検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 195 件

  • 1 / 1

  • 熱帯雨林における葉のリター分解に伴う栄養素組成の変化

    花谷 周亮, 遠藤 いず貴, 福澤 加里部, 中路 達郎, 片山 歩美, 牧田 直樹, 大橋 瑞江 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 477-, 2023-05-30

    ...そこで本研究は、マレーシアのランビルヒルズ国立公園にて、分解に伴う栄養素組成の変化をリターの存在場所ごとに調査した。森林内18か所にプロットを設定し,各プロットの林床および倒木上や土壌に非接触な枝葉の先などの5か所にリターバッグを設置した。また,各場所で網目の異なる2種類のリターバッグ(細目, 粗目)を用いて比較することで土壌動物の影響を評価した。...

    DOI

  • 電子野帳システムを用いた植物繁殖フェノロジー調査の実践

    浅野 郁, 清水 加耶, 川越 葉澄, Paulus Meleng, Mohamad Yazid Hossman, Mohd Yusuf Abd Rahman, 市岡 孝朗 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 164-, 2023-05-30

    ...<p>森林を構成する植物種がいつ・どれほどの量の花を咲かせ結実したかといった植物の繁殖フェノロジーを正確に記録することは、森林動態の把握はもちろん、それら花や果実を利用する動物種の生態を明らかにする上でも必要不可欠である。発表者らは、マレーシア・サラワク州に位置するランビルヒルズ国立公園の低木層植物を中心とする200種500個体あまりを対象に、2017年から繁殖フェノロジー調査を行なってきた。...

    DOI

  • 環形動物門の高次系統に関する概説

    小林 元樹 Edaphologia 109 (0), 9-17, 2021

    ...ここ十年ほどで急速に進展した環形動物の高次系統に関する研究を,陸域の研究者向けに概説した.最近の研究か ら,環形動物門は初期に分岐したいくつかの系統と,遊在類および定在類(貧毛類やヒル類を含む)としてまとめられる系統からなることが分かっている.この系統関係は,既存の高次分類体系と合致せず,分類体系の大幅な見直しが必要であることが示されている.しかし,新しい分類体系はまだ提案されていない.環帯類内部についても...

    DOI

  • 熱帯雨林内の3次元構造におけるリター分解過程の評価

    遠藤 いず貴, 大橋 瑞江, 花谷 周亮, 桑辺 七穂 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 810-, 2020-05-25

    ...2019年9月から11月の2カ月間、マレーシア、サラワク州のランビルヒルズ国立公園内で、森林内の5つの構造;地表リター内、地表リターの上、倒木上、ヤシ科植物の分岐部位(地上リター内)、樹上において、リターバッグ実験を行った。また、リターの分解を制御する要因として、リターの基質特性や分解者の構成の影響がある。...

    DOI

  • 平飼い条件下での薩摩黒鴨TMの産卵性

    高山, 耕二, 平野, 里佳, 園田, 大地, 中村, 南美子, 大島, 一郎, 中西, 良孝 鹿児島大学農学部農場研究報告 = Bulletin of the Experimental Farm Faculty of Agriculture,Kagoshima University 40 19-21, 2019-03-25

    ...平飼い条件下での薩摩黒鴨™の産卵性に関する基礎的知見を得ることを目的とし,産卵率,孵化率および卵質について検討した.2017年12月23日から2018年6月21日にかけて,鹿児島大学農学部附属農場内動物飼育棟において飼養試験を行った.180日齢の薩摩黒鴨™12羽(♂3,♀9)を14㎡の飼育スペースで市販成鶏用配合飼料(粗タンパク質含量15%,代謝エネルギー含量2,800kcal/kg)を不断給与しながら...

    機関リポジトリ

  • Kolff Kidney(回転ドラム型人工腎臓)の誕生とその検証

    酒井 清孝 日本急性血液浄化学会雑誌 9 (2), 71-91, 2018-12-01

    ...<p>生体拡散装置(Vividiffusion Apparatus)は,拡散によって動物血液から透析液へ溶質を移動させることができる。ヒルジンを用いて血液の凝固を防ぎ,コロジオンチューブを通して動物の血液を体外に循環させる。分子量の小さい物質は拡散により除去されるが,タンパク質などの大きい分子量の物質はコロジオン膜を透過しない。...

    DOI Web Site 医中誌

  • ニホンヤマビルの宿主動物の同定

    森嶋 佳織, 半谷 吾郎, 中野 隆文, 逢沢 峰昭 日本森林学会大会発表データベース 129 (0), 434-, 2018-05-28

    ...その結果、1匹のヤマビルから複数の宿主動物が同定されることはなく、56匹のヤマビルの宿主動物を同定できた。56匹のうち、シカの分布する地域で採集した24匹の宿主動物はシカと同定された。一方、シカの分布が未確認である秋田県の低標高地域における宿主動物はカエル類4種およびホンドタヌキであった。...

    DOI

  • 埼玉県の家庭料理 主菜の特徴

    島田 玲子, 河村 美穂, 名倉 秀子, 木村 靖子, 徳山 裕美, 松田 康子, 駒場 千佳子, 土屋 京子, 成田 亮子, 加藤 和子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 30 (0), 215-, 2018

    ...日常的な畜肉の利用は少なく,卵を得るために鶏やアヒルを飼育し,特別なときにつぶして食べることが行われていた。昭和40年代になると流通網の発達や冷蔵庫の普及などによりとんかつやハンバーグなどの洋食として畜肉も食べるようになった。...

    DOI

  • 欧州連合における鳥インフルエンザ防疫体制と最近の防疫対応について

    渡邊, 理 鶏病研究会報 53 (3), 180-186, 2017-11

    ...欧州連合(EU)は28カ国(現在27カ国)が加盟している地域統合体で,高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)や低病原性鳥インフルエンザ(LPAI)など鳥インフルエンザ(AI)の発生時には,「EUの動物の健康に関する法律」に基づき,EU共通の防疫対応が実施される。EUは動物福祉の先進地域であり,家禽の飼育においてもその基準に基づき改良型ケージ飼育や放し飼いなどが実施されている。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 日本産ウグイ属魚類の寄生虫目録 : 補足(2016年)

    Nagasawa Kazuya, Katahira Hirotaka 生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 55 57-70, 2016-12-25

    ...今回の作業により,1908~2015年の108年間にわが国のウグイ属魚類からは48名義種の寄生虫(繊毛虫類2種,ミクソゾア類1種,吸虫類20種,単生類1種,条虫類3種,線虫類9種,鉤頭動物3種,ヒル類1種,軟体動物1種,カイアシ類6種,ワラジムシ類1種)が報告されていたことが分かった。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 炭素・窒素同位体が解き明かす熱帯雨林の節足動物の食性

    兵藤 不二夫 日本生態学会誌 66 (2), 421-428, 2016

    ...節足動物はその中でも最も種数の多い生物群であり、現存量も大きいため、熱帯雨林の生態系において植食者や腐食者、捕食者として重要な役割を果たしている。しかしながら、技術的な困難さのため、多くの節足動物の種の詳細な食性は十分にわかっていない。本稿は、ランビルヒルズ国立公園の節足動物の食性を同位体分析によって調べた筆者らの共同研究の成果をまとめたものである。...

    DOI 日本農学文献記事索引

  • 長野県安曇野市の水鳥に見られた眼球突出を伴うヒル寄生例

    望月 明義, 伊藤 哲也, 会田 仁, 山本 和治, 浅川 潔, 太田 信行 日本野生動物医学会誌 21 (4), 141-144, 2016

    ...環形動物ヒル綱に属する<i>Theromyzon</i> sp. がコハクチョウの腫大した眼部から採集されたが,血液が充満し,状態不良のため種は同定できなかった。水鳥がねぐらとする池において,ミズドリビル(<i>T. tessulatum</i>)の生息が確認されたことから,水鳥の眼球突出は本種ヒルの寄生によるものと考えられた。</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • ランビルヒルズ国立公園における林冠節足動物研究

    乾 陽子, 市岡 孝朗 日本生態学会誌 66 (2), 391-395, 2016

    ...ボルネオ島の北西部のランビルヒルズ国立公園(マレーシア、サラワク州)は、主に低地フタバガキ林で構成される広大な熱帯雨林に覆われている。ランビルヒルズ国立公園の熱帯雨林には、生物多様性がきわめて高い生態系であるとされている東南アジアの熱帯雨林の中でも、特に卓越して種多様性の高い生物群集が生息している。...

    DOI

  • オオバン<i>Fulica atra</i>の育雛期における親鳥の食物内容と雛に対する給餌内容の特徴

    酒井 淳一 日本鳥学会誌 64 (2), 237-241, 2015

    ...オオバン<i>Fulica atra</i>の食物内容について,育雛期の親鳥の採餌行動を中心に記録した.育雛期の採餌内容としてヒルムシロ類,藻類等の植物質が多くを占めた(79.1%).ユスリカ類,トンボ類等の動物質は5.1%で見られ,そのほとんどは雛に給餌された.育雛期のオオバンの餌資源として水草類及び藻類が重要であり,同時期の雛への給餌内容として特に水生昆虫が重要であると考えられた.また,雛へ給餌...

    DOI Web Site Web Site

  • 日本産ウグイ属魚類の寄生虫目録(1908-2013年)

    Nagasawa Kazuya, Katahira Hirotaka 生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 52 87-115, 2013-12-25

    ...寄生虫-宿主リストでは,44種の寄生虫と学名がまだ決定していない寄生虫の情報を,下記の高位分類群ごとに配列し,最新の学名,シノニム,寄生部位,地理的分布および報告者の情報を示した:繊毛虫類(2種:種小名まで決定している種数),ミクソゾア類(1種),吸虫類(18種),単生類(0種),条虫類(3種),線虫類(9種),鉤頭動物(2種),ヒル類(1種),軟体動物(1種),エラオ類(0種),カイアシ類(6種)...

    DOI 機関リポジトリ

  • 日本産ウグイ属魚類の寄生虫目録(1908-2013年)

    長澤, 和也, 片平, 浩孝 生物圏科学 52 87-115, 2013-12

    ...寄生虫-宿主リストでは,44種の寄生虫と学名がまだ決定していない寄生虫の情報を,下記の高位分類群ごとに配列し,最新の学名,シノニム,寄生部位,地理的分布および報告者の情報を示した:繊毛虫類(2種:種小名まで決定している種数),ミクソゾア類(1種),吸虫類(18種),単生類(0種),条虫類(3種),線虫類(9種),鉤頭動物(2種),ヒル類(1種),軟体動物(1種),エラオ類(0種),カイアシ類(6種)...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • EUにおける霊長類使用禁止決議の衝撃と生命科学研究に適した新規実験動物マイクロミニピッグの現状

    伊藤 勝彦 谷本学校 毒性質問箱 2012 (14), 134-141, 2012-09-25

    ...ひるがえって、我々の日本という国(民族)を考えてみると、外国文化を上手く取り入れるのが得意、すなわち外国文化を日本流に上手くアレンジして取り入れるのだと言われてはいるが、外国文化(特に西洋文化)を取り入れたつもりではいても、実のところは手前勝手に解釈してとんでもないトンチンカンな代物を作って満足しているに過ぎないのかもしれない。良し悪しの議論をしたいわけではない。...

    DOI

  • 採卵用人工飼料に混合する植物粉末の種類と飼料調製法がイモゾウムシの産卵に及ぼす影響

    中村 隆文, 大野 豪, 浦崎 貴美子, 原口 大, 小濱 継雄 日本応用動物昆虫学会誌 55 (1), 1-8, 2011

    ...イモゾウムシの採卵用人工飼料に混合する植物粉末の種類(サツマイモ茎葉,塊根およびグンバイヒルガオ茎葉),植物粉末調製時の乾燥法(凍結乾燥と加熱乾燥),および飼料調製過程における植物粉末の投入タイミング(加熱前と加熱後)が,採卵数,成虫生存率および回収された卵の孵化率に及ぼす影響を調べた.植物粉末の種類は成虫生存率と孵化率には有意な影響を及ぼさなかったが,採卵数には顕著に影響した.サツマイモあるいはグンバイヒルガオ...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献4件 参考文献14件

  • ヒル類の形態とその用語

    中野 隆文 タクサ:日本動物分類学会誌 29 (0), 7-18, 2010

    Leeches (subclass Hirudinida) are very famous as blood-suckers. But taxonomic studies of leeches in Japan have been scarcely advanced after Dr. Asajiro Oka's death. In addition, Japanese …

    DOI Web Site 参考文献30件

  • TV-CMにおける商品好感度を高める要因 : ストーリーに関連する映像の視聴実験による検証(情報デザイン)

    吉田 博則, 脇山 真治 芸術工学会誌 54 (0), 129-136, 2010

    ...[figure]前者の人物群(現場監督、ビジネスマン、ジョガー)、食事群(カレー、ハンバーガー、サラダ)、動物群(犬、猫、アヒル)は、いずれもTV-CMに登場する機会が多い構成要素である。これらの材料をもとに、認知心理学に基づく嗜好テストを実施した。このようなストーリー関連ショットに対する印象が、後続する商品外観映像の商品好感度に影響するのであろうか。そもそもこの両者に因果関係があるのだろうか。...

    DOI Web Site

  • タイにおける農民による家畜飼育の地域性に関する予備的報告

    増野 高司 日本地理学会発表要旨集 2010s (0), 185-185, 2010

    ...<BR> 両村は山地と低地との違いがあるものの,同じヤオ族が暮らす村であり,親族関係を持つ者も多い.このため,もともとの文化的背景は同じもしくは近いものだったと考えられる.しかしながら,RY村では供犠動物として利用する家畜に関しても,その飼育を行わなくなっている.これは,ひとつには供犠動物を購入により,入手していることがあるが,儀礼の頻度もしくは様式が変化した可能性も考えられる.このような違いの背景...

    DOI

  • アップヒル、ダウンヒル走トレーニングによる筋組織の変化

    西尾 俊亮, 垣内 望歩, 寺田 昌平, 伏見 恭一, 村上 幸一, 渡部 真紀, 今北 英高 理学療法学Supplement 2008 (0), A3P1029-A3P1029, 2009

    ...し,組織化学分析としてATPase染色およびSDH染色(筋タイプ別横断面積)を行い、生理学的分析としてin vitroの等尺性収縮(単収縮、収縮時間、1/2弛緩時間、強縮張力、疲労指数)を行った.なお,本実験は畿央大学動物実験倫理委員会の承認を得て,畿央大学動物実験管理規定に従って行った....

    DOI

  • 水田の冬期湛水がもたらす鳥類への影響

    前田 琢, 吉田 保志子 日本鳥学会誌 58 (1), 55-64, 2009

    ...茨城県霞ヶ浦沿岸の水田地帯において,冬期(12~2月)に約0.4 haの水田2か所を湛水管理し,日中および夜間の鳥類の利用およびその潜在的な餌となる小動物の現存量を調査した.また,自然に水の溜まった水田,年間を通して湛水されている蓮田,対照区としての非湛水田においても比較調査を行ない,冬期湛水による鳥類や餌動物への効果について明らかにした.乾燥した田には水鳥の生息は全く見られなかったが,湛水田にはタゲリ...

    DOI 被引用文献3件 参考文献4件

  • 皮弁鬱血に対する医用ヒルを用いての局所循環改善法

    櫻井 裕之 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 60 (0), 3-3, 2008

    ...現代の一般社会において、ヒルは吸血動物として忌み嫌われる存在であるが、人類は古代エジプトの時代よりこの動物を病の治療に用いてきた歴史がある。その流れは近代西洋医学にも引き継がれ、19世紀のヨーロッパにおいては様々な疾患に対する重要な治療法のひとつとして確立されていた。従って医療界におけるヒルは、“昨日の敵は昔の味方“の側面が強い。...

    DOI

  • 日本産ウナギ類の寄生虫目録(1915~2007年)

    Nagasawa Kazuya, Umino Tetsuya, Mizuno Kouki 生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 46 91-121, 2007-12-20

    ...本目録には, 44種の寄生虫(繊毛虫類6種, 微胞子虫類1種, ミクソゾア類6種, 吸虫類7種, 単生類7種, 条虫類3種, 線虫類7種, 鉤頭動物4種, ヒル類2種, カイアシ類1種)に加えて, 学名がまだ決定していない寄生虫の情報が含まれる。寄生虫-宿主リストでは, 各寄生虫は高位分類群ごとに配列され, 最新の学名, シノニム, 寄生部位, 地理的分布および報告者の情報が示されている。...

    DOI 機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 ほか1件 被引用文献1件

  • 水生植物群落が浮遊微生物現存量に及ぼす影響

    林 紀男, 中野 芳雄, 尾﨑 保夫, 稲森 悠平 日本水処理生物学会誌 43 (2), 113-119, 2007

    ...調査した八郎潟旧湖岸水域の11区画では、藍藻(藍細菌)13種、原生生物79種(緑藻類30種、アオサ藻類1種、珪藻類17種、肉質虫類2種、鞭毛虫類11種、繊毛虫類18種)、袋形動物27種(輪虫類20種、腹毛類1種、線虫類6種)、節足動物甲殻類8種(鰓脚亜綱5種、カイアシ亜綱3種)、緩歩動物2種、環形動物門貧毛綱2種の合計131種の浮遊微生物の出現が確認された。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献50件

  • 釧路湿原達古武沼の水生大型無脊椎動物

    伊藤 富子, 大高 明史, 上野 隆平, 桑原 康裕, 生方 秀紀, 堀 繁久, 伊藤 哲也, 蛭田 眞一, 富川 光, 松本 典子, 北岡 茂男, 富樫 繁春, 若菜 勇, 大川 あゆ子 陸水学雑誌 66 (2), 117-128, 2005

    Aquatic macroinvertebrate fauna of Lake Takkobu, Kushiro Marsh, northern Japan, were studied in 2003-2004. Ninety-four taxa belonging to 4 phyla were collected. The fauna were composed of 34 taxa of …

    DOI 被引用文献8件

  • 最近日本で分離された鳥インフルエンザウイルス

    真瀬 昌司, 河岡 義裕 ウイルス 55 (2), 231-237, 2005

    ...現在,アジアを中心にH5N1亜型ウイルスによる高病原性鳥インフルエンザが猛威を奮っており,ヨーロッパへも拡がる傾向をみせている.2004年のわが国の3県における発生から分離されたウイルスは2003年中国で分離された遺伝子型Vに相当し,アジアで優勢な遺伝子型(Z)とは異なっていた.また2003年の動物検疫所におけるウイルスサーベイランスで中国由来輸入アヒル肉からも高病原性H5N1亜型ウイルスが分離された...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献51件

  • 日本の淡水域に侵入したカワリヌマエビ属の外来個体群

    西野 麻知子, 丹羽 信彰 日本生態学会大会講演要旨集 ESJ52 (0), 128-128, 2005

    ...発見のきっかけは、中国にしか分布しない共生動物ヒルミミズ(<i>Holtodrilus truncatus</i>)が、2003年兵庫県夢前川水系のミナミヌマエビ(<i>N. denticulata denticulata</i>?)から大量に見つかったことによる。...

    DOI

  • マングローブ林における植物__---__動物共生系理解のための屋内実験系の開発

    酒井 敦, 和田 恵次, 高相 徳志郎, 安田 惠子, 三村 徹郎 日本生態学会大会講演要旨集 ESJ52 (0), 162-162, 2005

    ...本研究では、マングローブ植物(オヒルギ、<i> Bruguiera gymnorhiza </i>)とカニ(オキナワハクセンシオマネキ、<i> Uca perplexa </i>)を長期に亘り実験室内で共存させる系を開発し、カニの存在が土壌の性質やマングローブ植物の成長に及ぼす影響を検討した。...

    DOI

  • 亜熱帯西表島におけるオヒルギの送粉生態

    斉当 史恵, 上田 恵介 日本生態学会大会講演要旨集 ESJ51 (0), 686-686, 2004

    ...花粉の送受粉を動物に依存している植物にとって、花蜜や花粉などの送粉者への報酬を、いつ、どのように用意し、その存在をどのような方法で宣伝するか、というのは重要な問題である。なぜなら、訪花者が必ず送粉者となるわけではないからである。...

    DOI

  • 沖縄島におけるオヒルギの開花・結実特性と受粉システム

    野口 和貴, 佐々木 健志, 馬場 繁幸 日本生態学会大会講演要旨集 ESJ51 (0), 252-252, 2004

    ...類似した事例は、温帯域に導入されたマンゴーやアボカドなどの熱帯原産の果樹でも報告されており、分布の北限に近い沖縄島のオヒルギは、十分な季節適応を獲得していないことが推察される。<br>一方、オヒルギの花は両性花であるが、開花直後の雄ずいは鞘状の花弁に包まれており、訪花動物の接触刺激を受けて初めて花弁が裂開し雄ずいが裸出する。...

    DOI

  • 琉球列島におけるマングローブ植物の枝枯性病害

    亀山 統一 日本林学会大会発表データベース 115 (0), P4020-P4020, 2004

    ...琉球列島の純マングローブ構成樹種のうち、枝枯れなど幹枝の壊死を示す病害は、メヒルギにおいてしか報告されていない。しかし、マングローブにおいて、とくに林縁部の個体や孤立木には、強いストレスを受け樹冠の変形などにいたる枝枯れ症状を呈するものも少なくない。その要因として、風波・落雷や動物による損傷・食害、漂着物による被陰などのみならず、病原微生物の関与も推測される。...

    DOI

  • 動物ペルオキシソームのアミノ酸とグリオキシル酸の代謝

    野口 知雄, 藤原 智子, 林 寿恵子 九州歯科学会雑誌 57 (4), 85-93, 2003

    ...哺乳動物の肝臓のペルオキシソームには一種類だけアミノ基転移酵素が存在する.それはアラニン:グリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ1(AGT1)である.ヒトにおいて,この酵素の機能の一つはグリオキシル酸の解毒である.常染色体性劣性遺伝病である原発性高蓚酸尿症1型はAGT1の欠損がその原因である.各種動物における肝臓のAGT1の細胞内分布,基質特異性,ホルモン応答性,アミノ酸配列及び臓器分布は極めて多様...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献55件

  • 落水後の水田水生生物群集の生息場所について

    山崎 真嗣, 濱田 千裕, 神本 宣親, 籾井 隆志, 木村 眞人 Edaphologia 68 (0), 23-31, 2001

    ...わらであった.得られた全調査試料から,水田水生生物群集の生息実態の特徴を知るために統計手法を用い主成分分析を行った.第一主成分と第二主成分から4種類の水生生物群集(双子葉植物綱(Dicotyl edonopsida),単子葉植物綱(Monocotyledonopsida),ウキクサ科(Lemanaceae),ポドコバ目(Podocopida))と2種類の水生生物群集(コルポダ目(Colpodida),ヒルガタワムシ...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献2件 参考文献27件

  • ケニア北部, サンブルヒルズ地域から発見された足跡化石について

    中野 良彦, 辻川 寛, 仲谷 英夫, 中務 真人, 石田 英實 アフリカ研究 2001 (59), 101-114, 2001

    ...北ケニア, サンブルヒルズ地域から発見された哺乳類を中心とする足跡化石について, 現生種との比較からそれらを構成する分類群について分析し, サンブルヒルズ全体から発見されている化石動物相の結果とあわせて, サンブルヒルズの古環境についての考察を行った。...

    DOI Web Site

  • タンチョウ急死例からのツルヘルペスウイルスの分離

    鈴木 博, 小川 富男, 富田 豊, 山口 成夫, 谷口 稔明 日本獣医師会雑誌 51 (3), 131-135, 1998

    ...動物園で肝細胞などに封入体形成を示して急死したタンチョウの肝臓と血液から, 鶏胚あるいはアヒル胚の線維芽細胞およびアヒル胚で核内封入体形成をともなってよく増殖し, 継代可能のウイルスが分離された. 分離ウイルスは, 孔径220nmのメンブラン・フィルターを通過したが100nmのフィルターを通過しなかった....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • <研究展望>ヒトと他の動物との共生の歴史

    田名部 雄一 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 5 135-172, 1991-10-15

    動物の種の間には、互に外部的な共生現象がみられることが多い。ヒトと家畜の間の共生現象の大部分は、ヒトには利益があるが、他方の種(家畜)には大きな害はないが、ほとんど利益のない偏利共生(Commensalism)である。ヒトと家畜の間の共生現象のうち、相互に利益のある相利共生(Partnership)の関係にあるのは、ヒトとイヌ・ネコの間の関係のみである。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 札幌産の材料に基づくヒルゲンドルフコウガイビルBipalium hilgendorfiの再記載

    川勝 正治, 川勝 哲哉 動物分類学会誌 45 (0), 7-23, 1991

    ...ヒルゲンドルフコウガイビル(新称)はVON GRAFF(1899)によって東京(江戸)から記載され,のち高尾山産の材料に基づいて再記載された(KABURAKI,1922).当時の原記載・再記載は不完全であるため,札幌産の新材料に基づいて本種の詳細な再記載を報告した.生体は体長55〜80mm,体幅4〜5mmで,頭部は半月形状であるが耳葉は短い.背面体色はやや赤昧がかった茶色で,正中線上に暗茶色の縦線模様...

    DOI Web Site

  • ヒル卵殻を用いた鶏胚の培養

    三浦 克洋, 末吉 益雄, 神部 昌行, 岡 基 Experimental Animals 40 (2), 251-254, 1991

    ...アヒル卵殻を用いる鶏胚の培養法は, 生存率・孵化率の向上が図られれば, 毒性物質の評価や, 遺伝子導入後の胚の培養に利用し得るものと思われる。...

    DOI Web Site

  • ヒル卵殻を用いた鶏胚の培養

    三浦 克洋, 末吉 益雄, 神部 昌行, 岡 基 Experimental Animals 40 (2), 251-254, 1991

    ...アヒル卵殻を用いる鶏胚の培養法は, 生存率・孵化率の向上が図られれば, 毒性物質の評価や, 遺伝子導入後の胚の培養に利用し得るものと思われる。...

    Web Site

  • ハナビル<i>Dinobdella ferox</i>の鼻腔内寄生の1症例

    真喜屋 清, 塚本 増久, 堀尾 政博, 黒田 嘉紀 Journal of UOEH 10 (2), 203-209, 1988

    ...このヒルは東南アジアに広く分布し, わが国でも人体寄生が知られているが, 九州では南九州からだけである. この患者は九州北部の温泉地で渓流水から感染したものと推察されるので, 温泉・秘湯ブームなどで渓谷にわけ入る風潮の盛んな昨今, 注意を払う必要がある....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 日本産サケ科魚類の寄生虫目録

    Nagasawa, Kazuya, Urawa, Shigehiko, Awakura, Teruhiko 北海道さけ・ますふ化場研究報告 41 1-75, 1987-03

    Information on the parasites of salmonids in Japanese waters that was published during the years 1889-1986 is assembled in the form of Parasite-Host and Host-Parasite lists with accompanying …

    機関リポジトリ Web Site

  • 東京都上野不忍池で発生したC型ボツリヌス菌による水禽類の集団発死例

    小久保 彌太郎, 丸山 務, 金子 誠二, 神崎 政子, 松本 昌雄, 増井 光子, 平松 廣, 野瀬 修央, 田代 和治 日本獣医師会雑誌 40 (2), 113-117, 1987

    ...1984年6月から翌年の3月にかけて, 東京都恩賜上野動物園の不忍池において, アヒルや野生カモの集団艶死が認められた. その原因を究明した結果, 次のようなことからC型ボツリヌス菌によることが判明した.<BR>1) 6月に生息する水禽類のほぼ半数が, さらにカモ類の多数飛来する秋~冬期にかけて60羽以上のカモがボッリヌス中毒特有の運動神経麻痺を主徴として発死した....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件

  • 我国で系統維持されている近交系マウスにおける遺伝子マーカーと内因性乳癌ウイルスについて

    今井 俊介, 森本 純司, 螺良 義彦, 江崎 孝三郎, ミハリデス ロブ, ホームズ ロジャー, ダイムリンク オット・フォン, ヒルガーズ ヨー Experimental Animals 35 (3), 263-273, 1986

    主として奈良医大で維持されているdd系マウスをはじめ, 近交系マウスの遺伝的背景を明確にするために, 遺伝子マーカおよび内因性乳癌ウイルス (MTV) の動態について調べた。アイソザイムを中心に他の遺伝子マーカとの組み合わせの結果, 共通の祖先を有するddマウス群においても, それぞれのマウスにより遺伝的に異なる点が明らかになった。またその幅は, …

    DOI Web Site

  • 我国で系統維持されている近交系マウスにおける遺伝子マーカーと内因性乳癌ウイルスについて

    今井 俊介, 森本 純司, 螺良 義彦, 江崎 孝三郎, ミハリデス ロブ, ホームズ ロジャー, ダイムリンク オット・フォン, ヒルガーズ ヨー Experimental Animals 35 (3), 263-273, 1986

    主として奈良医大で維持されているdd系マウスをはじめ, 近交系マウスの遺伝的背景を明確にするために, 遺伝子マーカおよび内因性乳癌ウイルス (MTV) の動態について調べた。アイソザイムを中心に他の遺伝子マーカとの組み合わせの結果, 共通の祖先を有するddマウス群においても, それぞれのマウスにより遺伝的に異なる点が明らかになった。またその幅は, …

    Web Site

  • 1982年タイ国チェンマイ地区における脳災のウイルス学的疫学的調査 : VI.動物における抗体価調査

    緒方, 隆幸, 五十嵐, 章, 藤田, 宣哉, CHANYASANHA, Charnchudhit, PEERAKOME, Supatra, SUPAWADEE, Jiraporn 熱帯医学 Tropical medicine 25 (4), 183-188, 1983-12-28

    ...種々の脊椎動物血清中の日本脳炎(JE)ウイルスに対する抗体保有状況を血球凝集抑制反応を用いて調査した.ブタ,ウマ,ラバ,ヒツジ,イヌは高率にJEに対する抗体を保有しているのに対して,サル,アヒル,スズメの抗体保有率は低く,ニワトリとトカゲは調査した限り抗体は陰性であった.ブタ血清について免疫酵素測定法を行なった結果,採血したブタの約3分の1はJEウイルスの新鮮感染を受けたと考えられる....

    機関リポジトリ HANDLE 医中誌

  • 古代詩歌に現われた精練と漂白: 万葉歌を中心として

    新井 清 文化財学報 (2) 1-7, 1983-03

    ...およそ繊維類を染色するに当って、動物質繊維は精練し、植物性繊維は漂白の処理をほどこす。古代中国においては、生絹を植物の灰の水溶液、すなわち灰汁に浸して、表層のセリシンを除去し純白の絹を得た。植物質のものとしては藤、葛、麻などの繊維を得て、水に漂し、日に晒して、いわゆる漂白を行なったのである。...

    機関リポジトリ

  • 鳥類心臓の洞房結節について

    村上 隆之, 斎藤 勇夫, 望月 公子 Experimental Animals 30 (3), 263-268, 1981

    ...<BR>アヒル, ゴイサギ, セキセイインコの洞房結節は発達がよく, 左・右洞房弁へ進入し, セキセイインコではさらに洞中隔にまで進入している。<BR>アヒルとゴイサギの洞房結節は2種の細胞で構成されている。その一つは, 細胞の大きさや染色性が心房筋によく似た固有心筋類似の細胞で, 他の一つは固有心筋よりやや大型で淡染性を示し, 個有心筋とプルキンエ線維の中間型の細胞である。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 鳥類心臓の洞房結節について

    村上 隆之, 斎藤 勇夫, 望月 公子 Experimental Animals 30 (3), 263-268, 1981

    ...<BR>アヒル, ゴイサギ, セキセイインコの洞房結節は発達がよく, 左・右洞房弁へ進入し, セキセイインコではさらに洞中隔にまで進入している。<BR>アヒルとゴイサギの洞房結節は2種の細胞で構成されている。その一つは, 細胞の大きさや染色性が心房筋によく似た固有心筋類似の細胞で, 他の一つは固有心筋よりやや大型で淡染性を示し, 個有心筋とプルキンエ線維の中間型の細胞である。...

    Web Site

  • 長崎市郊外で発見された無尾類の住血原虫 : 1. Trypanosoma rotatorium (Mayer, 1843)

    宮田, 彬 熱帯医学 Tropical medicine 18 (3), 125-134, 1976-09-30

    ...無尾類の住血原虫額は,多くの点で原始的特徴を備えており,広く寄生原虫類の進化を理解する上で大変重要である.また医動物学の手近な実験材料としても注目されている.筆者は,1974年7~8月,たまたま長崎市郊外茂木で無尾類を入手し,その住血原虫を調べることができたので,その成績を報告しておく.1) Trypanosoma rotatorium (Mayer 1843)が,ツチガエル(Rana rugosa...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • 日本産蛇血液中に検出されたヘモグレガリン

    宮田, 彬 熱帯医学 Tropical medicine 16 (2), 71-84, 1974-06-30

    ...を捕食する蛇類から見つかっており,媒介者はヒルではないかと考えられ,宿主特異性は認められない.近年Stehbensら(1966)によりウイルスの集合体であると指摘されたPirhemocytonがヤマカガシやヒバカリから検出された.あたかもマラリア原虫の幼若環状体のように見える場合もあるが,細胞質らしいものはなく, "Albinous body"と呼ばれる空胞が伴って見出される....

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • ヒルの刻印づけとそれにおよぼす運動制限の影響

    原 正隆 動物心理学年報 23 (1), 39-42, 1973

    ...今回は, 前報告と同様の手続を用いて, アヒルのひなを用いて刻印づけの生起の確認をする。同時に, 刻印づけにおよぼす運動制限の影響も調べる。<BR>アヒルのひなを用いて刻印づけの生起とそれにおよぼす運動制限の影響を検討した結果, 運動自由実験群のみに刻印づけが起き, 運動制限は刻印づけを起きにくくする。しかし, この結果は, 必ずしも努力の法則を支持するとは言えない。...

    DOI Web Site

  • 家禽肉の免疫学的種属鑑別法

    阿部 恒夫, 小沢 総一郎, 矢野 幸男, 茂木 一重 日本家禽学会誌 8 (3), 150-155, 1971

    Identification of meats of closely related species is an important problem for determination of the addition of undeclared meat in a ground meat mixture or processed meat mixture or processed meat …

    DOI Web Site

  • 緬羊の血清学的体質に関する研究

    赤木 昭治, 渡辺 誠喜, 鈴木 正三 日本畜産学会報 41 (2), 63-68, 1970

    In order to study the common antigens between the red blood cells of sheep and those of other animals, the present experiments were performed by agglutination tests of the red blood cells of sheep, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 蚊幼虫の発生に及ぼすアヒル飼育の影響

    倉茂 好雄 衛生動物 11 (1), 14-17, 1960

    ...「アヒルを飼うとボウフラが発生しないか」という質問をしばしば受け, また実際にアヒルの棲んでいる池沼には蚊の発生が少ないことを現地で目撃していた.この報告は著者がCelebesのMakassar在勤中, 上記のことを実証する目的で1944年に行つた野外実験の成績である.当時爆撃がしだいに猛烈となり予定通りの実験はできなかつたのであるが, この種の実験の報告は未だないように思われるのでここに報告する....

    DOI Web Site Web Site

  • 白鼠皮脂腺の生理的再生について

    杉山 静也 日本皮膚科学会雑誌 69 (12), 1810-, 1959

    ...皮脂腺(以下脂腺と略す)はすべての哺乳動物の皮膚に存在する.それはホロクリン腺であり,腺細胞の崩壊によつて排出が行われるものである.脂腺は発生学的には,Marksの所謂胎生的種子層Embryonal stratum germinativumより分化した原始的上皮芽細胞Primary epithelial germ cellsから発達してくる.又原始的上皮芽細胞から分化した毛芽hair germは,脂腺...

    DOI Web Site 医中誌

  • 抄録

    細田 克巳, 佐野 榮, 小山 總夫, 福田 徳司, 遠藤 保太郎, 佐藤 春太郎, 中澤 二郎, 吉川 秀男, 牛込 正一, 梅谷 與七郎, 小泉 清明, 柴田 喜久雄, 石森 直人, 倉澤 美徳, 金澤 勇, 青木 清, 桑名 壽一, 石井 五郎, 黒澤 次男, 志方 盆三, 佐藤 輝雄, 久保 輝一郎, 淺生 貞夫, 小室 利光, 宇高 春風, 那須 浩平, 隅田 武彦, 根岸 道治, 矢部 満房, 高橋 望, BOUNHIOL J. J., LECH J. G., HODSON A. C., CHILTON S. T. J. P., CHRISTENSEN C. M., KASSANI S. B. 日本蚕糸学雑誌 11 (3), 178-196, 1940

    ...に就てII桑の肥料試験による黒土と沖積土の比較<BR>黒土に於ける桑園の改良試験に就てIII黒土桑園の肥料試験<BR>桑樹の水耕培養I, II<BR>桑園酸性土壌に關する研究II酸性土壌が桑葉の組成に及ぼす影響<BR>桑の夏芽枯病に就て<BR>蠶體重及び繭諸形質の相關竝に其の分析<BR>家蠶のゲン-ホルモンに關する研究Iυ<SUP>+</SUP>物質<BR>種繭の保護温度に關する研究<BR>無脊椎動物...

    DOI

  • 大腸ノ神經支配ニ關スル研究特ニ「ヒルシユスプルング」氏病ノ本態ニ就テ

    小林 源藏 實驗消化器病學 9 (12), 2505-2522, 1934

    ...「ヒルシユスプルング」民病ノ病理、臨床、諸家ノ成因説、余ノ動物實驗成績並ニ脊髄ノ病理継織學的所見等ヲ總合シテ考察シ、本疾患ノ本態ガ薦部自律神經系統ノ器質的疾患ニシテ、其支配障碍ニ因ツテ本症ヲ惹起スルモノナルベシトノ結論ヲ得タリ。此結論ハ本疾患ノ病理、症状、各成因説ノ總テヲ一元的ニ説明シ得ルモノト信ズ。(自抄)...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ