検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 64 件

  • 1 / 1

  • ベルモット酒を使用したクリームソースの香りに関する研究

    齊藤 博則, 福本 陽, 井辺 恵, 宮沢 紀雄, 石崎 享 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 60-, 2023

    ...<p>【目的】ベルモットソースはフランス料理の代表的なソースであり,フレーバードワインのベルモットと生クリームを主材としてつくられる。その風味はクリーミー,ハーバル,酸味といった複雑さを有している。この複雑な風味は他のクリームソースにはみられない特徴的なものであるが,その匂いに寄与する成分は不明である。そこで,本研究ではベルモットソースの香気分析を行い,香りに寄与する成分の解明を試みた。...

    DOI

  • 水産物の有効利用と機能性成分の活用

    臼井 一茂 Functional Food Research 17 (0), 37-43, 2021-09-12

    ...</p><p>②三浦市三崎の新たなマグロ加工品開発</p><p>三崎のマグロ加工業者から,世界一旨いツナ缶開発の依頼があった.フランス料理技法のコンフィと,真空低温調理の組み合わせ加工法を検討した.低脂肪のビンナガを原料とし,下処理や加熱条件などを検討したところ,鶏肉様の食感で味わいが濃い製品ができた.現在,高級食品スーパーの 成城石井にて「まぐろコンフィ<b> </b>」として販売され,併せて低価格魚...

    DOI 医中誌

  • 関西日仏学館と女性たち --九条山時代(1927-36)における女子部の活動を中心に--

    藤野 志織 人文學報 117 107-121, 2021-05-31

    ...また,学館がフランス料理やフランス刺繍などを教える無料の土曜講習会を開くなど,館外の女性にも学ぶ場を提供していた点も興味深い。こうした学館を取り巻く女性の学びは,20世紀前半という時代に鑑みれば,先進的な試みであったと言えるだろう。これまで踏み込んで論じられることのなかった学館の女子部に光を当てた小論が,今後,関西における女子教育や文化交流を再考する一助となることを強く願っている。...

    DOI HANDLE Web Site 参考文献11件

  • シンガポール・チャイナタウンにおける食文化の言語景観の商品化

    大畠 拓真, 于 濰赫, 柿沼 由樹, 池田 真利子 日本地理学会発表要旨集 2021a (0), 77-, 2021

    ...</p><p></p><p><b>Ⅲ.言語景観にみるエスニックタウンの食文化</b></p><p></p><p> 調査対象とした飲食店は127件であり,料理店をジャンル別にみると,中華料理店28件(約22%),韓国料理店24件(約19%),日本料理店13件(約10%),その他の料理店(イタリア料理店が最も多く4件,次にインド料理店が3件,フランス料理店が2件)で36件,カフェ・バー26件(約20%)...

    DOI

  • 客と店との偶発的協働による振る舞いの集合的学習過程

    會津 律治 質的心理学研究 18 (1), 116-123, 2019

    ...本研究では,あるフランス料理レストランを対象に参与観察を行い,客による逸脱行動の発生場面を分析 した。その結果,対象レストランには従来のフランス料理レストランから逸脱した規範が多く設定されており, これに客を従わせることが,客による逸脱行動に関わっていると考えられた。また,店側は客の逸脱行為によっ て初めて店の規範に直面させられていることも示された。...

    DOI Web Site

  • 日帰り人間ドック受診者へのオリジナルランチ提供の試み

    花里 映里, 三輪 真也, 山下 眞理子, 河村 栄美子, 北島 有紀, 櫻井 清一, 髙谷 典秀, 髙谷 純司, 髙谷 雅史 人間ドック(Ningen Dock) 31 (4), 550-554, 2016

    ...<br><b>方法:</b>近隣のフランス料理店の協力を得て,シェフと管理栄養士が栄養バランスのとれたメニューを検討し,オリジナルランチとして日帰り人間ドック受診者に対し提供した.2014年7~8月にオリジナルランチ利用者314名にアンケート調査を行った.<br><b>結果:</b>9割を超える利用者から満足を得ることができた.またオリジナルランチの再度利用率も1割と確認ができた....

    DOI Web Site

  • 調理解析のための新しいアプローチ(1)

    川崎 寛也, 笠松 千夏, 野中 雅彦, 神宮 英夫 日本調理科学会大会研究発表要旨集 26 (0), 78-, 2014

    ...フランス料理人では、「フランス料理らしさ」は最も他のCSFに影響を与えていたが、他のCSFからの影響は少なかった。日本料理とフランス料理では、素材や調理技術が異なるだけでなく、料理人の認知構造も異なっていることが明らかとなった。...

    DOI

  • 日本のフランス語の授業におけるフランス哲学的文化の教示に関する考察

    フィリップ・, エム・アダメック, Philip, M.ADAMEK (37) 13-20, 2013-08-31

    ...著者の日本の大学におけるフランス語専攻者への指導経験に基づき、ファッションや高級フランス料理といったありきたりな観点と並行して、このフランス文化的見地を言語指導に組み込む方法の例を提示している。モデル授業として、学生に慣用語句を使うよう促すこと、そして現代哲学の著作から一文を取り上げ、そこで何が議論されているのか認識することで、フランスの言語および文化をより幅広く紹介する例を取り上げている。...

    機関リポジトリ

  • 調理における用語・表現の研究

    福留 奈美, 香西 みどり 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 152-, 2012

    ...<br>【結果】解説書に登場した切り方の用語・表現は200種以上あり、輪切り、せん切りなどの一般的な切り方、特定の食材との対応が強い飾り切り、フランス料理の切り方のカタカナ表記などが含まれた。家庭科教科書のレシピ表現では、長さや太さの数値的表現、形容詞・副詞による修飾語の有無など様々であった。...

    DOI

  • 新・悩み解決クリニック:移転したての店が 地元のお客を集める ためには?

    三木 いずみ 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (435) 79-82, 2011-01

    ...地元食材を使ったフランス料理店「ウールムール」は、神奈川県平塚市から小田原市に移転して1カ月が経ったばかり。今の店は、最寄りのJR小田原駅から徒歩1分の駅前通りにあるため、立地は決して悪くない。 しかし、土地柄の違いから、平塚の時とは客層が微妙に違う。...

    PDF Web Site

  • 加熱調理器具の違いがコンソメスープの調理成績に及ぼす影響

    杉山 久仁子, 杉山 智美 日本調理科学会大会研究発表要旨集 22 (0), 222-222, 2010

    ...ブイヨン、コンソメはそれぞれ直径39cm(36L)、30cm(21L)の3層の寸胴鍋を使用し、業務用のガスまたはIHこんろを使ってフランス料理の料理人が調理した。火力調整と加熱終了はスープの状態から料理人が判断した。ただし加熱終了は、スープの仕上がり重量も参考とし、ほぼ同じ重量になるようにした。加熱中の試料温度、鍋側面温度、エネルギー消費量を記録し、スープの色、透過度、糖度、粘度変化を測定した。...

    DOI

  • When shall we have ‘Comparative Molecular Gastronomy’?

    This Hervé 日本調理科学会誌 42 (3), 149-152, 2009

    ...本稿ではこの公式論を伝統的フランス料理のソースの説明に適用したい。また,この公式論が新しい料理を紹介するのにいかに役立つかも示す。我々はまた,「比較分子美味学」がどのように実現されうるかも考察し,しっかりと作られている料理レシピを定量的に測定する手段にしていきたいと考えている。...

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site 参考文献15件

  • ガストロノミ序説(4)

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 61 (0), 168-168, 2009

    ...近年のフランス料理屋の、少なくともその良質部分の目新しさは、この方向で解釈するのが妥当であろう。...

    DOI

  • 婦人之友にみる食文化の考察

    石原 由紀子, 舘野 美鈴, 大久保 洋子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 21 (0), 1036-1036, 2009

    ...6)外国の料理紹介として、フランス料理が主であるが、ほかに、支那、朝鮮、イギリス、ロシア、インド、ドイツ、デンマーク、アメリカ、フィンランドである。明治から昭和にかけて和と洋の食が日本の家庭に取り込まれたことがわかった。...

    DOI

  • 調理の裏ワザ&実践テク 花の香り生かすハチミツの使い方

    やぎぬま ともこ 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (393) 134-136, 2008-01

    ...「ラ・トゥールダルジャン東京店」の総料理長を8年務め、2002年にフランス料理「サクラ」の料理長に就任。「良い食品づくりの会」(1997年創設、消費者に安全で美味しい食品を提供することを目指した、食品生産者と販売協力者で構成する組織)との催しに参加するなど、食の安全への関心も高い。...

    PDF Web Site

  • 決断のとき:「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」オーナーシェフ 落合 務

    芦部 洋子 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (392) 70-74, 2007-12

    ...高校中退して料理の道に入り、ホテルニューオータニでフランス料理を学ぶ。フランス旅行の帰途立ち寄ったローマでイタリア料理に開眼し、イタリアで修業。帰国後、82年「グラナータ」料理長に就任。イタリア料理ブームを牽引する。96年に退職し、97年「ラ・ベットラ」を開く。2007年現在4店舗経営、プロデュース店舗・著書多数。...

    PDF Web Site

  • 新・悩み解決クリニック:周囲に似た店増えお客に飽きられた?

    鷹野 美紀 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (389) 76-80, 2007-10

    ...帰国後、複数のフランス料理店のシェフを歴任。現在は、大手外食企業のメニュー開発や飲食店向けのコンサルティング活動を展開中。http://www.kitchen-n.comどこにでもありそうなメニューでこの店ならではのオリジナリティが感じられない雑賀:明治時代から続く割烹料理店の5代目です。...

    PDF Web Site

  • 調理の裏ワザ&実践テク 鶏のだしを煮詰めて万能調味料に

    源川 暢子 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (387) 114-116, 2007-08

    ...辻調理師専門学校の大阪、リヨン校を経て、仏ブルゴーニュのフランス料理店「ランパール」で修業。その後、「レストラン ひらまつ」(東京・広尾)、「ヴィヴァロワ」(パリ)などで経験を積み、2001年に東京・銀座に「マルディグラ」を開業。...

    PDF Web Site

  • ガストロノミー序説(2)

    佐原 秋生 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 58 (0), 190-190, 2006

    ...<BR>〈方法〉まず空間的に、すなわち各国に於いて現在どのようなフランス料理が行われているかを見る。次いで時間的に、すなわちたとえばフランスと日本に於いて、どの時期にどのようなフランス料理が好まれてきたかを知る。<BR>〈結果〉「おいしさ」は食べる主体と食べられる客体との関係で決まる。主体による判断の背景は動物性=生理と、人間性(文化)=心理とである。心理の内訳は体験・習慣・知識である。...

    DOI

  • 日本型食生活の栄養学的検討(1)

    米山 敏美, 乃木 章子, 山崎 雅之, 北島 桂子, 塩飽 邦憲 日本農村医学会学術総会抄録集 54 (0), 31-31, 2005

    ...さらに、現代日本人は中国料理、イタリア料理、フランス料理など種々雑多な食事を摂っている。このため、医学・栄養学的な見地からは、理想とする和食(日本型食生活)と現代日本人の食生活とは大きく乖離していることに留意が必要である。...

    DOI

  • フランス料理の近代化と今後

    佐原 秋生 日本観光学会誌 43 (0), 73-82, 2003-12-10

    ...21世紀には、社会の地球化と食べ手の大衆化により、一方でフランス内のフランス料理の多様化、他方でフランス外のフランス料理のクレオル化が進むだろう。 そうした新たな局面に於ても、長い間かけて錬成されたその技法は、世界各地の人々の味覚を楽しませ続けるであろう。...

    DOI

  • 若者の食嗜好と食の選択行動との関わり

    阿部 芳子, 大迫 早苗, 藤井 昭子, 石井 よう子, 坂本 薫, 峯木 真知子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 15 (0), 125-125, 2003

    ...利用店の種類では、ファーストフード店やファミリーレストランが多かったが、男子はラーメン店、定食屋、中華料理店、女子はフランス料理店や居酒屋の利用も多く、地域別にみると、利用される店の種類にはかなりの違いが見られた。外食店を選ぶときの重視点は、価格、料理の味、店の雰囲気で、外食時の平均価格は、普段の昼食では800_から_1000円以下、友人との会合では、2000_から_3000円以下であった。...

    DOI

  • しょう油とわたし

    茂出木 心護 日本釀造協會雜誌 65 (4), 299-302, 1970

    ...今回は特にフランス料理としょう油という題目を選びテレビに講習にお忙しいなかを貴重な一文を草していただいたわけである。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ