検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 33 件

  • 1 / 1

  • Broadcast Trackback:テレビ放送コンテンツに対するユーザフィードバック機構

    小俣, 拓也, 橋本, 範之, 重野, 寛, 有安, 香子, 妹尾, 宏 情報処理学会論文誌 50 (7), 1735-1744, 2009-07-15

    ...コンテンツを対象にフィードバックができるように,トラックバックのパラメータを拡張する.そして,本提案システムのプロトタイプの実装を行い,放送コンテンツを対象とするトラックバックPing URLを用いて視聴者が放送コンテンツに関する記事を投稿すると,視聴者にフィードバックが還元され利用できることを確認した....

    情報処理学会

  • ブログの相互関係性を考慮したブログ記事分類手法の検討

    鎌田, 基之, 福田, 直樹, 横山, 昌平, 石川, 博 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 2 (2), 56-70, 2009-06-29

    ...ブログの増加にともない,ブログからの効果的な情報の収集は重要な課題となっている.ブログ記事の利用目的は,より詳しい情報源を得たい,著者の感想を得たいなど多様であることが予想される.ブログ記事は,それ自体を単体の独立したウェブページとしてとらえるのではなく,トラックバックなどによる相互関係性を持った集合としてとらえた場合に,ある話題に対する見解の相違の様子などのような,単体のブログ記事からは得にくい有益...

    情報処理学会 Web Site

  • 衆議院議員ウェブサイトの分析

    稲葉 哲郎, 森 有人 選挙研究 25 (1), 89-99, 2009

    ...全衆議院議員のサイトから,双方向型コンテンツとして,Eメールアドレスの掲載,メールフォームの設置,コメントが可能な日記やブログ,トラックバックが可能な日記やブログ,CGMへのハイパーリンク,CMCの証拠,掲示板の設置など7項目について設置状況を調査した。そして,ロジスティック回帰分析により,これらのコンテンツの設置に影響を与える要因を検討したところ,性別,学歴,当選回数などが影響を与えていた。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • カテゴリ分類と時系列情報に基づくブログスパム判定手法の提案

    中村, 健二, 田中, 成典, 古田, 均, 北野, 光一, 寺口, 敏生 情報処理学会論文誌 49 (3), 1119-1130, 2008-03-15

    ...近年,誰もが気軽に情報発信を行う手段として,ブログ(blog)が注目されている.ブログでは,コメントを用いた情報交換やトラックバックを通じた関連情報の取得が容易である.しかし,それらの機能を対象として,広告や他サイトへの誘導を目的とするスパム投稿の増加が問題となっていることから,投稿のスパム判定を効果的に行うフィルタリング手法が求められている.既存研究では,メールのフィルタリングにおいて,スパムに出現...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献2件 参考文献20件

  • ブログユーザ空間からの重複を許した頻出コミュニティ抽出法

    高木, 允, 森, 康真, 田村, 慶一, 北上, 始 情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 49 (SIG4(TOM20)), 93-104, 2008-03-15

    ...本研究では,ブログの書き手であるブロガに焦点を当て,ブロガをノード,トラックバックによるつながりを辺としたグラフから,数カ月にわたって頻出し,かつ重複を許したコミュニティを発見する手法を提案する.提案手法は,複数のグラフから頻出部分グラフを抽出し,得られた頻出部分グラフに重複を許したクラスタリング手法を適用することにより,重複を許した頻出コミュニティを発見する.頻出部分グラフの抽出については,頻出部分...

    機関リポジトリ 情報処理学会 Web Site 参考文献21件

  • テレビ放送サービスにおけるトラックバックを利用したユーザフィードバック収集システム

    小俣拓也, 鈴木理基, 橋本範之, 重野寛 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ2007論文集 2007 (9), 95-96, 2007-10-31

    ...することができない.そこで, トラックバックサーバがトラックバックPingを処理する際に,放送コンテンツに関する属性も処理できるようにトラックバックサーバの機能およびトラックバックPingを構成するパラメータを拡張する.また,本提案システムを実現するための実装を行う.放送コンテンツに関するトラックバックPing URLを用いて視聴者が放送コンテンツに関する記事を投稿することで,視聴者のフィードバック...

    情報処理学会 情報処理学会

  • ネットワーク構造によって決定付けられるブログ上の情報伝播規模特性

    石岡 卓也, 米田 貴雄, 吉井 伸一郎, 古川 正志 知能と情報 19 (6), 680-688, 2007

    ...本研究は,実社会の情報伝播の一部分を成すブログ上の情報伝播に着目し,その特性として特に重要であると考えられる情報伝播規模がどのように分布するか,またその分布を決定付ける要因が何であるかを明らかにすることを目的とする.そのため,実ネットワークで観測したブログ上における情報伝播の規模分布の結果と,その数理モデルによる結果を比較し,適切なモデルを得る.情報伝播の規模は,トラックバックの連鎖によって情報が幾...

    DOI Web Site 参考文献18件

  • 「Web2.0」時代に対応する学術情報発信へ  真のユーザー参加拡大のためのデータ開放の提案

    岡本 真 情報管理 49 (11), 632-643, 2007

    「Web2.0」時代における学術情報発信のあり方について展望と課題を示す。まず「Web2.0」の理解の仕方を説き,続いてブログにおける学術情報発信の実例に基づいて「Web2.0」が学術情報発信にもたらす価値を説く。特にユーザー参加の拡大と参加拡大のためのデータ開放の意義を強調する。同時にユーザー参加による学術情報発信の活性化を阻む要因の存在を指摘し,現時点におけるブログを中心としたWebでの学術…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • トラックバックを利用したブログ記事間の関連性の抽出

    新美 礼彦, 武山 弘樹, 小西 修 日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 23 (0), 533-533, 2007

    ...本研究では、トラックバックの中から記事の内容に関連のあるブログへのトラックバックのみを抽出するシステムを提案し、FirefoxのExtensionとして実装した。これは、トラックバックをたどり、元の記事とそのトラックバック先の記事を解析し、記事ごとに評価値を計算し、評価値が一定以上なら関連ありと判断し、ユーザに提示するシステムである。...

    DOI

  • ブログ空間上のコミュニケーションスタイル

    山本 仁志, 諏訪 博彦, 岡田 勇, 山本 浩一 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2007s (0), 59-59, 2007

    ...ひとつは、ブログ作者が自分の意見や考えを長文の記事として発信し、その内容に対して、トラックバックという形でコミュニケーションリンクが生じるオピニ型コミュニケーションである。他方は、ブログ作者が友人知人向けに、受信相手を意識したブログを頻繁に発信し、友人知人が返答としてコメントを返すソーシャライゼーション型コミュニケーションである。...

    DOI

  • トラックバックネットワークに基づくSEOコミュニティの分析

    風間, 一洋, 佐藤進也, 斉藤, 和巳, 木村, 昌弘 情報処理学会論文誌 47 (3), 840-849, 2006-03-15

    ...を評価する.その結果,トラックバックネットワークの構造の特徴に着目すればSEO コミュニティを分離できることと,特に主成分ベクトルを用いてブログエントリをランキングする方法が,SEO コミュニティの検出性能に優れていることを示す....

    情報処理学会 Web Site 参考文献24件

  • ブログ記事ネットワークからのemerging topicの抽出と可視化

    内田 誠, 柴田 尚樹 人工知能学会全国大会論文集 JSAI06 (0), 229-229, 2006

    ...本研究では、ブログ記事がもつネットワーク性に着目し、記事とトラックバックからなるネットワークに対してネットワーククラスタリングおよび自然言語処理の手法を適用することで、記事のトピックごとのクラスタを抽出する。また、ネットワークの時系列的成長とあわせて分析、可視化することで、ある時点で急激に成長している記事クラスタのトピック(emerging topic)を抽出する方法について提案し、考察する。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 図書館ブログの運営 : 「東大薬学図書館にっき」を例として(<特集>図書館とWeb2.0)

    山崎 裕子 情報の科学と技術 56 (11), 531-535, 2006

    ...東京大学薬学図書館職員(筆者・当時)がブログを開始した意図,学内業務の一環として開始した経緯,ブログッールの選定方法,図書館内外の出来事を取り上げた記事の内容,ドメイン別・月別などに分類したアクセス状況,リンクやトラックバックなどのブログ機能の活用状況について概説し,大学図書館におけるブログの意義について考察する。...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • チョコパラSSS:シーンに対する議論の盛り上がりを配信する映像コミュニティシステム

    藤川 勝, 宮下 直也, 日高 浩太, 佐藤 隆, 下倉 健一朗 画像電子学会年次大会予稿集 34 (0), 67-68, 2006

    ...近年,ブログシステム上で音声・映像メディアを配信するためのシステムが注目されているが,音声・映像メディアを対象として扱うには,コメントやトラックバックなどのアノテーションの付加機能やシンジケーション機能が,シーンに対して適応できないなど,いくつかの課題がある.本稿では,それらの課題を解決し,コミュニティを活性化させるための,ブログシステムベースのメディアコミュニティ支援システムを提案する.本提案では...

    DOI

  • blogにおけるトラックバックへの影響因子の解析

    武田 善行, 唐澤 鵬翔, 梶川 裕矢, 松島 克守 人工知能学会全国大会論文集 JSAI06 (0), 240-240, 2006

    ...本研究では、blogの構成要素によって定まる評価指標を設定し、blogにおけるトラックバックの影響要因を分析した。2ちゃんねるに代表される既存のWWWコミュニケーションツールとの差異を比較・考察する。...

    DOI 被引用文献1件

  • ネットワークトポロジーにおけるクラスター構造解析と各要素の機能分類

    安藤 潤, 吉井 伸一郎, 古川 正志 精密工学会学術講演会講演論文集 2006A (0), 361-362, 2006

    ...本研究では,ブログを対象として,ブログサイト間のハイパーリンクやトラックバックリンクによる接続関係からなるネットワーク構造を解析し,関連コミュニティの抽出を行い,ウェブナビゲーションへの適用方法を提案した....

    DOI

  • まちづくりにおけるWebGISの利用可能性

    吉村 和広, 新藤 博之, 杉村 仁, 治郎丸 宏, 今岡 祐輔, 西野 まどか, 松田 美沙貴, 安岡 恭三, 堤 純 日本地理学会発表要旨集 2006s (0), 190-190, 2006

    ...また,ブログのコメントやトラックバックなどの機能を使用することにより,インターネット上に公開された各種の地域資源情報に関する新たな情報収集・公開も可能となる。<br><br><b>3.まとめ</b><br> 今回実践した地域資源マップのWebGIS化は,それまで公開や共有の方法が限られていた地域資源情報を,地域内外を問わず誰もが収集・公開・共有することを可能にした。...

    DOI

  • Blog技術を応用した中学生向け特許情報共有システムの開発

    足立 照嘉, 村松 浩幸, 土田 恭博, 安松 大介 日本科学教育学会研究会研究報告 20 (6), 65-68, 2006

    ...開発する特許情報共有システムは,Jr特許データベースを改良すると共に,新規に作品データベースを追加し,両者をトラックバック機能で連携して構築した。開発したシステムは,2005年の長野県中学生ロボットコンテストの実践で使用した。...

    DOI 参考文献5件

  • BYTE工作室:ブログを「作る」…最終回 トラックバックに対応し完成度向上

    日経バイト (269) 74-79, 2005-10

    ...ブログ(Weblog)がいわゆる日記システムと異なるのは,「トラックバック」機能によるブログ間の連携が可能なところにある。そのためにはトラックバック処理の受け入れと発行の両方に対応しなければならない。またコメントもブログらしさの一つだ。コメントとトラックバックの管理方法はほぼ共通にした。さらに記事を管理する仕組みも加えた。...

    PDF Web Site

  • Weblogネットワークの特徴とユーザの行動に関する分析

    古川 忠延, 松澤 智史, 松尾 豊, 内山 幸樹, 武田 正之 人工知能学会全国大会論文集 JSAI05 (0), 134-134, 2005

    ...Weblogについて、コンテンツの内容や独自のリンク関係であるコメント・トラックバック等に基づくネットワークを抽出し、特徴を調査した。さらにユーザの行動の傾向との関係について分析を行った。...

    DOI Web Site

  • Blogコミュニティの抽出と分析

    谷口 智哉, 松尾 豊, 石塚 満 人工知能学会第二種研究会資料 2004 (SWO-006), 08-, 2004-07-02

    ...本研究ではBlogのリンクやトラックバックに着目し、ブログコミュニティの抽出と分析を行う。</p>...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ