検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 645 件

  • 団地計画における地形への対応と住棟形式の選択

    橋田 竜兵, 菊地 成朋 日本建築学会計画系論文集 86 (785), 1863-1869, 2021-07-30

    <p> In the early post-war period in Japan, the development of public housing estates began in urban areas and gradually moved to the hilly areas, which had been untouched until then, in search of a …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 地上レーザースキャナによるアカマツ林の形質評価

    重松 友希, 山本 範, 太田 徹志, 溝上 展也, 井上 昭夫, 藤本 登留, 樋口 稔, 名取 政明, 山中 正樹, 上島 裕之 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 401-, 2020-05-25

    <p> 樹幹の曲がりは、生産される丸太の歩留りや品質に影響を及ぼすため、建築材における良質材の判断要素の1つである。立木状態で曲がりを測定できれば、伐倒前に建築材としての品質を判断でき、歩留りの向上や作業の効率化が進む可能性がある。そこで本研究では、樹幹の3次元情報を測定可能である地上レーザースキャナ(TLS)に着目し、TLSを用いて樹幹の曲がりがどの程度の精度で計測可能かを検討した。対象林分は…

    DOI

  • イギリスにおける精神障害のための居住システムに関する研究

    上野 勝代 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 68 (0), 142-, 2016

    ...<br><br>ヒアリング対象者は病院建築専門家、ソーシャルワーカー、看護師、病院経営者、心理研究者、非営利住宅協会の関係者、精神障がい者を抱える当事者と家族である。<br><br>調査の結果、以下のことがわかった。<br><br>1)<b> </b>地域―訪問支援型医療・保健・介護・福祉の包括ケアが充実していること。...

    DOI

  • 51Cの地方都市における展開

    菊地 成朋, 山口 謙太郎, 柴田 建, 田島 喜美恵 住宅総合研究財団研究論文集 36 (0), 189-200, 2010

    公営住宅標準設計51Cは,日本の住宅計画史上におけるダイニングキッチン成立の契機として位置づけられ,さらに昨今ではnLDK蔓延の起源であるかのように語られることもある。ただし,51Cが実際にどう建設され,どのような住まいを実現させたのかについてはあまり知られていない。この研究は,福岡県内に現存する51Cを発掘し,実測調査によってそれらの記録を作成し,これに資料分析を加えて地方都市圏における51C…

    DOI

  • 住環境における一般居住者と建築関係者の害虫に対する意識調査

    尾崎 慶太郎, 西出 慎吾, 肥田 良一, 橋本 知幸 ペストロジー 23 (2), 75-80, 2008-10-31

    <p>2006~2007年にかけて,住環境における一般居住者と建築関係者の害虫に対する認識や対応を比較するために,ア ンケート調査 を実施した.害虫6種の カ ラ ー写真 を示し,語群から種名を選び出す虫に対する認識度を見ると,平均正解率は種類によって大きく変動し たが,一般居住者と建築関係者との間に正解率の大きな差は認められなかった.虫の対処方法について,一般居住者は被害を受けたとき,76%が…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 日本勤労者住宅協会と地域住宅生協による住宅供給のシステムとその展開

    長谷川 達也 経済地理学年報 48 (3), 238-252, 2002

    ...本稿では,日本勤労者住宅協会(勤住協)と地域住宅生協の設立過程,住宅供給および住宅地開発の展開とその特徴を全国,地域レベルから明らかにした.1961年のILO勧告を受け,労働者住宅自主建設運動は協同組合によるサード・アーム方式による住宅供給主体の確立を目指したが,結局特殊法人である勤住協が公的機関として設立されるにとどまったことで,勤住協と地域住宅生協という異なった組織形態が併存したなか,住宅供給が...

    DOI Web Site

  • 芸予地震に関する高層免震マンションへのアンケート調査結果

    大山 秀美 マリンエンジニアリング 36 (9), 729-735, 2001

    ...<BR>そこで筆者らは、生活協同組合愛媛県労働者住宅協会と共同で、2001年3月24日に発生した地震の際に、震度5強を記録した松山市に建つ高層免震マンション「ロージュ道後」の居住者にアンケート調査を行った。その結果、建物被害がなく、財産の損傷も少なく、今後心理的にも安心していられるなど、居住者の方がたが「免震効果に満足している」という結果を得た。...

    DOI

  • 韓国における公共賃貸住宅政策の動向

    海老塚 良吉 都市住宅学 2000 (29), 105-110, 2000

    This study attempt to anaryze policy for public rental housing in Korea. Eternal public rental housing system for low income family was introdused in 1989, but national budget stoped in 1993. Soul …

    DOI

  • 北欧におけるシニア向けコ・ハウジングに関する研究

    上野 勝代, 佐々木 伸子, 上掛 利博, 佐々木 りほ子 住宅総合研究財団研究年報 22 (0), 287-296, 1996

    ...(4)コ・ハウジングを成立させる社会システムとしては,第一に,ホームヘルパー,24時間看護といった地域ケアが確立していること,第二に,入居予定着の二ーズに柔軟に対応しやすい住宅協同組合,非営利住宅協会がシステムとして確立していることがあげられる。...

    DOI

  • イギリスの住宅政策 : その成果と教訓

    福田, 泰雄 住宅問題研究 : housing review 10 (2), 21-53, 1994-06-10

    ...大きく変化する。と同時に、1980年以降、住宅問題は徐々に深化する傾向にある。本稿の課題は、戦後、1970年代までに形成、実施されてきた政策の内容、その成果と教訓を明らかにすることである。わが国の場合、土地・住宅政策は一貫して、市場誘導・助成による民活を特色とするが、イギリスの場合、それと比較すると、公共による政策介入の比重がきわめて大であった。そのイギリス住宅政策は、公共住宅政策、民間借家政策、住宅協会政策...

    HANDLE

  • 「目白文化村」に関する総合的研究(2)

    八木澤 壮一, 野田 正穂, 中島 明子, 竹田 喜美子, 松沢 喜美子, 中野 佳枝, 山根 慎治, 猪俣 均 住宅総合研究財団研究年報 15 (0), 135-148, 1989

    ...第7章は「目白文化付」周辺地域の開発について,大正10年に建設された東京府住宅協会の住宅151戸と,翌年行なわれた近衛邸の開放について,箱根土地との関連で展開している。第8章は昭和15年時点での居住者階層について新資料によりまとめ,また戦争中の暮らしについて居住者組織の関連で述べている。...

    DOI

ページトップへ