検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 1,072 件

  • 気候変動の予測研究と適応の意思決定をつなぐ

    高薮 出, 花崎 直太, 塩竈 秀夫, 安部 大介, 生駒 栄司, 石川 洋一, 江守 正多, 大塲 あい, 小埜 恒夫, 嶋田 知英, 田浦 健朗, 高橋 潔, 仲江川 敏之, 中北 英一, 西森 基貴, 初鹿 宏壮, 福渡 潔, 真砂 佳史, 三上 直之, 横木 裕宗, 吉川 実, 渡部 雅浩 水文・水資源学会誌 advpub (0), 2024-05-05

    ...この課題に対し、様々な分野の専門家が集まり、①気候予測と影響評価の専門家と適応策の意思決定者の関係はどうあってそれぞれ何をすべきか、②気候予測と影響評価の専門家と適応策の意思決定者は、効果的な適応策の実現に向けた強力な情報提供の主体である民間事業者、気候変動に係るリテラシーや合意形成に深く関わってきたマスメディアや環境NGO/NPOと今後どう共創・協働していくべきかについて、議論した。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 文系大学生のAIリテラシーに関するアンケート調査

    符 儒徳 開智国際大学紀要 23 (0), 145-164, 2024-03-15

    ...コンピュータリテラシーや,AI関連用語に関する結果はこれまでの先行結果と概ね整合している。また,パソコンの習熟度によってAIリテラシーに多少の差異が見られたが,パソコンを使いこなせる能力とAIについての理解力は必ずしも一致するわけではなかった。しかし,パソコンの習熟度が高くない学生は,AIリテラシーが高くなるにつれ該当する学生数はほぼ直線的に減少する傾向が見られた。...

    DOI

  • 知的障害のある児童生徒の適応行動を支援するアプリケーションマトリクスの検討

    佐藤 裕理, 村浦 新之助, 関口 あさか, 水内 豊和 日本教育工学会研究報告集 2023 (4), 63-69, 2023-12-04

    ...<p>GIGAスクール構想でICT機器が広く普及したものの,活用実態は教員のデジタルリテラシーやスキルに依存し,知的障害のある児童生徒の生活の質や社会自立を見据えた系統性のある活用がなされているとは言いがたい現状である.そこで本稿では日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度と特別支援学校学習指導要領を参考に,社会で豊かに生きる上で必要となる力につながるアプリ活用のモデルを提案した.今後は教員を対象に有効性...

    DOI

  • 岩手県釜石市鵜住居圏域における復興まちづくりの現状と課題

    後藤 純, 杉本 茅夏, 手塚 悠希 都市計画論文集 58 (3), 1360-1367, 2023-10-25

    ...復興まちづくりにより、どの程度地域コミュニティの居住環境環境は改善され、暮らしやすくなったのだろうか。このような関心から、本研究は、甚大な被害を受けた岩手県釜石市鵜住居を対象に、現時点の地域コミュニティの居住環境の現状と課題を、明らかにすることが目的である。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • メディアは社会の多様性を反映しているか 調査報告(2022年度)テレビ番組におけるダイバーシティー

    青木 紀美子, 小笠原 晶子, 熊谷 百合子, 渡辺 誓司 放送研究と調査 73 (10), 32-72, 2023-10-01

    ...このうちニュースでは、男性が政治や経済などの分野で権威や肩書がある立場で登場することが多いのに対し、女性は暮らしや福祉などの分野で地位も肩書も名もない立場で登場する割合が高かった。新たに加えた調査項目のうち「人種的多様性」では、「日本人」の次に「ヨーロッパ系」が多く、取材地が日本国内の場合も、在留外国人の大半を占める「アジア系」と「ヨーロッパ系」が、登場人物に占める割合で並ぶという偏りがあった。...

    DOI

  • 長崎市東山手・南山手区域における歴史まちづくり計画のためのアンケート調査による年代別分析

    河野 直希, 向井 大志, 平山 広孝, 平岡 透 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 269-269, 2023-08-31

    ...<p>歴史まちづくり法による認定都市の一つに長崎市があり,長崎市の歴史的風致維持向上計画(歴史まちづくり計画)の重点区域として東山手・南山手重点区域が設定されている.重点区域内の住民が暮らしやすく,長崎市の重点区域以外(以下,重点区域外)の市民や長崎市以外からの観光客も重点区域で非日常を楽しみながら滞在できるようにするために,年代における重点区域内外間の意識の差異および重点区域内外における年代間の意識...

    DOI

  • 第3回 作りたいフォーマットでAIに回答させる

    岩元 直久 日経パソコン = Nikkei personal computing (919) 50-53, 2023-08-14

    ...第3回暮らしやビジネスで必要な文章にはさまざまな形式がある。手紙と議事録ではスタイルが大きく異なるし、テキストを連ねるだけではなく、表形式などでまとめることもある。本講座の3回目では、求める形式の文章をChatGPTに作らせる方法を確認していく。...

    PDF Web Site

  • ウルトラファインバブルを含むシャワーの角層水分量・保湿への影響

    早坂 信哉, 古川 真也, 松枝 和輝 日本健康開発雑誌 44 (0), 55-60, 2023-06-14

    ...シャワー前からシャワー30分後まで経時的に角層水分量の測定を行った。シャワー前とシャワー後の各測定時点での前後比較は反復測定のある一元配置分散分析と多重比較を行い、各同測定時点の群間比較を対応のあるt検定によって行った。</p><p><b>結果</b> 前後比較では水道水シャワーの角層水分量はシャワー後に有意に増加したが、30分後にもとに戻り有意差は得られなかった。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 地方都市と大都市の生活利便性の比較

    服部 晃依, 吉川 徹, 讃岐 亮 都市計画報告集 22 (1), 96-102, 2023-06-09

    ...<p>本研究の目的は、一定の移動時間で到達できる生活利便施設の種類数において大都市と異なる地方都市の暮らしやすさを、私事交通行動の把握と、徒歩圏と自動車圏で到達できる施設の種類数の増加率の比較により評価することである。東京都と茨城県での結果から、自動車を利用することで到達可能な利便施設の種類数が大幅に増加し、私事目的を満たすことができることがわかった。...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 東京工芸大学に残されていた六櫻社式天然色印画とそのネガフィルム

    矢島 仁 日本写真学会誌 86 (2), 135-142, 2023-05-20

    株式会社小西六(現,コニカミノルタ株式会社)が昭和 15 年(1940 年)11 月に発表した六櫻社式天然色印画法に関しては, 現物資料が乏しく詳細は不明であった.しかし,その開発者の江頭春樹が創立時からの理事であり教育にも関わった小西 寫眞専門學校,後の東京工芸大学短期大学部(現,東京工芸大学芸術学部)に「江頭先生標本二千点」と題して,その研 …

    DOI Web Site

  • コロナ国内初感染確認から3年 人々の暮らしや意識はどう変わったのか

    小林 利行 放送研究と調査 73 (5), 2-25, 2023-05-01

    NHK放送文化研究所が行った新型コロナに関する3回目の世論調査の結果について報告する。本稿では、感染が長期化する中で人々の意識や生活にどのような変化があったかを考察し、特に去年からの行動制限の緩和などの「ウィズコロナ」に向けた政策が、これまでコロナ禍のしわ寄せを受けていた女性や自営業者などにどのような影響を及ぼしたかに注目する。主な結果は以下の通りである。 …

    DOI

  • 名勝・嵐山の景観を阻害しない止水壁

    日経コンストラクション = Nikkei construction (794) 24-30, 2023-05

    渡月橋上流の左岸側の道路は、ほとんどの区間で計画高水位を下回る。整備前もおおむね計画高水位の高さのパラペットはあったが、毎年のように浸水していた。国交省は河道内の堆積土砂や渡月橋の下流側の固定堰を撤去するといった緊急的な治水対策を講じたが…

    PDF Web Site

  • イタリア人神父が作曲した日本語オペラ

    赤井, 裕美 (44) 40-54, 2023-03-31

    日本にサレジオ会を定着させたヴィンチェンツォ・チマッティ神父(1879-1965)は、1926年に来日して 86 歳で帰天するまでの 40 年間、主に教育・福祉事業に身を捧げた。教会に集まってくる日本人と、歌やピアノといった音楽を通して心の交流を深めていた師が『尋常小学読本』の詩に音楽をつけ、もう一つの唱歌ともいうべき歌曲を作っていたことを以前研究し、拙稿にまとめた。今回は、師が依頼されて書いた…

    機関リポジトリ

  • ドローンを用いた送電設備巡視のための地理情報システムによるネットワーク構成検討手法

    奥田 哲款, 岡田 啓, 田中 弘生, 藤原 稔弘, ベンナイラ シャドリア, 片山 正昭 電子情報通信学会論文誌B 通信 J106-B (3), 237-241, 2023-03-01

    本研究では,ドローンと自営無線を用いた送電設備巡視システムを考える.山間部の地形の影響を考慮しつつ,基地局-巡視ドローン間で安定した通信を実現するために,鉄塔やドローンを用いた中継によるマルチホップ伝送を考え,地理情報システムを用いたネットワークの構成手法を提案する.

    DOI

  • 《プラネット映画資料図書館》の上映活動――1975~1988年まで

    田中 晋平 映像学 109 (0), 89-108, 2023-02-25

    ...本論では、筆者が〈神戸映画資料館〉で担当した《プラネット》に関する資料(自主上映会のためのチラシや機関誌など)の整理作業を踏まえ、1970年代半ばから1980年代後半までに開催されたその上映活動の歴史的な役割を考察する。具体的には、《プラネット》の上映を実現してきた人間およびモノのネットワークに注目し、自主上映と新たに勃興したミニシアターなどの映像文化との差異を明らかにしたい。...

    DOI

  • パンデミックの政治的衝撃

    竹中 千春 学術の動向 28 (2), 2_75-2_78, 2023-02-01

    ...南アフリカも独自の問題を抱えているものの、他のBRICS諸国はイリベラル・デモクラシーや独裁に傾斜し、権力移行をめざす大国化の道を歩んでいる。危機の時代に、パンデミック後の「知」と新しい構想が求められている。</p>...

    DOI Web Site

  • 地域がひとつの家だとしたら

    原田 旺輔, 北 雄介 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 458-, 2023

    ...地域での様々な暮らしや経験を通して培われた、地域に対する認知構造を「地域スキーマ」と定義し、家という類推を用いてその実態を明らかにしようとするものだ。地域住民を対象に「波田を家として捉えてみる」というテーマでアンケートを実施し、その分析を通した記述として分析シートを作成した。家という構造に置き換えることによって個々の回答者の地域の姿が図として浮かび上がった。...

    DOI

  • 数学教育における「批判的リテラシー」の表出に関する一考察

    久保 良宏 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 219-222, 2023

    ...<p>抑圧された文化の打開を背景とする批判的リテラシーの概念は,民主的な社会を維持,発展させる上で重要である.ここでの「批判」をわが国特有の文化に照らすと,「同調」という側面にも目を向ける必要があるのではないかと考えた.そこで「自転車の危険性」に関する新聞記事を参考に,わが国の自転車の問題についての質問紙を作成し,大学生と中学生から回答を求めた.主に大学生の記述を批判的リテラシーや数学的リテラシーに...

    DOI

  • 外国人の受入れ社会への適応度に対する影響要因: 北九州市を例として

    彭 雪 東アジアへの視点 34 (2), 52-76, 2023

    ...そこで,外国人としての「不愉快な経験の有無」と「都市の暮らしやすさ」を適応の指標として,その影響要因を分析した。分析の結果,住居や仕事,人間関係(コミュニケーション),偏見・差別の悩みが外国人の適応にマイナスに影響していることが見出された。また,居住期間は適応とU カーブの関係にあることが示された。研究結果から,外国人多文化共生についての政策提言を行った。...

    DOI

  • オンラインものづくりPBLの利点と課題

    堀尾 佳以, モハマド リダ ムハマド, ヨン アディラ シャムスル ハルマイン 工学教育 71 (5), 5_98-5_101, 2023

    In this study, we surveyed four students who participated in face-to-face training (2018), online training (2020 and 2021), all PBL training conducted at the University of Malaya, Malaysia. A rubric …

    DOI Web Site

  • 政策・行政への心身医学の実践

    鴨下 一郎 心身医学 63 (6), 499-506, 2023

    ...</p><p>最後に,心身医学の立場から人が暮らしやすい環境として「コンパクトシティ」の実現を提案した.ほどよい規模の都市で,テレワークを活用しながら,自己実現を図る.そのような町づくりに,心身医学の知見を反映させるのが重要であると結論づけた.</p>...

    DOI 医中誌

  • 臨床研究者の統計リテラシーや統計解析手技・手法の修得を目指したセミナーの動画配信とその有用性評価

    古関 竹直, 石原 拓磨, 寺町 真由美, 上杉 啓子, 加藤 博史, 嘉田 晃子, 近藤 征史 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 2-C-P-I5-, 2023

    ...<p>【目的】統計リテラシーや統計解析手技・手法は臨床研究を行う者において欠かせない能力である。一方、統計解析に関する参考書は多く存在するが、統計解析ソフトを用いた解析手順や結果の解釈、統計解析スキルを最大限活かすための細かい工夫点まで学べる教材はほとんどなく、臨床研究者にとって「統計」は未だ高い障壁となっている。...

    DOI

  • 脊椎動物に保存された発生機構を制御するシグナル伝達ネットワーク

    入江 直樹 日本毒性学会学術年会 50.1 (0), S23-2-, 2023

    ...実際、器官形成期は催奇形性物質などによって致死あるいは重篤な奇形をもたらしやすい。本演題では、近年の知見と従来の知見がどのように整合的に解釈できるのかについて、発生過程の頑健性あるいは脆弱性という観点から議論したい。</p>...

    DOI

  • 山陰海岸ジオパーク京丹後エリア、日本海拡大期のジオツーリズム

    森野 善広 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 147-, 2023

    ...<b>3) 文化資源</b>① 細川ガラシャ隠棲の地(明智光秀の娘、細川忠興の妻、名物ガラシャ蕎麦)② 吉津の穴地蔵伝承③ 廃村跡(畑集落、吉津集落) <b>ジオストーリー</b>:高地の地すべり様地形や堆積岩分布域のなだらかな地形上に発達した集落であるが、昭和38年の豪雪(三八豪雪)の影響で、吉津集落は昭和41年(1976年)に集団離村で廃村となる。<b>4....

    DOI

  • 連載  メディアは社会の多様性を反映しているか ③

    青木 紀美子, 大竹 晶子, 小笠原 晶子 放送研究と調査 73 (1), 64-87, 2023-01-01

    ...また,日本のメディアの多様性欠如について問題提起してきた東京大学の林香里氏は,多様な人々の声やその課題が可視化されることによって当事者が現状を変えていく力を得ることや,現実社会で小さくなっている人々をより大きな存在にしていくことによって皆がより暮らしやすい社会をつくることができると指摘している。...

    DOI

  • 身体機能の改善によっても避けられなかった肘尺側側副靱帯損傷と肘頭疲労骨折に対して同時修復を行ったプロ野球投手の1例

    古屋 貫治, 鈴木 昌, 田村 将希, 尾﨑 尚代, 西中 直也 日本整形外科スポーツ医学会雑誌 43 (1), 13-19, 2023

    ...<p>プロ野球投手の肘尺側側副靱帯(UCL)損傷と肘頭疲労骨折に対して同時修復を行った1例を報告する.入団時より投球時の右肘痛を自覚して受診.UCL損傷と肘頭疲労骨折を認めたが圧痛や不安定性はなく,機能訓練で投球フォーム改善を試みた.半年後に投球時痛が増悪し,肘頭骨折線が延長し,悪化を認めたため,UCL再建術と肘頭の骨接合術を施行した.術後4ヵ月からシャドーピッチングを開始.現在は1軍で活躍している...

    DOI

  • 働く女性の月経随伴症状のセルフマネジメントの概念分析

    松原 千晴, 我部山 キヨ子 日本看護科学会誌 43 (0), 55-62, 2023

    ...</p><p><b>結論:</b>本概念は「働く女性が月経随伴症状や仕事および生活の支障を改善するために,ヘルスリテラシーや職場の資源を活用し主体的かつ戦略的な管理により課題に対処する活動であり,その人の問題に対する対処行動が洗練されていくプロセス」と定義した.その上で,働く女性という集団へのセルフマネジメント促進に向けた看護支援の基盤としての活用可能性が示唆された.</p>...

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 地理教育における持続可能性とウェルビーイングの理論化

    吉田 剛 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 46-, 2023

    ...</p><p>〇ウェルビーイングはSDGsにも寄与し,ESDの包括的な理念に繋がる持続可能性をもとにしたエコシステムの中の個人と社会との関係において,民主主義の進展,国民統合性の向上などに貢献し,Society5.0時代の新たなメディアリテラシーやデジタル・シティズンシップ,AIなどのテクノロジー・スキルにも依拠しながら,近い未来の社会的市民性の育成に関係付けられる。...

    DOI

  • 日本地質学会が支援する地震火山地質こどもサマースクール

    柴田 伊廣, 青山 裕, 加納 靖之, 星 博幸, 佐藤 明子, 松原 誠, 横山 光 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 318-, 2023

    ...サマスクのプログラムは、地球科学を分かりやすく伝えるだけでなく、大地の成り立ちや災害と密接に関わる人々の暮らしや景観についても取り扱うため、ジオパーク事業や専門員と理念や目的を共有する。 1999年夏、第1回のサマスクは地震学会と火山学会の有志によって「丹那断層」をテーマに静岡県函南町などで開催された。...

    DOI

  • 東京都多摩地域北西部の広葉樹二次林における外生菌根菌の種多様性評価

    白川 誠, 石川 陽, 渕上 拓朗, 田中 恵 日本森林学会誌 104 (7), 351-362, 2022-12-28

    ...形態分類およびrDNA-ITS領域を対象とした分子生物学的解析の結果,23科41属159 MOTUの菌根菌が同定され,林内にはテングタケ属,イグチ科,カラハツタケ属,ベニタケ属,ロウタケ属,ラシャタケ属が広く分布していることが確認された。一方で,ショウロ属やヌメリイグチ属など,センサスルート上やプロット内の各所において局所的に分布する菌種も多数確認された。...

    DOI Web Site 研究データあり 参考文献34件

  • アンソニー・トロロープの『ジョン・カルディゲイト』における移住と帰国

    橋本 史帆 研究論集 116 51-69, 2022-09

    ...しかし、ジョンとユーフェミアの移住と帰国、及び、へスターを巻き込む重婚問題は、当時の移住政策の行き詰まりやイングランドを中心に捉えた暮らしや制度、価値観が通用しなくなっていることを詳らかにしている。トロロープにはイングランドの優位性を認める態度があるが、作家はその力の弱まりを作中に描き出してもいる。ここに、当時の伝統的価値観に対するトロロープの葛藤を見出すことができる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 沖縄の人たちは,本土復帰をどう評価し,今の沖縄をどうみているのか

    中川 和明, 中山 準之助 放送研究と調査 72 (8), 36-70, 2022-08-01

    ...「基地と沖縄の経済」▼沖縄の経済は米軍基地がなくても成り立つと思っている人が沖縄では5割以上を占め、7割以上が基地は自分の暮らしや仕事に『役立っていない』と答えた。「沖縄戦の継承」▼沖縄戦の歴史について、『知りたいと思う』人は沖縄で約9割、全国でも約8割。『継承されていない』と思う人は沖縄で5割超、全国では7割超。...

    DOI

  • <研究ノート>酒を食事とする人びとの食嗜好の形成 --エチオピア南部を事例として--

    砂野 唯 農耕の技術と文化 31 73-91, 2022-07-25

    ...本稿では、酒を食事とするエチオピア南部の農耕民のデラシャとコンソの大人と子供、その近隣に暮らす人びとの食事内容や食嗜好を比較することで、どのように酒を食事とする習慣や、酒を好む嗜好が形成されていくのかを分析した。結果、酒を食事とする人もしない人も、大人も子供も、甘味や旨味を好むという共通した生得的嗜好を有していた。しかし、酒を食事とする人びとのみ、成人後は自らの酒を好む嗜好を示した。...

    DOI HANDLE

  • コロナ禍は暮らしや意識をどう変えたのか

    小林 利行, 村田 ひろ子 放送研究と調査 72 (7), 52-87, 2022-07-01

    NHK放送文化研究所では、コロナ禍が始まった2020年に続いて、2021年も2回目の「新型コロナウイルス感染症に関する世論調査」を実施したので結果を報告する。今回は、影響が長期化するなかで、誰にしわ寄せが及んでいるかに着目して分析を行った。 感染拡大が『不安だ』という人は前回よりもやや減ったものの約9割を占め、不安を感じている人は男性よりも女性で多い。また、「収入が減って生活が苦しい」という人は…

    DOI

  • 知床国立公園におけるシャトルバスの運行に対する利用者の選好

    八尋 聡, 愛甲 哲也, 庄子 康, 柘植 隆宏, 金 慧隣, 伊藤 瑠海, 松島 肇 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 83-, 2022-05-30

    ...<p> 知床国立公園では、交通渋滞および道路上でのヒグマと利用者との軋轢に対処するため、公園の入り口からシャトルバスへ乗り換える車両規制の導入が検討されている。乗り換えを促進するため、車内で自然ガイドが解説案内を行うなど、体験オプションを付加することも検討されている。持続的な運用のためには、料金、待ち時間、体験オプションに対する利用者の選好を踏まえた、運行体制の最適化が求められる。...

    DOI

  • 林内環境の異なる林分間における外生菌根菌の種多様性

    瀬川 あすか, 田中 恵 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 633-, 2022-05-30

    ...一方、樹種が混交するプロットでは、ラシャタケ属やロウタケ属が検出された。釣り上げ試験では、主にCenococcum geophilumやチャワンタケ科菌の一種が検出され、樹種が混交する林分の土壌からはテングタケ科とイグチ科の菌種も確認された。</p>...

    DOI

  • 東海支部における最近の活動状況

    牛本 卓二 電気学会誌 142 (5), 301-301, 2022-05-01

    ...<p>はじめに</p><p>新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,暮らしや働き方などでは新しい生活様式が浸透している。当支部でもオンラインによる企画開催が主流となりつつある。</p>...

    DOI Web Site

  • HOMMA Founder 兼 CEO 本間 毅氏

    本間 毅, 根津 禎 日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (1239) 59-63, 2022-05

    さまざまなセンサーや機器を搭載し、ソフトウエアアップデートで更新し続ける。まるで米Tesla(テスラ)の電気自動車(EV)のような住宅づくりに挑んでいるのが、シリコンバレーのスタートアップ企業HOMMAだ。ソニーで新規事業などを手掛け、楽天の幹部だった本…

    PDF Web Site

  • 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 vol.11 (2022.3)

    国立国語研究所研究情報誌編集委員会 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 = NINJAL Research Digest 11 1-16, 2022-03-31

    ...国語研プロジェクトの今期の成果・日本語と世界の言語のとりたて表現 / 野田 尚史・NINJAL Parsed Corpus of Modern Japanese(NPCMJ) : 書きことばの使用実態がわかるコーパス / プラシャント・パルデシ,吉本 啓,長崎 郁,アラステア・バトラー・危機言語・危機方言を消滅から守れるか?...

    DOI 機関リポジトリ

  • 唯識思想史におけるダルモーッタラの位置づけの再考

    中須賀 美幸 印度學佛教學研究 70 (3), 1139-1144, 2022-03-25

    ...<p> ダルマキールティ(ca. 600-660)以降の仏教瑜伽行派の思想家たちは,認識の形象の実在性を認めるか否かという観点から,形象真実論者と形象虚偽論者とに分けられる.この思想的対立は,ジュニャーナシュリーミトラ(ca. 980-1040)とラトナーカラシャーンティ(ca. 970-1030)の間において顕著にみられ,先行研究でも何度も取り上げられてきた.しかし,彼らに先行するダルモーッタラ(...

    DOI Web Site Web Site

  • ヴァイシェーシカ学派における時間の存在論証

    渡邉 眞儀 印度學佛教學研究 70 (3), 1077-1081, 2022-03-25

    ...<p> ヴァイシェーシカ学派において,時間(kāla)は方位(diś)などと同様に,常住で遍在する実体の1種として定義されている.そして<i>Padārthadharmasaṃgraha</i>(以下PDhS)の著者プラシャスタパーダによれば,時間は直接知覚によっては認識されず,その存在は推論によって論証される必要がある....

    DOI Web Site Web Site

  • 大学 1 年生のデジタルリテラシーと情報リテラシーの実態調査

    符 儒徳 開智国際大学紀要 21 (2), 169-185, 2022-03-15

    ...さらに,コロナ禍によりオンライン授業が行われ,今まで以上に情報リテラシーやデジタルリテラシーが必要とされるため,パソコンの習熟度の低い学生は,情報リテラシーやデ ジタルリテラシー向上のための動機付けや教育が依然と必要とされていることが示唆された。...

    DOI

  • エキサイティングなカードゲームプレイのためのシャッフル調整支援機構の試作

    鈴木, 稜太朗, 福田, 直樹 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 553-554, 2022-02-17

    ...物理的なカードゲームを行う際,私たちは自らシャッフル法を選択しシャッフルを行う.コンピューター上で遊ぶことのできるカードゲームが盛んになっており,コンピューター上のカードゲームではプレイヤーがシャッフル法を選択して遊ぶことが望まれている.本発表では,コンピューター上のカードゲームにおいて,ゲームがよりエキサイティングになるようプレイヤーのシャッフル法の選択のアシストが可能なシャッフル調整機構の試作について...

    情報処理学会

  • ヘルスリテラシーが医薬品継続消費行動に与える影響に関する実証研究

    櫻井 秀彦, 森藤 ちひろ, 岸本 桂子 生活経済学研究 55 (0), 1-14, 2022

    ...本研究では、近年着目されているヘルスリテラシーの概念に着目し、ヘルスリテラシーやその他の構成概念からの服薬継続行動への相対的な影響度を明らかにすることを目的に実証研究を行った。 慢性疾患の患者数が多い高血圧と糖尿病治療薬、ならびに急性期で処方される抗菌薬を服用した計1700名にweb調査を行った(重複無し)。...

    DOI

  • 特別展「妙高高原のスノーモンキー」の開催とその評価

    赤見 理恵, 杉山 茂, 星野 智紀, 伊谷 原一 霊長類研究 Supplement 38 (0), 72-, 2022

    ...飼育動物を見てわかることだけでなく、野生のくらしや生息環境、調査の様子などを来園者に伝えるため、特別展「妙高高原のスノーモンキー~冬の笹ヶ峰でニホンザルをさがす~」を開催した。...

    DOI

  • 小児在宅医療を受ける家族からみた在宅医の役割の質的検討

    島﨑 亮司, 中村 仁隆, 星野 宏, 横山 由香里 日本在宅医療連合学会誌 3 (3), 1-8, 2022

    ...</p><p><b>結果</b>:在宅医の役割として,【不安の軽減】,【家族の負担の軽減】,【子どもの成長発達支援】,【医療的ケア児が暮らしやすい地域の創造】の4つのカテゴリー,10のサブカテゴリーが見出された....

    DOI 医中誌

  • オンラインものづくりPBL

    堀尾 佳以, モハマド リダ ムハマド, ヨン アディラ シャムスル ハルマイン 工学教育 70 (5), 5_42-5_47, 2022

    “Monodukuri” during disaster program adapted the online approach to conduct its activities after COVID-19 hits, due the participants travel restrictions. Prior that, both overseas and domestic …

    DOI Web Site

  • マルチ衛星データを使った八代海のシャトネラ赤潮分布の特徴把握

    作野 裕司, 川村 雅之, 川崎 浩司, 渡辺 啓生, 後藤 綾児 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_769-I_774, 2022

    ...することを目的とした.この目的を実現するために,大規模なシャトネラ赤潮の発生日である2021年7月15日に同期して観測された3つの衛星データの分析が行われた.その結果,高解像度のSentinel-2データでは,青と緑の2バンドモデルと赤潮細胞密度には高い相関(R=0.84,p<0.001)が得られた.また,波長分解能の高いGCOM-Cデータを使った場合,535nmから565nm付近への長波長ピークシフトからシャトネラ...

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 小学校社会科の学習内容に含まれる防災教育的要素

    小野 映介 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 24-, 2022

    ...第3~5学年では地理的分野が大半を占めており、人々の暮らしや自然環境、それらの相互関係を学習する。ちなみに、歴史的分野や公民的分野が本格的に扱われるのは、第6学年になってからである。</p><p> 自然災害については、第4学年の中盤に学ぶことになる。学習指導要領では、災害の中から一つを選択して取り上げることになっている。...

    DOI

  • 「地理総合」におけるGIS教育

    橋本 雄一 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 29-, 2022

    ...これに対応して「地理総合」では,地図/GISのリテラシーだけでなく,情報リテラシーやメディアリテラシーを組み込みながら知識活用や課題解決の力を修得させることが重要となっている。そのために教員養成の段階で知識活用や課題解決について考えさせる機会を作り,教育現場での観点別評価,特に「主体的に学習に取り組む態度」を適正に行えるようにすることが重要である。...

    DOI

  • 地域を知る

    中村 香代子 文化人類学研究 23 (0), 24-38, 2022

    ...自分の足で地域を歩き、地域特有の方言を学び、そこに住まう人々の暮らしや生き方を知ることで、地域に受け入れられるとはどういうことかを考えた。自分をこの地域で育てて欲しいという思いを伝え、地域に暮らす住民の一人として、自分に求められていること、自分にできることを意識するようになった。...

    DOI

  • 2 公害事件としての福島原発事故—被害総体の可視化から賠償,復興政策の見直しへ

    除本 理史 平和研究 57 (0), 31-55, 2021-12-25

    ...それに代わり、大規模な避難による人びとの暮らしや地域社会の破壊が被害の前面に出る。しかし、奪われたものの総体、つまり日々の暮らしを成り立たせている条件を、全体として可視化するのは容易ではない。不可視化されやすい被害を意識的に明らかにしていくことが重要である。</p><p>福島原発事故は、単なる自然災害ではなく人災であり、公害事件という側面をもっている。...

    DOI

  • 教育実践においてDX が果たす役割

    稲垣 忠, 高橋 純, 泰山 裕, 山本 朋弘 日本教育工学会論文誌 45 (3), 273-281, 2021-12-20

    ...<p>情報技術を用いてより良い暮らしや働き方を志向するデジタルトランスフォーメーション(DX)の波が教育実践にも及びつつある.初等中等教育では,従来からICT 環境の整備と活用を推進してきたが,GIGA スクール構想による1人1台端末の配備や,コロナ禍によるオンライン授業へのニーズの高まりを通して,既存の教育実践の枠組みを超えた取り組みが広がりつつある.本稿では,初等中等教育におけるDX の動向として...

    DOI

  • 「宇宙を冠る」: シャナ冠の造形原理を読み解く試み

    HUANG Kuo-pin, SUGIURA Kohei, 黄 國賓, 杉浦 康平 芸術工学2021 2021-11-24

    ...しかしいずれもが個別的な研究であり、チベット仏教におけるシャナ冠の造形とそれに関わる聖山信仰、シャナ冠を構成する各モチーフの象徴的意味の解読からシャナ冠の特異な造形原理を統合的な研究への探求は未だ見られない。  ...

    機関リポジトリ

  • 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 vol.10 (2021.9)

    国立国語研究所研究情報誌編集委員会 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 = NINJAL Research Digest 10 1-16, 2021-09-30

    ...第1~3次岡崎敬語調査調査票・調査員記録簿の分析 / 松田 謙次郎・専門用語を取り込む工夫 難解用語の言語問題に対応する言い換え提案の検証とその応用 / 田中 牧郎コラム : 言語学を学ぶことで得られること / 川添 愛研究者紹介 : 窪田 悠介研究者紹介 : 小磯 花絵研究者紹介 : 山田 真寛著書紹介 : 『日本語研究と言語理論から見た言語類型論』窪薗 晴夫,野田 尚史,プラシャント・パルデシ,...

    DOI 機関リポジトリ

  • 東海支部における最近の活動状況

    牛本 卓二 電気学会誌 141 (8), 525-525, 2021-08-01

    ...<p>はじめに</p><p>新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,暮らしや働き方などでは新しい生活様式が浸透している。当支部の各活動においてもこの1年で大きく様変わりした。企画の多くが感染</p>...

    DOI Web Site

  • 米国コカ・コーラ社とフォード・モーター社でのアーカイブ・システム構築の経験

    テッド・ライアン, 時実 象一 デジタルアーカイブ学会誌 5 (3), 178-183, 2021-07-01

    <p>筆者はコカ・コーラ社においてマーケティングに活用する広告素材の管理・配信システム、テレビ広告のデジタル管理システム、広告全般のアーカイブ・システムなどを開発した。このアーカイブは25,000件のテレビ広告、10,000件のラジオ広告、10,000件の印刷体広告を収容している。次にフォード・モーター社に移り、新車デザイン資料のアーカイブに始まり、歴史的資産のデジタル管理システムを開発した。こ…

    DOI Web Site

  • コロナ禍におけるスポーツを巡る動向

    同志社大学スポーツマネジメント研究センター 同志社スポーツ健康科学 (13) 58-106, 2021-06-21

    ...国内に目を向けると、東京オリンピック・パラリンピックの開催延期、Jリーグやプロ野球といったプロスポーツ興行の停滞、地域におけるスポーツ活動の制限など、あらゆる側面で浮上した課題への対応が求められ、人々の暮らしや社会におけるスポーツの価値が問われる事態となった。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 大学生と高校生による共生社会を考える交流学習の実践

    小倉 美萌, 和田 京花, 水内 豊和 とやま発達福祉学年報 12 21-26, 2021-05-31

    ...日常生活において,すべての人が暮らしやすくなる共生社会について考えることを目的として,特別支援教育を学ぶ大学生と高校生が,ユニバーサルデザインに関して意見交流をするオンラインでの交流学習を行った.それによって,高校生はユニバーサルデザインが社会に暮らすすべての人のためのものであることを理解し,障害のある人を社会全体で支えるべきだという考えをもつようになった....

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 管理形態の異なる広葉樹二次林における外生菌根菌群集

    山寺 豊海, 笹原 真華, 石川 陽, 白川 誠, 田中 恵 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 595-, 2021-05-24

    ...その結果、シラカシ、アラカシ、コナラ、イヌシデなどの成木と共生する菌種並びに子実体としてラシャタケ属、ロウタケ属、チチタケ属、ベニタケ属、テングタケ属、アセタケ属などが確認された。また、管理形態の異なる3調査地間での種組成の比較などについても述べる。</p>...

    DOI

  • 係り受け距離に着目した雑談対話からの認知症疑い検出

    石原 颯人, 入部 百合絵, 北岡 教英 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J104-D (4), 357-367, 2021-04-01

    ...近年,認知症患者の数は増加しており,今後も増加していくことが予想される.しかし,一人暮らしや夫婦のみで暮らす高齢者も多く,認知症の発見が遅れて悪化するケースも少なくない.また,現行の認知症診断は大規模な設備が必要であるなど,高齢者への負担も大きい.そのため,より簡易的で高齢者への負担の少ない認知症の検査法が求められる.本研究では普段の生活で交わされる雑談音声を利用して,認知症疑いを検出することを目標...

    DOI 医中誌

  • 南丹市の地域社会と佛教大学の地域連携活動に関する研究

    高御堂, 厚 佛教大学総合研究所紀要 28 65-71, 2021-03-25

    ...観光でまちづくりの可能性を探ることの重要性の提議や村の暮らしや景観を守ることが観光資源を守ることの意味,美山は既に SDGs を実践している社会,生きがいが生業になることが観光,観光は地域にある資源を形にすること,中高生にとったアンケートを基に未来を考えることが望ましいなどの意見が出された。共通課題として,地域住民が観光に対する認識が低いことがあげられた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • The Izumi Family Revisited : Living as Japanese Canadian Exiles in Postwar Japan

    カーク スタンレー, Stanley KIRK 言語と文化 = The Journal of the Institute for Language and Culture 25 101-120, 2021-03-24

    ...そして、引き揚げ後のジョンの故郷である和歌山県での日系カナダ人としての暮らしや2 人がアメリカ占領軍の基地で働いた間の暮らしを述べる。次に、占領軍との仕事が終わった後で彼らの生活がどのように変わっていったのかに述べると同時に、子供達の持つジョンとメイの思い出や戦後の日本社会で成長した経験、12歳でカナダに帰った兄との再会の話についても触れる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • インホイールモータの駆動力配分による旋回制御の研究

    渋田見, 彩奈 第83回全国大会講演論文集 2021 (1), 53-54, 2021-03-04

    ...環境問題対策の一つとして電気自動車が注目されている.中でもタイヤの中にモータを組み込んだインホイールモータが典型的な例で,小型で4輪に独立配置できることや応答が正確で高速であるというメリットがある.この利点を生かし, ドライブシャフト・プロペラシャフト・ステアリング機構などの機械的な接続を設けずに駆動力配分によって旋回を制御することにより,熱対策や異物巻き上げ対策など,限られたスペースの中で必要な装備...

    情報処理学会

  • ムソビシの時代:1821年−1842年のシャムによるクダー占領期(part.2)

    黒田, 景子 鹿児島大学総合教育機構紀要 4 27-46, 2021-03

    ...タイ史料ではナコンシータマラートはシャム中央宮廷に朝貢国クダーがブンガマスの貢納を怠ったこと、ビルマからシャム掃討の協力をうけたことをシャムへの背反とみなして懲罰の理由とした。一方クダーとペナンEIC にとってはナコンの攻撃は奇襲であり、クダースルタンはペナンに逃げ込み、クダーから多数の避難民が流入した。事件に関してはシャム側の認識とクダーとEIC 資料の認識は齟齬がある。...

    HANDLE Web Site

  • 新型コロナは私たちの暮らしや意識をどう変えたか

    原 美和子 放送研究と調査 71 (6), 2-30, 2021

    ...新型コロナの流行は、人々の暮らしや意識をどのように変えたのか、NHKが2020年11~12月に実施した世論調査結果を報告する。主な調査結果は以下のとおりである。 ・感染拡大は8割以上の人の生活に影響を及ぼしている。影響が顕著なのは「外出」で、外出回数が『減った』人は、2020年の緊急事態宣言下では8割、調査時点でも6割と、影響が長期化している。...

    DOI Web Site

  • 高知県の家庭料理 行事食の特徴

    野口 元子, 福留 奈美, 小西 文子, 五藤 泰子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 182-, 2021

    ...皿鉢に用いられる料理の種類を比較したところ、「きんとん豆の天ぷら」、「あたらしや(餅であんこを包み、模様をつけた上に3色の小さなもちを飾ったもの)」など地域で特徴的な料理が見られた。</p>...

    DOI

  • 非可住域における震災伝承活動

    松岡 農 日本地理学会発表要旨集 2021a (0), 103-, 2021

    ...しかし、調査の結果、震災伝承施設には,登録要件に指定される機能だけでなく、震災以前の地域の暮らしや文化などを伝承する「地域伝承」の機能や、地域で語り部活動などの震災伝承活動に取り組む「体験対話」の機能が存在することが明らかになった。</p><p> こうした地域伝承の機能を有する施設は、全体(20施設)の半数に満たない9施設に限られていた。...

    DOI

  • 点群から直接SLTデータ作成による複雑の形状の3Dプリンティング

    木村 友哉, ウラ シャリフ, 久保 明彦 生産システム部門講演会講演論文集 2021 (0), 502-, 2021

    <p>本研究では、まず段階的制御されたフラクタル図形を表した点群の周りから特定した面ごとにもう一つの点群を発生。この点群を三角形分割して直接STLデータ及び立体CADモデルを作成する。そのデータは3Dプリンターで簡単にレプリカにすることができる。この結果は複雑な形状のリバースエンジニアリングへの応用が期待できる。</p>

    DOI Web Site

  • O-2-07 家族の語りからとらえる重症心身障害児(者)の生の軌跡

    宮地 知美, 郷間 英世 日本重症心身障害学会誌 46 (2), 233-233, 2021

    ...しかしカルテ等の情報は医療的視点が優位であり、個人のそれまでの暮らしや価値観を伝える情報は少ない。個人の生活を知ろうとするとき、語りは大きな手掛かりとなるが、重症児(者)自身が語ることは難しい。家族は、自分とは異なる身体である重症児(者)を、自らのなかに引き受け、成りかわって語り、様々な事柄を決定している。そのプロセスは家族の中で無自覚的に行われている。...

    DOI

  • ScopusにおけるSleeping BeautyとPrinceの大規模抽出と分野形成に関する研究

    三浦 崇寛, 浅谷 公威, 坂田 一郎 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 1I2GS4a02-1I2GS4a02, 2021

    ...手法を提案する.提案法は従来手法と比べて過去のSleeping BeautyとPrinceのペアを網羅的に取得することを可能にした.加えて抽出したペアを用いて非連続な発見の構造的特徴を分析した結果,Sleeping BeautyとPrinceを同時に引用するStoryteller論文が非連続な発見を伝播させる力が強いこと,及び非連続な発見が引用当時分野間を繋ぐような発見であり,その後に分野融合をもたらしやすいことを...

    DOI

  • システム効率を規範とする持続可能なリバースエンジニアリング工程の考案とその有効性

    齊賀 克彦, ウラ シャリフ, 久保 明彦 生産システム部門講演会講演論文集 2021 (0), 303-, 2021

    <p>本研究では,リバースエンジニアリングの持続可能性を高めるため,システム効率に考慮した新工程を提案し,その有効性を示す.特に複雑な形状を有する物体に対するリバースエンジニアリングについて,従来の工程での仮想モデルの作成結果,作業時間及び,点群の処理について比較を行いその有効性を示す.</p>

    DOI Web Site

  • 体育授業における形成的没頭度尺度の開発

    村瀬 浩二, 梅澤 秋久 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 462-, 2021

    ...しかし、この尺度は作成から20年以上が経ち、その間に体育には身体的リテラシーやインクルージョン(UNESCO,2015)が提唱された。ここでは、障がいや性別など多様性の包括が重視されるようになった。そのような状況のなかでは、授業の評価として「成果」ではなく「どう取り組めたか」が必要ではないか。村瀬ほか(2017)は診断的評価尺度として体育勤勉性尺度を作成した。...

    DOI

  • 5万分の1地質図幅「和気」地域(岡山県南東部)の地質概要

    佐藤 大介, 脇田 浩二, 宮地 良典 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 237-, 2021

    ...</p><p> 本地域の後期白亜紀火山岩類は,岡山県南東部から兵庫県南西部にかけて連続的に分布するものの一部で,主に陸上堆積の火砕流堆積物からなり,溶岩や湖成堆積物を伴う.分布,岩相,層序関係及び年代測定に基づいて,活動時期の古い方からシャシャ木山層,高砂山層,日生層,道々山層,和気層,鴨前層及び邑久層の7つに区分される.層序・貫入関係及びジルコンU–Pb年代から推定されるこれらの形成年代は95〜72...

    DOI

  • 栃木県の家庭料理 行事食の特徴

    名倉 秀子, 藤田 睦 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 157-, 2021

    ...対象者はその地域に30年以上居住している60歳以上の約20名であり,地域の暮らしや食生活について,その特徴と概要,印象に残っている暮らしや食,伝え継ぎたいと考える家庭の料理について聞き書き調査した。その中から祭りや行事に関する料理とその行事の概要を把握した。...

    DOI

  • ユニットセルを規範とする多孔質構造の設計と3Dプリンティング

    脊戸 勇輔, ウラ シャリフ, 久保 明彦 生産システム部門講演会講演論文集 2021 (0), 501-, 2021

    <p>本研究では、ユニットセルより得られた11種類の多孔質構造のCADモデルを作成し、その特徴を応力分布、表面積、質量ならびに3Dプリンティングにおける製造性等を評価することによって明らかにした。本研究により得られた結果から設計・解析・製造それぞれの観点から見る最適なユニットセル及び多孔質構造の判別が可能になる。</p>

    DOI Web Site

  • 地方国立大学の入試広報の取組

    上岡 麻衣子, 植野 美彦, 関 陽介, 川野 卓二 大学入試研究ジャーナル 31 (0), 293-298, 2021

    ...アンケート結果により,交通の利便性や暮らしやすさ等の魅力を徳島県職員が発信することで,徳島県がより身近に感じられ,本学への進学や徳島県での生活を意識させることができた。</p>...

    DOI

  • 在宅高齢者のQOLに影響を及ぼす身体的・精神的要因の検討

    須川 真奈江, 星野 聡子 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 293-, 2021

    ...また、日本は国土の約7割が山地であり、その山間部の暮らしや人間関係は都市部とは異なる。これらの特徴を踏まえて高齢者の自立した生活やQOLを検討することが重要である。先行研究では、QOLに影響を及ぼす要因は、身体機能や精神的健康、日常生活動作の観点から報告されているが、精神的健康をひとのネガティブな側面から捉えたものが多い。...

    DOI

  • 成人における歯周病と喫煙や全身疾患に関する知識が歯科保健行動に与える影響

    松田 優奈, 野村 正子 日本口腔保健学雑誌 11 (1), 32-39, 2021

    ...</p><p> 本調査の結果,歯周病と喫煙に関する知識がある人は,知識のない人よりも,有意に定期歯科健診を受診していた.さらに,歯周病と喫煙や全身疾患に関する知識がある人は,知識のない人よりも,昼食後に有意に歯磨きを行っていた.加えて,補助的清掃器具(歯間ブラシやデンタルフロス)も有意に多く使用していた....

    DOI Web Site 医中誌

  • 名古屋のまちづくりの系譜と今のまちの様相

    堀越 哲美 人間‐生活環境系シンポジウム報告集 45 (0), 143-148, 2021

    ...現代は、暮らしやすさと環境の整備に向けたまちづくりが行われている。栄と名古屋駅周辺の両地区が、同時に再整備されつつある。特に後者では、リニア新幹線開業と連動している。そのような名古屋のまちづくりの系譜において、暮らしと環境の視点を中心に特徴的な出来事に焦点を当てることによって、名古屋ないし名古屋市の持つ特性を紹介する。...

    DOI

  • 大都市圏経済の支柱としてのコミュニティ経済

    杉山 武志 経済地理学年報 66 (4), 299-323, 2020-12-30

    ...<BR>    一方,コミュニティ経済も〈まちづくり〉 の侵食に伴い,その街らしさとともにかき消されてしまう不安も拭えない.そのようななか,グローバル経済を内包する公共が強化された〈まちづくり〉 という企てを克服し,身近な街の暮らしやなりわいのためのコミュニティ経済を大都市圏経済の支柱として育む「街」の経済地理学の深耕が待たれているのではないかと提案した.</p>...

    DOI Web Site

  • 種雄豚への散水頻度が精液性状に及ぼす影響

    岩切, 正芳, 壱岐, 侑祐, 岐本, 博紀 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (31) 38-42, 2020-12

    ...雄豚に省力的に水をかける方法として、水道蛇口から引いたホースの途中に市販の散水タイマーを取り付け、設定した時間に豚房上に固定したノズルからシャワー状に広がって雄豚に水がかかるようにした。雄豚へ直接、水をかけて2週間に1回採精し精液性状を調査した結果、朝10時から夜9時に1時間おき5分間の頻繁な直接散水を行うことにより、暑熱による総精子数と精子活力ヘの影響を軽減する傾向が見られた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 中学校における金融教育の実践後の金融・経済意識―メタ認知に着目して―

    室町 祐輔, 上市 秀雄 日本心理学会大会発表論文集 84 (0), PP-086-PP-086, 2020-09-08

    ...<p>中学校における金融教育において養う必要のある能力として,自分の暮らしやモノ,サービスについてお金の視点で捉える力がある。本研究の目的は,中学校で実施された実践的金融教育において,実践後の生徒の金融・経済に対する意識とその内容に影響を与える要因についての検討である。...

    DOI Web Site

  • 地域住民の認知症の人に対する態度とその関連要因

    内田 和宏, 李 泰俊, 茨木 裕子, 加瀬 裕子 老年社会科学 42 (1), 30-38, 2020-04-20

    ...<p> 認知症になっても暮らしやすい地域づくりには,認知症の理解とともに地域のつながりが求められている.本研究は,地域住民における認知症の人への態度と,それに関連する要因を明らかにすることを目的とした.調査は東京近郊の市における40歳以上の男女9,099人を対象に,自記式調査票を用いた郵送調査を実施した.有効回答は2,530人であった.認知症の人に対する態度を因子分析した結果,「認知症への受容」「近隣...

    DOI Web Site

  • 教育現場における情報化の有用性に関する考察―小中学校のICT活用を中心に―

    アタラシ, トモヒロ, Tomohiro, ATARASHI 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第3号 2020 (3) 141-156, 2020-03-31

    ...また情報教育の目的については、教育現場でICTを活用するにあたり、生徒や教師、保護者が情報リテラシーや情報モラルの習得・向上することの重要性について論じる。 本論は、今後急速に導入されていくであろう教育現場におけるICTが、生徒、保護者、教師、そして社会的に意義あるものとして有用性があることを明らかにする。そしてICT導入の効果が、長期的かつ持続可能であるための様々な課題を考察する。...

    機関リポジトリ

  • 南島の音楽とデジタルアーカイブ

    宮本 聖二 デジタルアーカイブ学会誌 4 (1), 16-21, 2020-01-07

    ...<p>鹿児島県奄美群島から沖縄本島、先島地方には民謡を始め琉球王朝の古典音楽、あるいは祭祀のための音楽が豊潤にあって、暮らしや様々な行事、あるいは盛んに行われるコンクールなどのためにいまも盛んに歌われている。さらに、そうした音楽をベースにした新民謡やポップスも次々に生み出されている。...

    DOI Web Site

  • 重度障害者等包括支援の実施方法及び運営方法に関する研究

    古屋 和彦, 日詰 正文, 村岡 美幸, 古川 慎治 国立のぞみの園紀要 13 (0), 67-70, 2020

    ...現場で実際の支援を行っている事業所の担当者より,利用者および指定事業所を増やすための 改善課題等を抽出し,次期報酬改定の見直しのための基礎資料とすることを目的とした.方法 として,指定を受けている事業所を対象にアンケート調査形式でグループインタビューへの協 力の意向確認を行い,協力意向のあった事業所の担当職員の参加によるグループインタビュー を開催し聞き取り調査を実施した.この結果,重度障害者に暮らしやすい...

    DOI 医中誌

  • 震災遺構を拠点とした新たなツーリズムの課題

    松岡 農 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 84-, 2020

    ...</p><p></p><p> 震災遺構を来訪したことへの満足度を5段階で問う質問で,来訪者の94.3%は,「大変満足している」と回答した.また,来訪者の自由記述からは,震災遺構の訪問が災害に対する意識変化に結び付いたことが読み取れた.このことは,震災遺構が災害や防災に関する「意識変化を得る場」として機能し,従来のツーリズムで重視された気晴らしや楽しみではなく,災害や防災に対する「意識変化」を得る新たな...

    DOI

  • 鹿児島県における農業農村整備

    東郷 清次 農業農村工学会誌 88 (7), 547-550,a1, 2020

    ...そのため,農業用水確保に向けた基盤整備や特殊土壌地帯における農地保全等を中心に,「農地利用・基盤等に関する施策」,「農業災害防止に関する施策」,「農村振興に関する施策」を三本柱として,「競争力の高い農業」,「安全な農村」,「暮らしやすい農村」の実現を目指して農業農村整備事業に取り組んでいる。...

    DOI

  • DNA Based Computingによる点群データの外形推定

    岩館 健司, ウラ シャリフ 進化計算学会論文誌 11 (1), 1-8, 2020

    <p>This study deals with a computational method called DNA Based Computing (DBC) that underlies the biological phenomenon called “central dogma.” It (central dogma) means that once the information …

    DOI

  • みんなのための法律とデザインの研究

    稲葉 貴志, 山崎 和彦 日本デザイン学会研究発表大会概要集 67 (0), 262-, 2020

    ...本研究では、こうした課題に応えるためにまずは、デザインを用いて皆が暮らしやすくなるための法とデザインのビジョンを描き、新たな社会的価値の創出を目指す。また、その手段としてデザインを活用し法とデザイン分野における取り組みのケース・スタディとしてまとめる。...

    DOI

  • 首都圏郊外の海浜観光地における現役世代のライフスタイル移住

    鈴木 修斗 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 176-, 2020

    ...「移住」と「質の高い」日常生活</b></p><p> 都市生活で生じた葛藤を解消していくために,移住者は鎌倉での住まいや近隣環境のみならず,そこでの日常生活の経験や実践に強い意義を見出す傾向がある.こうした傾向は,質素な暮らしやオルタナティブなライフスタイルを志向する移住者側の文化や都市生活のストレスといった個人的要因,住宅・労働市場の変化といった鎌倉がもつ地域的要因が複雑に絡み合うことによって生じている...

    DOI

  • 在村者・不在村者の森林管理行動の地域性

    芳賀 大地, 片野 洋平 林業経済研究 66 (3), 1-15, 2020

    本研究は,林業の歴史的展開が異なる2地域において,在村者と不在村者を統一的な観点から比較し森林所有者の森林管理行動の影響要因を明らかにすると共に,地域林業の展開過程が現在の地域間の影響要因の差異に与えた影響を明らかにすることを目的とする。対象地域は伝統林業地である鳥取県智頭町と,新興林業地である鳥取県日南町とした。影響要因の解明はアンケート調査から各町の在村者・不在村者を対象に4標本をそれぞれ回…

    DOI Web Site

  • 小児看護専門看護師と考える重症心身障害児(者)の「生きていく」を支える看護倫理

    仁宮 真紀, 河俣 あゆみ, 市原 真穂 日本重症心身障害学会誌 45 (1), 123-128, 2020

    ...そのため、職員が重症児と関わっている仕事の中で、重症児の暮らしや成長・発達、生活環境に対して、さらに自己や他者の態度やあり方に対して、どのように感じているのかを自由に語り合うことができる「つぶやき会」の企画を行い、職員の倫理的感受性を養っていく取り組みを臨床現場で継続していくことが今後も必要であると考える。 (以降はPDFを参照ください)...

    DOI Web Site 医中誌

  • 中年単身層における生活様式と意識にみられるジェンダー差

    三輪 哲 家族社会学研究 31 (2), 160-171, 2019-10-31

    ...<p>本研究の目的は,中年単身層の生活様式や意識および行動について,ジェンダーの視角から検討することである.大規模調査データの探索的な統計分析により,第1に中年期では一般に独居している者のほうが交際や結婚へと遷移しやすいとはいえないこと,第2に結婚により自由を失いたくないことを独身の理由に挙げる者が中年単身女性では顕著に多いこと,第3に暮らしや意識の基本変数の分布は中年単身層のなかではジェンダー間で...

    DOI Web Site Web Site

  • 書評

    飯田 卓 アジア・アフリカ地域研究 19 (1), 68-81, 2019-09-30

    ...『酒を食べる―エチオピア・デラシャを事例として』昭和堂, 2019年, 256 p. </p><p>田中 利和</p>...

    DOI

  • 情報リテラシーおよびプログラミングに関する理解度テストの実施と分析

    野崎, 崇弘, 村川, 猛彦 2019年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 2019 5p-, 2019-09-13

    ...大学生を対象とした情報リテラシーやプログラミングの科目において、成績は課題に対する提出物をもとに評価されることが多く、その場合、学修を通じて学ぶべき内容の理解状況は不明である。本研究では理解度を教員および学生自身が判断する仕組みが必要と考え、理解度テストを実施し分析した。...

    情報処理学会 Web Site

  • 医療や介護分野におけるロボットの活用と展開

    坂田 信裕 コンピュータ&エデュケーション 46 (0), 21-29, 2019-06-01

    ...その中で,このような新たなテクノロジーであるコミュニケーションロボットをどのように考え,活用していくのかについて,その存在感が及ぼす影響や,2つのユーザー層の関係性,さらにテクノロジーリテラシーや,活用事例などを交えて説明をしていく。その中から,コミュニケーションロボットがユーザーインターフェイスとして特徴のある存在であり,医療や介護分野においても活用や展開が可能であることを述べたい。</p>...

    DOI Web Site

  • 嵐山国有林の景観に配慮した治山事業における山腹緑化工計画

    三好 岩生, 村田 壮仁 日本緑化工学会誌 44 (4), 574-578, 2019-05-31

    <p>嵐山国有林の森林景観は,国の名勝に指定されている嵐山の中心的な景観構成要素である。嵐山国有林では森林の荒廃が進み,崩壊や落石が頻発している。このような現況に対し,治山事業として山腹緑化工が進められているが,嵐山の森林景観としてふさわしい樹種の選択方針が面的計画としては明確に示されていない。そこで本研究では嵐山国有林全域を緯度・経度で等間隔に設置した102か所での植生調査とGISによる地形解…

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 熊野地方・古座川流域最奥部の平井集落に伝わる屋号

    揚妻, 直樹, 小西, 富美代 北海道大学演習林研究報告 71 (1), 39-46, 2019-05

    ...屋号は集落の歴史、過去における人々の暮らしや社会、そして生活環境を知る手がかりとなる。南紀熊野地方の山村集落における社会状況に関する情報収集の一環として、集落に伝わる屋号の調査を行った。調査地は、和歌山県・古座川流域の最奥部に位置する平井集落(古座川町)である。主に2014年から2016年にかけて、この集落に伝わる屋号を住民から聞き取った。...

    日本農学文献記事索引 HANDLE Web Site

  • ヴァイシェーシカ学派における運動(<i>karman</i>) ――方位(<i>diś</i>)との関係を中心に――

    渡邉 眞儀 印度學佛教學研究 67 (3), 1065-1069, 2019-03-25

    ...相当する方位点から分離し,別の方位点と結合すること」と言い換えられる.この変革によって,「運動は結合・分離の原因である」という定義はあらゆる運動に適用されることになり,運動という概念を理論的に説明するための基盤となった.このような理論的転換の背景には,方位を虚空(<i>ākāśa</i>)と区別し,それに時間(<i>kāla</i>)と対になる空間的実体としての役割を担わせようとしたPDhSの作者プラシャスタパーダ...

    DOI Web Site Web Site

  • サービス付き高齢者向け住宅居住者の居住継続意向 : 人とのつながりに着目して

    馬場 康徳 聖学院大学論叢 = The Journal of Seigakuin University 第31巻 (第2号), 121-134, 2019-03-20

    ...一人暮らしや夫婦のみ高齢者世帯が増加していることから,健常なうちに高齢者に配慮した設備やサービスが整った住宅への住み替えが提案されるなど,高齢期の住まいについての関心が高まっている。 高齢者住宅として1980年代にはシルバーハウジングが建設され,2011年には民間資本を活用したサービス付き高齢者向け住宅の建設が開始されている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 映像中のキャラクターから手渡しでチラシを受け取るデジタルサイネージ

    太田 高志, 林 大樹, 志賀 貞博, 須田 隆太郎 芸術科学会論文誌 18 (1), 1-9, 2019-03-15

    ...広告が無視されてしまうことも多くなっているなかで,商品の詳細な情報を伝えることよりとりあえず興味を持ってもらうことを目的としたデザインが見受けられるようになっている.我々は,「楽しい体験」を提供することによって消費者の興味を惹き付けることを考え, 表示動画中の人物やキャラクターから手渡しでチラシやクーポンなどを受け取るように感じられるインタラクションを持つサイネージを設計した.サイネージに人が近づいたときに...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • ジャミング転移による硬さおよび形状の提示が可能な食感提示システムの提案

    笹川, 真奈, 新島, 有信, 青木, 良輔, 渡部, 智樹, 山田, 智広 情報処理学会論文誌 60 (2), 376-384, 2019-02-15

    ...異なる振舞いをする物理現象のことである.ジャミング転移を活用することで,様々な形状をした物体を口内に含めることができ,加えて口内でその物体の硬さを自由に変えることができる.本研究ではまず,空気圧によりジャミング転移を発生させるプロトタイプを実装し,ユーザ実験を行った.ユーザ実験では,プロトタイプを用いて提示可能な硬さの範囲および分解能について調査した.結果,範囲としては,マシュマロ程度の柔らかさからシャーベット...

    情報処理学会

  • 地域創成に資する若者の移住・定住促進のためのアンケート調査

    遠藤 忠, 禹 在勇, 石川 義宗 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 492-, 2019

    ...また、将来の暮らしの志向性について、複数の調査項目において、回答者の40〜70%が「田舎暮らし」、50〜80%が「なじみのある、暮らしやすい場所での生活」を志向していた。一方で、約50%が「ふるさとや親せきの近くでの暮らし」を志向し、約60%が「上田地域での就職」を志向していなかった。...

    DOI

ページトップへ