検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 24 件

  • 1 / 1

  • プレFD 受講生の学習者特性に着目した研究・教育・社会貢献の統合の特徴

    大山 牧子, 根岸 千悠, 佐藤 浩章 日本教育工学会論文誌 45 (Suppl.), 225-228, 2021-12-20

    ...<p>本研究の目的は,プレFD において学者の役割である研究・教育・社会貢献を統合的に捉えるための実践について,受講生が考える統合の特徴を明らかにすることである.具体的には,受講生が作成した統合のベン図ワークシートについて,学習者特性(所属課程・社会人経験の有無)に着目して,記述内容の特徴を比較分析した.また,3つの領域を統合する意義について受講生の認識を調査した.その結果,博士課程の学生はより統合的...

    DOI Web Site

  • 対話型ロボットを利用したプログラミング的思考の「教えることによる学習」

    林 雄介, 福井 昌則, 平嶋 宗 コンピュータ&エデュケーション 46 (0), 38-45, 2019-06-01

    ...本稿では,ベン図,Yes/Noチャート,ビジュアルプログラミング言語,対話型ロボットを利用したプログラミング的思考の育成モデルを紹介し,その実践事例やそれに基づく学習環境を紹介する。この特徴は,分類を対象として教科の中で学習する内容の理解を深めることを目標としてプログラミングを行うこと,プログラムという抽象的なものをロボットとのインタラクションという具体的なものにすることである。</p>...

    DOI Web Site

  • 思考ツールを活用したバングラデシュ教員の思考スキルの分析

    上舘(山口) 美緒里 日本科学教育学会年会論文集 43 (0), 361-362, 2019

    ...<p>本研究は バングラデシュの小学校教員を対象としてバングラデシュ教師の思考スキルの特徴と課題を明らかにすることが目的である.本研究では,思考ツールを用いた板書型指導案を作成することを通して,教師の思考スキルの変化について半年ごとの指導案及び授業を比較して分析した.その結果,ベン図やイメージマップのような平易思考スキルは概ね身についてる が,目的をもっ分類すX/Yチャートについて,指導案作成はできるが...

    DOI

  • 小学校音楽科における『学びに向かう力』の主体的育成について

    塚本 伸一 日本デジタル教科書学会発表予稿集 7 (0), 57-58, 2018

    ...実践は、小1・小3の2学年を対象とし、小1では思考ツール「ベン図」を用いて比較から考えた。小3では「フィッシュボーン図」を用い、大切にしたい箇所の理由を考える活動を行った。初めて「歌詞を考える」活動に取り組む小1の段階では、異なる曲想やテンポを楽曲との比較から考えたことで、結果として楽曲の特徴に着目することが出来ていた。...

    DOI

  • ハッセ図と共分散構造分析を用いたキャラクタ作成支援法と評価

    西 晃史, 伊藤 賢二, 川上 耕助, 豊福 喜広, 島田 哲夫 システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 SCI10 (0), 190-190, 2010

    親しみやすさを重視する広告等の有効な媒体としてマスコットキャラクタが制作されている。しかし、マスコットキャラクタを構成する属性とユーザーが受け取る全体的なイメージとの間の分析がなされていないことが原因で制作側とユーザー側とのミスマッチがしばしば生じている。そこで本研究では潜在要因の構造をハッセ図を用いることにより明確化した共分散構造分析手法について検討をおこなった。その結果をマスコットキャラクタ…

    DOI

  • 相関ルールの新しい可視化手法

    田名部 元成 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2002 (0), 44-44, 2002

    ...可視化の手法には, 有向グラフ, 行列表示, およびベン図などが用いられる. 本発表では, 可視化に用いられるベン図表現に対する数学的考察を行い, 表現形式に対する幾つかの有用な条件を挙げる. そして, その条件に基づき従来には無い新しい表現手法を提案する. さらに提案する手法を用いた可視化ソフトウエアの実装と具体的な利用について述べ, 最後にその有効性について議論する....

    DOI

  • 知識外化における行き詰まりの生成とその効果

    田窪, 仁, 柏原, 昭博, 平嶋, 宗, 豊田, 順一 全国大会講演論文集 第55回 (人工知能と認知科学), 396-397, 1997-09-24

    ...例えば, 用語などを記述したテキストの理解内容を外化する場合, 用語間を区別するという観点から属性の違いを明記する表を用いたり, 用語の類似点に着目して用語を分類するという観点からベン図やis-a階層ネットワークなどを用いるといったことが考えられる。こうしたマルチモーダルな表現形式による知識外化は, 教材の理解を促進・強化することになる。...

    情報処理学会

  • B212 数学概念理解における図情報

    SUZUKI Ryuichiro 日本科学教育学会年会論文集 18 (0), 165-166, 1994

    ...例えば数学では、集合をベン図で表現する等、事柄によっては言葉よりも絵や図を用いた説明のほうが分かりやすいとされる。これまでの図情報についての効用の議論では「図は分かりやすい」を暗黙の前提としていた。なぜそうなのかが知識工学分野での研究で次第に明確化されてきた。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ