検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • 防災・減災,復旧・復興活動に見る産官学民連携

    矢守 克也 質的心理学研究 23 (1), 25-32, 2024

    ...「官+産学」への過剰な依存に対する反省は「安全神話の崩壊」「想定外」といった言葉で,他方で,「民」の復権は「ボランティア元年」「自助・共助・公助」といった言葉で表現された。もっとも,この新たな社会的配列「産官学民」への移行はスムーズではない。「産官学民」の表面的連携に自足することなく,そこに生じている葛藤や矛盾こそが真の連携にとって重要な礎石であるとの認識が重要である。...

    DOI

  • 大学時代における災害ボランティア活動の影響に関する基礎的考察

    近藤 誠司, 國重 舞 防災教育学研究 1 (2), 105-116, 2021

    ...日本では、阪神・淡路大震災を契機として、「災害ボランティア元年」と呼ばれるとおり、災害時には多数のボランティアが被災地に駆け付け、救援・支援活動をおこなうようになっている。そうした現場では、とりわけ大学生ボランティアのプレゼンスが大きいと言われている。...

    DOI Web Site

  • -無自覚の宗教性をもとにしたボランティア活動の台頭-

    山口 洋典 ボランティア学研究 17 (0), 23-30, 2017

    ...さらに、信教の自由と政教分離原則が定められた憲法のもとでは、例えば「ボランティア元年」とも呼ばれた阪神・淡路大震災の救援・支援活動が象徴するように、宗教団体による信仰に基づいた社会活動よりも、ボランティアの現場におけるリーダーの宗教性が活動を牽引する傾向が見られた。  ...

    DOI Web Site

  • 東日本大震災におけるアソシエーションの支援実態と被災地域

    菅野 拓 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100312-, 2015

    ...阪神・淡路大震災が起こった1995年を「ボランティア元年」と呼ぶことがあるが、その影響下で成立した特定非営利活動促進法(NPO法、1998年)および公益法人制度改革(関連3法の成立は2006年)により、日本の市民セクターにおいて、非営利の法人格が容易に取得可能な状況が生まれた。...

    DOI

  • 災害時におけるビジターコーディネート

    片桐 公彦 日本重症心身障害学会誌 38 (2), 234-234, 2013

    ...それは日本における「ボランティア元年」と呼ばれ、それを契機に超党派による議員連盟が発足され、のちに「特定非営利活動促進法(NPO法)」が成立したことは有名な話である。 4つのプレートの上で、危なっかしく、まるで「地震の巣」で暮らしているわれわれにとっては震災への対応はまさに「通常のできごと」として捉えていくべきである。...

    DOI

  • 地域の再建を担う非地域住人による市民活動

    西村, 俊 民族植物学ノオト 5 10-13, 2012-08-31

    ...1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の地域復興支援を機に、それまでボランティアに携わったことがなかった人々の間にもボランティア活動が広く浸透したことから、『1995年は日本のボランティア元年』と言われることがあります。...

    機関リポジトリ

  • ボランテイア、老後、社会福祉等に関する若者の意識

    伊藤 わらび, 草野 篤子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 64 (0), 263-, 2012

    ...1995年の阪神大震災では多くのボランティアが駆け付けたことから、ボランティア元年と呼ばれた。2001年は国際ボランティア年であった。2000年には、高齢社会に向けて介護保険法が実施され、従来の社会福祉制度に大きな変革をもたらした。次代を担う若者たちは、多様化、複雑化する現代社会の課題解決のために社会に関心を抱き、連携することが求められている。...

    DOI

  • <b>四川大地震被災地における中国NGOの救援活動</b>

    陳 頴, 杉万 俊夫 ジャーナル「集団力学」 27 (0), 131-157, 2010

    ...15年前に日本で起こった阪神・淡路大震災の時にそうだったように、「ボランティア元年」という言葉がマスコミをにぎわした。なかでも、300を越えるNGOの活動には注目が集まった。では、政府による国家管理型社会の中国で、非政府組織(NGO)はどのように救援・復興活動を展開したのだろうか。本研究は、DPCが武都仮設住宅コミュニティで展開した活動に、筆者も参加しながら、その活動を追尾したものである。...

    DOI

  • 災害ボランティアが果たした役割と今後の課題

    栗田 暢之 災害情報 4 (0), 23-28, 2006

    ...<p>阪神・淡路大震災から11年、そしてボランティア元年と呼ばれて11年が経過した。一口に災害といってもその種類や規模はさまざまではあるが、災害救助法が適用されるような大規模災害時には、被災者の復旧・復興を支援するボランティアの姿を見ない被災地はないほど日本社会に定着し、「災害救援にボランティアは不可欠」だという認識がますます高まっている。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ