検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 106 件

  • 1 / 1

  • ベトナム人の定住化と「長田」の変容 : マルチスケールの観点から

    貫名 隆洋 空間・社会・地理思想 25 17-43, 2022-03

    ベトナム難民によって形成され、ベトナム難民集住地域として表象されてきた神戸市長田区南部周辺地域「長田」。難民以外のベトナム人が増加した現在の長田。そんな長田の地域性とその変容を、「新しい地誌学」の考えてを用い、マルチスケールの視座から分析することで、明らかにすることが本研究の目的である。ベトナム人の定住化が進行することで、長田は食住近接型の居住を行える「日常生活の場」から、一時的に利用する「コミ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 日越両言語における謝罪表現の比較とベトナム人を対象とした日本語教育への応用

    阿部 二郎, レ ティ ホン ヴァン 北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編 71 (2), 1-16, 2021-02

    本稿は日本語とベトナム語に見られる謝罪表現及び謝罪言語行動を対照し,その特徴を明らかにすること,およびその応用としてベトナム人日本語学習者に対する謝罪の指導法を考案することを目的とする。日本人とベトナム人を対象とした調査から,日本人は相手によらず謝罪表現を使用する傾向があるのに対し,ベトナム人は相手によって謝罪表現の使用率やストラテジーが大きく異なるという結果が得られた。この結果に対しポライトネ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 非営利団体「新潟におけるベトナム人協会」の設立

    ファム フォン リン, レ ホン フー, ゴ ティ トゥ チャン, 鶴間, 尚, 佐藤, 大輔, 杉本, 等, 富山, 栄子 事業創造大学院大学紀要 11 (1), 155-169, 2020-04

    本資料は、2020年3 月21日に発足した非営利団体「新潟におけるベトナム人協会」の定款と理事会メンバーについて記したものである。本協会の目的は、ベトナムと新潟との国際文化・経済の交流促進に関する事業、及びベトナム人の人材育成を行い、ベトナムと新潟との友好促進に寄与することにある。この目的を達成するために、( 1 )社会教育の推進を図る活動、( 2 …

    機関リポジトリ Web Site

  • 日本の繊維産業興隆期から見た女性労働者の労働意識と教養(第2 報)

    平井 郁子, 辻 幸恵 繊維製品消費科学 61 (1), 46-51, 2020-01-25

    <p>日本の繊維産業を支えた女性労働者たちには,目標を持ち,学び積極的に生きる力という教養を持っていたことを第1 報で明らかにした. 第2 報では,現在の日本の女子短大生に,産業興隆期の女性労働者たちが持っていた教養が存在するかを,進学理由,将来の労働に対する考えなどのライフスタイルアンケートにより検証することを目的とした.手段として,現在産業興隆期であるベトナムからの留学生の労働意識を比較検…

    DOI Web Site

  • ベトナム人留学生の漢字字形誤用例の収集

    井上 幸 JSL漢字学習研究会誌 11 (0), 76-82, 2019-03-31

    ベトナム人留学生の漢字字形(筆画の構成)の誤用分析を試みる。授業(主に漢字小テスト)にて収集した字形から,誤用例を抽出し,その類型の紹介を行う。すでに拙稿「ベトナム人留学生の書字について―漢字字形の誤用例抽出―」で一部報告したが,一画の増減(過剰か脱落)や,複合的に誤用が発生し全く別の形で別字でもないもの(創作)などがある。本稿ではその後収集した例を加え事例報告する。

    DOI Web Site

  • ベトナム人HIV陽性者から分離された<I>Talaromyces marneffei</I>によるマルネッフェイ型ペニシリウム症の1例

    下坂 馨歩, 浅香 敏之, 今村 淳治, 横幕 能行, 片山 雅夫, 川崎 朋範, 下坂 寿希, 亀井 克彦, 矢田 啓二, 駒野 淳 日本医真菌学会雑誌 60 (1), 15-20, 2019

    マルネッフェイ型ペニシリウム症は,東南アジアを中心に分布する真菌<i>Talaromyces marneffei</i> を原因とし,免疫機能が低下した易感染性宿主に発症することが多い.今回,われわれはHuman Immunodeficiency Virus(HIV)感染を背景とした輸入真菌症として本症を経験した.症例は20歳代ベトナム国籍の男性で,発熱・腹痛・皮疹にて近医を受診しHIVスクリー…

    DOI Web Site 医中誌

  • ヴェルボ・トナル法を応用したベトナム人のためのプロソディ指導

    石田 三智 一橋大学国際教育センター紀要 9 47-58, 2018-07-31

    日本語を学習するベトナム人学習者の最も習得したいスキルは「話すこと」であり、日本語母語話者教師へも、会話能力や発音向上のための授業を期待する傾向がある。しかしながら、日本語母語話者教師の発音を毎日聴きながらも、特徴的な発音がなかなか改善されないのが現状である。つまり、「聴く」というだけでは十分ではないのである。この問題を解決するため、本研究では、ベトナム人学習者を対象に、ヴェルボ・トナル法を応用…

    DOI HANDLE Web Site

  • 食の調達実践にみる在日ベトナム人の社会関係利用

    瀬戸 徐 映里奈 ソシオロジ 62 (1), 61-78, 2017-06-01

    <p>本稿の目的は、異文化社会で新たな生活基盤を築くことになった在日ベトナム人が、故郷の「食」を再現する際にどのような社会関係を利用するのかを明らかにすることである。そのために、食べ慣れた故郷の料理に必要な食材を調達する行為を食の調達実践とよび、貨幣を用いる市場交換・採集や栽培などの自給・人間関係を介する互酬という三つの実践に区分した。 …

    DOI Web Site

  • ベトナム人技能実習生を対象とした

    加藤 登紀 JSL漢字学習研究会誌 9 (0), 76-81, 2017

    外国人技能実習制度の下で,日本には現在約5万人の外国人技能実習生(以下,実習生)が来日し就業している。これまで中国人実習生が過半数を占めていたが,昨今はベトナム人実習生が増加傾向にあり,それに伴い就業時に必要とされる漢字の学習が課題となっている。そこで,ベトナム人実習生がどのように漢字を理解し,漢字学習に対してどのような意識をもっているのかを知るために濱川(2016)の調査票を使用し調査を行った。

    DOI Web Site

  • <b>ベトナム人大学生の肢体不自由児イメージおよび肢体不自由教育観 </b>

    丹野 傑史, Dang Thi Phuong Mai, 石阪 茉未, 山ノ上 奏, 任 龍在, 安藤 隆男 障害科学研究 40 (1), 69-80, 2016

    <p>ベトナムで特殊教育を学ぶ大学生を対象に、肢体不自由児のイメージおよび肢体不自由教育観を調査した。回答学生の多くが肢体不自由児と接触経験があり、接触場所は特殊学校(盲・聾・知的)が多かった。肢体不自由児について、生活能力に関してはADL、書字、コミュニケーションとも「自立している」とイメージする学生は少なく、介助があればできるとの認識であった。教育・リハビリ訓練の場としては、いずれも障害児セ…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか2件

  • 在日ベトナム人高齢者の生活と健康状態に関する研究

    瀧尻 明子, 植本 雅治 大阪市立大学看護学雑誌 11 11-20, 2015-03

    1970年代に来日したベトナム難民が高齢化してきている。彼らは日本人高齢者以上に様々な不安を抱え、孤立していることが推測されるが、その実態は明らかではない。今回、兵庫県神戸市に集住するベトナム人高齢者に対して構造的面接を行い、生活の現状、心身の健康状態等を明らかにすることを目的として調査を行なった。調査に協力した高齢者18名の平均年齢は68.7±5.1歳であった。日本語能力は来日してから平均約1…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • ベトナム人の海外就労

    新美 達也 アジア研究 60 (2), 69-90, 2015

    This paper discusses Vietnam’s out-migration policy and the current situations of its overseas workers, and the impact of out-migration on the regional development of the regions where the migrants …

    DOI Web Site

  • 韓国へのベトナム人移住労働

    崔 昊林 東南アジア研究 48 (3), 242-264, 2010

    This study investigates the sustaining background of Vietnamese labor migration to Korea based on the interpretation of political and social contexts found in Vietnam. It also focuses on national …

    DOI HANDLE Web Site

  • 越境する家族 : 在日ベトナム人のネットワークと生活戦略

    川上 郁雄 民族學研究 63 (4), 359-381, 1999

    1970年代後半以降「インドシナ難民」として日本に定住してきたベトナム人は約8000人いると推定される。本論文は, このような在Hベトナム人の定住過程と生活世界について分析記述したものである。彼らの多くは, 日本定住後に安価な労働力として大都市周辺の産業工業地区に集住する傾向があるが, 彼らの定住生活には, ベトナムの文化や歴史的背景, 来日後の定住過程と日本社会, …

    DOI Web Site

  • ベトナム人の日本語学習者に対する漢語の類推力を高める指導

    白石, 麻子 文化外国語専門学校日本語課程紀要 12 97-122, 1998-12-31

    ベトナム語は現在アルファベット表記であるが, 中国語から来た語彙が豊富に含まれている。ベトナム人の日本語学習者が漢語の習得をより効果的に行うことができるよう, 日本語の漢語の発音とベトナム語における中国語から来た言葉の発音の変化のルールを示し, 発音からの類推力を高めるための指導を行った。

    機関リポジトリ HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ