検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 18,430 件

  • プラネタリーディフェンスの現状と課題

    吉川 真 日本航空宇宙学会誌 72 (4), 121-127, 2024-04-05

    ...に関連したグループが設置され,研究会やアウトリーチ活動も盛んに行われるようになった.本解説では,現在,プラネタリーディフェンスの活動が国際的にまた日本国内でどのような状況になっているのかをまとめ,今後の課題について概説する.プラネタリーディフェンスの活動は多くの分野にわたるものであるが,本特集「プラネタリーディフェンス:天体の地球衝突問題に対処する」では,それぞれのテーマについて専門家から解説してもらうことになる...

    DOI

  • いよいよ始まる高温超電導線の大型商用化と小型核融合への課題

    山田 穣 応用物理 93 (4), 206-217, 2024-04-01

    ...,そのため多量の高温超電導線が必須となる.総量は億kmレベルにもなるため,現在,線材各社は総力を挙げて量産化に取り組んでいる.本稿では,現在主流となっているIBAD-PLD法REBCO線を中心に,量産化へ至る技術開発の道のりと今後の課題を述べる.40年ぶりのチャンスであるが,資金‐開発研究‐産業化にこれまでにない国際的な連携が必要であり,次代の産業と経済を担う若い研究者,技術者,起業家に参考にしてもらいたい...

    DOI

  • 自然言語処理で障害を持った人をサポートするユーザインタフェースの開発

    宮崎, 英一, 坂井, 聡 香川大学教育学部研究報告 10 35-39, 2024-03-31

    重度重複障害を持った人は、発話、表情や身振り等の対人関係のコミュニケーションが困難な場合が多く、自分の意見を伝える事が困難なため、小さい時から周囲の意見に同調させられる事が多かった。このため、多くの人は自分の持つコミュニケーションの可能性を諦めてしまい、成人になっても受動的態度となる事が多かった。しかし、何らかの方法で「自分の意思を他人に伝えられる=コミュニケーション」が取れる事に気づけば、自分…

    機関リポジトリ

  • 「単音」について

    阿久津, 智 拓殖大学語学研究 (150) 1-28, 2024-03-31

    ...これに次いで,《音声の最小単位》の意味でよく使われるが,具体的には,音節(モーラ)レベルの音ととれるものが多い。(2)「単音」は,中国では12 世紀に使われた例があり,中国語では,主に《単音節》の意味で使われている。日本では,江戸時代に,《音節》などを表すのに使われた例が見られる。明治以降は,さまざまな意味で使われようになるが,言語分野においては,《音節》,《母音》が主な意味であった。...

    機関リポジトリ

  • キャッチアップ接種開始後の非医療系女子大学生の子宮頸がんワクチン接種 に関する知識と意識の現状

    菅野 美侑 関西福祉大学研究紀要 27 19-26, 2024-03-31

    ...,副作用や安全性への懸念から,7 割以上が未接種・接種中止の者で,キャッチアップ接種開始後も子宮頸がんワクチンの接種が進んでいない現状が明らかとなった.また,子宮頸がんワクチン接種には親の勧めが関係しており,対象者のみならず親世代に対する情報提供が必要である.さらに,今回の調査では6 割以上の者がワクチン接種を希望しており,若年層で発症する割合が比較的高いがんであることからも,若年層に関心を持ってもらえるよう...

    機関リポジトリ

  • 車いす体験学習の実施報告 : 大学生および小学生による学習内容の比較

    窪谷, 珠江, 角, 正美, 植草, 泰憲 植草学園大学研究紀要 16 59-66, 2024-03-31

    ...車いすの操作は,自走,介助あるいは被介助の3種類とし,体験後に感想を記載してもらった。体験中に観察された行動は筆者が記録した。〔結果〕自走および被介助において,大学生では坂道でスピードの速さに対する恐怖心があり,また段差でも座面の傾斜による恐怖心があった。一方で,小学生では恐怖心はなく逆にスリルを楽しんでいたことが特徴的であった。...

    機関リポジトリ

  • 「意味のある作業」に着眼した新型コロナウイルス感染症流行下での精神科作業療法の役割

    寺前 綾, 下川 幸蔵, 高橋 幸代, 末政 佑梨子, 小俣 直人 福井医療科学雑誌 20 6-9, 2024-03-31

    ...新型コロナウイルス感染症の為に精神科病棟での活動が制限されている中,患者自身が考える「意味のある作業」とは何かを明らかにすることを目的に,福井病院入院中の対象者にアンケート調査を行った.対象者が考える「やりたい,したいと思っている作業」を挙げてもらい,それぞれの主観的な遂行度と満足度を定量化した.また,挙げられた作業を手工芸的技術的活動,身体的スポーツ的活動,社会的レクリエーション活動,日常生活活動的活動...

    DOI 機関リポジトリ

  • 眼球運動トレーニングによってバランス能力が向上し転倒が減った協調運動障害の一症例

    多賀 咲帆, 遠藤 壮馬, 佐々木 弘之 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 116-116, 2024-03-31

    ...そこで、7回目に眼球運動トレーニングを指導し、ホームプログラムとして家で行ってもらい、トレーニングを行った日をカレンダーに記録してもらった。行ってもらった内容は、眼球を1:左右に動かす、2:斜めに動かす、3:上下に動かす、4:円をえがく、5:寄り目にする、の5項目とした。7回目以降のPTは、40分のうち眼球運動トレーニングを 10~15分行い、残りの時間で動的バランストレーニングを行った。...

    DOI

  • 小児訪問リハ初学者のための講習会の考案 ~オンデマンド講義の効果と今後の課題~

    長島 史明, 小林 明弘, 後藤 晴美, 寺原 由佳里 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 91-91, 2024-03-31

    ...</p> <p>【方法】</p> <p> 受講者に、オンデマンド講義は十分に学習することができたかについて、そう思う、ややそう思う、あまりそう思わない、そう思わないの4段階で回答をもとめ、その理由について回答を例示し選択してもらった。また自由記載で講義に対する意見をもとめた。 </p> <p>【結果】</p> <p> 回答13名 (PT9、OT3、ST1)。...

    DOI

  • スマートフォンアプリによる日常生活における歩行速度と摂取食品数の評価

    河合 恒, 今村 慶吾, 江尻 愛美, 解良 武士, 大渕 修一 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 146-146, 2024-03-31

    ...摂取食品数は食品摂取多様性スコアの10項目の食品群から1日に摂取した食品数を入力し てもらった。データ収集は2020年8月~2022年12月の期間に行った。基本チェックリストに回答し、日々のデータが1日でも測定できた180名(平均年齢(SD): 72.3(6.6)歳)を分析対象とし、基本チェックリストに基づき、健常とプレフレイル・フレイルに群分けした。...

    DOI

  • 介護予防強化推進事業での支援活動について

    松田 洋平, 南口 真 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 153-153, 2024-03-31

    ...④模擬地域ケア会議を通じて関係機関の方に専門職よりどういった助言をもらえるか、どのような流れでケア会議を行うのかを理解していただく⑤専門職には、助言者研修を通じてどのような視点で助言を行えば良いのか理解してもらう⑥効率的で負担のないケア会議のための帳票の整理、助言者の専門職へのアドバイス、振り返りについての検討。...

    DOI

  • 自動車製造工場に勤務する労働者の転倒・転落予防事業への関わり

    石川 響, 矢倉 千昭 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 422-422, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p> 我々は,工場内の階段で発生した転落事故の現場検証を行い,環境整備を提案し,改善を行ってもらった.また,健康診断と体力測定のデータ分析を担当し,労働集団における転倒・転落の関連因子の分析を行った.分析の結果から,安全衛生課・健康管理センターに協力し,転倒・転落予防事業の計画,実施に携わった.計画と実施にあたり、月1回の整合会に参加し,事業の支援に携わった....

    DOI

  • 軽症脳卒中患者に対する「フレイル予防ネット」の取り組み

    太田 幸子, 山下 遥, 西薗 博章, 横田 千晶 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 48-48, 2024-03-31

    ...更に、企業の協賛を得て、希望者には運動習慣を身につけるため、スポーツジムでの集団運動や自宅でのtelerehabilitationを3ヶ月間無料で参加してもらった。 2022年9月までに吹田フレイル予防に登録した患者は40例 (平均66.5±2.0歳、男性23例) (スポーツジム参加18例、 telerehabilitation参加13例)である。...

    DOI

  • 発育段階にある野球選手対する障害予防とパフォーマンス向上に向けた取り組み

    筒井 俊春, 鳥居 俊 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 9-9, 2024-03-31

    ...という、選手に身体の変化やパフォーマンスの向上を感じてもらう機会を設けるような取り組みを実施してきた。この内容と得られた知見も踏まえ、本セッションでは成長期野球選手における障害予防とパフォーマンス向上に向けた取り組みを共有する。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>早稲田大学人を対象とする研究に関する倫理審査委員会の承認を得た上で研究活動を実施している。</p>...

    DOI

  • 実践報告:元寇防塁研究と九州大学『ギャラリートーク―発掘担当者とみる元寇防塁展― 』

    𠮷田 明世, 福永 将大, 米元 史織 九州大学総合研究博物館研究報告 21 131-144, 2024-03-31

    ...九州大学総合研究博物館2023年度春季企画展示として,「元寇防塁研究と九州大学」が開催された.福岡ミュージアムウィークに参加しており,開催中この展示を利用して,『ギャラリートーク―発掘担当者とみる元寇防塁展―』を企画した.本イベントでは,身近にある元寇防塁について知ってもらうことを目的とし,参加者と展示を鑑賞して周りながら,展示物の解説や質疑応答を行なった.本報では,ギャラリートークの概要と,実施した...

    DOI HANDLE

  • 生活支援に的を絞った学童期の脳性麻痺児の単独リハビリ入所を経験して

    杉本 恵, 村澤 穂南, 岩佐 一彦 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 128-128, 2024-03-31

    ...週末は自宅に外泊し、成果を家族に確認してもらった。 3週間後、母親からは「箸を使って食べるようになった」等の 感想があり、児からも前向きな発言が増えた。退所時評価では GMFMの点数は四つ這いと膝立ち領域で3点、立位領域で10点、歩行領域で4点上がった。WeeFIMは食事、更衣 (下)、トイレ動作、移乗動作の項目で計7点上がり合計98点となった。...

    DOI

  • 重症心身障がい児の側弯症手術により生じた腰椎の矯正と術後に生じたシーティングの傾向に関する調査

    佐藤 紗弥香, 西川 良太, 小松 昌久, 酒井 典子, 本林 光雄, 大場 悠己, 高橋 淳, 三澤 由佳 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 156-156, 2024-03-31

    ...本手術は、呼吸機能の改善のため胸椎を後弯位に矯正する際に、相対的に腰椎を前弯矯正することが基本となるが、腰椎の前弯矯正の程度は股関節屈曲制限の有無も考慮してもらう必要があることが示唆され、腰椎前弯矯正をどの程度行うかは座位能力の維持という観点も考慮して検討する必要があると考える。...

    DOI

  • 先天性筋強直性ジストロフィーに対する理学療法経験―コロナ禍におけるFamily-Centered Careの実践―

    加藤 くるみ, 飛田 良, 和田 直美, 山中 峻吾, 井出 康介, 尾木 祐子, 西澤 侑香, 傍島 宏貴, 吉田 大輔, 西倉 紀子, 柳 貴英 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 82-82, 2024-03-31

    ...その中で、本症例のようにFCCを意識したPTを医療者間で連携しながら行うことで、療育者が主体性を持って、児の成長や発達を感じてもらえる貴重な機会となったと考える。 </p> <p>【倫理的配慮】</p> <p> 発表にあたり、患者の個人情報とプライバシーの保護に配慮し、家族から口頭にて同意を得た。</p>...

    DOI

  • 居宅訪問型児童発達支援事業開始後4年間の経過と課題報告 難病や脳腫瘍の子どもの地域移行と理学療法実践

    田中 あゆみ, 荒田 幸子, 野村 公子, 馬場 郁子, 小山 栄子 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 92-92, 2024-03-31

    ...体調に合わせ子どもの育ちと遊びの相談会に参加してもらい保育士と具体的な育児相談・保護者同士の情報交換の場を提供した。状態調整系 (栄養・呼吸)が安定し、子どもが楽しく小集団の活動に参加できたことが、保護者にとって大きな自信となり通所移行を助けた。 4年間で本事業を利用された子ども15人中9人が通所移行、うち 5人は本事業と保育所等訪問支援事業の両制度を併用して地域移行した。...

    DOI

  • 『全国学力学習状況調査』の学力相関要因の探索

    黒田 慎太郎, 飯田 智行, 森村 和浩, 林 秀樹, 田中 修敬, 津島 靖子, 高木 亮 学校改善研究紀要 6 (0), 28-47, 2024-03-31

    ...また,そのデータセットを『Excel』ブックの形式で公開することで「学力」に関する妥当性の議論のきっかけにしてもらいたい。 ...

    DOI

  • 都市部在住高齢者におけるスマートウォッチの受容

    出口 直樹, 桜井 良太, 雛倉 圭吾, 笹井 浩行 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 105-105, 2024-03-31

    ...また、SWを長期間装着してもらうためには、自身の知りたい健康情報が表出され、着用ストレスが少ないウェアラブル機器が求められる。 </p><p>【倫理的配慮】</p><p>東京都健康長寿医療センター研究所の倫理委員会の承認を得た (承認番号:R21-056番)</p>...

    DOI

  • 治療と仕事の両立支援の基本的流れおよびPTとの連携経験の紹介

    本田 優子, 坂本 和歌子, 井谷 美幸, 髙矢 央子, 浅田 史成, 久保田 昌詞 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 128-128, 2024-03-31

    ...【側面的支援】では,訓練のなかで患者本人が企業に適切に情報を伝えることを意識した動作提案などを実施してもらった.いずれの連携場面においても,患者の安全な就労にあたってPTの存在は心強く,今後もぜひ連携を深めていきたいと考える.</p>...

    DOI

  • 離島における新型コロナウィルス感染症対策で ZOOMを活用した介護予防事業の取り組み

    武政 太, 猪狩 尚史 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 266-266, 2024-03-31

    ...若郷在住の方には若郷会場で参加してもらうようにした。本村会場のCグループ・若郷会場のDグループをZOOMでつなぎ、両会場にてタブレット画面をテレビに映して、本村側で声掛けして行う体操に合わせて両会場一緒に体操を行ってもらうようにした。...

    DOI

  • 虚血性心疾患者におけるスマートフォンアプリを用いたオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムの効果

    山田 純也, 三木 貴弘, 金居 督之, 清水 琴絵, 作井 大介, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 42-42, 2024-03-31

    ...スマートフォンアプリを活用したオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムでは、対象者に体重や家庭血圧に加え、ウェアラブル端末 (Fitbit Inspire2)と塩分測定器 (減塩モニタ、河野ME研究所)を用いて歩数、脈拍、睡眠状態、塩分推定摂取量などをアプリに記録してもらったうえで、看護師、保健師、管理栄養士、理学療法士などの専門職が、2週間に1回の電話面談やチャットにてマンツーマンで疾病管理に関...

    DOI

  • コンディションデータ管理システム「ONE TAP SPORTS」を用いたスポーツ外傷・障害サーベイランス

    山中 美和子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 6-6, 2024-03-31

    ...株式会社ユーフォリアでは、特定のリーグに所属する全チームにこの機能を利用してもらい、各チームのメディカルスタッフと連携を取りながら外傷・障害サーベイランスを実施したり、特定の研究目的のために競技横断的に外傷・障害調査を実施している。本セッションでは、我々が実施する外傷・障害サーベイランスの概要を紹介する。...

    DOI

  • 協働活動を活発にする読解課題

    古田 朋子 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究 22 97-106, 2024-03-31

    ...また、授業内の協働活動で行う課題は、学習者各自に事前にやってきてもらい、課題の答え合わせだけでなく、議論ができるように設問を工夫した。本稿はその中で取り扱った協働活動を3つ取り上げ、その様子を考察する。そして、学習者間の対話を促進させるためには、どのような課題が有効か、学習者の好奇心や探究心を刺激することが、どのように自律学習に繋がるか、という2つの観点から論じる。...

    DOI HANDLE

  • 両手動作と体幹強化プログラムを通して,非利き手の不器用さの改善を目指した一症例

    佐藤 奏枝 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 114-114, 2024-03-31

    ...</p> <p>【方法】</p> <p> 対象は週1回放課後等デイサービスを利用する,発達障害の診 断を持つ小学3年生の男児1名とそのご家族.方法は①介入前評価としてビーズ通しと片脚立位時間の測定を実施.介入プログラムとして週1回の個別療育の時間にトランポリンキャッチボールと両手連続円運動を実施.トランポリンキャッチボールは対象児に1分間トランポリンを跳んでもらいながら,キャッチボール...

    DOI

  • 本邦における脳性麻痺児に対するリハビリテーションの介入に関するアンケート調査

    堀本 佳誉, 杉本 路斗, 大須田 祐亮, 佐藤 一成 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 124-124, 2024-03-31

    ...リハビリテーション部門責任者宛に本研究に関する資料を送付し、研究協力に同意してもらえた場合は、オンラインにて同意をした旨と、施設情報 (各療法士数)に関する回答を無記名で頂いた。同意を得られた施設のセラピスト全員に、同様の資料を回覧して頂き、各個人に同意の得られた場合、無記名でのオンラインベースのアンケート調査に協力をして頂いた。</p>...

    DOI

  • 当法人における小児がんに対する理学療法の現状と課題~スタッフアンケートからの検討~

    長島 史明, 小林 明弘, 後藤 晴美, 山岸 康幸, 前田 浩利 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 161-161, 2024-03-31

    ...また「小児がんのリハで悩んだこと」に関して自由回答法で答えてもらった。 </p> <p>【結果】</p> <p> 回答者は8名 (回答率80%)。回答者の経験年数中央値は18年 (13~33年)、小児がんの経験人数は5~9人が5人、10人以上が 3人であった。 小児がん患者に対する「評価」は、心身機能・身体構造、活動、参加の領域で多岐に亘っていた。...

    DOI

  • 今日から始めるオーラルフレイル予防

    白部 麻樹, 渡邊 裕, 平野 浩彦 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 107-107, 2024-03-31

    ...さらに介入終了から12週間を追跡期間とし、対象者にトレーニングを継続して実施してもらい、その継続効果を検討した。 </p><p>【結果】</p><p>介入前の対象者のOFの該当率 (健常、プレOF、OF)は、介入群 (0.0%、23.5%、76.5%)、対照群 (0.0%、28.1%、 71.9%)であった。12週間後にOFが軽減された者は、介入後では22.0%であった。...

    DOI

  • 労働者に対する腰痛予防事業の活動報告

    澤野 純平 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 137-137, 2024-03-31

    ...(平均年齢46.3歳)体操内容は立位姿勢改善を目的とした3種類の体操,1.立位体幹伸展運動,2.股関節伸展ストレッチ,3.腰部安定化運動(バードドッグ)とした.体操の実施は,就業前・休憩時・就業後の3回とした.実施率は対象者にカレンダーを配布し,体操3種類 3回◎,体操1種類以上3回○,体操1回以上3回未満△,非実施 ×とチェックしてもらい算出.評価項目は腰痛の程度 (以下NRS),体表からの立位体幹前傾角...

    DOI

  • 生活習慣病保有者におけるオンライン完結型生活習慣改善支援プログラムの効果と運動動画サービスとの関連

    伊藤 達之, 三木 貴弘, 山田 純也, 作井 大介, 金居 督之, 萩原 悠太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 24-24, 2024-03-31

    ...対象者にはウェアラブル端末(Fitbit Inspire)等を用いて歩数、中等強度活動時間等をアプリに記録してもらった上で、看護師、管理栄養士、理学療法士等の専門職が、2週間に1回の電話面談やチャットにて個別で疾病管理の支援を行った。運動動画サービスは有酸素運動や筋力トレーニングに関する動画を制作し、運動指導の一助として対象者に紹介した。...

    DOI

  • 静岡県賀茂圏域における地域リハビリテーション事業の現状と課題

    小山内 隆 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 254-254, 2024-03-31

    ...地域リハ事業へ協力しているリハビリ専門職は、病院 ・施設・個人がほぼ固定であり、新たに協力してもらえるリハビリ専門職は少なかった。地域リハ事業への協力は理学療法士が圧倒的に多く、言語聴覚士への依頼は近年増加したが、作業療法士の活用はほとんどなかった。また、リハビリテーション専門医がいない地域のためか、医師の協力はほとんど得られていなかった。...

    DOI

  • 運動習慣のない女子大学生における不活動時間、中高強度の身体活動量は骨格筋量の低下と関連 する

    安齋 実穂, 澤 麻理亜, 道下 竜馬, 高橋 仁, 日置 麻也 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 350-350, 2024-03-31

    ...対象者には加速度計を16日間装着してもらい、脱着日を除く14日間の身体活動量 (歩数、総エネルギー消費量、強度別活動時間) を計測した。筋厚は床用超音波装置を用いて、大腿部中央 (大転子~膝関節裂隙間の中間位)の前面部と外側部を計測した。下肢の筋力として右脚の等尺性最大膝伸展筋力 (MVC)を測定した。...

    DOI

  • 現役世代(就労者)を対象とした運動器検診導入へ向けた取り組み

    青木 真也, 丸山 凌, 藤倉 淳, 渡 良太, 大橋 優伽, 北爪 崇希 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 417-417, 2024-03-31

    ...アンケートは無記名とし、(1)満足度(2)オリエンテーション・結果用紙・セルフケア指導のわかりやすさ(3)検診に対する意見・感想 (自由記載)について回答してもらった。 </p><p>【結果】</p><p> 回答者は11名 (73%)。満足度は非常に満足4名、満足6名、やや満足0名、普通1名、不満0名であった。オリエンテーションのわかりやすさはわかりやすい9名、普通2名、わかりにくい0名であった。...

    DOI

  • 体組成の測定は従業員の生活習慣の見直しのきっかけになる

    鈴木 翔, 鈴木 翼 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 423-423, 2024-03-31

    ...その後、アンケートへの記載をしてもらった。 </p><p>【体組成データとアンケート結果】</p><p> 対象人32名 (うち女性19名)のうち、メタボリックシンドロームに該当する腹囲周径であったのは25.0%であった。その中で高血圧、高血糖、脂質異常の治療中であったのは62.5%であった。...

    DOI

  • 高齢男性を地域活動へ促すための工夫と課題-ステークホルダーへの質的調査-

    池田 晋平, 芳賀 博 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 90-90, 2024-03-31

    ...</p> <p>【方法】</p> <p> 研究参加者は,東京都大田区の日常生活圏域Aの地域包括支援 センター,社会福祉協議会および民生委員児童委員協議会,シニアクラブBおよびC町会の関係者5名であった.フォーカス・グループ・インタビューを実施し,1)高齢男性に地域活動へ参加してもらうための取り組み・工夫していること,2)課題と感じていることを自由に語ってもらった.質的記述的研究にて,逐語録から読み取...

    DOI

  • 切除不能胆道癌に対する放射線治療・粒子線治療

    寺嶋 千貴 胆道 38 (1), 25-32, 2024-03-31

    ...切除不能肝門部領域胆管癌に対しては粒子線治療の有効性が示唆される.放射線や粒子線治療を安全に施行するために,スペーサー留置手術が試みられており,現在は生体吸収性スペーサーを使うことができる.放射線治療,粒子線治療を行う場合には金属ステントによる胆管破裂や動脈損傷などの偶発症に注意が必要である.放射線治療や粒子線治療は低侵襲かつ姑息から根治まで幅の広い治療法であり,適応外と考えられる症例にも治療選択肢として一考してもらいたい...

    DOI

  • 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズと関連要因

    野口 代, 武藤 崇, 山中 克夫 老年臨床心理学研究 5 (0), 49-59, 2024-03-31

    ...本研究では,家族介護者200名にWeb調査を行い,彼らが最も望む心理・社会的な支援,要介護者の年齢,続柄,介護負担感等について回答してもらい,支援ニーズと要因間の関係を多重応答分析により解析した。その結果,続柄が配偶者である場合は「家族会」,要介護者が79歳以下の場合は「認知症ケアに関する教育・研修」が近くに布置し,これらの群では能動的な参加による支援ニーズが高いと考えられた。...

    DOI

  • 3次元動作解析システムを用いたベッドからの起き上がり動作における関節運動の分析

    大谷 拓哉, 三和 真人, 堀本 佳誉 千葉県立保健医療大学紀要 15 (1), 1_52-1_52, 2024-03-31

    .../p><p>(研究方法)</p><p> 対象は健常若年男性7名(年齢:20.3±0.5歳,身長:172.4±3.6 cm,体重:61.4±4.5 kg.いずれも平均値±標準偏差)とした.起き上がり動作の開始姿勢はベッド上仰臥位とし,最終姿勢はベッド右側に両下腿をおろした端坐位姿勢とした.起き上がり方法や起き上がり速度は被験者が最も快適に感じるものとした.1回の練習の後,起き上がり動作を3回実施してもらった...

    DOI

  • 八百長にまつわるモラリティの諸相に関する一考察

    松山 啓 スポーツ社会学研究 32 (1), 103-116, 2024-03-31

    ...<p>本稿は、大相撲の世界における八百長をモラルの視点から読み解く試みである。八百長とは力士が相撲の勝負にわざと負ける行為を指す用語である。八百長は、江戸時代以来とされる長い歴史のなかで、様々な出来事を通じて行為のモラルが問われてきたといえる。...

    DOI

  • 東京都多摩市の住民主体の活動の継続支援の再考

    桐林 亜希子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 121-121, 2024-03-31

    ...参加者は「お茶をする仲間ができた」「自分より高齢の方の頑張りに刺激がもらえる」など下肢機能の維持だけでなく、他者との関わりを楽しみにする方も多い。一方で「体操だから来ている」「他者とはあまり交流はもちたくない」という声もある。...

    DOI

  • 退院1か月後の転倒状況の把握~在宅支援に向けて~

    風間 健二 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 236-236, 2024-03-31

    ...</p><p>【倫理的配慮】</p><p> 当院では診療で知り得た情報を研究で利用する旨について病院内の掲示にて公開している.研究に際して利用を希望されない場合は申し出てもらうようにしている.</p>...

    DOI

  • 腰痛の際に患者は理学療法士に何を求め、どのような腰痛に対するセルフマネージメントをしているか?:質的研究

    伊藤 晴紀, 竹内 梨都子 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 309-309, 2024-03-31

    ...量的調査では腰痛の症例を提示し、その症例に対する理学療法業務をリストから選択してもらい正答率を出した。半構造化インタビューは1対1で実施し、理学療法に求めるもの、そして腰痛対策・予防として行っているセルフマネージメント戦略とその情報の出どころを調査した。分析は主題分析を行った。コーディング・分類は6名の共同研究者の 合意が得られるまで繰り返した。...

    DOI

  • ヒップリフトエクササイズによる尿もれ改善効果についての検討

    神尾 博代, 岡部 友, 山本 侑果, 新地 くるみ 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 348-348, 2024-03-31

    ...尿失禁の状況は自己記入式アンケートとし、尿失禁症状についてQOL評価質問票 (ICIQ-SF)に回答してもらった。エクササイ ズの種類はⒶヒップリフト、Ⓑレッグレイズの2種類とし、対象を無作為に2グループに振り分け、どちらか一種類のエクササイズを6週間自宅で実施した。...

    DOI

  • 医療従事者におけるeラーニングを活用した腰痛教育の効果 -愛知県理学療法士会と協同で実践した腰痛対策-

    田上 裕記, 太田 倫, 榊原 和真, 森谷 優也, 渡邊 弘幸, 古田 博之, 羽場 桃子, 渡邉 英将, 守永 憲史 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 375-375, 2024-03-31

    ...</p><p>【倫理的配慮】</p><p>本研究はヘルシンキ宣言に則り、対象者に研究の目的、調査内容、参加は自由意志であること、個人情報の保護について調査コンテンツに載せ、同意をした上で回答してもらった。得られた情報は、個人情報が特定できないように十分配慮し、パスワード管理されたパソコン内でデータ管理を行った。...

    DOI

  • 東北大学産業医学研修会にて「腰痛対策」に関する講師を経験して

    新國 悦弘, 佐藤 友則 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 428-428, 2024-03-31

    ...</p><p>【考察】</p><p> 医師のみが参加する研修会へ講師として参加し,様々な意見をもらうことができた。アンケート結果より,ポジティブな回答が多い理由としては,座学が中心の研修会の中で,実際にストレッチを行ってもらうなど,身体を動かす講義であったためと考えられる。...

    DOI

  • 現場における高年齢労働者の労働災害予防の実際

    高野 賢一郎 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 79-79, 2024-03-31

    ...</p><p>【目的】</p><p> 当方が実施してきた産業保健分野における高年齢労働者の理学療法の実践を紹介し,介入の一助にしてもらうことである. </p><p>【方法】</p><p> ①簡単な体力測定方法を紹介し高年齢労働者の特性を示す. ②高年齢労働者でも実践可能な職種別の体操を紹介する. ③高年齢労働者の多い職場の作業管理・作業環境管理を紹介する....

    DOI

  • ブロック練習に指摘される弱点は,実際に顕在化するのか?

    尾之上 高哉, 井口 豊 教育心理学研究 72 (1), 1-10, 2024-03-30

    ...大学生43名に,まず学習課題である立体「ウェッジ」の求積に必要な方略「r<sup>2</sup>h<i>π</i>/2」を理解してもらい,次に練習問題を提示した。その1問目を,事前の告知なしに「三角柱」の求積問題とした。...

    DOI

  • 分子動力学法による結晶状態と非晶質状態の11Åトバモライトの局所力学特性

    金舛 育実, 大村 訓史, 竹田 宣典 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 9-16, 2024-03-29

    ...<p>近年、高耐久であることが知られているローマンコンクリート内部に11Åトバモライトが存在することが明らかとなり、11Åトバモライトの基礎的な力学特性の理解が求められている。本研究では、分子動力学法を用いて、11Åトバモライトの単結晶と非晶質状態での応力-ひずみ関係を詳細に調べた。その結果、11Åトバモライトは引張方向によって異なる変形機構を持ち、強度も異なることが明らかとなった。...

    DOI Web Site 参考文献19件

  • 備中神楽の神歌および口上の現代英語訳 2(「大国主命の舞」「大蛇退治」)

    新見公立大学紀要 第44巻 (1), 177-180, 2024-03-25

    ...新見公立大学健康科学部地域福祉学科では、前身の新見公立短期大学地域福祉学科が1996年に開設以来、新見地域に伝わる地域文化である備中神楽を、短期大学時代には「地域文化演習」、4年制大学になってからは「地域文化実習」という名称の授業科目の一部として取り入れ、地域の神楽社より非常勤講師を招き、学生に対して指導をしてもらっている。...

    機関リポジトリ

  • 学校制服により育まれる中学生・高校生の意識と教員・保護者の期待

    内藤 章江, 有吉 直美 繊維製品消費科学 65 (3), 172-190, 2024-03-25

    ...その結果 , 中学生・高校生は学校制服を「誰かに見てもら うための服」ではなく「所属や立場を自覚させ , 学校生活を充実させるための服」と捉えていた . 学校制服の服育効果は 1) スクールアイデンティティーとスクールプライドの醸成・自覚 ,2) 中 学生らしさ , 高校生らしさの表現・自覚 ,3) 学校生活の充実化 ,4) 学校生活における充実感の表 現・表出の 4 点に集約できた ....

    DOI

  • Amazonで賢く買い物をしたい

    岡本 ゆかり 日経パソコン = Nikkei personal computing (934) 54-58, 2024-03-25

    ...しかし、レビューの中には、マーケットプレイスの出品業者から報酬をもらって書かれた「サクラ」レビューもある。業者がSNSなどで協力者を募り、レビューを投稿した人に商品代金と…...

    PDF Web Site

  • 最終回 完成した動画を出力して保存する

    鈴木 眞里子 日経パソコン = Nikkei personal computing (934) 46-49, 2024-03-25

    ...クラウドに保存しておけば、ファイル共有の機能を使うことで、ほかの人に見てもらうのも簡単。ただし、動画ファイルのサイズには注意しよ…...

    PDF Web Site

  • 飯田松川で採集されたアカザの黄色変異個体

    柳生 将之, 宮澤 明日加 伊那谷自然史論集 25 (0), 29-32, 2024-03-22

    ...においてアカザの黄変個体を確認した.ナマズ目魚類の黄変個体は色彩変異として一般的であり,滋賀県琵琶湖北部に生息するイワトコナマズの黄変個体は“ベンテンナマズ”と呼称されて大切に扱われている.アカザの黄変個体は,SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)上で散見されるが,出典が明らかな文献や魚類調査関係者らへの聞き取りからの情報は得られなかった.また,出現が稀と考えられる貴重な個体をより多くの人に見てもらうため...

    DOI

  • 日本語指導が必要な児童を対象とする学習支援教材「いみあわせかあど」の開発

    福島 貴子, 今井 亜湖 日本教育工学会論文誌 47 (4), 619-627, 2024-03-20

    ...「いみあわせかあど」は,授業で教師がよく使用する語彙のうち,日本語指導が必要な児童が聞き取るのが難しい語彙を習得させることを目的としたカードゲーム型教材である.開発した「いみあわせかあど」を日本語指導が必要な児童67名に2週間使用してもらい,児童及び担当教師を対象とした評価を実施した.語彙の理解を確認するテストでは,事前テストと事後テストの平均に有意差は見られなかったものの,興味・意欲,使いやすさに...

    DOI

  • 情報教育への教育工学的アプローチによる研究の成果と今後の方向性初等・中等教育を中心として

    森下 孟, 鶴田 利郎, 板垣 翔大, 今野 貴之, 倉田 伸, 寺嶋 浩介 日本教育工学会論文誌 47 (4), 553-565, 2024-03-20

    ...<p>情報教育は日本教育工学会の主要な研究分野のひとつとして位置づいてきた.本論文では,情報教育の今後の研究課題を明確にするために,1)これまでの日本教育工学会における情報教育に関する研究動向の整理,2)情報活用能力に関する実態調査を行った.前者については,これまでの動向から特に情報モラル教育とプログラミング教育に焦点化し,分析をすることにより今後の課題を示した.後者については,先行研究に基づき項目...

    DOI

  • 高校生物における進化の「正当化」に着目した進化教育プログラムの実践的検討

    吉岡 和希, 山本 容子 日本科学教育学会研究会研究報告 38 (4), 27-32, 2024-03-16

    ...」に着目したプログラムを開発・実践し,その有効性を検討した.プログラムを開発するにあたり,進化生物学における方法論―「歴史科学の方法」に基づいた,複数の仮説に対する証拠に基づいた議論を中心とする活動を導入した.本プログラムを通して約6割の生徒において,進化や自然選択が科学者に広く認められた理論であることが認識され,進化の「正当化」が達成された.また,「正当化」を達成するには,進化や自然選択がもっともらしい...

    DOI

  • 介護老人保健施設の規模による高年齢介護助手の導入実態と課題

    相良 友哉, 高瀬 麻以, 杉浦 圭子, 中本 五鈴, 馬 盼盼, 六藤 陽子, 東 憲太郎, 藤原 佳典, 村山 洋史 日本公衆衛生雑誌 71 (3), 177-185, 2024-03-15

    ...<p><b>目的</b> 介護施設が地域の高齢者を介護助手として雇用し,介護職員の補助的で非専門的な周辺業務に従事してもらう事例が散見されるが,施設の規模により,雇用のニーズや雇用後のサポート体制に差がある可能性がある。そこで本研究は,介護老人保健施設における高年齢介護助手の雇用実態を明らかにすることを目的とした。...

    DOI Web Site PubMed

  • 撤回:災害時の外国につながる子どもたちの現状と課題

    宮澤 夏海, 石川 永子 都市計画報告集 22 (4), 796-799, 2024-03-11

    ...その対策としては、事前に食べ物がもらえる場所や多言語で情報を提供してくれる場所を把握しておくことが必要となる。また、日頃から地域とのつながりを深め、助け合える関係性を築いておくことも大切だ。</p>...

    DOI Web Site

  • 広報委員会の活動

    武仲 能子, 椛島 真一郎, 生成AI Colloid & Interface Communications 49 (1), 1-1, 2024-03-10

    ...委員長の私(武仲)はまだ使ったことがなく、「ChatGPTに質問したらこんな答えが返ってきた」とか「ChatGPTに作文してもらった」などという話を聞くたび、便利なことができるのだなと興味津々だった。今回、巻頭言の執筆依頼をいただき、副委員長の椛島氏に執筆内容について相談した結果、念願の生成AIとの共著(?)が実現した。...

    DOI

  • DanSto - 文脈理解評価用の日本語ストーリーのデータセット

    ジェプカ ラファウ, ドゥジツ カツペル, 阿部 有紗, 荒木 健治 人工知能学会第二種研究会資料 2023 (AGI-026), 32-40, 2024-03-08

    ...また、このデータセットは主語と目的語の自動操作などによってさらに拡張され、本研究では3つの主要なタスクで評価される:(a)もっともらしいストーリーの結末の予測、(b)反意語の置換による不自然な文の検出、(c)名詞の入れ替えによる不自然な文の検出。予備実験の結果は、特に名詞が入れ替わった文章を認識するタスクではゼロショットGPT-4が比較的に高い正解率(94%)を示した。...

    DOI

  • 階層組織の失敗 : Eswaran and Kotwal (1984) “The Moral Hazard of Budget-Breaking” のレビュー

    鵜野 好文 廣島大學經濟論叢 47 (3), 1-32, 2024-03-08

    ...このとき、均衡予算制約を破る第三者をおくことで、チームのモラル・ハザードに対処することができ、そして、パーフェクト・ナッシュ均衡としてのパレート最適性を達成する契約を設計することが可能となる。しかしながら、不均衡予算を許容すると、第三者 (プリンシパル)がモラル・ハザードを引き起こす可能性を招来し、提案されたパーフェクト・ナッシュ均衡としてのパレート最適性が保証されなくなる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • カムランドによる地球ニュートリノ観測でひもとく地球熱史

    川田 七海 日本物理学会誌 79 (3), 117-122, 2024-03-05

    ...</p><p>また,地球はただの岩の塊ではなく生きており,地球進化の歴史を考える上では,プレート移動,火山,地震,地磁気といったダイナミクスを駆動する熱源を理解することも欠かせない.地表での熱流は47±2 TWと見積もられており,その熱源としては地球誕生時から残る原始熱のほかコア成長による潜熱や放射性物質に由来する放射化熱が考えられる....

    DOI

  • 大学における地域密着型教育の受講経験が卒業後に与える影響に関する予備的検討

    中里, 陽子, 津曲, 達也, 津曲, 隆 鹿児島大学総合教育機構紀要 7 21-36, 2024-03

    ...回答のあった卒業生について、それらの卒業生が学生時代にどの程度地域と関わっていたかを指導教員の視点で5段階にて評価してもらった。この調査は2023年1月に行われた。  調査の結果、回答者148名の中の123名がこの研究室の活動で地域についての学びがあったと回答していた。研究室の様々な活動の中で、卒業生が地域からの学びを実感していたのは長い期間にわたる継続的な地域活動であった。...

    HANDLE Web Site

  • 日本の小学校英語教科書付属の音声教材に関する諸問題

    YUZAWA Nobuo, FRASER Simon 広島外国語教育研究 27 77-100, 2024-03-01

    ...本研究では,まず,英語母語話者に不自然に聞こえる発話を特定してもらい,次に,その発話がなぜ不自然に聞こえるのかを音響的に分析した。 結果として3つの問題点が見つかった。第1に,発話速度が非常に遅く,不自然なポーズが生じている点である。第2に,音調核の位置に誤りがある点である。第3に,過度にドラマチックな読み方は,小学5・6年生には不適当である点である。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 早産で低出生体重児を出産した母親の産褥期における母親意識

    須藤 久実 49 (1), 13-22, 2024-03

    ...【方法】産褥8 ~ 55日目に,早産 (妊娠29 ~ 34週) で低出生体重児 (1050 ~ 1966g) を出産した母親4名を対象に,母親意識について「どういう時に母親であることを実感しますか」「その時,お子さんに対してどのようなお気持ちですか」と問いかけ自由に語ってもらい,ベレルソンの内容分析を参考にデータ化した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 博物館標本を活用した学びスタイルを考える : 「出張!名大博物館」という地域連携活動をもとに

    梅村 綾子 名古屋大学博物館報告 39 1-12, 2024-03-01

    ...名大博物館」を開催している.本イベント企画では,博物館標本を地域社会の学びに活用してもらうことを目指し,学生スタッフそれぞれが選ぶ,名古屋大学博物館の収蔵品(標本資料)を「推し標本」として,その展示紹介パネルを学生自ら考案し自作する.学生スタッフらの工夫を凝らした見せ方,およびハンズオン展示を活用した対話がベースとなって,“博物館に関心がある”人々はもとより,“博物館に関心がない”人々にも,自身も気付...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 喫煙画像刺激時の喫煙者の脳波に有意に変化する周波数成分と喫煙経験との関係性に関する研究

    有澤 文太, 村上 洋一, 小早川 睦貴, 布広 永示, Arisawa Bunta, Murakami Yoichi, Kobayakawa Mutsutaka, Nunohiro Eiji 東京情報大学研究論集 27 (2), 1-11, 2024-03-01

    ...ニコチン作用に関する脳科学の知見を禁煙のための心理教育や支援に活かすことが試みられている.そこで本研究では,その知見を深めるため,喫煙者と非喫煙者に対して喫煙画像の刺激を与えたときに,喫煙者の脳波に有意に変化する周波数成分を明らかにし,また有意な周波数成分が顕著に変化している喫煙者群と喫煙経験との関係性を明らかにする.喫煙者9名と非喫煙者10名の合計19名に対して,喫煙静止画及び喫煙動画を目視してもらった...

    DOI 機関リポジトリ

  • <実践報告>2023年度 盛口ゼミ・しらほサンゴ村での授業実践記録

    盛口 満 こども文化学科紀要 (10) 25-32, 2024-03

    ...しらほサンゴ村では、将来、地域の担うことになる子供たちに、地域の自然や文化を体験してもらう活動(白保こどもクラブ)を行っており、その一環として、一泊のキャンプもおこなわれてきたのである。著者はこのキャンプを、将来教員を目指す者の多いゼミ生にとり、学びを深める貴重な場ととらえ、毎回、プログラム内 で2~3回の授業実践を企画する試みを続けてきた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 幼児と環境における「散歩」の計画と実施

    横峯, 孝昭, 藤川, 和也, 松崎, 康弘 鹿児島女子短期大学紀要 (61) 69-75, 2024-02-28

    ...2023年5月~7月にかけて「幼児と環境」の授業の中で,園外保育「散歩」を立案・実施・振り返りを行った試みについて考察したものである.さらにその中で,学生に経験させその中で子どもたちに気づいてほしいことについて,それを気付いてもらうためにどのような援助を行うかについて考えさせた内容についての報告である.今回はどちらかというと保育計画の立案と実施後の情報共有に重きを置いたが,今後は,他の領域の講義内容...

    機関リポジトリ

  • 高校教員におけるパラリンピックの視聴状況および視聴経験者の特徴

    柴田 陽介, 栗田 泰成, 森下 佳穂, 尾島 俊之 日本健康開発雑誌 advpub (0), 2024-02-27

    ...全国5007校の高校に調査依頼文を郵送し、それを教員に配布してもらい、教員からオンラインで回答を得た。調査項目は、パラリンピックの視聴経験の有無、ある場合は競技種目別の視聴経験の状況とした。回答者の特性は、教員免許、現在担当の部、運動部の顧問歴、運動などとした。解析は記述統計と視聴経験ありに対する特性のオッズ比を算出した。...

    DOI

  • 画家の歌を聴け――ビクトル・エリセ監督『マルメロの陽光』における声と字幕を介した像の生成

    後藤 慧 映像学 111 (0), 238-259, 2024-02-25

    ...そこで、音の中でもラジオニュース音声と画家の歌という二つの声に特に注意する。本稿では、たった1本のマルメロとその果実が映像と声、加えて字幕の総合的な連繋によっていかに生成するかを考察する。そして、その生成の意義を視聴覚メディアのあり方に照らして検討することを目的とする。まず、直前に制作された短編に即して『マルメロの陽光』の形成過程を辿り、画家から抽出された技法がいかに視聴覚的に展開するかを探る。...

    DOI

  • 発汗による機能性スポーツ用インナーのパーフォーマンスヘの影響

    水谷 千代美, 倉本 幹也, 奥 貴憲, 海野 稔貴 デサントスポーツ科学 45 (0), 48-56, 2024-02-22

    ...れ,吸湿発熱特性が着目されている.吸湿発熱繊維は,皮膚から出る不感蒸泄と繊維の官能基の反応により湿潤熱が発生する.本研究は,官能基の異なる吸湿発熱繊維の熱特性をJIS法に準じた装置によってΔTmaxや熱保持指数などの熱特性値を測定した.官能基の種類によって,これらの熱特性値が異なり,アクリレート系繊維はΔTmaxや熱保持指数が高いことが分かった.さらに,被験者に吸湿発熱繊維でできたウェアを着用してもらい...

    DOI

  • 大規模言語モデルにより性格特性を反映させた発話生成の評価

    山本 賢太, 駒谷 和範 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 100 (0), 07-12, 2024-02-20

    ..., システムの性格を反映した発話生成が必要である .本研究では,大規模言語モデルGPT-4によりシステム発話にBigFive性格特性を反映させた発話生成の性能を評価した.発話生成の際に性格特性ごとに関連する形容詞群をプロンプトに指定することで,性格特性を反映した発話生成を実現する.評価実験では,この発話生成方法を用いたシステムと仮想ユーザとの対話例を作成し,被験者にシステムの性格について評価してもらった...

    DOI

  • 投影法により性格・心理傾向を推測可能なシステムの提案

    小野 瑞稀, 岩下 志乃 知能と情報 36 (1), 538-542, 2024-02-15

    ...合った心理教育を提供するシステムを作成することを最終目標とする.今回は,そのうちの樹木画を描いた結果からユーザの心理・性格傾向を示す部分を作成した.この描画システムはパソコン上でマウスを使って木の描画を行うものとなっており,木の幹,根,葉の2D オブジェクトの中から好きなオブジェクトを選んで描画し,描画を終えると性格や心理状態を推測する.提案したシステムを使用して作成された樹木をアナログで描画してもらった...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 認知地図と場所認識の左方視線と前方視線の比較

    森 文彦, 太幡 優一 バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 25 (2), 65-72, 2024-02-08

    ...して,これが映像内に存在するかどうか(場所認識)を回答してもらった.作成された経路図の左方視線と前方視線の進路変更の正答率の平均を比較したところ,前方視線の進路変更の正答率が左方視線のものより30%程度高く,顕著な差があることを確認した.また,場所認識実験における正答率は,左方視線と前方視線において有意差はなく,平均で70%程度であった....

    DOI

  • インタビュー調査でのリアルタイム表情認識ツール利用の提案

    石田 一真, 森本 千佳子 実践的IT教育シンポジウム rePiT 論文集 2024 (0), 53-60, 2024-02-03

    ...提案ツールの有用性をインタビュー調査を研究で利用する教員 2 名に評価を行ってもらったところ, インタビュアーに精神的な余裕と自身の感情把握に対する考えを相対化する視点を生み出すことが示唆された. また, インタビュイーの表情を直接見ることができない時に情報を提供できるという有用な一面も確認された....

    DOI

  • 特集:「広がるリテラシー教育」の編集にあたって

    小川 ゆい 情報の科学と技術 74 (2), 39-39, 2024-02-01

    ...大学の情報リテラシー教育に携わる立場から,情報モラル問題解決力の育成について論じて頂いております。メディア関係者の情報リテラシーの取り組みについては,尾高泉氏にご執筆いただきました。新聞を活用した実践的な教育プログラムの展開に携わる立場から,メディア情報リテラシーの意義を示し,学校図書館や家庭との連携教育の取り組みもご紹介いただきました。...

    DOI

  • とりあえず“そのうち食事でもしましょう“

    塩田 雄大 放送研究と調査 74 (2), 34-59, 2024-02-01

    ...▶「ここをまっすぐ[行ってもらったら]、ありますよ」という言い方への支持は、年代が若くなるほど多くなっている。大卒層の支持が多い。そして関西での支持が多い。...

    DOI

  • 電流検出ESRによるSiC中の欠陥検出のための+<i>α</i> の研究技術

    梅田 享英 応用物理 93 (2), 120-124, 2024-02-01

    ...<p>「半導体の点欠陥を同定したい」といったときに有力な手段となるのが電子スピン共鳴(ESR)分光である.そのESRを半導体デバイス実物で測れるようにしたのが電流検出ESR(EDMR)となる.本稿では,筆者のEDMRシステムのかなり細かいノウハウと,EDMRを利用してMOSFETデバイス内の点欠陥を検出・同定した例を紹介したい.本稿によりEDMR技術の内情や可能性を感じてもらえれば幸いである....

    DOI

  • 高速道路に設置された逆走防止対策公募技術の効果検証

    阪本 浩章, 糸島 史浩, 邢 健, 後藤 秀典, 早田 政博 交通工学論文集 10 (1), A_98-A_106, 2024-02-01

    ...逆走動画を被験者に視聴してもらうとともに危険を感じた場合にボタンを押してもらうことで、逆走に気付く被験者の割合や逆走に気付くタイミングが対策毎にどのように異なるかを分析した。その結果、既存の逆走防止対策、逆走防止対策公募技術ともに設置効果が確認された。また、既存の逆走防止対策との組み合わせる際に留意点が存在する可能性も確認された。</p>...

    DOI

  • 情報教育教員によるリテラシー教育(情報モラル問題解決力の育成)

    玉田 和恵 情報の科学と技術 74 (2), 40-45, 2024-02-01

    <p>Society5.0の実現に向け,自分が問題に直面した際に,目的や解決策を適切に発想し判断できる人材を育成すること,人工知能・ビッグデータ・IoTなどに対応できる高度情報人材を多く輩出するが求められている。昨年より,ChatGPTなどの生成AIが社会で大きな話題となり,教育機関ではどう扱われるべきかが盛んに議論されている。社会で求められる情報活用能力を育成するために,筆者が情報リテラシー・…

    DOI

  • 就活情報の収集を円滑にするメモアプリの一考察

    足立 滉太 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 309-311, 2024-01-31

    ...そして、被験者に使用してもらい使いやすいアプリであるかを検証し、更なる改善を重ねることで就活生の満足度の向上を図る。</p>...

    DOI

  • 視聴者に見られやすいYouTube 動画のサムネイル画像・タイトルの特徴量に関する研究

    東海林 直, 森田 裕之 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 41-44, 2024-01-31

    ...<p>YouTube の再生回数は,広告料収入と直結し,再生回数が増加する要因を分析することは重要である.その際,コンテンツの興味深さは重要であるが,まずはサムネイルを見て,興味を持ってもらわないことには,動画を視聴してもらうまでにも至らない.本研究では,どのようなサムネイル・タイトルの特徴が動画の視聴に影響を及ぼすかを明らかにする.サムネイルやタイトルの特徴量について定義づけを行い,直交表を用いて...

    DOI

  • ゲーミング実験によるエネルギー転換への炭素税の影響評価

    仲出川 裕太, 鈴木 研悟 シミュレーション&ゲーミング 33 (2), 31-41, 2024-01-30

    ...ジレンマ状況下でエネルギー転換を促すため,化石燃料の消費に対して課税する炭素税が世界中で実施・検討されている.本研究は,エネルギー需要家が化石燃料と代替エネルギーのいずれかを繰り返し選択する状況を想定し,炭素税が代替エネルギーの使用量を増やせるかどうかを実験的に調べた.具体的には,需要家によるエネルギー選択を模擬するマルチプレイヤーゲームを,無税・低税率・高税率の3条件において実験協力者にプレイしてもらった...

    DOI

  • 中国語を母語とする上級日本語学習者の日本語自然談話にみられる発話の「強さ」

    孔, 令玉 専修国文 114 1-13, 2024-01-20

    ...中国語を母語とする大学在学中の上級日本語学習者を被験者として、自然談話を録音し、被験者の日本語発話について強く聞こえる部分を日本語母語話者に評価してもらった。強く聞こえる部分の特徴と語末との関係を音声分析ソフトPraatで音響的に分析し、考察を行った。その結果、日本語母語話者に「強く聞こえる」と評価された語のうち、破裂音が6割~7割を占めていることが明らかになった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 精神科における患者の退院に関する意思決定支援の課題:

    舞弓 京子, 福浦 善友 日本看護研究学会雑誌 46 (5), 5_743-5_754, 2024-01-20

    ...結果:患者は,退院を表明するが【受け止めてもらえない退院表明】や【不十分な意思表明】のために【入院継続を選択】していた。一方,退院が進まなくても【退院に向け行動】する者もおり,入院中〖混沌とした退院への意思決定〗を体験していた。退院後は【生活になじめない期間】があり,【孤独が増大】し,【コントロール感の低下】に陥るといった悪循環が生じ,〖自立の危機〗に直面していた。...

    DOI

  • 身体動作と個人識別との関係の分析――個性を持ったエージェントの実現に向けて

    高山 千尋, 後藤 充裕, 永徳 真一郎, 石井 亮, 能登 肇, 小澤 史朗, 中村 高雄 情報処理学会論文誌 65 (1), 177-185, 2024-01-15

    ...をもって特定の個人を識別できる特徴の実装方式については十分に検討がなされていない.人間が短時間の動作から個人性をどのように識別しているのか,また,何の要素が寄与しているのかを調査するために,本研究ではジェスチャを対象に動作の演者の「違い」を感じる強さと動作の特徴との関係を調査した.実験においては,バーチャルアバタで表現した2つの短時間のジェスチャを提示し,動作の演者による「違い」を感じる強さを回答してもらった...

    DOI 情報処理学会

  • StyleMapを用いた事前学習済みStyleGANによる画像編集

    本田 爽, 折原 良平, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦 情報処理学会論文誌 65 (1), 97-111, 2024-01-15

    ...近年,所望の画像を再現するようにGANの潜在変数を推定するGAN Inversionという分野が注目されている.入力画像を再現する潜在変数が得られると,この潜在変数を編集することにより画像を編集することができる.しかし,入力画像と再構成画像の差分である再構成品質と,編集画像のもっともらしさである編集品質の間にはトレードオフがあることが知られている.本研究では画像全体の性質を表す潜在変数を空間方向に拡張...

    DOI 機関リポジトリ 情報処理学会

  • システム管理を体験させる学生実験に関する考察

    木山, 瑞基, 河野, 真治 第65回プログラミング・シンポジウム予稿集 2024 51-58, 2024-01-06

    ...システム管理者の仕事は常にサービスを安定したバージョンに更新することや不具合の修正,利用者からの要望・問い合わせに答える事,また,これらシステムを利用者に告知し使用してもらう事,さらにはシステムの情報を保護する事である. しかし, これを固定化された少数のメンバーで管理することはリソース的に難しく, 教育的な観点からも望ましくない. 本学科には学生や教員に対して提供しているシステムがある....

    情報処理学会

  • 米の配布による朝食摂取モニター調査

    土屋ひろ子 岐阜女子大学紀要 (53) 43-46, 2024

    ...そこで米の摂取量を増やすことを目的として,モニター参加 者を募り,実際に学生に米を配布して朝食として食べてもらい,米を摂取した場合の 効果を調査して朝食での米摂取の習慣化や前向きな実施を狙った。...

    機関リポジトリ Web Site

  • プレーパークで展開する子どもの遊びの図式化

    澤田 英三, 原田 秋穂 質的心理学研究 23 (Special), S119-S125, 2024

    ...その結果,どの子どもも初めてする遊びは,(1)他の子どもが遊ぶ様子を見て興味を示すも,最初はうまくいかずに失敗して,他の子どもや大人に教えてもらいながらできるようになり,その先に工夫して遊べるようになる。そして,(2)より難易度の高い遊びに興味を示して,失敗しながら自分でできるようになる,というプロセスをたどっていた。...

    DOI

  • 日本 e スポーツコミュニティを題材とした恋愛アドベンチャーゲームの制作

    冨田 紳太郎 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 215-219, 2024

    ...そこで、物語を通して多くの人に e スポーツ業界の姿を認知してもらうために本作を企画した。任天堂が発売している対戦アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズSP』のコミュニティに着目し、取材や研究を重ね業界の特徴や情勢を分析した。その研究をもとに制作したシナリオをもとに、イラストデザインやゲームスクリプトを行いビジュアルノベルゲームとして形にした。...

    DOI

  • 追跡データと手描き地図収集による地理的社会調査の拡張

    埴淵 知哉 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 239-, 2024

    ...調査票は二枚あり,一枚には世界地図,もう一枚には居住地の都市の案内図を,資料等を参照せず手描きしてもらうよう依頼した。これらは,世界や都市のイメージを把握する手法としてよく利用されるが,本調査はこれをGULPに組み込むことで,視覚的な回答データと社会調査データの結合を試みた。...

    DOI

  • 地震・津波に対する住民個々の備えに関するアンケート調査

    岩船 昌起 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 327-, 2024

    ...</p><p><b>【調査方法】</b>訓練前WS(西之表市:2023年10月18日,奄美市:10月20日)後,参加者に①地震への備えおよび②津波への備えにかかわる質問紙に回答してもらった。回答者は,西之表市が参加者150名中91名,奄美市が参加者25名中13名。</p><p><b>【調査結果】</b>紙面の都合で西之表市でのものを一部掲載。...

    DOI

  • 3D地形景観模型を活用した地理のアウトリーチ推進

    早川 裕弌, 田村 裕彦, 安芸 早穂子, 伊藤 隆介 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 98-, 2024

    ...たとえば、学校教育における総合的な学習の時間において、3次元データを用いたダイナミックで視覚的に豊かなコンテンツを授業に取り入れることができるとともに、地形模型の製作や、3Dプリンタによる出力模型の視察・触察をとおして、手触りを含む身体的な記憶を生徒に受け取ってもらえる。すなわち、より魅力的で効果的な教育環境を構築することができる。 ...

    DOI

  • プロジェクションマッピングにおける動き予測を用いた変形する非剛体への実時間光学的補正

    吉村 一真, 橋本 直己 映像情報メディア学会誌 78 (3), 348-354, 2024

    ...みられている.衣服のような投影対象は色や模様を有していることが多いため,それらを打ち消す技術である光学的補正が広く研究されている.しかし,物体が動いたり変形したりする際に,デバイス遅延の影響による補正精度低下が課題となっている.本論文では,人が着ている衣服に対して,デバイスの遅延による影響を補償すると共に連続的な変形に対応した実時間光学的補正を提案する.衣服の変形に伴って変化する画素間対応を反射率の尤もらしさに...

    DOI

  • まずは撮影技術の基本を習得すること

    小山 智美 日本乳癌検診学会誌 33 (1), 25-27, 2024

    ...だからと言って何回も撮影させてもらうということはできませんし,やってはなりません。どんな時に再撮影が許されるのか,また再撮影をしなければならないのかを考える必要があるのです。その再撮影を考える上でのベースが「撮影技術の基本を習得すること」です。 基本無くしては再現性も担保されませんし,あらゆる乳房への対応もできないということを理解していただきたい。...

    DOI

  • 消費者の支払い・受け取り行動における決済手段に対する心理的所有感の価値拡大効果

    西本 章宏, 勝又 壮太郎 マーケティングジャーナル advpub (0), 2024

    ...実験1では,参加者に架空の購買シナリオを読んでもらった。その結果,相対的に心理的所有感が低い決済手段が支払い時に選択される傾向にあり,選択された決済手段による支払いの方がWTPは高くなることを明らかにした。実験2では,参加者に4種類の架空の売買シナリオのいずれか2つを読んでもらった。...

    DOI

  • ゾーントラベルコスト法を用いた霞ヶ浦のレクリエーション価値評価の試み

    北村 立実, 久保 雄広, 松崎 慎一郎, 西 浩司, 湯澤 美由紀, 幸福 智, 菊地 心, 吉村 奈緒子, 山野 博哉, 福島 武彦 保全生態学研究 advpub (0), 2024

    ...需要曲線を作成し、訪問1人当たりの消費者余剰を算出したところ、4,087円/人と見積もられた。また、得られた消費者余剰と霞ヶ浦の年間の訪問者数の積から霞ヶ浦のレクリエーション価値を算出したところ246億円/年と見積もられた。</p>...

    DOI

  • 橋のメンテナンスの区民協働に向けて実施した新たな意識付け活動の考察

    後藤 朋子, 後藤 理沙, 後藤 浩, 後藤 幹尚, 藤森 竣平, 岩波 光保, 千々和 伸浩, 津野 和宏 インフラメンテナンス実践フォーラム 1 (1), 50-57, 2024

    ...,年齢や世代に見合った情報発信を行い,発信のみの一方通行ではなく相互理解につなげる対話をすることが必要と考え,①橋の存在そのもの,②橋を支える技術や人に対する意識付けおよび③年齢に応じた意識付け活動を実践した.本稿では,より日常生活に密着した身近な存在としての橋に意識を向けてもらうために実践した取り組みについて報告する....

    DOI

  • 高齢がん患者の代理意思決定をする家族へのがん看護専門看護師による支援の構造

    西岡 由香里, 岡本 明美 医療看護研究 20 (2), 14-23, 2024

    ...</p><p> 代理意思決定をする家族への支援は、《家族の背負っている負担を少しでも軽くする》、《高齢がん患者の意思を反映した決定を目指す》、《代理意思決定を遂行できる家族員を明確にする》、《家族に代理意思決定をする覚悟を決めてもらう》の4コアカテゴリーに集約され、《高齢がん患者の意思を反映した決定を目指す》、《家族の背負っている負担を少しでも軽くする》の2つを目標に相互に関連しながら代理意思決定が...

    DOI

  • がん患者の主体性を育み活かす看護実践のための外来看護師育成プログラム:試行版プログラムの有用性および施設での運用可能性

    佐藤 まゆみ, 大内 美穂子, 髙山 京子, 片岡 純, 森本 悦子, 西脇 可織, 阿部 恭子, 佐藤 禮子 医療看護研究 20 (2), 55-65, 2024

    ...2)調査方法:学習者の条件をみたすがん診療連携拠点病院の外来看護師9名とその指導者9名にプログラムを実施してもらい、実施後に両者と施設の教育担当看護管理者5名に、有用性と施設での運用可能性に関する面接調査を行った。また、実施前後のCLの点数を比較した。</p><p>結果:1)有用性:外来看護師の評価は「着実に能力を獲得できる」等であり、指導者の評価は「育成に必要な内容は網羅されている」等であった。...

    DOI

  • 小学生のゲーミフィケーションにおけるユーザータイプやゲーム要素の好みに関する探索的検討

    黒田 昌克, 福井 昌則 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 96-101, 2024

    ...小学生を対象としてゲーミフィケーションのユーザータイプやゲーム要素の好みに関する質問紙調査を実施した.その結果,変化の引き金となることに動機づけられるユーザータイプが相対的に低い傾向があることがわかった.また,「課題をクリアすると時には特別なごほうびがもらえることがある.」等のゲーム要素が好まれる一方で,「課題に時間制限がある.」等のゲーム要素は好まれない傾向があることが明らかになった....

    DOI

  • SNS投稿にみる東京都区部観光スポット分布の言語間異同

    杜 国慶 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 133-, 2024

    ...スポット別投稿数の空間構造を計測する際に,均等性と集積性の2つの観点から捉え,ジニ係数とモラン係数を用いて27言語の異同を把握したうえで,最近隣距離法で27言語の特徴を分析する。さらに,GISを用いて言語別に観光スポット投稿数の分布を地図化して,言語の類型区分を試みる。</p>...

    DOI

  • 「地理総合」におけるLeafletを用いたGISの授業実践の試行

    根元 裕樹, 続木 敏之 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 141-, 2024

    ...</p><p>GISに関する認識については,GISがよくわかって説明できる(8%),GISはよくわかったが,説明できるほどではない(71%),GISはよくわからなかった(20%),その他(2%)という結果となった.GISについては,認識はしてもらえたようだが,十分に学習できたとは言い難いことがわかった....

    DOI

  • 開発研究期の「地理総合」を授業者はどのように実践してきたのか

    高木 優 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 26-, 2024

    ...そのため,授業者は,生徒の資質・能力をどのように育成するのかとともに,どのような授業を見てもらうべきかという,2つの命題を抱えながら授業実践してきた。</p><p>3.おわりに</p><p> 学習者が授業をどのように感じるかは,授業者がどのように実践しようとしてきたかに,大きな影響を受ける。...

    DOI

  • ヒューマンケアを支える多職種・多機関連携について

    藤田 あけみ 日本ヒューマンケア科学会誌 17 (1), 8-12, 2024

    ...シンポジウムは、「ヒューマンケアを支える多職種・多機関連携」というテーマで、多職種・多機関連携について深い認識をもっている4名シンポジストの皆様にヒューマンケアを支えるために実践した多職種・多機関の連携、連携の工夫や課題について紹介してもらい、当事者の方々が地域の中で生き生きと暮らしていくために多職種・多機関でどのような連携が必要か、これからのヒューマンケアを支えるための望ましい多職種・多機関連携について...

    DOI

  • 女子学生における朝食の内容が注意・集中力および計算・記憶力に及ぼす影響

    柄澤 美佳, 渡辺 優奈, 竹内 瑞希, 斎藤 トシ子 日本栄養士会雑誌 67 (1), 34-41, 2024

    ...対象者全員に、朝食としてバランス食(PFCバランスの良い食事)とアンバランス食(主食中心の食事)を2回ずつ計4日摂取してもらい、摂取後90分の注意・集中力および計算・記憶力の推移を比較した。注意・集中力は、パソコンを用いた視覚的反応検査から正答率と誤答率を算出し、計算・記憶力はクレペリン検査を用い計算・記憶力得点を算出した。...

    DOI 医中誌

  • 心拍変動から見た重症心身障害児の楽器に対する生理的レベルの反応 第1報

    村上 純子, 内田 勇人, 北山 真次 小児の精神と神経 63 (4), 339-344, 2024-01-01

    ...本研究は,重症心身障害児1名を対象として,音楽療法時に「ピアノ伴奏で歌いかけて,保育士が援助したツリーチャイムを児が握った左手で触る」または「児の左手に電子楽器サイミスのスイッチを保育士に握らせてもらい,ピアノ伴奏で歌いかけると,児が左手を約5 mm動かして鳴らす」の2条件のどちらをリラックスして鳴らすことができるのかについて心拍変動をもとに検討することを目的とした.音楽療法時における児の心拍変動を...

    DOI Web Site

  • バーチャルリアリティを用いた助産師の危険予知教育システム

    橋本 宣慶, 岩谷 久美子 看護理工学会誌 11 (0), 76-89, 2024

    ...ヘッドセットを用いて,3次元コンピュータグラフィクスにより再現した分娩室において,危険の生じやすい場所に対して行動を選択するという模擬作業ができる.室内の妊婦・褥婦や使用機材は,模型や実物の3次元スキャンデータを用いることで高い再現度を実現させた.また,使用者の視線を常に計測し,危険個所に視線が留まったときに質問板を出現させ,処置を選択できるようにした.本システムを助産師14名と助産師学生18名に使用してもらい...

    DOI

  • 外来でできる心理社会的治療―評価法と行動処方―

    小沢 浩 脳と発達 56 (1), 11-17, 2024

    ...<p> 医師が外来で実践できる評価法や外来で行える心理社会的治療「行動処方」を紹介した.学校自己採点法は,子どもに学校を100点満点で自己採点してもらい,マイナスの理由を聞く.生活環境採点法は,学校だけでなく,家庭や自分自身についての評価,家族の評価など環境を知ることが大切であるため,生活環境採点法を作り,子どもと保護者において点数化をしてもらう.大人ごっこは,からかってくる子を無視して無言で離れること...

    DOI

ページトップへ