかかわらず,文字を書くことに困難を抱える学習障害の一つである.書字障碍児が文字を習得するためには指導の前後で,どの程度文字を書けるようになったかを客観的に評価し,教員や児童本人に示唆を与える定量的な評価方法を開発する必要がある.本研究では,英語アルファベットについて書字の巧緻性を定量的に評価できる指標の開発を行った.また,タブレットPCとスタイラスペンを用...

    DOI

  • 携帯端末を利用した効率的な農作業データの収集

    松尾 健太郎 農作業研究 55 (2), 87-91, 2020-06-20

    ...<p>Bluetooth 機能付きの計測器や,外部出力を持った計測器にBluetoothアダプタを取り付けて利用することで,スマートフォンやタブレットPCなどの携帯端末の表計算ソフトに計測データを簡単に送ることができる.そこで,これらを使って簡単に一人で計測できる器具を作製した.圃場における草丈や播種深さなどを測定する場合には,Bluetooth機能付きレーザー距離計を一脚に固定した鉛直方向の距離を...

    DOI Web Site Web Site

  • 自律型アオコ除去システム

    荒井, 研一, 中島, 良太, 今井, 哲郎, 小林, 透 情報処理学会論文誌 61 (3), 544-554, 2020-03-15

    ...環境悪化をもたらすアオコの増殖が問題となっている.アオコ除去装置はこれまでいくつか開発されてきているが,これらの装置は,使用に手間がかかる点,作業者に危険がともなう点,作業範囲が限られる点が問題となっていた.本研究では,ドローンと自走型アオコ除去ロボット,クラウドサーバを連携させることで,アオコの発生場所を自動で検知し,自律的にアオコを除去する自律型アオコ除去システムを提案する.本システムの特徴は,タブレット...

    情報処理学会

  • 空間認識力を育成するScratchプロジェクトの開発と評価

    桐原 一輝, 髙橋 瞭介, 桐生 徹, 大島 崇行 日本科学教育学会研究会研究報告 34 (5), 29-32, 2020-03-07

    ...<p>本研究は,タブレットPC内でドローンの飛行ルートをプログラミングし,飛行シミュレートができるScratchプロジェクトを開発し,それをプログラミング教育の授業で教材として取り扱うことで,子どもの空間認識力の向上に対する効果を明らかにすることを目的とする.空間認識力を育むため,補助教材(ステージ平面図,三面図説明用の図)を用いて授業実践を行い,授業前後の空間認識力に関する評価テストの結果より,その...

    DOI

  • 小学校算数科でのプログラミング教育の一試行

    松井, 徹, 横山, 隆光, 齋藤, 陽子, 今井, セナ 岐阜女子大学紀要 (49) 9-13, 2020-02-29

    ...授業前半の意識調査では,プログラミングを「難しい」と捉えている子どもが多かったが,一人に1台のタブレットPCを活用したプログラミングの授業後では,「考える」「学べる」「作る」「楽しい」などの意識に変容した。また,「分解」の理解も高くなっていた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 小学校図画工作でのプログラミング教育の一試行

    横山, 隆光, 松井, 徹, 鈴木, 里香, 南風盛, 知佳 岐阜女子大学紀要 (49) 1-8, 2020-02-29

    ...4人グループで1台のタブレットPCとSpheroを使って,子どもの考えた作品の動きを,プログラムを修正し,試行錯誤して実現させる活動では,「二人以上で行動」の割合が78%と大半を占め,活動している間,ほぼ一定であった。造形作品に動きを加えることができ,表現活動の中で論理的に動き方を考えたり,仲間とコミュニケーションをとったりしながら,目的に応じたプログラムを考えることができたと考えられる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 小学校でのタブレットPCを活用した国際交流による資質・能力の変容

    木村 明憲, 黒上 晴夫, 谷口 生歩 教育メディア研究 26 (2), 1-17, 2020

    ...本研究では,小学校におけるタブレットPCを活用した国際交流プログラムによって,期待する資質・能力がどのように変容するかを調査した。開発したプログラムでは,日本とオーストラリアの小学校を対象として,「相手国の文化を理解する」ことをテーマとした探究的な学習過程を組んだ。この中で3度に渡ってタブレットPCのビデオ通話機能(音声と動画で通話をする機能をビデオ通話機能とする)を活用した交流を行った。...

    DOI Web Site

  • スタジアム観戦者調査のデジタル化:質問紙調査との比較からみたメリットとデメリット

    福田 拓哉 人間科学 2 (0), 107-113, 2020

    ...<p>本研究は,プロスポーツの試合観戦者調査において,質問紙をタブレットPCに置き換えることで生まれるメリットとデメリットを明らかにするものである。費用,雨天時,電波環境といった対応すべき課題が見つかったものの,調査精度の向上,調査員の負担軽減,調査結果の即時的な報告とデータ共有,各種作業の省略という効果が得られた。それにより,調査全体に要する時間を従来から55.5%削減することができた。</p>...

    DOI 機関リポジトリ

  • マルチアクセス環境におけるLMSを活用した『豊かな学び』の促進に向けた実践と考察

    若杉 祥太, 藤上 真弓, 嶋本 雅宏, 鷹岡 亮, 加藤 直樹 日本情報科教育学会誌 13 (1), 55-63, 2020

    ...<br> 本研究では,先行研究である『豊かな学び<sup>(1)</sup>』の促進を目指し「①学習課題等に対する学習者の知的好奇心を刺激する課題意識や見通しに対する情報提示や学習活動,②知識や情報を拡げたり,他者とともに吟味したり,新たな知識やモノを創造する学習活動,③自己評価や他者評価等を通した省察活動」の3つの学習プロセスに整理して,その学習プロセス上でマルチアクセス環境(タブレットPCやLMS...

    DOI

  • 総合的な学習の時間の発表場面でプログラミングを取り入れた単元の研究

    笹谷 和生, 長谷川 春生 日本デジタル教科書学会発表予稿集 9 (0), 25-26, 2020

    <p>小学校3学年の総合的な学習の時間における発表(プレゼンテーション)する学習場面において,プログラミングを取り入れた単元を開発した。自分たちの地域のよさを観光客等に紹介することを想定し,受け手が情報を選択できるプレゼンテーションを作成し,発表する活動を行う。児童が発信する相手を意識し,効果的な資料となるように工夫しながらプログラミングすることによって,紹介したい地域のよさを分かりやすく発表す…

    DOI

  • 少数の障害物によるRSSI距離測定誤差に耐性のある室内位置推定手法

    中井, 若菜, 勝間, 亮 第27回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 39-47, 2019-11-04

    ...判明している電波発信源(アンカノード)からの距離測定を行い位置推定する三辺測量法では,アンカノードの近くにある障害物によって電波が減衰するため誤差が非常に大きくなる.本研究では,一部のアンカノードの近くに電波の直進を遮る障害物が存在する場合の位置推定の誤差を軽減する手法を提案する.3つ以上のアンカノードの電波が届く室内で,直近に障害物が存在するアンカノードを1つ特定し,その代わりに一時的に置かれたタブレット...

    情報処理学会

  • タブレット顕微鏡と電子黒板を使った理科の授業

    森戸 幹, 佐伯 英人 日本科学教育学会研究会研究報告 33 (6), 17-22, 2019-06-01

    ...<p>本研究では,小学校の第5学年「動物の誕生」において,タブレット顕微鏡(アダプターを使ってタブレットPCを取り付けた顕微鏡)を使って受精1日後~9日後のメダカの卵を児童に観察させ,電子黒板を使って学級全体で話し合わせる授業を実践した.授業を受けた児童の意識は良好であり,授業(タブレット顕微鏡を使った観察,電子黒板を使った話し合い)の有効性が示唆された.児童の意識の要因についても,そのいくつかが明...

    DOI

  • ICTを積極的に活用した中学校統計授業の実践

    森光 優 日本科学教育学会研究会研究報告 33 (5), 11-14, 2019-05-25

    ...「データの活用」領域が本格的に導入される.これからの情報化社会の中で生きる生徒たちは大量の情報の中から自らが必要とする情報を取捨選択する必要性が増大し,この情報を処理する能力が求められている.これらの膨大な情報を処理するにはコンピュータの力を借りることが肝要であり,今後は学校数学における統計授業にICTを積極的に活用した授業実践の蓄積が求められるだろう.本研究において実践した研究授業では,データをタブレット...

    DOI

  • 眼鏡型デバイスを利用したオンライン学習時の視線データの分析

    勝間田, 仁, 加藤, 利康 第81回全国大会講演論文集 2019 (1), 17-18, 2019-02-28

    ...スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスの普及によって,ICTを活用した教育・学習環境が整備されてきている.今後,スマートフォンやタブレットに加え,眼鏡型やリストバンド型のスマートデバイスの利用が日常的に利用されるようになると,多様なスマートデバイスを組合わせて学習者の学習状態をリアルタイムに計測可能な環境が構築でき,学習者に適した学習支援を提供することが現実化してくる.本稿では,タブレット...

    情報処理学会

  • 環境モニタリングデータの感覚的可視化

    宮村, 浩子, 関, 暁之, 松原, 武史, 武宮, 博 第81回全国大会講演論文集 2019 (1), 9-10, 2019-02-28

    ...福島第一原子力発電所の事故によって放射性物質が飛散した地域では,その状況を把握するための手段が求められている.日本原子力研究開発機構では,路線バスに線量計を乗せ,日常的に空間線量率を計測し,公開している.しかし,一部の人にとっては公開データから自分の生活圏内の状況を把握するのは難しい.そこで本研究では,スマートフォンやタブレットPC等で取得した画像に,計測した空間線量データを重ね合わせて表示する手法...

    情報処理学会

  • タブレット画面に提示される教材のページ数の違いが幼児の文章理解におよぼす影響

    兼子 明日華, 北野 彩佳, 坂田 陽子 日本デジタル教科書学会発表予稿集 8 (0), 95-96, 2019

    ...保育園の年少群(3-4歳),年長群(5-6歳)を対象にタブレットPCを用いて絵本の読み聞かせを行い,その後絵本の内容に関するエピソード記憶課題を行った。その結果,年少群においては提示ページ数の違いによる記憶成績の差はなかったが,年長群において1ページ条件のほうが2ページ条件よりも成績が有意に高いことが分かった。年齢群間の差は,選択的注意能力の発達から考察された。</p>...

    DOI

  • 画像によるコンクリート打継面の処理評価へのAI適用

    今井 道男, 中村 真人, 松本 修治, 有坂 壮平, 露木 健一郎, 松川 剛一, 柳井 修司, Amornsawaddirak Chaninthorn 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 4Q3J1302-4Q3J1302, 2019

    ...筆者らは、こうした打継面の処理を定量的に広範囲で評価することを目的に、タブレットPCによる画像処理を活用した評価システムを開発した。同システムは、輝度分布から算出される指数をもとにしたもので、一定程度の実用性を確認できたが、撮影条件などが様々に変わる現場環境において安定した評価が困難であった。そこで、機械学習を用いた画像処理の本アプリケーションへの適用を試み、その実用性を確認したので紹介する。...

    DOI

  • 手話解説による水族館展示の情報アクセシビリティの向上

    生田目 美紀, 北村 まさみ, 若月 大輔, 小林 真, 宮城 愛美, 加藤 伸子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 114-, 2019

    ...実験は茨城県大洗水族館において、実験協力者が水槽の前に用意されたQRコードとタブレットPCを使用して、自由に手話コンテンツにアクセスしながら展示を鑑賞するという方法で行なった。 実験後アンケートの結果、前述のような鑑賞方法は使いやすさの面では問題がないこと、情報アクセシビリティの評価が高いことがわかった。一方、手話動画の再生に要する時間が問題となることもわかった。</p>...

    DOI

  • 学習ツールとしてのタブレットPCの活用法 -新潟市小学校教育研究協議会情報教育部の取組から-

    齋藤 裕一 日本デジタル教科書学会発表予稿集 8 (0), 113-114, 2019

    ...齋藤が部長を務める情報教育部において,昨年度の研究発表会で,「子どもの学びを支える授業づくり~タブレットPCの活用を通して~」の研究主題のもと,4実践を発表した。どの実践も,教科のねらいに迫るべくタブレットPCが学習ツールとして効果的に活用することができ,「一つ進歩した道具として」「自然な存在として」「コミュニケーションツールとして」の役目があることが明らかになった。 ...

    DOI

  • 地域在住高齢者の呼吸機能には四肢筋量・運動機能・認知機能が影響する

    前田 拓也, 上出 直人, 戸崎 精, 柴 喜崇, 佐藤 春彦, 坂本 美喜 理学療法学Supplement 46S1 (0), C-88_1-C-88_1, 2019

    ...capacity:FVC),体組成として四肢筋量,さらに運動機能および認知機能について調査した.四肢筋量はバイオインピーダンス法にて測定し,Changら(2017)の報告に従ってBody Mass Index(BMI)で除して補正した.運動機能としては,握力,膝伸展筋力,Timed Up and Go Test(TUGT),5回Chair Stand Test(5-CST)を測定した.また,認知機能に関しては,タブレット...

    DOI

  • ロボットのプログラミングを取り入れた総合的な学習の時間の単元開発と実践

    長谷川 春生, 嶋田 賢太郎 日本デジタル教科書学会発表予稿集 8 (0), 103-104, 2019

    <p>小学校6学年の総合的な学習の時間において,ロボットのプログラミングを取り入れた単元を開発し,授業実践を行った。児童は,ロボットを動作させるためのプログラミングの体験を通して,コンピュータはプログラムにより動作していることを理解した。次に,自分たちの身の回りの家電製品について調べる活動を行い,コンピュータによって家電製品が便利になっていることを理解した。その後,コンピュータによって生活がどの…

    DOI

  • e-Testing におけるタブレットPC とオンライン筆記情報を用いた筆記認証法の提案

    林 大介, 赤倉 貴子 日本教育工学会論文誌 42 (Suppl.), 101-104, 2018-12-20

    ...<p>既存のe-Testing における筆者照合の研究は,普及の進んでいないペンタブレットを用いたものであった.そこで本論文では,e-Testing の受験者認証に新たにタブレットPC を導入することを提案した.タブレットPC 導入の評価実験で,タブレットPC がペンタブレットと同程度の認証精度であることを確認できた.実試験環境の評価実験では,開発したe-Testing システムとタブレットPC を...

    DOI Web Site

  • 地質踏査でデジタルガジェットを使いこなす:

    神崎 裕, 藤井 幸泰 応用地質 59 (4), 213-218, 2018-10-10

    ...<p>地質踏査の三種の神器の一つである野帳について,紙からデジタルガジェットであるタブレットPCを利用し,デジタル記録を行った事例を,使用したハードウェア,ソフトウェアを含めて利点,欠点,特徴を含めて具体的に紹介する.</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • WebRTCを利用した遠隔簡易認知機能検査システムの開発

    勝瀬 郁代, 大橋 直耶 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2018 (0), 284-284, 2018-09-19

    ...<p>近年,高齢化に伴い,在宅医療や遠隔医療へのシフトが促進されている.かかりつけ医が多くの高齢患者を診察するために,情報通信技術(ICT)を活用した診断支援や遠隔医療システムの開発が求められている.特に,高齢者がその認知機能の衰えにより,QOLの低下や,自動車運転の危険性が危惧される場合は,速やかに発見する必要がある.そこで,我々は,特別な機器やアプリケーションを必要とせず,タブレットPC等のWeb...

    DOI

  • 印象増幅のための手書き文字へのエフェクト付与手法

    佐藤, 剣太, 中村, 聡史, 鈴木, 正明 情報処理学会論文誌 59 (9), 1761-1773, 2018-09-15

    ...スマートフォンやタブレットPCなどのように,タッチペンにより手書き入力可能なシステムが広く普及しつつある.我々は手書き文章のより豊かな表現を行うため,手書き文字の数式化を用いた波状エフェクト付与手法と,その手法に基づく印象豊かな手書き文章生成システムを実現する.また,評価実験の結果からエフェクトの付与された手書き文章の印象の伝えやすさについて分析し,各印象の表現に影響する要因について考察を行う.実験結果...

    情報処理学会

  • miyagiTouch:タブレットPC用電子黒板アプリケーションの開発と実用化―宮城県における調査・事例を中心に―

    板垣 翔大, 安藤 明伸, 加藤 琢也, 福谷 遼太, 堀田 龍也 デジタル教科書研究 5 (0), 1-20, 2018-07-31

    ...<p>既存の電子黒板の諸課題を,タブレットPCと大型提示装置を組み合わせることや,電子黒板の機能を実現するアプリケーションを用いることにより解消・軽減できると考え,タブレットPC用のアプリケーションmiyagiTouchを開発した。miyagiTouchに実装した機能の評価や,教員を対象とした質問紙調査から,既存の電子黒板の諸課題が解消・軽減されることが示唆された。...

    DOI

  • 音声認識ソフトウエアを利用した客観的発話明瞭度評価

    山口 優実, 荒川 友美, 川口 美奈子, 東野 好恵, 松本 希, 中川 尚志 耳鼻と臨床 64 (4), 121-129, 2018-07-20

    <p>UD トークは、音声認識機能を用いて難聴者と健聴者とのコミュニケーションを支援するソフトである。しかし、その音声認識精度は完璧とはいえない。われわれは、その音声認識ソフトを利用して構音障害患者の発話明瞭度評価を客観的に行う方法を検討した。 標準ディサースリア検査の教材用音源を UD トークに聴き取らせたところ、UD …

    DOI 医中誌

  • 音声認識ソフトと CI-2004 (試案) を利用した聴覚障害者用環境評価

    東野 好恵, 築地 宏樹, 田泓 朋子, 鷹尾 悠, 石川 一葉, 松本 希, 中川 尚志 AUDIOLOGY JAPAN 61 (3), 222-231, 2018-06-30

    <p>要旨: UD トークは音声認識機能を用いて難聴者と健聴者とのコミュニケーションを支援するソフトである。しかし, その音声認識精度は完璧とは言えない。われわれは, その音声認識ソフトに対し, 人工内耳装用者に行う日本語の聴力評価検査である CI2004 (試案) を施行した。UD トークの聴取能は単語76%, 雑音下単語38.5%, 日常会話文97.3%, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献3件

  • ペンの筆圧・傾き推定のためのグリップ型デバイスの設計と実装

    近藤, 杏祐, 寺田, 努, 塚本, 昌彦 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 2018 1235-1243, 2018-06-27

    ...タブレットPCやスマートフォンの普及にともない,ペン型入力インタフェースであるスタイラスペンが使用されるケースが増えつつある.一般的に普及しているスタイラスペンは,ペン操作において重要である筆圧や傾きの検知機能をもたず,単に指先のかわりのポインティングデバイスとして使用されており,ペン型である利点を充分に活かせていない.筆圧や傾きの検知機能をもつデジタイザスタイラスペンもあるが,専用のタッチパネルでしか...

    情報処理学会

  • 小学校低学年同士の相互作用を軸としたタブレットPC講習会の開発と評価

    三井 一希 コンピュータ&エデュケーション 44 (0), 36-41, 2018-06-01

    ...<p> 本研究では,タブレットPCの操作方法やルールを学ぶための講習会を開発して実践した。講習会は,小学校2年生(教える側)と小学校1年生(教えられる側)の低学年同士が学び合う形態を取っている。評価の結果,2年生は教えたり説明したりすることへの意識の変化が見られた。一方,1年生は従来の教師主導の一斉指導型の授業形態よりも,効率的に操作方法とルールを修得できた。</p>...

    DOI Web Site

  • デジタル複合機のユーザインタフェースデザイン開発

    駒宮 祐子, 茂木 常浩, 寺部 亮紘 デザイン学研究作品集 23 (1), 1_34-1_39, 2018-03-31

    ...また、直観的に操作できるスマートフォン(スマホ)やタブレット型パーソナルコンピュータ(タブレットPC)の普及により、ユーザの操作感も変化している。...

    DOI

  • 書見台型学習支援システムの試作

    村上, 佳久 筑波技術大学テクノレポート 25 (2), 12-16, 2018-03

    ...タブレットPC のように指で自由に拡大縮小が可能な操作方法と見えやすい大型の画面を有し,弱視の学習環境を改善すべく,書見台型のディスプレイを利用した学習支援システムを試作した。書見台型ディスプレイを接続するパソコンのスペックも一般の機種よりも高い能力が必要なことが示唆された。今後,弱視への導入を目指し,利用者の使い勝手の検証を行う予定。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 八王子市立高尾山学園のための学習導入ツールの提案

    高橋 拓夢, 福永 理絵, 佐々木 整, 工藤 芳彰 日本デザイン学会研究発表大会概要集 65 (0), 180-181, 2018

    ...本提案は「自習目標を記入するA4サイズのシート」と「タブレットPC用デジタルゲームアプリ『とんとん走れ』」、「目標達成時に押印できる報酬スタンプ」で構成されている。これらのツールは、八王子市に居住する児童生徒に身近な昔話である『とんとんむかし』を題材にしている。筆者らは、高尾山学園に併設される適応指導教室「やまゆり」にて、同ツールの検証に取り組む予定である。...

    DOI

  • PC内蔵カメラを利用した学習者のエンゲージメント分析に関する検討

    長谷川 忍, 卯木 輝彦 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 (0), 4H1OS9a04-4H1OS9a04, 2018

    ...<p>本研究の目的は主体的な学習活動で利用されるノート/タブレットPCに内蔵されているカメラの映像を活用して,学習プロセスにおける学習者のエンゲージメントを分析するためのプラットフォームを開発することである.学習者のエンゲージメントは,学習内容や作業負荷等によって時々刻々変化する.そのため,ある瞬間の学習者の状態を推定するだけでなく,状態の変化をきっかけとして近い将来の学習意欲の増減を予測したり,同様...

    DOI

  • カメラを用いた非接触バイタルセンシング技術とその応用

    手塚 忠則, 中村 剛 バイオフィードバック研究 45 (1), 3-9, 2018

    ...さらに, タブレットPCベースで試作した心拍変動バイオフィードバック機器では, 搭載されたカメラで脈拍を計測し, ディスプレイ画面にフィードバックを行うことで, オプションの外部装置の接続なしに単体での必要な機能をすべて実現することができる. 本稿では, 非接触バイタルセンシング技術の概要と, この技術を応用して試作した心拍変動バイオフィードバックの機器について説明する....

    DOI 医中誌

  • 電子書籍使用が前頭前野脳血流におよぼす影響

    杉浦 明弘, 衞藤 拓也, 木下 史也, 髙田 宗樹 日本衛生学雑誌 73 (1), 39-45, 2018

    <p>Objectives: By measuring cerebral blood flow in the prefrontal cortex, we aimed to determine how reading a book on a tablet computer affects sleep.</p><p>Methods: Seven students (7 men age range, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献30件

  • 調理実習におけるウェアラブルカメラの活用

    有友 愛子, 和田 早苗 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 61 (0), 54-, 2018

    ...グループの実習の様子はタブレットPC上で授業支援アプリケーション(ロイロノート・スクール)を用いてカード形式で整理させた。はじめにすまし仕立ての汁物に適しただしの条件を確認し、調理操作で気をつける点を【予測】のカードにまとめてから実習に取り組んだ。だし取りの調理操作をウェアラブルカメラ(GoPro)で撮影した。...

    DOI

  • 排泄データの非接触測定に関する研究

    中島 一樹, 金山 義男, 飯國 高弘, 杉本 涼輔, 池上 駿介, 中川 新太, 井上 大輔, 長田 任一哉, 藤井 努, 萩原 衛, 戸田 和成, 北村 寛 生体医工学 Annual56 (Abstract), S212-S212, 2018

    ...排尿データはタブレットPCに表示された。 この研究の一部は、総務省SCOPE(162305003)の委託によった。</p>...

    DOI

  • オブジェクティブ・ディスプレイ・インターフェイス

    関口 敦仁 日本デザイン学会研究発表大会概要集 65 (0), 360-361, 2018

    ...タブレットPCやスマートフォンで利用されるタッチスクリーンの導電機能を使ったオブジェクティブ・ディスプレイ・インターフェイスを考えた。このインターフェイスでは透明素材のオブジェクト内部の屈折効果も利用して認識可能な画像を鑑賞者に提供しようしている。立像のきっかけとして静電センサタイプのインターフェイス技術を利用して、コンテンツとインターフェイス・オブジェによってインタラクションが発生する。...

    DOI

  • 電子メディアを利用した視覚障害者の家庭学習システムの試作

    村上, 佳久 筑波技術大学テクノレポート 25 (1), 1-4, 2017-12

    ...本研究は,視覚障害を有する児童・生徒らが,タブレットPC 等の情報機器や電子教科書・電子黒板などの電子メディアを利用し,e-Learning や反転学習などの家庭学習を行う際の教育・学習環境の構築と教授方法に関する研究である。昨今,学校現場において電子教科書や電子黒板が一般化しており,タブレットPC 等を利用した家庭学習への活用も普及しつつある。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 探る人/小さなモニターを用いた映像インスタレーション

    SHIMO Hiroyasu, 志茂 浩和 芸術工学2017 2017-11-25

    ...そこで、発想を転換し、スマートフォンやタブレットPCの進歩により高精細化した小型モニターを用いた作品を検討することにした。小さな画面であっても、装置のデザインと設置の方法により、観客の印象に残る作品の制作は可能だと思えるヒントを落選した二つのコンペ企画の立案を通して得たからである。本稿では、この発想から制作までの経緯と今後の構想について述べる。...

    機関リポジトリ

  • 小学校音楽科の音楽づくりの内容における,プログラミング教育導入の試み

    森脇, 正人 情報教育シンポジウム論文集 2017 (38), 231-238, 2017-08-10

    ...この実践報告は,現行の学習指導要領及び中央教育審議会の答申に基づき,教育課程に定められた授業時数のなかで,プログラミングを児童の創作活動をより充実したものとする手立てとして計画し,授業を実施したものである.児童が自ら課題を見つける活動を取り入れ,学習を進めていく中で発見した日本の民謡の音楽の法則を音楽作りに活かし,より良い作品づくりのためにタブレット PC 上で Pyonkee (Scratch 1.4...

    情報処理学会

  • カーボンコピーメタファを用いたトラックパッド入力モード切替え技法

    池松, 香, 椎尾, 一郎 情報処理学会論文誌 58 (5), 1014-1024, 2017-05-15

    ...一般的なPCに装備されたトラックパッドでの手書きの文字入力やイラスト描画は,スマートフォンやタブレットPCでの入力に比べて,操作に時間を要する.これは後者においては,入力面座標が画面座標に1対1対応する絶対座標系による入力であるのに対し,前者はマウスと同じく指の移動量をポインタの移動量に対応させた相対座標系を基準とした入力方式だからである.本論文では,トラックパッド入力においてこれら2つの入力方式を...

    情報処理学会

  • クラウド型授業支援システムを活用した授業実践について

    高橋 猛, 林 良雄, TAKAHASHI Takeshi, HAYASHI Yoshio 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 39 181-192, 2017-03-31

    ...PC,無線LANであるが,それに加えて,情報共有が簡単にできる授業支援システムを取り入れた.この授業支援システム(おまかせ教室)はクラウド型のもので,サーバーの管理が不要であり,教員の負担を最小限におさめることができる.ただし,常に外部との通信が生じるので,PCとネット環境にかなり依存することが予想された.そのため,タブレットPCや無線LANの調整とともに,別途光回線を用意することで,支障なく利用できるように...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 映像講義における視聴者の行動分析ツールの開発

    岡田, 浩希, 納富, 一宏, 鈴木, 孝幸 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 903-904, 2017-03-16

    ...近年,ICTを活用した教育実践が広がっている.インターネット回線容量の増大とスマートフォンやタブレットPCのようなモバイル端末の普及により場所に縛られることなくICT教材の利用が可能になった.以前より,ICT活用として,講義などを収録した動画コンテンツを用いて行う映像講義が存在する.映像講義は自宅や通学時などの空いた時間を有効活用し,学習することができる.視聴者の都合に合わせて学習できる反面,実際に...

    情報処理学会

  • タブレットPCを携帯しながら机間巡視する補助者のためのプログラミング演習の指導支援ツールの機能拡張

    太田, 翔也, 富永, 浩之 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 423-424, 2017-03-16

    実行テスト系列を取り入れた小コンテスト形式の初級C演習を実践している.その一環として,コンテストの進捗状況と連動する机間巡視の指導支援ツールを開発した.演習の補助者は,タブレット端末を携帯して教室を巡回する.座席表の着席位置を選んで,コンテストの進捗状況として得点順位や提出履歴を閲覧する.座席表からの受講者の呼出に応じて出向いたり,ツール上のチャットを通して,質問に答える.補助者同士の分担や相談…

    情報処理学会

  • タイ王国の小中学校におけるタブレットPC 活用の現状

    木宮 敬信, 大矢 隆二 常葉大学教育学部紀要 (37) 75-83, 2017-03-01

    ...そこで、ICT 教育の充実が求められる日本における参考になる知見を得るために、2016 年にタイ王国バンコク市内の3 校の小中学校を視察し、タブレットPC の活用状況について調査を行った。その結果、政府支給のタブレットPC を使用している学校、学校独自のタブレット教育を行っている学校等様々な活用状況を視察することができた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 教室のICT環境の違いが児童の発表に対する態度に及ぼす影響

    相沢 優, 和田 裕一, 堀田 龍也 教育情報研究 33 (1), 3-14, 2017

    ...PCが常設されている学級ではタブレットPCを用いて発表を行うこととその発表を聞くことの双方において積極的な態度を取り,常設されていない学級ではタブレットPCを用いない方法で発表を行うことに対して積極的な態度を取ることが示された....

    DOI Web Site

  • 衣生活教育におけるICTの活用

    駒津 順子, 森田 みゆき 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 69 (0), 270-, 2017

    ...<b>方法</b> ICT機器は、タブレットPC(Microsoft製)を使い、検索サイトを利用して行った。授業スタイルは、50分の授業で、個別学習で20分自学し、まとめには交流型の授業を行った。ルーブリックを示し、布地の柄を活かしたコーディネートを考え、自己表現に影響を与える要素に気付かせることを目標とした。...

    DOI

  • 1人1台端末の環境における若手教師とベテラン教師のICT活用に対する意識比較

    八木澤 史子, 堀田 龍也 教育メディア研究 23 (2), 83-94, 2017

    ...これまでの教師用情報端末を活用した実践に関する先行研究を加味して考察すると,若手教師とベテラン教師共にICTを活用した授業において学習規律の指導を重視している点,児童にタブレットPCを操作できる技能が必要だと思っている点,ICT活用に関わる技能はあまり変わらない点が先行研究による知見と異なっていた。...

    DOI Web Site

  • 小学校算数科におけるタブレットPCを活用した授業実践

    齋藤 雅弘, 長谷川 春生 日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 6 (0), 73-74, 2017

    ...授業後に行った質問紙調査からは、このようなタブレットPCの活用が、児童の学習への意欲や理解を高めるために効果があったことが示唆された。</p>...

    DOI

  • タブレット持ち帰りによる家庭での学習と教室での授業とのブレンド型授業に 関する一検討

    佐々木 弘記 日本科学教育学会年会論文集 41 (0), 251-252, 2017

    ...ブレンド型授業では,はじめに教室で導入部分の授業を行い,その後,児童は,タブレットPC を家庭に持ち帰り,自宅学習を行った。そして,再び教室で道徳の授業を行った。授業の前後で児童に情報モラルに関するアンケート調査を実施したところ,7質問項目中5項目については,望まし方向に回答が変容していた。このことから,ブレンド型授業は情報モラルの育成に一定の効果があることが示唆された。</p>...

    DOI

  • 運動イメージは慢性痛の疼痛制御機能を改善できるか?

    山口 修平, 牧野 七々美, 大住 倫弘, 森岡 周, 松原 貴子 理学療法学Supplement 2016 (0), 0616-, 2017

    ...BCTは大住ら(2015)の方法を参考に,非利き手で円を描くイメージを行いながら利き手でタブレットPC上に直線を描かせた際の直線の歪みをOvalization Index(%)として数値化した。Ovalization Indexは0%に近いほど直線に歪みがなく,100%に近づくほど楕円形に歪みMI能力が高いことを意味する。...

    DOI

  • 学びの共有を目指した授業デザインの検討

    有友 愛子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 60 (0), 94-, 2017

    ...<br />【方法】<br /> 調理実習のふり返りの学習場面において家族への食事作りを目指したレシピカードの作成に取り組む際、ウェアラブルカメラで撮影した生徒の目線から見た調理場面の動画をタブレットPC上で視聴させ、自分自身の調理操作をふり返ったり、友だちと共有し合ったりする活動を取り入れた。...

    DOI

  • 光センサーとタブレットPCを用いた医薬品情報提供装置の開発

    石原 聖也, 小山 慎一, 古野 真菜実, 泉澤 恵 日本デザイン学会研究発表大会概要集 64 (0), 462-, 2017

    セルフメディケーションの考え方が広まり,一般用医薬品が消費者にとってより身近なものになる一方,薬の成分や使用上の注意をよく見ず,不適切に使用される行為が問題視されており,医薬品の適正使用に向けた情報体制の整備が早急な課題となっている。これまでに,専門用語を避けた分かりやすい資料の作成や誘目性を利用した添付文書の提案などの報告は見られたが,消費者が医薬品情報に触れる機会はそれほど多くないため,十分…

    DOI

  • 11教−09−口−44 小学校体育授業における思考・判断を促すICTの活用及び指導モデルの実践的研究

    吉井 健人, 大友 智, 深田 直宏, 梅垣 明美, 上田 憲嗣, 友草 司, 南島 永衣子, 宮尾 夏姫 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 268_2-268_2, 2017

    ...撮影・視聴が容易なタブレットPCは思考・判断の育成を促すツールとして可能性が示唆されている。吉井ほか(2014)は、タブレットPCの利用だけでは思考・判断に関わる発話割合が低値だったことを報告した。そこで、思考・判断を促す学習モデルとして、Peer Teachingに着目した。...

    DOI

  • 海外日本人学校におけるタブレットPC導入過程の事例分析

    三井 一希 教育メディア研究 23 (2), 57-67, 2017

    ...初等中等教育におけるタブレットPCの導入が進んでいるが,タブレットPCの導入プロセス自体が研究対象になることはこれまで少なかった。本研究では,新規にタブレットPCを導入した学校の事例分析を通して,その導入プロセスを整理することを目的としている。...

    DOI Web Site

  • 携帯端末操作のための頭部姿勢変化に頑健な視線ジェスチャ識別

    新居 聖也, 高橋 裕樹 映像情報メディア学会技術報告 41.5 (0), 215-218, 2017

    ...近年携帯デバイスの普及に伴い,紙媒体で利用されていたものが携帯デバイスで利用されてきている.それに伴いタブレットPC(Personal Computer) 等は,両手がふさがり操作が困難になる環境における使用も想定されるようになってきている.この問題を解決するためにタッチ操作の代替手法として,視線を用いたデバイスの操作が挙げられる.操作手法として,多くのタブレットPC に付属しているフロントカメラを...

    DOI Web Site

  • タブレットPCを用いた情報学習教材の試作

    宮﨑, 英一, 有友, 誠, 渡邉, 広規 香川大学教育学部研究報告 第Ⅱ部 66 (2), 71-78, 2016-09-30

    ...本研究ではタブレットPCに実装されているセンサからBluetoothを介してサーボモーターの制御を行うシステムを開発した。これはタブレットPCに搭載されている加速度センサを用いてタブレットPCの傾きでサーボモーターの回転角度を決定するのである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 凹凸情報を持つ写真をキャンバスとした立体スケッチシステム

    友広, 歩李, 角, 康之 情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON) 4 (2), 1-10, 2016-08-30

    ...スケッチは観察により得た情報の記録,共有,そしてアイディアの発想のために様々な場面で行われている表現手法の1つである.しかし,刻一刻と変化する状況を記録するためには素早く簡素に描きとめたり,対象の立体的な構造を2次元の平面で表現する必要があり,絵を描きなれていない人には困難をともなう.本論文ではタブレットPCと深度情報付きカメラを用い,空間構造の理解やデザインを促すスケッチシステムを提案する.システム...

    情報処理学会

  • タブレットPCを用いた商店システムの提案

    高田, 真也, 谷藤, 稜真, 西岡, 大, 齊藤, 義仰, 村山, 優子 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 2016 590-597, 2016-07-06

    東日本大震災の影響で被災者は自由に買い物を行うことができなくなった.我々は被災者の買い物を支援するために,簡易商店システムを設置,運用してきた.復興が進み,復興支援以外のシステム需要にも着目する必要がある.本論文では,当該システムの複数設置を行うための課題として,機材の省スペース化,機材費用の低コスト化を挙げ,解決手法及びその結果を報告する.

    情報処理学会

  • 日常の風景から数学を発見し関心を生み出す学習システムの構築

    軽部, 玲菜, 時井, 真紀 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 691-692, 2016-03-10

    ...そこで、学習者が身近なものから数学を見つけ出すことにより、より数学を身近に感じられるようなタブレットPCを用いたシステムの構築をした。カメラで学習者が撮影した写真が放物線上に動く、物体が回転するなど動的な作用や、グラフの表示などを拡張現実の技術を用いて表現した。コンテンツごとに、1つの写真を用いて簡単な単元から難しい単元へ発展していくことで、学習者の意欲を刺激し、関心を引き出す。...

    情報処理学会

  • 特別支援学校におけるタブレットPCを用いたタッチ入力評価アプリケーション

    鈴木, 大介, 吉本, 定伸, 金森, 克浩, 佐野, 将大 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 917-918, 2016-03-10

    特別支援学校における教育現場では児童ごとに異なる障害の状態に対応するためにICT機器を用いた教育が望まれているが,特別支援学校への普及は進んでいない。そのため,現在開発中であるタッチ入力評価アプリケーションを利用することで肢体不自由な児童にどういったタッチをさせれば効率的かといったことがわかるようになり教師の負担の軽減や,専門的な知識がなくても児童に適切なICT機器を用いた学習ができるようになる…

    情報処理学会

  • 連立一次方程式解法理解のためのタブレットPCを用いた教育用ソフトウェア開発

    宮本, 優, 藤井, 研一 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 847-848, 2016-03-10

    初学者に代数操作理解を促す目的としてタブレット上で利用可能なソフトウェア開発を行なっている.タブレット固有のUIを数学操作に対応させることで,操作の直感的な理解を容易にしたと考えられるが,さらにその操作が代数的にどのような意味を持つかを視覚的なイメージを用いて理解させる試みを行なった.また,教育者の視点として,容易な問題設定や,注目点の強調,グラフの表示といったインターフェース部分を階層化するこ…

    情報処理学会

  • 正三角形の描画課題の新しい評価指標

    大柳 俊夫, 池田 千紗, 中島 そのみ, 仙石 泰仁 札幌保健科学雑誌 = Sapporo journal of health sciences 5 27-34, 2016-03-01

    これまで著者らは、上肢機能を評価するためのシステムを開発し、書字、描画などの運筆課題を利用して被験者の書字、描画の能力を評価してきた。これまで利用してきた運筆課題は、一辺10cmと2cmの正三角形の描画課題で、その分析では、運筆中のペンの座標と筆圧の変化のデータから、総軌跡長、罫線間からの軌跡のはみ出し長、時間経過に伴う速度や圧力の変化等を求めて利用してきた。しかしながら、総軌跡長、はみ出し長が…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 布を用いたものづくり学習における動画資料活用の効果

    川端 博子, 中谷 俊裕, 田中 早苗, 友光 里恵 教育情報研究 32 (3), 3-12, 2016

    トートバッグの製作工程を動画で説明する資料を作成し,中学校技術・家庭科の家庭分野の布を用いたものづくりの授業で活用した.生徒の学習活動の観察とふり返り調査および教師の指導の観察から,動画資料活用の効果について考察した.生徒は,実物見本やプリント資料よりも動画資料をよく参考にしており,とりわけ進行の遅い生徒が動画資料を多く利用していた.また,ふり返り調査の回答より,動画資料は生徒の理解を促し,課題…

    DOI Web Site

  • ミシンを用いた製作学習における動画教材の活用の提案

    高橋 美登梨, 川端 博子, 祖父江 仁成, 亀崎 美苗 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 68 (0), 224-, 2016

    ...補助教材としてプリントと動画(製作工程ごとに作成,タブレットPCにダウンロードし2名で1台使用)を用いた。授業の前後に質問紙にてミシンに関する知識や指導に対する意識と不安等を調査した。<br><br>【結果】ミシン操作の体験を通して知識や技能に対する自己評価は大きく向上し,将来教員として指導することに対する不安は低下した一方で,作品の出来ばえや返し縫いの技能には課題を感じていた。...

    DOI

  • 学びを共有するツールとしてのデジタルポートフォリオの活用

    有友 愛子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 59 (0), 24-, 2016

    ...調理実習では、タブレットPCの授業支援アプリを活用した生徒同士の意見交換とその内容を加えたポイントムービーの作成を組み込むことで、協働的な学びを通した思考力や判断力の高まりと、効率の良い調理の進め方や調理技能の上達を目指した見方や考え方が促されたことを報告している(2015)。しかし、食材の調理上の性質等科学的な視点での思考や判断、学習の理解が課題であった。...

    DOI

  • 時系列情報と位置情報のマッチングによる表示コンテンツのデザインについて

    関口 敦仁, 竹谷 康彦 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 (0), 48-, 2016

    ...タブレットPC用に開発し位置情報と時系列情報を利用したインタラクティブな歴史コンテンツ「長久手の戦いビューワ」から、タブレットPCに搭載される加速度センサー、ジャイロなどの姿勢センサー類や、位置情報システムのGNSSなどによって、ユーザーのインタラクションと空間認知の関係について検討を図り、今後の情報機器とUXデザインの関係について検証を試みる。...

    DOI

  • Webカメラでの指先検出によるAR入力デバイス

    池本 直矢, 寺田 賢治, カルンガル ステファン 自動制御連合講演会講演論文集 59 (0), 29-34, 2016

    ...<p>近年,タブレット端末利用の需要が高まっており,市場も拡大傾向にある.しかし,タブレット端末を使用する際に不便だと感じたことの調査では,文字入力がしにくいという回答が多数存在する.市場で流通している入力装置では,価格や可搬性の低下といった問題があるためAR技術とタブレットPC内臓のカメラを用いた入力装置を提案する.</p>...

    DOI

  • コミュニケーション活性化を意図するタブレットPC教室の設計と分析

    後藤 裕介, 鈴木 一真, 南野 謙一, 渡邊 慶和 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2016f (0), 345-348, 2016

    ...本稿では,被災地における仮設住宅での孤立化などに対して,住民の学習者間でのコミュニケーション活性化により状況の改善を試みる.既存のコミュニケーション構造とは異なるコミュニケーションを実現するために,多様な参加者が関心を持ちうるタブレットPC教室を企画した.コミュニケーション用途に特化した教室の設計として,教室での学習内容,事後学習内容,指導者の関わり方などを規定した.2015年11月から2016年1...

    DOI

  • 絵画教育用ピアレビュー学習システム

    生田目 美紀, 永盛 祐介, 西岡 仁也 デザイン学研究作品集 21 (1), 1_54-1_57, 2016

    ...システムは学習者が用いるタブレットPC用に開発された専用のソフトウェアと、指導者が用いるレビュー管理システムで構成されている。学習者はネットワークを用いることによって、授業の時間外に他者の作品を鑑賞し、互いに作品を評価し合うこと(ピアレビュー)ができる。...

    DOI

  • 既存の電子黒板の課題を解消するアプリケーションの開発

    板垣 翔大, 安藤 明伸, 加藤 琢也, 堀田 龍也 日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 5 (0), 55-56, 2016

    ...本研究では,それらを解消するタブレットPC向けアプリケーションを開発し,教員を対象とした質問紙調査を行った。その結果,本プリケーションがおおむね使いやすいものであることが示唆された。既存の電子黒板がもつ課題の一定の解消が見込まれるアプリケーションを開発することができた。</p>...

    DOI

  • 小学校の自習による授業時間で活用できる動画の開発と学習効果

    三井 一希 日本教育工学会論文誌 39 (Suppl), 13-16, 2016

    ...本研究では,タブレットPCとスクリーンキャストアプリを用いて,小学校の自習による授業時間で活用できる動画の開発を行い,それを活用した授業を実践した.その結果,動画を用いて自習を行った学級は,動画を用いずに直接担任教師が指導を行った他学級と比べても学習効果に有意な差は見られなかった.よって,自習においても動画を用いて未習内容の学習を行うことができ,教師が直接指導した時と同程度の学習効果が上げられる可能性...

    DOI Web Site

  • 地域住民コミュニティサービスの計量テキスト分析

    遊橋 裕泰 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2016f (0), 341-344, 2016

    ...<br>一方、避難世帯にタブレットPCを配布して公共広報サービスを提供している自治体が存在する。同サービス内のオンラインコミュニティに投稿されたコメントの計量テキスト分析をおこなう。計量テキスト分析では、辞書ベースと、多変量解析ベースのアプローチを組み合わせ、住民意識を明らかにすると共に、コミュニティの維持・発展に資する支援方法を検討する。...

    DOI

  • 情報インデックスの作成と整理におけるアナログとデジタルの比較

    木村 明憲, 黒上 晴夫, 堀田 龍也 日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 5 (0), 13-14, 2016

    ...<p>国語科の文章から興味を持った部分を抜き出し,その部分を引用しながら自分の思いを表現する学習において,付箋紙に記述して情報を整理する学習活動と,タブレットPCに入力して情報を整理する学習活動を行った.授業後,この活動を付箋紙とタブレットPCで行う長短についてアンケートを実施し,結果を比較した.また,授業で付箋紙に記述して情報を整理させる活動と,タブレットPCに入力して情報を整理させる活動を行ったことのある...

    DOI

  • 算数・理科でのタブレット端末活用の特徴と課題に関する分析

    山本 朋弘 日本科学教育学会年会論文集 40 (0), 309-310, 2016

    <p>本研究では,小学校4校でタブレット端末を活用した授業を参観し,算数10 件理科8件合計18 件の授業映像を記録し,その活用場面を分析した。その結果,活用時間の平均は12.5 分,授業全体の約1/4 であることを示した。また,授業展開に応じて,個人思考と集団思考の両方で活用しており,「視聴」,「操作」,「撮影」,「図表化」の活用場面が見られ,シミュレーションの活用や実験結果の撮影等,算数・理…

    DOI

  • チラシ作成活動を通した言語活動の充実 : アクティブラーニングを意識した授業デザイン

    水谷 徹平, 小川 亮 教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 10 61-70, 2015-12

    小学生でも,アクティブ・ラーニングを意識した学習活動を行うことで,子どもの意欲態度を刺激し,主体的な学びを作ることができる。地域の教育支援人材を学校に招く交流会を計画し,それを周知するチラシ・ポスターの作成したり,交流会を実施する活動を通して,5年生児童を対象にした表現活動を充実させる実践を行った。子どもたちは,多くの人にパフォーマンスを見もらう目標を持ち,伝える相手を意識して,チラシ・ポスター…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • モバイル型AR積木アプリケーション

    岩月, 正見, 橋本, 和哉 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集 2015 85-90, 2015-09-18

    ...近年の高性能なスマートフォンやタブレット PC などのモバイル端末の普及に伴い,拡張現実(AR:Augmented Reality)技術を用いたアプリケーションも数多く登場している.しかしこれらの AR アプリケーションは CG など仮想オブジェクトをカメラ画像に重畳させてユーザに提示するだけの一方的なアプリケーションが大半を占めている.また,AR技術を用いて子供に知育玩具を提供するようなアプリケーション...

    情報処理学会

ページトップへ