検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 6,258 件

  • 気候変動の予測研究と適応の意思決定をつなぐ

    高薮 出, 花崎 直太, 塩竈 秀夫, 安部 大介, 生駒 栄司, 石川 洋一, 江守 正多, 大塲 あい, 小埜 恒夫, 嶋田 知英, 田浦 健朗, 高橋 潔, 仲江川 敏之, 中北 英一, 西森 基貴, 初鹿 宏壮, 福渡 潔, 真砂 佳史, 三上 直之, 横木 裕宗, 吉川 実, 渡部 雅浩 水文・水資源学会誌 advpub (0), 2024-05-05

    ...しかし依然として個々の意思決定者のもとにまでそれらの情報は行きわたっておらず、気候変動適応に関する意思決定がなされるまで効果的に利活用されているとは言い難い。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 作業中心のEvidence-based practiceを支援する臨床教育

    廣瀬 卓哉, 丸山 祥, 増田 雄亮, 久保 大輔, 京極 真 作業療法 43 (2), 222-229, 2024-04-15

    ...<p>本報告の目的は,作業中心のEvidence-based practice(以下,EBP)を支援する臨床教育について事例に基づき探索的に検討することである.対象者は回復期リハビリテーション病院に勤務する作業療法士1名であった.教育内容は,作業中心のEBPのコンピテンシーを参考にした臨床教育を約6ヵ月間実施した.担当する事例の臨床場面における指導や助言に加えて,介入の進捗状況に応じて個別のレクチャー...

    DOI

  • COVID-19流行期における災害訓練の経験と課題

    水 大介, 中出 雅治 日本災害医学会雑誌 29 (1), 81-86, 2024-04-13

    ...全患者をCOVID-19疑いとして個人防護服を着用しながら対応した。入院を要すると判断した患者には抗原定性検査を行うことでCOVID-19の評価を行った。COVID-19患者は陰圧室および個室で対応することを原則としたが、実際は多くの外傷患者の診療に翻弄され、COVID-19の評価や感染防御の徹底は困難を極めた。...

    DOI

  • 経験主と使役主のコード化―日独語の構文に見る「事象の所有」―

    高橋,美穂 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 (41) 1-14, 2024-03-31

    ...さらに、日独語の両構文が、従来の語彙意味論的研究において個体間の関係として規定されてきた所有の概念(=「人にモノがある」)を発展させた、広義の個体と事象との間の所有関係(=「人にコトがある」)、すなわち「事象の所有」という共通の意味論的基盤のもとで統一的に捉えられることを論じる。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 「共に感じる」ということ ―ケア関係における「共感」概念についての批判的検討―

    加藤, 弘典 現代と文化 : 日本福祉大学研究紀要 (148) 25-41, 2024-03-31

    ...することを唱えた.また,近代的な感情移入論では,他者を知覚することの中で模倣と表現を通して,他者の自我を私に体験可能なものとすることを主張する.こうしたそれぞれの理論に対し,ケア関係における「共感」はそこで述べられている他者との関わり方それ自体を批判する.ケア関係における「共感」は,他者に入り込むのではなく,その受け容れを基礎とし,他者を私と相対する存在として具現化することこそが求められる.これによってケア...

    機関リポジトリ

  • 宮坂哲文の自治的活動論における個-集団関係

    相庭 貴行 日本特別活動学会紀要 32 (0), 65-73, 2024-03-31

    ...<p>本論では、宮坂哲文(1918-1965)が自治的活動論において米国の教科外活動をどう摂取し、またその中で異なる論理をどう用いて個-集団関係を理解したのか検討する。宮坂は米国のフレッツェルの教科外活動論を「市民」育成の訓練として摂取した。...

    DOI

  • 血液透析患者に対する二重課題が注意・遂行機能に及ぼす影響

    浅野 貞美, 山口 智晴, 村山 明彦, 森本 耕吉, 諸遊 直子, 藤岡 佳伸, 谷島 薫, 後藤 健 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 301-301, 2024-03-31

    .../p><p> A医療機関に通院中の外来血液透析患者30名を,通常の透析治療に加えてDTを実施する群 (DT群),通常の透析治療に加えて運動課題のみ実施する群 (運動群),通常の透析治療のみの対照群の3群に10名ずつ割り付けた.運動群とDT群に対する運動課題は有酸素運動 (エルゴメータ)とし,DT群には運動課題に加え同時に計算課題を実施した.運動の頻度と強度は腎臓リハビリテーションガイドラインに準じて個別...

    DOI

  • 産業理学療法士の育成を目的としたケースメソッド教育の教材開発の試み

    木村 圭佑, 岡原 聡, 加藤 芳司 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 413-413, 2024-03-31

    ...</p><p>【考察】</p><p> インタビュー調査から得られたデータでは,マネジメントや意思決定,多職種連携能力などの実践知に該当する項目も多く挙げられた.そのため,産業理学療法においてケースメソッド教育を活用することで,同分野で活躍できる理学療法士の育成に貢献できると考える....

    DOI

  • 生活習慣病保有者におけるオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムの効果と運動動画サービスとの関連

    伊藤 達之, 三木 貴弘, 山田 純也, 作井 大介, 金居 督之, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 24-24, 2024-03-31

    ...対象者にはウェアラブル端末(Fitbit Inspire)等を用いて歩数、中等強度活動時間等をアプリに記録してもらった上で、看護師、管理栄養士、理学療法士等の専門職が、2週間に1回の電話面談やチャットにて個別で疾病管理の支援を行った。運動動画サービスは有酸素運動や筋力トレーニングに関する動画を制作し、運動指導の一助として対象者に紹介した。...

    DOI

  • 要介護やフレイルになりにくい地域づくり ~地域診断の必要性とその取り組みについて~

    森 優太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 47-47, 2024-03-31

    ...地域診断とは、「公衆衛生を担う専門家が、地域活動を通して地域課題を明らかにし、地域活動を通して個人のケアに留まらず、集団あるいは地域を対象にケアを行い、地域課題を軽減・解消していく一連のプロセス」である。近年、理学療法士の働き方は多様化されており、地域で集団・組織等に関わる機会も増加している。...

    DOI

  • コロナ禍の行動制限が高齢者の身体・社会・精神的機能に与えた影響:年齢による機能低下と区別した検討

    深瀬 裕子, 上出 直人, 坂本 美喜, 安藤 雅峻, 市倉 加奈子, 柴 喜崇, 田ヶ谷 浩邦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 148-148, 2024-03-31

    ...線形混合モデル分析を行い,コロナ前後の変化と経年変化を区別するために,固定効果としてコロナ前後 (Wave 1~ Wave7 vs Wave 8),測定時期 (Wave 1~Wave 8),性別,初回参加時の年齢を,変量効果として個人 (ID)を投入した。 </p><p>【結果】</p><p> 分析対象者は73人であり,そのうち52人 (69.9%)は女性であ った。...

    DOI

  • 急性期病院におけるFLS委員会の立ち上げとその成果について

    西川 正一郎, 山村 典子, 溝上 聡, 工藤 瑠美子, 山澤 義秀, 永井 千秋, 杉森 歩美, 瀬尾 静華, 平 勝秀, 裏岡 富次 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 231-231, 2024-03-31

    ...</p><p>【倫理的配慮】</p><p>対象となる患者に対して、手術に関する説明時に個人情報保護法に準じて個人情報を保護し、入院中に得たデ ータについて使用することの同意を得ている。尚、データベース作成時には個人情報を削除してセキュリティデータとして取り扱っている。</p>...

    DOI

  • 現代日本社会で問われる「老いがい」 : 「自分」の社会学という観点から

    鍵本, 優 京都産業大学論集. 社会科学系列 41 185-219, 2024-03-29

    ...老いの現象や体験には,社会制度において個人化された自分を揺るがし,その制度的次元を超えうる領域を指し示すものがある。それは従来の「老いがい」論にはない,新しい「老いがい」の捉え方である。本稿では,近現代日本の歴史的・社会的・文化的な状況との関係からそれらを具体的に考察するという社会学的な問いが構成される。今後はこの新しい「老いがい」の捉え方を社会学の諸分野の知見に接合することが期待される。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 個人投資家の株式投資の売買損益に関する要因分析

    池端 卓也 行動経済学 16 (Special_issue), S9-S12, 2024-03-29

    ...<p>本稿では,日本証券業協会の「個人投資家の証券投資に関する意識調査」を用いて個人投資家の株式投資の売買損益に影響を及ぼす要因について分析した.その結果,女性が男性よりも株式投資の売買損益がプラスになる可能性が高まることが日本の個人投資家について示された.年齢については,若年層が高齢層よりも株式投資の売買損益がプラスになる可能性が高まることが示された.近年注目が集まっている金融リテラシーについての...

    DOI

  • 2.膿疱性乾癬の治療~妊娠中の治療を中心に~

    水谷 陽子 日本皮膚科学会雑誌 134 (3), 587-595, 2024-03-20

    ...<p>汎発性膿疱性乾癬は妊娠を契機に発症,重症化することが知られているが,女性において重要なライフイベントである妊娠の継続と維持にはその病勢のコントロールが非常に重要である.妊娠中に使用できる膿疱性乾癬に対する全身療法はプレドニゾロン,シクロスポリンの内服,生物学的製剤及び顆粒球単球吸着療法などがあげられるが,その使用の際には母体と胎児,双方に対するリスクとベネフィットを十分に考慮して個々の患者にとって...

    DOI

  • メンターチームを中心とした若手育成・支援における組織マネジメント

    井田 丈嗣 佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要 8 678-655, 2024-03-10

    ...そこで,本研究では,先行研究をもとに,メンターチームを中心とした若手教職員への育成・支援を行うことにより,若手は職能成長をするのか,教職員の協働性は生み出されるのか,これらを促進するためのリーダーシップとはどのようなものか,についてケーススタディを通して考察した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 深く読むための質問力の育成に向けて

    田渕,靖子 鳥取大学附属中学校研究紀要 55 13-16, 2024-03-01

    ...本研究では,読書活動を通して個人的な学びと協同的な学び学びを繰り返すことで質問力を磨いていくことを目的とした。より深い話し合い活動を行うために,どのような問いかけをすれば良いか生徒自身がどのようにやりくりしていくのかを検証していく。...

    機関リポジトリ

  • モンテカルロ木探索を用いた個人性のある画像キャプション生成

    吉田 司, 新堀 和紀, 深山 篤 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 100 (0), 01-06, 2024-02-20

    ...文の生成のタスクにおいて個人性を再現しようとした場合、言語モデルを個人から得た学習データから調整することが考えられる。しかしながら個人からのデータの収集には限界があり、少量のデータしか得られないことがほとんどである。そこで本論文では文章生成におけるトークン生成順序の探索について着目し、この探索において少量のデータから学習した個人識別モデルとモンテカルロ木探索を用いることを提案する。...

    DOI

  • テント下病変による高次脳機能障害に大脳白質病変と微小脳出血が及ぼす影響

    前田 亮介, 吉村 将太, 渡邉 哲郎, 井手 睦 作業療法 43 (1), 129-132, 2024-02-15

    ...<p>テント下病変を有する脳血管障害患者の高次脳機能障害と大脳白質病変(White Matter Lesion;以下,WML),微小脳出血(Cerebral Microbleeds;以下,CMBS)との関連を明らかにすることを目的として,回復期リハビリテーション病棟に入院した患者の診療録を用いてケースコントロールデザインで検討した.その結果,脳室周囲病変の程度と前頭葉機能に関連する検査結果の間,および...

    DOI

  • 周波数ダイバーシチを用いる多周波PDOA測位法

    原 嘉孝 電子情報通信学会論文誌B 通信 J107-B (2), 80-88, 2024-02-01

    ...本論文では,周波数ダイバーシチを用いる多周波PDOA (Phase Difference Of Arrival)測位法を提案する.多周波PDOA測位では,移動局が多くのキャリア波を用いて信号を送信し,複数の無線局での受信信号の位相差を用いて移動局の位置を推定する.この測位を行う際に,提案法では,さまざまなキャリア周波数を用いて個別に算出した推定到来時間差を合成することで,周波数ダイバーシチ効果によって...

    DOI

  • 社会科授業実践から探る「思考・判断」の様式

    吉川, 幸男, 千々松, 哲大, 吉岡, 友子, 池田, 幹太 山口大学教育学部研究論叢 73 349-358, 2024-01-31

    ...それは、「個別的部分的」なことと「一般的全体的」なことを相互に関係付け、前者から後者への一方通行にならず、一般化への動きに抗して個別の固有性をとらえてゆく思考、「時間軸」を立て、社会の動きを長期的・短期的と多層的にとらえてゆく思考、社会の動きに対して「決定論」「人為論」の両極に寄らず、「可能論」の視座でとらえてゆく思考、の3点である。...

    Web Site

  • 方言タイプPA#2の発見? : 長崎県対馬・壱岐方言の動詞テ形における形態音韻現象

    有元, 光彦 山口大学教育学部研究論叢 73 135-144, 2024-01-31

    本稿の目的は,長崎県対馬・壱岐の4方言を対象とし,そこに起こるテ形音韻現象を記述することにある。さらに,対馬の佐護方言で発見された新たな「方言タイプPA#2」があり得る方言タイプであるかどうかについて検証していく。まず,対馬の佐護方言においては,新たな方言タイプのほかに,方言タイプTGが見られている。また,対馬の豆酘方言では方言タイプPAが観察される。同じ対馬に,同じPA系が分布していることは,…

    Web Site

  • 授業形態が学生の学習および授業評価に与える影響 : 対面方式とオンデマンド方式との比較

    戸田 まり 北海道教育大学紀要. 教育臨床研究編 74 (2), 1-8, 2024-01-31

    ...合わせて個々の学生の特徴が特定の授業形態に対する適応・不適応と関連するかについて調べた。1年次が主体の大教室講義ではオンデマンド授業の評価は比較的高かった。2年次以上が対象となる授業で対面方式とオンデマンド方式を併用した場合は,対面授業への評価が高かった。また,オンデマンド方式では,実行機能の中のプランニングや注意の維持に課題を感じている学生が低評価になりやすいことが示された。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 栄養士養成課程のITイノベーションのケーススタディ

    鈴木 睦代, 志村 亜依, 前田 恭伸 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 185-188, 2024-01-31

    ...<p>栄養士の業務には,献立作成や給食管理に必要な書類作成などITスキルが求められる.近年,コロナ禍に伴いIT化・DX化が加速するなか,文部科学省が「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」を設けこの制度の導入に向け準備をしている.しかし学生は,献立作成やPC操作に苦手意識を示すことも多い.そこで,ある短期大学の栄養士養成課程におけるIT導入による教育プログラム改善の過程についてケーススタディ...

    DOI

  • 慣性センサ式モーションキャプチャで収集した3次元関節キネマティクスデータに基づく正常歩行の標準値

    佐久間 亨, 木村 健作, 小林 真 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine advpub (0), 2024-01-17

    ...</p><p>結果:全132変数(22変数×2性別×3年代)のうち自由歩行では123変数,速歩では112変数が正規分布とみなすことができた.歩行速度への年齢の主効果は速歩で認められたが自由歩行では認めなかった.中年群と高齢群では歩行の速度維持においてケイデンスへの依存が大きかった.高齢群は若年群と比べて足関節と股関節ROMが小さく,その違いは自由歩行よりも速歩において顕著であった.股関節ROMには性差...

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 日本で暮らすムスリム外国人女性に対する助産ケアの特徴

    五味 麻美, 大田 えりか 日本助産学会誌 advpub (0), 2024

    ...ムスリム女性に対してケアを行う助産師は,通常外国人を担当する際に着目する出身国や言語的コミュニケーションレベルといった対象者の背景よりも宗教的な背景に着目し,ケア対象者が【ムスリムであることを意識した関わり】を行っていた。...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 親の離婚を経験した子どもの語りの変化

    曽山 いづみ, 山田 哲子, 本田 麻希子 質的心理学研究 23 (Special), S53-S61, 2024

    ...本研究では,未成年期に親の離婚を経験した20 代後半以上の子ども4 名を対象として個別インタビューとフォーカスグループインタビューを実施した。フォーカスグループインタビューの相互作用と語りの変化に焦点を当ててナラティヴの観点から分析を行った。...

    DOI

  • 遺構を再生する小水力発電事業の意義と課題

    中尾 京子, 野津 喬 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 145-, 2024

    ...小水力発電,遺構,再生,地域資源,地域貢献</p><p>Key Words:Small-hydropower, Abandoned facilities, Revitalization, Local resources, Community</p><p></p><p><b>1.背景・目的:埋もれたレガシーを地域の資源に</b></p><p> 自然資源である河川を利用する小水力発電は、地形等に合わせて個別...

    DOI

  • 下水道管渠メンテナンス実態の俯瞰的把握 - 全国自治体の類型化と比較分析 -

    荒川 雄介, 家田 仁 インフラメンテナンス実践研究論文集 3 (1), 136-144, 2024

    ...ねられてきたこともあって,下水道管理の状況は財政面のみならず技術的側面も含めて自治体によってまちまちでもある.そこで本研究では,下水道運営の諸相に関わる6つの指標を用いて全国の自治体を6つのグループに類型化し,それぞれのグループの特性を俯瞰的に把握した.その上で,各グループから計9カ所のサンプル自治体を選んで詳細調査を実施し,各グループが共通的して抱える課題を明らかにして,今後の改善方策を論じるとともに,あわせて個別性...

    DOI

  • けいれん重積型(二相性)急性脳症を合併した新型コロナウイルス感染症の幼児例

    大濱 永史, 市川 和志 脳と発達 56 (1), 63-65, 2024

    ...<p> 2歳女児が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による発熱に伴う強直間代けいれん重積状態を発症し,意識障害が遷延した.第8病日のMRIにbright tree appearanceを認めてけいれん重積型急性脳症と診断した.早期のステロイドパルス療法や回復期のthyrotropin-releasing hormone療法を実施した.COVID-19の有熱性けいれんでもけいれん重積型急性脳症...

    DOI 医中誌

  • 土石流対策としてのケーブル式透過型砂防堰堤の耐荷性能評価に関する研究

    宮原 邑太, 堀口 俊行, 竹家 宏冶, 久米田 大樹, 萬徳 昌昭 土木学会論文集 80 (15), n/a-, 2024

    ...を用いて,静的引張試験によるケーブルの諸元から実験の再現解析を行った.その後,本解析を用いてケーブル式透過型砂防堰堤の耐荷性能を評価したところ,現行設計荷重を満たすことが判明した.最後に,巨礫の衝突速度におけるエネルギー区分の考察を行い,主堰堤およびケーブルが受けるエネルギー配分を明らかにした....

    DOI Web Site

  • ギリシャ・メソロンギ=エトリコラグーンの漁場利用をめぐる漁業者組合の社会関係

    崎田 誠志郎 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 326-, 2024

    ...<p>ギリシャはEU諸国の中で最も登録漁船数が多く,沿岸域や島嶼域の社会経済を支える産業として地域漁業が重要な役割を果たしている.ただし,漁場利用は概して個人的・競争的であるとされ,ローカルな共同体の協調・規範にもとづく漁場ガバナンスは通常想定されない(Tzanatos et al. 2020).1983年に制度化された漁業者の地域生産組合もほとんどが解散に至っており,「不信と低調な集合行為はギリシャ...

    DOI

  • 子育て情報源としてのインターネット利用の規定要因

    鳶島 修治 社会情報学 12 (2), 33-47, 2023-12-31

    ...「子どもの生活と学びに関する親子調査」のWave1(2015年度)とWave4(2018年度)のデータを用いて個人間の差異(betweenレベル)と個人内の変化(withinレベル)を区別したハイブリッドモデルを推定した結果,個人間(betweenレベル)では学歴や世帯所得の高い層ほど子育て情報源としてインターネットを利用する傾向があることが示された。...

    DOI

  • 円滑な広域医療連携を実施・受容するための岩手県の現状と課題

    小守林 靖一, 奥田 伸育, 藤原 俊朗, 眞瀬 智彦 日本航空医療学会雑誌 24 (3), 3-10, 2023-12-30

    <p> 都道府県境に住む住民のため、距離を指標とした生活圏を優先したドクターヘリ要請について検討が促されている。しかしながら距離を指標とした出動要請を行った恩恵を受けるためには、それぞれの地域が抱えている問題について十分に検討し、対策を行う必要がある。岩手県が青森県や秋田県と境を接する二戸地域および久慈地域への岩手県ドクターヘリ(IDH)の出動実態について後ろ向きに検討を行った結果、基地病院から…

    DOI Web Site 医中誌

  • EU消費者法にみる個人データの対価としての位置づけ

    カライスコス アントニオス 情報通信政策研究 7 (1), 215-235, 2023-12-20

    ...同時に、個人データの保護は基本権であることも強調され、このような法的取扱いによって個人データがコモディティ化(商品化)されているわけではないことが明確にされている。他方で、個人データが契約上の対価として位置づけられることによって、契約法と個人データ保護法との交錯による新たな課題も生じている。...

    DOI

  • 「コミュニケーションと看護――過重労働を防ぐありかたとしての『間合い』」

    佐藤 典子 千葉経済論叢 (69) 127-136, 2023-12-01

    ...超高齢社会の日本においてケアを行う看護師と患者の関係を研究してきたが、看護師が毎年、一割以上、離職する理由は何か。その離職の理由として、近年の研究において、看護師の過重労働が挙げられているが、その主な先行研究は、経営学、とりわけ、組織論からの研究が多く、組織全体の改善を求めるような問題提起が多い。もちろん、こうしたマクロな問題提起には病院全体のいわゆるパフォーマンスを上げるという意義がある。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • カウンターウェイト方式宇宙エレベーターの性能評価

    山極 芳樹, 大塚 清敏, 石川 洋二 日本航空宇宙学会誌 71 (11), 283-288, 2023-11-05

    ...<p>宇宙エレベーターの輸送方式として,一般的に検討されているケーブルに沿ってクライマを昇降するクライマ方式に対し,ステーションに動輪を設け,動輪を回転させることでケーブルを昇降させてケーブル端のゴンドラを上下させるカウンターウェイト方式を新たに提案し,GEOを境に地上側と宇宙側に適用した場合についてその性能評価を行った.その結果,GEOから地球側においては,カウンターウェイト方式の運用を行う区間を...

    DOI

  • 特定健康診査導入後の生化学検査及びBody Mass Indexにおける個人変動幅の算出

    澤 律子, 早川 友美, 佐々木 茜 保健医療科学 72 (4), 337-343, 2023-10-31

    ...<p>わが国では特定健康診査(以下,‘特定健診’と記載)の導入により,各施設の血液生化学検査の標準化が推し進められた.一般財団法人日本予防医学協会(以下,‘協会’と記載)は,労働衛生登録機関として日本全国で健康診断を行い,プライバシーマーク認証を受けている.今回,特定健診開始年度である2008年度を起点として,2017年度まで,特定健診を含む労働安全衛生法に基づく健康診断での検査結果を用いて個人変動...

    DOI

  • 画風変換を用いたキャンセラブル生体認証手法の実験的評価

    山本, 颯太, 稲葉, 宏幸 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 1476-1480, 2023-10-23

    ...近年,携帯型情報デバイスで個人認証を行う機会が増えてきた.本論文では,画風変換を用いたキャンセラブルな生体認証手法を提案し,その評価を行う.提案手法では,顔画像をコンテンツ画像,鍵画像(ユーザが任意に設定する画像)をスタイル画像として画風変換を行い,生成したテンプレートを用いて個人認証を行う.ユーザは登録時に設定した鍵画像を覚えておく必要があるため,この認証手法は知識認証の要素を併せ持った生体認証である...

    情報処理学会

  • モデル反転攻撃における再構築画像の実験的精度評価

    村田, 壱生, 田口, 魁人, 顧, 玉杰, 櫻井, 幸一 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 1181-1186, 2023-10-23

    ...深層学習の利活用が注目される現在,AI によるプライバシー侵害も深刻な課題である.個人の顔写 真を学習データとした AI モデルからは,その個人の顔写真を抽出できる可能性があり,結果として個人が 誰であるかまで漏洩する危険性も指摘されている....

    情報処理学会

  • QoSの優先制御モデルに基づく車両の待ち時間を考慮した信号制御の提案

    安達, 聡子, 中沢, 実 第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 66-73, 2023-10-18

    ...交通流改善のアプローチとして信号制御がある.信号の待ち時間は人の気持ちに影響を及ぼし交通事故につながる危険性があるが,現状の信号機の問題として個人の待ち時間が考慮されておらず余分な待ち時間が発生することがある.一方で,自動運転化の研究が盛んに行われており,将来的には車両データの活用が見込まれる.そこで,本研究では自動運転車が普及した環境を想定し,交差点接近順を用いる QoS の優先制御モデルに基づけて...

    情報処理学会

  • ICT機器と連動した数学教材開発とコロナ禍及び災害時におけるICT機器を用いた数学遠隔教授法

    棈松 祐介 日本教育工学会研究報告集 2023 (3), 84-91, 2023-10-16

    ...<p>これまで対面授業が当たり前であったが,コロナ蔓延を境に感染に注意を払いながらの新たな授業方法の確立を模索しなければならなくなった.高専には寮があり,寮内での爆発的感染によって休校を余儀なくされ,そのような中でも授業時数の厳正な確保が求められる中,遠隔授業のシステム導入は急務で,現在,遠隔授業に移行できるシステムが構築されている.それに合わせて個々の教員独自の手法も求められ,いろいろ試行錯誤しながら...

    DOI

  • 外国人介護士の育成モデル構築に関する研究――文献レビューによる検討――

    高守 裕樹 介護福祉学 30 (1), 31-41, 2023-09-30

    ...[結果]外国人介護士の課題は,3つありそれらが個別または複数同時に発生している一方で,外国人介護士のサポートは,課題に対して個別または2つの課題に対してサポートされている研究もあったが,すべての課題への段階的なサポートを意識した研究は見られず,外国人介護士の育成モデルの構築が必要であることが示唆された....

    DOI

  • 絵本の読み聞かせ場面における親の「なりきり発話」の分析

    尾崎(和賀) 萌子 社会言語科学 26 (1), 181-196, 2023-09-30

    ...はらぺこあおむし』を読んでいる様子をビデオ録画し,書き起こした後に探索的コード付けを行った.その結果,なりきり発話は行為・感覚・会話という3つに分類することが可能であり,それぞれが子どもの年齢に応じて使い分けがされていることがわかった.さらに日本人の親は子どもの乳幼児期から「なりきり発話」を豊富に用いる一方で,子どもが成長するにつれて徐々にその使用頻度を減らしていくことが明らかとなった.定量的な結果と合わせて個別...

    DOI

  • 異なる分光分布・色度をもつLED照明間の色恒常性

    篠田 博之, 北堂 絢菜 日本色彩学会論文誌 1 (1), 31-44, 2023-09-30

    ...照明間の色恒常性を検討した.実験では3 種類の分光分布形状に対し4 種類の色度の組み合わせ計12 種類の照明光下で重み付けカテゴリカル比率評価法(WCE)を用いて色票の色の見えを評価した.WCE 得点をエレメンタリーカラーネーミング(ECN)の基本色得点に変換したRGYB 成分に着目して色の見えの変化を定量化し,色票の<i>u'v' </i>色度変化との対応を分析した.その結果,比較する照明条件によって個々...

    DOI

  • ケーブルテレビによる放送インフラ代替の強化

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1866) 5-6, 2023-09-27

    ...放送局の経費削減を目的に、ミニサテライト局(ミニサテ局)や小規模中継局などの地上放送ネットワークの無線設備の代替手段としてケーブルテレビを使うことはあり得ると思う。ただし、辺地共聴など共聴施設の老朽化が進んでいることへの対応(巻き取り)と…...

    日経BP Web Site

  • 腰椎前側方固定術後のインストゥルメント周囲感染の治療経験

    鮫島 央, 濱中 秀昭, 黒木 修司, 比嘉 聖, 永井 琢哉, 黒木 智文, 日髙 三貴, 帖佐 悦男 整形外科と災害外科 72 (4), 749-753, 2023-09-25

    ...<p>症例は85歳,男性.近医にて腰部脊柱管狭窄症,腰椎辷り症に対しL4/5の腰椎前外側椎体間固定術(以下,OLIF)を施行された.術直後に発熱と腰痛が出現し,画像検査にてインストゥルメント周囲感染と診断され,後方からの洗浄デブリードマンや固定延長を行うも感染コントロール不良なために術後6か月で当科紹介となった.当科にてケージ抜去・前方掻爬自家骨移植術・後方固定術を施行した.その後,起炎菌は同定できなかったが...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 食道癌手術における周術期感染管理

    鍋谷 圭宏, 加野 将之, 水藤 広, 桑山 直樹, 首藤 潔彦 日本外科感染症学会雑誌 20 (2), 92-100, 2023-09-15

    ...MIE時代となったが,縫合不全の少ない安全な手術に加えて,リスクに応じて個別化された周術期管理,合併症の早期診断と適切な治療,抗菌薬適正使用などをチーム医療で行う感染管理が求められる。将来的には,食道癌と診断された患者がPICのリスク因子をできるだけ持たないような予防医学や社会栄養学の普及も,広い意味で感染管理の1つになるであろう。</p>...

    DOI

  • ケアをめぐる交渉において子どもが直面する制約の検討――A. Senの協調的対立概念を用いて――

    亀山 裕樹 社会福祉学 64 (2), 1-13, 2023-08-31

    ...Senの協調的対立概念を分析視点に採用し,18歳未満のときにケアを担った経験のある者7名を対象にインタビュー調査を行い分析した.その結果,次の2点の制約を明らかにした.第一に,他者に不可避的に依存する子どもが,ケアをやめた場合の状況の劣悪さとそれに伴う交渉力の弱さを認識するとき,不利な交渉の結果としてケアの遂行を許容する.第二に,子どもが他の家族員の利益を優先する限り,ケアをやめることが困難になる....

    DOI

  • 中央銀行デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)に対する一考

    本田 伸孝, 三村 聡 岡山大学経済学会雑誌 55 (1), 15-34, 2023-07-24

    ...<br>  その論点は,「デジタル通貨」はあくまでも消費活動の際に発生する価値を交換する際に使用される機能=手段の一つであり,現金や預金を代替するものとして捉えるものなのか,それとも,消費活動が生成されるまでの全ての過程において個々の場面で発生する価値を交換する媒介手段として,全く新しい機能として捉えるのかによって,機能と役割も含め,実現するまでの道のりは違ってくる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 非線形力学系としての身体

    工藤 和俊, 岡野 真裕, 紅林 亘 日本物理学会誌 78 (7), 390-398, 2023-07-05

    ...</p><p>これらの数理モデルはまた,パフォーマンスの急激な向上や学習停滞(プラトー)など運動の学習プロセスにおける様々な現象が,力学系の時間発展に伴い自発的に生じうることを示唆している.ヒト同士の社会的相互作用についても,対人間の運動協調課題において個人単独とは異なる振る舞いの創発が報告されており,結合振動子系モデルによってこの現象が再現されている.また,対人間における運動の協調がヒトの向社会行動...

    DOI

  • 秘匿クロス統計:組織横断の安全なデータ活用の実現

    寺田, 雅之 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 1281-1281, 2023-06-28

    ...の個人情報保護法は,そのように適切に作成された統計情報は個人情報保護法の対象外としており,EU など海外でも一般に同様である.NTT ドコモのモバイル空間統計は,その大規模な活用例の一つであり,携帯電話ネットワークの運用データに基づいて,非識別化処理,集計処理,秘匿処理の三段階の処理を通じて作成された人口統計である.これらの処理により特定個人との対応関係が排斥されているため,モバイル空間統計を用いて個々人...

    情報処理学会

  • 画像と視線入力装置を用いたユーザ認証方式の提案

    金井, 秀真, 安浪, 巧, 油田, 健太郎, 岡崎, 直宣, 朴, 美娘 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 538-543, 2023-06-28

    ...いたパスワード認証など「簡単な認証」を用いる場合がある.これらは,運用性や利便性が高い一方,ブルートフォース攻撃や,覗き見攻撃に弱いなどの課題がある.また,手の不自由な人にとっては PIN 認証やパスワード認証,パターン認証などの方式では認証が難しい.これらの問題点を改善する方式として,視線認証がある.視線認証は,あらかじめ与えられた文字や記号などを視線で描画し,その軌跡情報から得られる特徴を用いて個人...

    情報処理学会

  • 移動経路に基づく個人認証方式に関するフィジビリティ検証

    冨田, 清次, 小林, 良輔, 佐治, 信之, 山口, 利恵 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 530-537, 2023-06-28

    ...インターネットサイトやスマートフォンアプリのサービスを使用する際の利用者認証の強化に向けて認証の高度化が重要となっており,パスワードなどの単一要素ではなく,複数の認証要素を組み合わせた,よりセキュリティレベルの高い認証である多要素認証が注目されている.認証要素として個人の「行動」の分析に基づく行動認証として,特に個人の日常的な活動における移動の特徴をもとに認証を行う移動経路に基づく認証方式について考察...

    情報処理学会

  • 日独比較による本邦森林組合の課題検証

    杉本 凜, 芳賀 大地 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 226-, 2023-05-30

    ...ザクセンでは、森林組合の形態の種類として個別サービス、トータルサービス、共同経営など多様な形態がとられていた。第二に森林組合へ加入義務が存在した。ザクセンでは森林組合に加入することは森林所有者の義務とされており、木材の販売が森林管理組合の法定業務である場合、その全部または一部を森林管理組合を通じて販売する義務などが課せられている。一方で、日本の森林組合では義務付けられていない。</p>...

    DOI

  • 国内でみられるキリ属種の遺伝的系統と遺伝的多様性

    長沢 和, 木村 恵, 逢沢 峰昭 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 407-, 2023-05-30

    ...また、11の核マイクロサテライト(SSR)マーカーを用いて個体間の遺伝的関係を推定した。その結果、4つのcpハプロタイプがみられ、大きく2つの系統に分かれた。またcpハプロタイプの1つは中国産キリ属種で広く共有されていた。核SSRは複数のクレードに分かれたが、cpDNAの系統とは部分的に一致するのみであった。...

    DOI

  • ダケカンバ産地試験における3年生苗の樹冠構造

    室谷 楓香, 小林 元, 後藤 晋, 戸丸 信弘, 津村 義彦 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 472-, 2023-05-30

    ...このことからD<sup>2</sup>Hの小さい株においては、幹数を増やすことによって個体全体のD<sup>2</sup>Hを増大させているといえる。さらに、産地毎に主幹のD<sup>2</sup>Hと個体の全萌芽幹の合計D<sup>2</sup>Hとの順位相関係数を求めたところ、強い正の相関が認められた(r=0.945, p<0.001)。...

    DOI

  • 隠岐諸島におけるヒメコマツの生育状況

    久保 満佐子, 立花 寛奈, 宇都宮 幹人, 須貝 杏子, 武井 郁也 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 456-, 2023-05-30

    ...定着後に繰り返し撹乱が発生しない場所では大径木に成長して森林の中で点在し,撹乱を繰り返す場所では稚樹が更新して個体群が維持されていると考えられた。</p>...

    DOI

  • 在宅における看取り

    佐々木 淳 医療と社会 33 (1), 37-52, 2023-05-29

    ...家族が適度な距離感を持ってケアに関われる状況を作ることにも留意が必要である。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 情報端末を活用した個別最適な学びの学習の進め方や学習方略に関する児童への意識調査

    佐藤 和紀, 若月 陸央, 稲木 健太郎, 久川 慶貴, 泰山 裕, 堀田 龍也 日本教育工学会研究報告集 2023 (1), 84-89, 2023-05-05

    ...<p>情報端末を活用して個別最適な学びに取り組む児童の意識について8学級243名の児童を対象に,学習の進め方や学習方略に関する調査を実施した.その結果,①自ら内容や方法を選択しながら学習を行うことを8割以上の児童が肯定的に捉えていること,②情報端末を活用した個別最適な学びの中で,学習を進めることや授業内容の理解ができていると感じている児童は,個々の力や目標達成までの進捗を前提にした上で,クラウドでの...

    DOI

  • ケア・トランポリンによる音楽運動療法で身体活動性と呼吸機能が改善したCOPD症例

    鳥井 亮, 山口 雄大, 畑 亮輔, 樵田 千洋, 樋口 周人, 中元 洋子, 吉井 千春, 矢寺 和博 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 31 (2), 273-276, 2023-04-28

    ...症例は74歳男性.3年前に労作時呼吸困難が出現し,当院を受診した.慢性閉塞性肺疾患(COPD)と診断し,長時間作用性抗コリン薬(LAMA)/長時間作用性<i>β</i><sub>2</sub>刺激薬(LABA)配合薬による治療を開始した.しかし,徐々に自覚症状の悪化,呼吸機能の低下や労作時低酸素血症を認めたため,在宅酸素療法導入も検討された.COPDに対する呼吸リハビリテーション(呼吸リハビリ)としてケア・トランポリン...

    DOI 医中誌

  • チームで考え,地域で支える誤嚥性肺炎の診療

    吉松 由貴 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 31 (2), 179-183, 2023-04-28

    ...</p><p>これらの不安や葛藤の多くは,多職種で専門性を発揮し合うことが解決への糸口になる.急性期から回復期,慢性期,在宅と,環境に応じてケアを臨機応変に形作り,情報を伝達しあうためには,基盤となる理解が必要である.本教育講演では,医療者間でのすれ違いの原因になりやすい,誤嚥性肺炎に関する誤解を紐解くことで,明日からの診療の一助になればと思う.</p>...

    DOI

  • オオヒシクイ<i>Anser fabalis middendorffii</i>のサイズ依存的食物選好性―オオヒシクイは小さいヒシ類の実を選好する―

    田尻 浩伸, 田米 希久代, 中野 夕紀子, 櫻井 佳明, 大河原 恭祐 日本鳥学会誌 72 (1), 47-56, 2023-04-25

    ...んでいるヒシ類の実を採食するが,拾い上げたすべての実を採食するわけではなく,採食せずに投棄する場合がある.この行動がオオヒシクイによるヒシ類の実の選択であると考え,調査を行なった.2009年,2015年,2016年と2017年の越冬期前に,鴨池内のオニビシが繁茂している区域にオオヒシクイの採食を阻害するためのネットを設置して非採食区を設定し,翌春に非採食区内とそれ以外(採食区)でヒシ類の実を回収して個数...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 電気自動車による透析機器稼働実証実験

    彦坂 宗平, 片山 はるみ, 吉野 篤人, 田中 弘文 日本災害医学会雑誌 28 (1), 45-50, 2023-04-14

    ...【目的】本研究では、FCEVと可搬型外部給電器を使用して個人透析機器をトラブルなく稼働させることが可能か明らかにする。【方法】FCEVから可搬型外部給電器を経由して個人透析機器に給電し閉鎖回路で模擬運転させた。【結果】FCEVと可搬型外部給電器により最後まで電気が供給され、透析機器のアラーム発生などはなかった。【考察】災害時にはFCEVと可搬型外部給電器により個人透析装置は稼働可能と思われる。...

    DOI

  • 固形燃料 RPF の概要と今日的価値

    吉武 和広, 田墨 啓治 Material Cycles and Waste Management Research 34 (2), 107-115, 2023-03-31

    ...また循環型社会に向けてケミカルリサイクルへの期待が高まっているが,ケミカルリサイクル原料面で RPF に寄せられている期待についても最後に触れる。</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • Dreiser の <i>The “Genius” </i> 研究

    田口 誠一 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 55 (0), 19-31, 2023-03-31

    ...ドライサーが極めて個人的な問題を扱ったことで,客観的処理ができなかったことが低評価の大きな原因と考えられている。『天才』の1910年版では,ユージンと彼の理想とする女性Suzanne の恋が成就するハッピーエンディングであったが,書き直しがなされ,1915年に出版された版では二人は結ばれていない。...

    DOI

  • 臨床状況で情動を伴うクリティカルケア看護師の行動の様相

    田口 智恵美 千葉県立保健医療大学紀要 14 (1), 1_90-1_90, 2023-03-31

    ...<心身両面から患者の苦痛へのアプローチをする>には【苦痛を緩和することを念頭に置いてケアにのぞむ】【苦痛に耐える患者を精神的に支える】【患者の頑張りをねぎらう】が含まれた.<患者の健康状態の大事を見極め対応する>には【患者の大事には必ず対応することを保障する】【急変に警戒する体勢をとる】【回復に向かうケアを推進する】が含まれた....

    DOI

  • 2 移住ケア労働者をめぐる多様な脆弱性と人権保障

    小川 玲子 平和研究 59 (0), 23-50, 2023-03-31

    ...人生のライフサイクルにおいてケアする・ケアされるという相互行為が不可避であるとすれば、ケアを支えるのが誰であり、ケアの担い手とどのような関係を築くのかという問いが重要である。現在、ケアは多くの移住女性によって担われているが、国家と市場との共犯関係によるジェンダー化された国際移動は、不自由な労働者を生み出す「構造的暴力」と言える。...

    DOI

  • カメルーン女性障害者における障害とジェンダー

    戸田 美佳子 文化人類学 87 (4), 653-669, 2023-03-31

    ...カメルーンの女性障害者は、「家族」をつくるなかで、障害者としてケアを受ける立場から、ケアを提供する側にもなっていた。ケアの受け手と担い手とのあいだには立場の入れ替わりが難しい、非対称な関係も内在するが、そうしたケアの現場で、ケアされるものとケアするものが双方的な関係を築くことができることをカメルーン女性障害者の事例から明らかにしていく。...

    DOI

  • エルサルバドルの年金制度

    杉田 健 年金研究 21 (0), 69-101, 2023-03-28

    ...<p><tt> エルサルバドルは、賦課方式の確定給付型公的年金制度を、世界銀行と米州開発銀行の助言に基づいて、軍人を除いて個人年金貯蓄口座に基づく積立方式の確定拠出型制度に </tt>1998<tt>年に移行した。...

    DOI

  • 野見宿禰伝承地の形成と顕彰

    大日方 克己 社会文化論集 19 1-20, 2023-03-20

    ...本稿では、改めて個々の伝承地の形成と顕彰の過程を整理し、どのような人々、どのような歴史的背景が関わっていたのかを考えてみたい。 このことは近年研究が盛んになっている、神話・伝承が現実の地と結びつけられて実体化し、顕彰など諸活動を通じて地域の歴史意識を形成していく問題の一事例にとどまらない。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 看護基礎教育課程における熱傷および外傷に関する教育内容の実態

    村中 沙織, 牧野 駿介, 牧野 夏子, 上村 修二 熱傷 49 (1), 32-41, 2023-03-15

    ...<br> 2021年9月~11月, 日本看護系大学協議会2020年会員校265校を対象に看護基礎教育課程での熱傷および外傷教育の内容について個人属性, 授業内容, 教育するうえでの困難等で構成したWeb調査を実施した. 分析は, 量的項目は記述統計, 自由記述は質的記述的分析を行った....

    DOI 医中誌

  • Developing “Patients and Public Involvement” Nursing Support Program to Improve People with Schizophrenia’s Family Resilience

    川口, めぐみ, 北岡, 和代, 片山, 美穂, 森岡, 広美, 川村, みどり, 中本, 明世, 看護学科コミュニティ看護学 福井大学医学部研究雑誌 = Journal of Interdisciplinary Research of the School of Medical Sciences, University of Fukui 23 1-9, 2023-03

    ...プログラムの開発過程において,Japan Service Users Group Advising on Research(J-SUGAR)のメンバーからの助言により,(1)統合失調症を発症した初期段階の人々に接する親の複雑な心情を考慮して個別での介入を実施すること,(2)特に信頼関係が築けない初期段階の人々への対応として,実際の問題を認識している看護師と親が協力して問題を解決するために対話による双方向...

    機関リポジトリ 医中誌

  • ケアラーへの包括的な支援:ケアラーアセスメントを軸としたツール開発と評価からみえた課題

    山口 麻衣, 松澤 明美, Mai Yamaguchi, Akemi Matsuzawa ルーテル学院研究紀要 = Bulletin of the Japan Lutheran College and Theological Seminary 56 57-69, 2023-03-01

    ...実践参加型の開発・評価の方法により、開発したツールを用いてケアラー108名を対象に調査と評価を実施した。最終的に、4つの柱(ケアラー自身/ケアラーのケア役割/生活/ウェルビーイング)を明確にしたケアラーアセスメント/セルフアセスメントシートと支援計画表を開発した。包括的ケアラー支援プロセスモデルとして、アセスメント、支援計画、実施、評価の流れを示した。...

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 幼稚園での動物飼育体験を通して考える子どもの発達と保育

    中尾 達馬, 勝連 綾 琉球大学教育学部紀要 (102) 63-83, 2023-03

    ...本研究では、研究1では、沖縄県北部の公立幼稚園4園、沖縄県中南部の幼稚園3園の副園長や主任に対して個別インタビューを、研究2では、大学生83名に対して質問紙調査を、研究3では、小学校教諭1名にして個別インタビューを行い、この問いに答える試みを行った。調査の結果、以下の2点が示唆された。すなわち、⒜ 保育者は、動物を飼育することを、設定保育という形だけでなく、日常的な形で保育へと活用していた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 臨地実習における指導者と教員双方の指導上の困った経験からみえた連携・協働のあり方

    千田 美紀子, 伊丹 君和 人間看護学研究 21 1-12, 2023-03-01

    ...対象者は指導者9名,教員12名であった.指導者からは5カテゴリー, 教員からは7カテゴリーが抽出された.指導者と教員は,互いにコミュニケーションをはかりたいと思っているが,指導者は教員が不在であることで自分の指導について不安に思っていること,教員は伝えた内容が指導者に十分伝わっていないと感じていることが明らかになった.実習指導に関して学生の目標 達成に責任をもつのは教員であり,指導者は患者の安全を守ってケア...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 下水管渠の寿命年数を予測する5種類の手法

    藤生 和也 下水道協会誌 60 (725), 82-91, 2023-03-01

    ...本研究は,同一スパンにつき多数回の調査結果を含むデータベースを基に,5種類の予測手法を考案し,データを入力して個別スパンの劣化曲線を作成し,寿命年数を予測する。管齢を間接に説明変数とする線形判別式により任意のスパン及び管齢の判別得点が算出でき,判別得点から変換曲線で個体生存率が算出できる。劣化曲線はそれら判別得点又は個体生存率を縦軸,管齢を横軸に取るグラフ上に描かれる。...

    DOI

  • 2種類の陽性に対するグループテスト

    松島, 裕康, 田島, 友祐, 盧, 暁南, 神保, 雅一 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 175-176, 2023-02-16

    ...グループテストは,多数の検体の中に少数の陽性検体が存在する際に,検体の部分集合からなるグループ(プール)に対してテストを行う.プールが陰性であればそのプールのすべての検体を陰性と識別し,そうでなければ陽性の検体が含まれているという情報を得られる.その結果から,偽陽性・偽陰性を考慮して個々の検体が陽性である事後確率を求めるアルゴリズムが開発されている.本研究では,A, Bの2種類の陽性検体が存在する場合...

    情報処理学会

  • 巡回セールスマン問題を解く遺伝的アルゴリズムに対して個体数が及ぼす影響の調査

    今井, 蓮, 藤田, 実沙 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 417-418, 2023-02-16

    遺伝的アルゴリズム (GA) は生物の進化をモデル化した多点探索型のメタ戦略である.メタ戦略は限られた時間内でより良い解を求める発見的解法の枠組みであり,多点探索型は複数の解を同時に探索するものを言う.計算時間に制限がある場合,同時に探索する解の個数が多い場合は解の更新回数が少なく,そうでない場合は解の更新回数が多くなる.これにより,探索の多様化・集中化のバランスが変化する.そのため,同時に探索…

    情報処理学会

  • オープンループ電位顕微鏡を用いたアルミニウム合金腐食過程その場観察および大気中電位分布との比較

    寶 雄也, 小澤 敬祐 Zairyo‐to‐Kankyo 72 (2), 43-47, 2023-02-10

    ...<p>オープンループ電位顕微鏡(OL-EPM)は液中での金属材料表面の電位分布計測を可能とする評価手法である一方,大気中電位との相関性については明らかになっていない.そこで,アルミニウム合金表面を大気環境においてケルビンプローブフォース顕微鏡(KFM)で観察し,さらに同一箇所を液中でOL-EPMによりその場観察することで大気中での電位分布と液中での電位分布の比較を行った.OL-EPMにより得られた液中電位分布...

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 道路利用特性指標を用いた道路ネットワークの機能階層性の評価手法

    関原 敏裕, 柿元 祐史, 中村 英樹, 井料 美帆, 張 馨 交通工学論文集 9 (2), A_69-A_78, 2023-02-01

    ...そして、岐阜南部と静岡西部の道路ネットワークを対象としてケーススタディを行った。その結果、現状では機能階層性に関する評価は低く、これを向上するためには、中位階層の道路整備が必要であることが明らかとなった。</p>...

    DOI

  • 2.メラノーマの新しい分類~がんゲノム診断と個別化治療

    西原 広史 日本皮膚科学会雑誌 133 (1), 29-35, 2023-01-20

    ...<p>がん細胞の生存に重要な特定の遺伝子異常を標的とした治療薬を用いて個別化治療を行うことを,「がんゲノム医療」と呼ぶ.悪性黒色腫においては,BRAF,RASなどの治療標的となる遺伝子異常が見つかる確率が高く,組織分類も遺伝子異常と関連した分類となり,遺伝子パネル検査を用いた個別化治療が行われている.しかし,検査受検率は全てのがん患者の1~2%に留まり,治療到達率も10~15%と報告されており,検査...

    DOI

  • リキッドバイオプシーによる薬物代謝活性ならびに排泄能の予測

    伊藤 雄大 ファルマシア 59 (1), 73-73, 2023

    ...行うために,一部の薬剤においては薬理遺伝学検査(イリノテカンによる重篤な副作用発現を回避するためのUDP-グルクロン酸転移酵素(UDP-glucuronosyltransferase: UGT)1A1遺伝子検査など)や治療薬物モニタリング(therapeutic drug monitoring: TDM)が行われているものの,治療開始早期からの至適投与に至らないケースも多く存在する.日常診療において個別化医療...

    DOI

  • 岩手県雫石町における自動撮影カメラを用いたイノシシの日周活動性の推定

    千代島 蒔人, 大竹 崇寛, 渡邊 篤, 出口 善隆 哺乳類科学 63 (1), 87-94, 2023

    <p>イノシシ(<i>Sus scrofa</i>)の日周活動性には人間活動のほか,気温が影響することが報告されている.イノシシの分布拡大地域である東北地方北部で日周活動性を検討した事例はないため,岩手県雫石町において自動撮影カメラを用いた推定を行った.春季から秋季にかけては日没前後に撮影回数のピークがあったが,冬季では日中に撮影回数のピークがあり,昼行型に変化した可能性が示唆された.イノシシは…

    DOI Web Site

  • 嚥下障害診療における耳鼻咽喉科医と言語聴覚士の連携

    宮田 恵里, 兵頭 政光, 岩井 大 口腔・咽頭科 36 (1), 10-14, 2023

    ...超高齢社会を迎えた我が国では医療や介護の現場において嚥下障害への介入は不可欠である.嚥下障害の診療では様々な職種がチームとしてケアに当たる必要があり,多職種での介入を円滑に進めるためにはスタッフ間の情報共有などが必要となる.現在,嚥下機能評価では嚥下内視鏡検査が広く使用されているが,検査の際は機能評価や誤嚥の有無を評価するにとどまらず,リハビリテーションの手がかりを得ることが重要である.また,嚥下内視鏡検査...

    DOI

  • イマジネーションベースドファーマシーを目指す薬学人のための教育

    岩堀 禎廣 薬学教育 7 (0), n/a-, 2023

    ...について演者と参加者を代表して報告する.薬学教育関係者及び薬学生は日本薬学教育学会には全員参加を基本とすべきである.現状,残念ながら薬学人のアイデンティティは「医学の後追い」「積極的な受け身の姿勢」「現状維持」「免許を持っている」である.現状の国家試験対策の講義は全てオンライン化し,対面の講義は全てPBL化すべきである.それに合わせて国家試験を改革する必要がある.現状の均質化を目指す薬学教育の副作用として個別対応力...

    DOI

  • サッカーにおける選手のプレースタイル間の相性の定量化

    三浦 海人, 浦上 新太, 宿久 洋 計算機統計学 36 (1), 45-59, 2023

    ...一方で, サッカーなどのチームスポーツにおいて個々の選手間には“相性”が存在すると言われている. そのため, 試合におけるチームのパフォーマンスを向上させるためには, 出場する選手のラインナップを決定する際や, 新たな選手をスカウトする際に, 個々の選手のパフォーマンスだけでなく, 選手間の相性を考慮する必要がある....

    DOI

  • 「かかりつけ薬剤師」育成Webプログラムの開発と効果の検証

    那須 裕之, 杉原 由季乃, 大河内 祐貴, 鈴木 渉太, 岡田 浩 薬局薬学 15 (2), 104-110, 2023

    ...するのかについて学ぶ教育プログラムを開発し,その効果を検証することにした.COVID-19拡大を受け,完全なWebプログラムとし,動画を視聴後に課題を提出することを3回繰り返した.教育効果は,薬剤師の意識の変化により検証した.受講後には,「同意の求め方がわからない」「負担を説明する方法がわからない」といった,ケアを提供する前の心理的な障害に関するスコアが軽減していた.プログラムは,かかりつけ薬剤師としてケア...

    DOI Web Site 医中誌

  • 過疎地域のコミュニティが目指す「縮充」とその方策

    作野 広和 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 107-, 2023

    ...A3「生活の縮小」は,それぞれの価値軸にもとづいて個人の暮らし方を規定する「暮らしのものさしづくり」が想定される。 「充実」の具体像として,B1「学びによる人づくり」,B2「リエゾン・コミュニティ」,B3「範囲の経済」の3点が考えられる。B1「学びによる人づくり」は,地域の存在意義や価値を正しく認識し,地域で暮らし続けたいと思い,実際に誇りをもって生活する人を育てることが想定される。...

    DOI

  • 薬学部6年生を対象とした個別面談が学生の成績に与えた影響の解析と検討

    橋本 怜史, 西丸 宏, 八巻 史子, 加瀬 義夫 薬学教育 7 (0), n/a-, 2023

    ...<p>薬学生の学力低下が問題となっており,各大学は薬学教育の質を担保すべく対策を実施している.本学でも低学年時から支援を行っており,特に重要な最終学年では国家試験形式の試験を行って学習状況を把握し,学生の学習状況に応じて個別面談を行っている.これまで,模擬試験の成績推移と国家試験の合否の関係については解析がされていたが,個別面談の効果については検証がなされていなかった.本研究では,面談の回数,対象者...

    DOI Web Site

  • 再発・難治性多発性骨髄腫治療の最適化

    伊藤 薫樹 臨床血液 64 (9), 1074-1082, 2023

    ...再発難治性骨髄腫に対する最適な治療シークエンスを決定することは困難であるが,臨床試験のエビデンスに基づいて個々の症例に適用していくことが重要である。本教育講演では,再発難治性骨髄腫治療の各治療期におけるエビデンスに基づいた最適な治療選択の枠組みを議論したい。</p>...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 多様な個を包摂する組織化と制度化によるスポーツ文化の浸透に向けた理論的検討

    笠野 英弘 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 16-, 2023

    ...これらの議論や理論は、極めて個人的なもの(性格)と組織や制度との関係を把捉する視点を有していることから、先に示したような個別具体のスポーツ文化の伝承・継承をいかに組織や制度として広げていくことができるのかという点に関して、有用な示唆をもたらすものだと考えている。</p>...

    DOI

  • 地域がひとつの家だとしたら

    原田 旺輔, 北 雄介 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 458-, 2023

    ...家という構造に置き換えることによって個々の回答者の地域の姿が図として浮かび上がった。それと同時に、回答者間の差異も明らかとなった。また、その発展として、「ひとつの家」の設計による可視化も行った。家として可視化することで、認知における地域の全体像が関係性も踏まえて共有可能になると同時に、地域の使い方を想起させるモデルとなったと考える。...

    DOI

  • 教育現場における医療的ケア児の支援の必要性

    小谷 博子 生体医工学 Annual61 (Abstract), 156_1-156_1, 2023

    ...2021年に「医療的ケア児支援法」が施行され、医療的ケアの有無に関わらず、子どもたちが共に教育を受けられるよう最大限に配慮すること、そして個々の状況に応じて関係機関が密に連携し、医療・保健・福祉・教育・労働について切れ目なく支援することが、国の責務とされた。...

    DOI

  • 島嶼で活動するナースプラクティショナー教育課程修了者の看護実践

    大城 真理子, 神里 みどり 日本看護科学会誌 43 (0), 810-819, 2023

    ...</p><p><b>結果:</b>島嶼で活動するNP教育課程修了者の看護実践として,【島の文化に根ざした個人の価値観を基盤とした看護・医療を実践する】,【治療の選択肢を広げるため島の限られた資源の活用範囲を変革する】,【島民の力を結集してケアを創り出す】,【予防から死に場所まで臨床判断に基づき生活者の視点で支える】実践をしていた....

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 生体腎移植におけるShared Decision Makingを用いたドナー支援

    荒巻 和代, 古川 みゆき, 青柳 武史, 谷口 雅彦 移植 58 (Supplement), s114_1-s114_1, 2023

    ...この3件は、SDMにて個々のニーズに沿った話し合いができ、自ら辞退の意思決定が行えた。移植後follow upでは、半年までは100%であった。1年後からの検診は、呼びかけを行ったが28件(57%)しかできておらず、その理由は経済的理由や多忙であった。follow upできたドナー2名に早期胃癌、前立腺癌が見つかった。...

    DOI

  • (実践報告)COVID-19 軽症・中等症の病棟における重症患者合併症予防法の考察

    樽本 南々帆, 中村 穣, 林 有里, 北林 聖子, 大桑 由美, 荒木 敬雄 神戸市立病院紀要 61 (0), 29-32, 2023

    ...また、COVID-19 感染症専用病棟では、感染予防のためにもレッドゾーンへの入室時間と人数が決められており、複数部署の看護師が集合した特殊な環境ではあったが、目標を定めそれに向かってチーム医療を実践することで、患者にとって個別性のある効果的な看護ケアを安全に提供できたので、考察を含めて報告する。...

    DOI

  • 英語圏の人文地理学におけるリズム分析の展開

    中島 芽理 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 139-, 2023

    ...第2に,資本主義の規範的なリズムが,日常生活において個人がリズムを生み出すなかで,どのように(再)構成され,また転覆されるのかという重層的な視点。第3に,それらのリズムが時間の経過と共にどのように変化するのかという時間的な視点である。...

    DOI

  • マルチモーダルケアインタラクションにおけるコーチング生成のための知識表現と活用

    小俣 敦士, 石川 翔吾, 中野目 あゆみ, 香山 壮太, 菅家 穣, 宗形 初枝, 桐山 伸也 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 (0), 3Xin421-3Xin421, 2023

    ...251件のコーチングデータから得られたコーチング知識を、ポジティブ知識、ネガティブ知識、デバッグ能力、目標の4つに分類し、ポジティブ知識を用いてケアの流れをスクリプト理論で記述することで有効性を示した。</p>...

    DOI

  • 福島県のニホンザル・東日本大震災の影響と今後

    霊長類研究 Supplement 39 (0), 17-, 2023

    ...<p>日時:2023年7月7日(金)15:30〜17:00</p><p>場所:兵庫県民会館 11階 パルテホール</p><p>福島県では、2007年に鳥獣保護法に基づくニホンザル保護管理計画(現在は、ニホンザル管理計画)を策定し、市町村が適切な実施計画を策定して個体数調整を行うことになった。...

    DOI

  • 訪問看護師による医療的ケアを必要とする子どもの成長・発達に合わせた支援に関する文献検討

    角谷 あゆみ, 市江 和子 日本小児看護学会誌 32 (0), 100-107, 2023

    ...医療的ケアを必要とする子どもの成長・発達に合わせた訪問看護師の実践では、【医療的ケアを必要とする子どもの呼吸機能やADLに合わせてケアを工夫する】、【医療的ケアを必要とする子どもの感染予防と環境整備から体調管理をする】、【医療的ケアを必要とする子どもの興味や特性に合わせて働きかける】、【医療的ケアを必要とする子どもの成長・発達を家族や多職種とともに促す】、【医療的ケアを必要とする子どもと家族の生活全体...

    DOI

  • 当院における乳癌市検診での視触診,マンモグラフィ検査の重要性についての検討

    山近 大輔, 町田 隆志, 佐藤 誠, 金谷 剛志, 佐藤 哲也, 久保田 光博, 杉田 輝地 日本乳癌検診学会誌 32 (2), 221-226, 2023

    ...当院における乳癌の市検診の受診者数はすべて個別検診であり,2016年(平成28年)度が1,723人,2017年度が1,616人,2018年度が1,539人であった。3年間で合計4,878人の市検診の結果について検討した。検診における視触診を省略する方向にある現状において,MMG 単独では見落とされる症例があること。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献3件

  • 自由再生における自己の成績と一般的他者の成績に関する予測

    清水 寛之 日本認知心理学会発表論文集 2023 (0), 44-44, 2023

    ...実験室場面におけるメタ認知的モニタリングの正確性を評価するために、大学生160名を対象に、自由再生課題を用いて個別記憶実験を行った。そのなかで実験参加者は単語リストの直後自由再生の直後に、最終自由再生成績を予測し、さらに一般的・平均的大学生における最終自由再生成績を予測することが求められた。その結果、全般的に、自己の最終再生成績にを実際の再生成績よりもかなり低めに予測することが明らかになった。...

    DOI

  • JISS心理グループの過去20年間における個別心理サポートの実態調査

    髙橋 由衣, 早川 琢也, 實宝 希祥, 近藤 みどり, 柄木田 健太, 大西 壮流, 立谷 泰久 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 325-, 2023

    ...特に、女性アスリートにおいて個別心理サポートの利用頻度が高かったことは、これまでの女性アスリートの活躍からも理解できる。今後は、トップアスリートが訴える主訴の背景にある心理的問題・課題等の分析を進めていき、心理サポートの普及・啓発を目指していきたい。</p>...

    DOI

  • 統合失調症患者死後脳を用いたシングルセルレベルでのLINE‐1挿入部位の解析

    文東 美紀, 岩本 和也 日本生物学的精神医学会誌 34 (4), 161-164, 2023

    ...このようなLINE‐1挿入ゲノム部位プロファイルをより詳細に決定するため,筆者らは新たなシングルセルレベルでの解析法であるNECO‐seq法を確立し,統合失調症患者死後脳を使用してケース・コントロール解析を行った。合計1,000個以上の神経細胞核の解析の結果,患者群において神経発生の比較的初期で生じたと考えられるLINE‐1挿入は,神経関連遺伝子の近傍に蓄積されていることが示された。...

    DOI

  • 核酸医薬品のヒト初回投与試験の試験デザインの現状:承認品目の調査研究

    中島 麗子, 濱田 哲暢 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 1-C-P-H1-, 2023

    ...</p><p>【結論】</p><p>承認品目数が限られた現段階の調査では、核酸医薬品のFIH試験の試験デザインは各開発品目の特性に応じてケースバイケースであり、現段階では統一的な設定基準や考え方は見出せなかった。今後、核酸医薬品の審査経験や承認例が蓄積されるにつれ、核酸医薬品の薬物動態学的特性等を踏まえた一定の考え方が明確化するものと考えられる。</p>...

    DOI

  • 「生活介護」におけるリハビリテーションの役割

    長谷場 純仁, 田中 伸明 九州理学療法士学術大会誌 2023 (0), 178-, 2023

    ...<p>【はじめに】 障害者福祉における通所型サービスのひとつに「生活介護」があるが、我々の施設では、「生活介護」の利用者のうち必要な方に対し、リハビリテーション実施計画書を作成して個別の機能訓練を行っている。「生活介護」の利用者およびその家族のリハビリテーション(以下、リハ)に対するデマンドや実施内容を調査し、当施設の「生活介護」におけるリハに求められている役割について検討したので報告する。...

    DOI

  • 多摩川における絶滅危惧種カワラノギク個体群再生事業の20年間:洪水周期、活動組織の継続性と再生個体群の存続

    岡田 久子, 倉本 宣, 伊東 静一 保全生態学研究 28 (2), 411-423, 2023

    ...このため河川の狭い範囲を人工的に裸地化して個体群を導入し除草により維持するよりも、河川全体に散在し時間とともに分布を変える好適な生育可能地に臨機応変に播種する方が現実的である可能性がある。カワラノギクプロジェクトは、行政による河川管理計画の情報提供、生育状況を判断する研究者の知見、市民ボランティアの作業力を集約し、河川環境やカワラノギクの生育状況にあわせて活動内容の修正を行ってきた。...

    DOI Web Site

  • N短期大学歯科衛生学生の感染予防に対する知識,意識,行動

    𠮷田 涼香, 池田 利恵 日本口腔保健学雑誌 13 (1), 20-28, 2023

    ...が学生の感染予防対策に及ぼす影響を検討することである.本研究の結果から,手指消毒薬,B型肝炎ウイルスなどに関する歯科衛生士養成教育における感染予防知識の修得においては,学内での講義・実習に加えて,臨床・臨地実習による教育が有効であることが示唆された.また,予防接種に関する感染予防意識は臨床・臨地実習経験の有無に関わらず高く,歯科衛生学生は予防接種の必要性を理解していた.さらに,臨床・臨地実習を通して個人防護具...

    DOI

  • 再生医療等製品でのヒト初回投与量の設定 - 日米EUガイドライン間の比較 -

    本山 径子, 木下 潔, 福田 剛, 太田 哲也, 鳥塚 尚樹, 阿部 杏奈, 和泉 智子, 櫻田 陽右, 殿村 優, 藤原 由佳理 日本毒性学会学術年会 50.1 (0), P2-129-, 2023

    ...現時点では,再生医療等製品のヒト初回投与量は,基本原則に加えてモダリティの特性や標的疾患を考慮して個別に設定することが最良であると考えられた.本発表では,日EU欧のガイドラインを比較し,各製品のヒト初回投与量を設定するための留意点について考察したい.</p>...

    DOI

  • 中生代アンモノイドPhylloceratinaとLytoceratinaの隠れた“共有原始形質”

    生形 貴男 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 266-, 2023

    ...される理論形態モデルで近似して,モデルパラメータを逆解析でベイズ推定し,外形的特徴が一見大きく異なるフィロセラス類とリトセラス類の間で成長曲線パラメータを比較した.各部位の成長曲線にはロジスティックモデルを適用し,初期値,内的成長率,および成長減速開始時期の三つのパラメータで成長曲線の特徴を表した.このモデルでは,螺旋動径の成長曲線を基準とし,これに対して螺環の高さと幅の成長の速度・タイミングを変えて個体発生変異...

    DOI

  • ファイバ無線とテラヘルツ伝送技術についての展望

    川西 哲也 J106-C (1), 67-72, 2023-01-01

    ...次世代ネットワークでは更なる通信容量の拡大,伝送遅延の低減が求められており,多数の基地局をネットワーク化する技術が求められている.従来のシステムと比較して個々の基地局やアンテナがカバーする範囲は小さいが,その数は莫大である.これらを効率的に接続するための手段として,無線波形を光ファイバで伝送するファイバ無線や新たな電波帯域であるテラヘルツ帯を生かしたシステムが注目されている.本論文ではファイバ無線と...

    DOI

  • ペルー、ナスカ台地の地形分類図(1)

    阿子島 功, 坂井 正人 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 93-, 2023

    ...傾斜3度以上の点群によってケブラダの岸、点密度の差で北東部丘陵麓の扇状地群の新旧判別ができる。水系を0.4mm線で加える。<b>例2 </b>丘陵麓の扇状地群の新旧判別は尾根型格子点の密度×等高線密度でも読める。...

    DOI

  • サービス付き提携構造形成に基づくタクシー相乗り問題

    沖本 天太, 平山 勝敏 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 (0), 1F4GS503-1F4GS503, 2023

    ...<p>共有経済とは,インターネットを介して個人と個人・企業等との間で活用可能な資産を共有する新しいビジネスの形態である.ライドシェアリングとは,共有経済における移動手段を共有するサービスの一つであり,代表的な応用例にタクシーの相乗り問題がある.本論文では,タクシー相乗り問題において,利用者にとって節約額が最大化されるような利用方法と,グループ内で不満が生じないような節約額の分配方法を示す.具体的には...

    DOI

  • 砂浜訪問の旅行実態に関するWEBアンケートから算定した砂浜利用上の価値

    渡邊 国広, 加藤 史訓, 邱 中睿, 有村 盾一, 岡安 徹也 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    ...<p> 砂浜利用上の価値評価における旅行費用法の適用性を確認するため,4海岸を対象にした個別調査と国内全ての砂浜を対象にした全国調査をWEBアンケートにより実施した.3海岸について個別調査から推定した砂浜利用上の価値は,全国調査から推定された各県内の砂浜の利用上の価値と概ね整合したが,片瀬西浜・鵠沼については,個別調査から推定された価値よりも小さな値となった.他の海岸よりも多くの訪問者が電車を利用する...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 室内湿度が眼の不快の訴えに与える影響の評価に向けた基礎的検討

    伊藤 佳乃子, 高田 暁 人間と生活環境 30 (2), 75-81, 2023

    ...SCL(ソフトコンタクトレンズ)装用者9 名を含む18 名を対象に、複数の湿度条件下で眼に関する生理・心理量を測定し、マルチレベルモデルを用いて個人内・個人間それぞれにおける項目間の相関および因果関係を分析した。...

    DOI

  • 腎移植患者の移植後CVD管理 ~検査体制~

    豊田 麻理子, 川端 知晶, 山永 成美 移植 58 (Supplement), s184_1-s184_1, 2023

    ...当院では年1回定期的に心臓超音波検査や心電図検査を実施し、必要に応じて個々の検査頻度を増やしている。</p><p>腎移植レシピエントの高齢化や長期のCKD状態により、今後心血管系合併症は増えてくると予想される。私たちはそのことを念頭に置いて予防及び治療介入のタイミングを逃さないよう注意深くフォローしていく必要がある。</p>...

    DOI

  • 臨床家としての会計専門家と経営会計研究

    澤邉 紀生 経営会計レビュー 3 (1), 1-13, 2023

    ...本稿では、臨床的知識に接近する方法のひとつとしてケーススタディをとりあげ、一般的なケーススタディに対して臨床会計学に基づくケーススタディの特徴を解説する。</p>...

    DOI

  • 岩手県における神経発達症児早期支援の現状と課題

    亀井 淳, 高清水 奈央, 浅見 麻耶 小児の精神と神経 62 (4), 341-350, 2023-01-01

    全国の自治体で地域の人口規模に即した適切な支援のあり方が求められるが,広い県土を持つ岩手県では地理的不利があり地域格差が指摘される.本調査では,岩手県の年少人口1,000人あたり障害児通所支援事業所数は1.18であり,保健医療圏域ごとでは0.28と極端に少ない圏域もあった(2021 年10月時点).2020年度の岩手県調査であげられた「地域における神経発達症児への早期支援の課題」は,計量テキスト…

    DOI Web Site 医中誌

  • 多職種が必要と考える最期まで在宅療養を望む高齢者に対するケアマネジメント内容の探索的-記述的質的研究

    金田 明子, 叶谷 由佳 日本在宅医療連合学会誌 4 (1), 1-8, 2023

    ...<p>多職種が必要と考える最期まで在宅療養を望む高齢者に対するケアマネジメント内容を明らかにした.多職種 20 名を対象に必要と考えるケアマネジメント内容について自由な語りを得るため非構造的面接法にて個別インタビューを実施した.インタビュー内容から逐語録を作成し,質的帰納的に分析した.最期まで在宅療養を望む高齢者に対して多職種が理想と考えるケアマネジメント内容として【 高齢者の望みを叶えることを核にすること...

    DOI 医中誌

  • 都市部に生息するハクビシン(<i>Paguma larvata</i>)の行動圏と移動阻害要因

    福島 良樹, 原科 幸爾, 西 千秋 哺乳類科学 63 (1), 29-42, 2023

    <p>岩手県盛岡市の市街地2ヶ所においてGPS首輪を用いてハクビシン(<i>Paguma larvata</i>)5頭を対象とした追跡調査を実施し,行動圏と移動阻害要因に着目して都市部におけるハクビシンの生態を解明した.追跡個体はほぼ完全な夜行性であり,日中はねぐらに入っていた.追跡個体の行動圏面積は63.6~298.4 ha(100%MCP)で,農村部で実施された既往研究と同程度であり,2ヶ所…

    DOI Web Site

  • 考古遺跡を景観としてとらえる意味

    齊藤 由香 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 60-, 2023

    ...現在のアンテケラの景観要素としての考古遺跡</p><p>アンテケラのドルメン遺跡は,過去に存在しえた景観を解釈する上でのみならず,現在のアンテケラの景観を成り立たせ,より豊かにするという意味でも重要な要素をなしている。ドルメンと周辺環境との関係性をこの遺跡最大の価値ととらえる州文化省は,その関係性を景観として可視化するため,様々な政策的介入を行ってきた。...

    DOI

  • 底流と越流が複合したゲートをすぎる流れの流量・水深関係の検討と流量の評価

    羽田野 袈裟義, 荒尾 慎司, 野田 誠 土木学会論文集 79 (6), n/a-, 2023

    ...ちながらそれぞれの方式が有する欠点を回避できる可能性があり,流域治水の面から期待される.しかしながらその定量的な評価を目指した研究の成果で設計に耐える十分なものはないようである.本研究では,現実で重要と考えられる流れの組合せとして底流(自由流出・潜り流出)と完全越流が複合したチェックゲートをすぎる流れについて,基礎的実験により水深と流量の間の関係を検討すると共に,底流と越流の流量を既往の研究成果を利用して個別...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 「場の感情」の定式化と測定

    中山 真孝, 畑中 千紘, 鈴木 優佳, 粉川 尚枝, DE Almeida Igor, 内田 由紀子, 杉原 保史, 河合 俊雄 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 (0), 3Q1OS19a01-3Q1OS19a01, 2023

    ...のべ2259セッション・17913メッセージのデータを、感情語辞書と混合分布モデルを用いて個人レベルのメッセージごとの感情価(ネガティブかどうか)を推定した後、各メッセージの感情価がその1つ前の自己及び相手のメッセージの感情価から予測可能か回帰分析を行なった。...

    DOI

  • データのセキュリティに関する近時の法的動向

    湯淺 墾道 日本セキュリティ・マネジメント学会誌 37 (1), 3-8, 2023

    ...しかし近年、各国において個人情報やプライバシーに関する情報の保護が強化され、個人に関する情報やデータを保護するための法整備が急速に進み、越境規制やローカル化規制がアジアを中心とした国々で強まっている。特に中国は2021年にデータセキュリティ法を施行し、データの収集・保存・加工・使用・提供・取引・公開などの行為に強い規制を加えている。...

    DOI

  • ドローンを用いた要配慮者の避難支援システム構築に関する基礎的研究

    久保 栞, 妹尾 大輝, 吉田 秀典 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 466-473, 2023

    ...<p>高齢者や障害者などの要配慮者が,安全な避難を行うため,多くの団体において個別避難計画が作成されている.これにより,要配慮者一人ひとりに対する的確な避難支援を行うことが可能となるが,避難支援者自身の高齢化や,過疎化による支援者のなり手不足といった課題がある.本研究では,単独歩行が可能な要配慮者の避難を想定した避難支援システム構築に関する基礎的研究として,自律飛行ドローンを用いた避難誘導・監視に関...

    DOI

  • 栄養精神医学からみた女性のメンタルヘルス

    奥平 智之 女性心身医学 28 (2), 192-198, 2023

    ...<p>栄養がPMSに及ぼす潜在的な影響について「栄養精神医学」の立場から述べる.ビタミンDやビタミンB群などのビタミン,マグネシウムや亜鉛などのミネラルは抗炎症や抗酸化に寄与しているため,これら栄養素の欠乏は,PMSに影響している可能性がある.また,鉄欠乏もPMSと同じような症状を呈することがあるため,鉄欠乏の有経女性を貧血の有無にかかわらず,鉄欠乏女子(テケジョ)と名付けて啓発している.これらの栄養素...

    DOI 医中誌

  • 珪藻の増殖およびEPAの生産に及ぼす水環境中のケイ素濃度の影響

    長田 祐輝, 大和田 莉央, 田中 伸幸, 野村 宗弘, 坂巻 隆史, 丸尾 知佳子, 西村 修 日本水処理生物学会誌 59 (4), 49-57, 2023

    ...</p><p> そこで本研究では,淡水性珪藻<i>Nitzschia palea</i>を用いてケイ素濃度を4段階(5から30 mg/L)に設定した回分培養を行ない,水環境中のケイ素濃度が珪藻の増殖及びEPAの生産に与える影響を解析した。その結果,対数増殖期の比増殖速度に有意な差は見られなかったが,定常期での個体群密度およびバイオマス(乾燥重量)生産量とケイ素濃度の間には正の相関が確認された。...

    DOI Web Site 参考文献21件

  • 事象関連電位からみた非音楽家の調性感

    佐藤 大介, 田原 敬, 勝二 博亮 生理心理学と精神生理学 40 (3), 209-217, 2022-12-31

    ...すなわち,非音楽家において個々が有する音楽的能力が異なり,その違いが非音楽家におけるERANの振幅に影響を及ぼすと考えられた。</p>...

    DOI Web Site 参考文献22件

  • 個人間送金アプリの利用意向と個人特性の関係

    尾室 拓史 社会情報学 11 (2), 1-14, 2022-12-31

    ...</p><p>しかしながら,スウェーデンやデンマークにおいて国民の80%以上が個人間送金アプリを利用していることを踏まえると,日本において個人間送金アプリが大きく普及しているとは言い難く,同様の状況は,イギリスやフランスといった国においても見られる。...

    DOI

  • 中小酒蔵が自社銘柄の訴求を進める上での取引先との関係性

    松井 義司 赤門マネジメント・レビュー 21 (5), 139-158, 2022-12-25

    ...一方、生き残りをかけて個性ある地酒を扱い専門店化する一般酒販店も現れた。本稿では、清水清三郎商店 (三重県の酒蔵) とその酒販専門店や海外の輸入販売者を調査対象とし、そこへの聞き取り調査を通して、酒蔵と販売取引先の関係にどのような特徴があり、中小酒蔵が国内外で自社銘柄を生産し訴求していく上で、それらの特徴がどのような役割を果たしているかについて解明する。</p>...

    DOI

ページトップへ