検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 36 件

  • 1 / 1

  • 石川県七尾湾沿岸域における漁家漁業の労働力配分と地域条件

    松井 歩 地理空間 13 (1), 27-42, 2020

    本稿では現代日本における沿岸漁家経営の存立基盤実態を解明することを目的に,漁家の労働力配分と地域条件について検討した。事例地域は能登半島東部に位置する七尾南湾沿岸部の2地区2集落であった。各地区はそれぞれ,賃金労働との兼業が卓越している地域,観光業が卓越している地域として識別された。そして,聞き取り調査から得られた漁家の事例をもとに,年周・日周の二つの時間スケールから世帯内での労働力配分を分析し…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 石川県能登島における生業組み合わせからみた漁家漁業の存立構造

    松井 歩 人文地理 71 (2), 127-150, 2019

    ...事例地域を囲む七尾湾は閉鎖度の高い内湾であるため,通年で波の低い穏やかな海域で沿岸漁業を営みやすい。そのため,漁業者は世帯の戦略に合わせて多様な漁業種類を組み合わせていた。事例地域においては農業や賃労働,観光業などの生業も組み合わされ,世帯ごとに多様な労働力配分の中で漁家漁業が存立していた。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献12件

  • 能登島におけるドルフィン・ツーリズムの展開

    松井 歩 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 75-, 2019

    ...事例と方法</p><p> 本報告では,石川県能登島,七尾湾におけるドルフィン・ツーリズムをその対象とする.事例地域では2001年秋に野生のミナミハンドウイルカ(<i>T. aduncus,</i>以下,イルカ)2頭が発見され,その後定住・繁殖する中でイルカ観光業が発展してきた.また,七尾湾は現時点でのミナミハンドウイルカ定住域の北限でもある....

    DOI

  • 沿岸海域の生態系サービスと里海のサステイナビリティ評価

    仲上 健一 沿岸海洋研究 56 (1), 39-47, 2018

    ...においても重要な情報を提供する.本論では,生態系サービス研究の系譜を整理するとともに,沿岸生態系に対する人間活動の営為を基本としたシナリオによりその将来的価値は大きく変化することを紹介した.沿岸海域の生態系サービスを基本とした沿岸海域のサステイナビリティ性を総合的に評価することは,沿岸生態系の保全並びに活用に有用である.本論文では,動的サステイナビリティ法を提案し,評価対象地域として志津川湾・日生湾・七尾湾...

    DOI Web Site

  • 複合的生業形態と沿岸漁場の時空間的利用に関する研究

    松井 歩 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100327-, 2017

    ...七尾湾は中央に位置する能登島によって北湾・西湾・南湾に3区分される閉鎖性の内湾であり, 湾を囲むように漁業を行う集落が点在する. 七尾湾では, 各湾の中央部に共同漁業権の及ばない公海部が存在する. このことにより, 七尾湾においては多くの漁業者が地先の漁場を越え, 比較的自由に漁場を選択するため, 漁場環境の差異による漁場利用形態への影響を最小限に留めることが可能になる....

    DOI

  • 夏季の七尾湾西湾における地下水流出が底層水中の栄養塩濃度に及ぼす影響

    杉本, 亮, 本田, 尚美, 鈴木, 智代, 落合, 伸也, 谷口, 真人, 長尾, 誠也 水産海洋研究 78 (2), 114-119, 2014-05

    ...本研究では,地下水トレーサーである222Rn濃度を用いて七尾湾西湾における地下水湧出の実態を評価し、底層水中の栄養塩環境に及ぼす影響を検討した。222Rn濃度は浅海域で高い傾向にあった。溶存無機態窒素(DIN)およびリン(DIP)濃度も全体的に浅海域で高い傾向にあったが、222Rnとは明瞭な関係は認められなかった。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 七尾湾沿い水田地帯の塩害とその対策

    村島 和男, 前寺 清一, 石垣 広男, 中田 芳夫 農業農村工学会誌 80 (2), 103-106,a2, 2012

    ...<p>2000年の収穫期に石川県七尾湾沿いの水田で発生した塩害について,現地調査を実施し,塩害の原因とその対策について検討を試みた。具体的な調査観測項目は土壌・地下水・暗渠流去水の塩分濃度,暗渠排水量,地下水位,地盤の支持力などである。その結果,1)塩害の原因は隣接する海・感潮河川からの塩分を含んだ地下水の侵入と考えられる。...

    DOI Web Site

  • 牡蠣殻片の道路路床構築材料としての適用性に関する基礎的研究

    山田 幹雄, 谷口 克也, 奥村 充司, 佐野 博昭, 宮本 正規 土木学会論文集 2002 (714), 179-190, 2002-09-20

    ...本研究では能登半島七尾湾沿岸の養殖地を対象に, 破砕した牡蠣殻を現地のアスファルト舗装の路床構築に活用することを念頭に置いて, 実施工に先立つ室内試験および模擬路床の構築試験を行ったところ, 殻片混入の有無は安定材を添加して締固めた有機質粘土の<i>CBR</i>や強度発現過程に直接関与しないこと, 殻片を2割程度混入することで路床のトラフィカビリティは向上し, 併せて安定処理効果も大きくなるなどの...

    DOI Web Site Web Site 参考文献32件

  • 中能登農道橋の設計と施工

    前川 久義, 池田 俊文, 村田 信之, 内田 秀樹 農業土木学会誌 68 (5), 469-478,a3, 2000

    ...中能登農道橋は, 石川県中島町と七尾湾に浮かぶ能登島を結ぶ全長620mの海上橋で, 橋長170mのPC2径問連続箱桁と, 橋長450mのPC3径間連続斜張橋で構成されている。<BR>PC斜張橋の中央支間は230mであり, わが国最大級の規模であるとともに, 支持層が約50mと深く多数の転石を含む悪条件下において鋼管矢板井筒基礎が採用されている。...

    DOI

  • 七 尾湾 の マ ク ロ ベ ン トス 群 集 に 関す る研 究

    林 勇夫, 井口 洋平, 吉田 俊憲, 高橋 稔彦 沿岸海洋研究 30 (1), 91-107, 1992

    ...七尾湾内に設定した47地点において1982年5月より1983年2月にかけて各季節毎に計4回マクロベントスの分布調査を行い,以下のような結果を得た.動物分布の最も豊富であった春季には,平均個体数密度で2,231.5個体/m^2,生物量で41.4g湿重/m^2(個体重1g湿重以上の個体を除く)といずれもきわめて高レベルの値を示し,貝類のホトトギスガイ,ヒメカノコアサリ,キヌマトイガイ,シズクガイ,多毛類...

    DOI NDLデジタルコレクション

  • 七尾湾浅海底土の化学組成

    山本 善一 日本海洋学会誌 24 (3), 94-102, 1968

    ...七尾湾の海底土は駿河湾, 若狭湾および大和堆付近の海底土に比べ, 比較的多量の有機物を含んでおり, 全試料の有機炭素と窒素の比は平均8.6で, これはTRASKにより86種の浅海底土について得られた<I>C/N</I>の平均値8.3とほぼ類似している....

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献5件

  • 七尾湾浅海底土の微量元素

    山本 善一 日本海洋学会誌 24 (4), 160-166, 1968

    ...鉛 (平均値55±6ppm) とジルコニウム (平均値101±46ppm) は本州, 朝鮮沿岸およびParia湾からの浅海堆積物に比較すると, 七尾湾堆積物にかなり多い点が注目される.<BR>また七尾湾浅海堆積物と深海堆積物の赤粘土を比べると両者のニッケルとコバルト含量に大きな差異があるにもかかわらず, Co/Niの比がほぼ一定であることがわかった....

    DOI Web Site 被引用文献4件 参考文献9件

  • 浅海底土のホウ素含量

    山本 善一 日本海洋学会誌 24 (5), 195-202, 1968

    ...石川県七尾湾の浅海底土のホウ素含量をしらべ, 更にホウ素含量と水深ならびに沿岸の地質との関係をみるために, 岡山県笠岡湾, 島根県隠岐ならびに本州周辺の各種の島嘆から採取した浅海堆積物を分析した.<BR>七尾湾海底土のホウ素含量は16~103ppmの範囲にわたり, その平均値は67±20ppmであった....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 1 / 1
ページトップへ