検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 207 件

  • <研究論文>渡辺幽香《幼児図》にみる太閤記物の画題流布と展開

    伊藤 美幸 日本研究 67 109-125, 2023-09-29

    ...また、近世期から加藤清正や福島正則は、豊臣秀吉と同じように立身出世の模範として受け取られていたが、明治以降の修身書では福島正則が立身出世を成し遂げた偉人として取り上げられる傾向が強まっている。したがって、《幼児図》の画題は、近世から連続する太閤記物の認識と明治の社会背景とが複合的に含まれていると考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 「ざわざわ」とした音環境の再現を目指した音声の同時聴取能力に関する研究

    池田, 輝政, 遠藤, 正隆, 中嶋, 裕一, 松井, 瑠偉人, 菱田, 隆彰 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 11-12, 2023-02-16

    SNSやオンライン会議システムの普及により,ネットワークを介して多人数で音声によるコミュニケーションを取る機会が増加した.しかし,その体験は現実の食堂や休憩室などで行われるコミュニケーションと比べて物足りなさがある.その要因の一つに,同一空間内で会話が同時多発的に進行する,所謂「ざわざわ」とした音環境が発生しないことが挙げられる.本研究では,オンライン環境での音声によるコミュニケーションの際に,…

    情報処理学会

  • 越前の生んだ知られざる偉材・ 三崎策雲の前半生の再構成の試み

    高橋, 一朗 日本海地域の自然と環境 : 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要 = Nature and Environment of The Sea of Japan Districts 29 131-145, 2022-12-02

    ...しかしながら、彼に関する記録はあまり明確な形で伝えられておらず、結果として、閲歴に不祥の箇所が多かったこともあり、「福井の百偉人」として人々の意識に昇ることが無かった。今回筆者は、三崎策雲に関して、僅かに残されている事実と状況証拠を踏まえ、囲碁専業に向けて修行する場合の古今の類似の事例を活用して肉付けし、彼が囲碁専業となる時期までの、一つの仮説を構築することを試みたので報告する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 野口英世・再考:偉人伝から研究倫理の対象に

    河野 俊哉 化学と教育 70 (8), 380-383, 2022-08-20

    ...<p>御存知のように野口英世は,当初偉人伝にも登場する著名な人物であったが,時代と共にその破天荒な人間性にも光が当てられるようになり,さらに研究内容にも疑義が向けられ,近年では研究倫理に関する格好の研究対象ともなっている。しかし,そのような評価に対するウイルス学者等からの反論も登場してきており,再考の機運も高まってきている。そこで今回の論考では,野口の再評価を試みることにする。...

    DOI

  • 全天球カメラによる深度マップ作成手法の検討

    池田, 輝政, 遠藤, 正隆, 中嶋, 裕一, 松井, 瑠偉人, 菱田, 隆彰 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 67-68, 2022-02-17

    近年,災害現場における被害の査定を,ITを駆使してオンライン上で行う試みがなされている.査定作業で扱われる情報の一つに現場で撮影した写真があるが,それに付随して撮影地点から各被写体までの距離情報が取得出来ると,より正確な査定が可能となる.距離情報の取得方法として,最近ではLiDARによる計測が挙げられるが,高精度である反面,データの収集効率が良くないという問題がある.そのため,実用に足る精度を保…

    情報処理学会

  • 埼玉県深谷市の道の駅併設型農産物直売所における地域活性化の特色

    児玉 恵理 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集 33 (0), 11-14, 2022

    ...この地域活性化の特色は,深谷ねぎの地域ブランド化およびそれをモチーフとしたイメージキャラクター「ふっかちゃん」と深谷市の偉人・渋沢栄一のブランディングを活用し,観光拠点,さらにデジタル田園都市構想の核となりうる点にある。...

    DOI Web Site

  • 世界を変えた偉人は何を考え,何を語ったか?

    南戸 秀仁 電気学会誌 142 (1), 34-35, 2022-01-01

    <p>1.はじめに</p><p>金沢工業大学では,工学の創造的探求と,人間性とのかかわりを正しく把握・判断するためには,科学および工学の発展の軌跡,その歴史的認識が重要でありかつ不可欠であると確信をして,科学技術史および科学技術倫理の教育と研究を実施するとともに,発展途上において行われた主</p>

    DOI Web Site

  • ジョージ・ミュラーの資(史)料と先行研究の批判的検討

    木原 活信 キリスト教社会問題研究 (70) 91-117, 2021-12-20

    ...イギリスのアシュリー・ダウン(Ashley Down)の孤児院創設者のジョージ・ミュラー(George Müller,1805-1898)に関する文献は、「偉人伝」が大半を占める。ミュラーが19世紀の先駆的な慈善家、著名な伝道者であったゆえに、その偉業を称える伝記がその多くを占めるのは当然である。しかし一方で偉人としてのミュラー像が先行し、その実像が見えづらくなっている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • よみがえる故人たち

    福井 健策 情報通信政策研究 5 (1), 131-144, 2021-11-30

    <p>故人を人工知能(AI)やヒト型ロボット(アンドロイド)技術で蘇らせようという試みが止まらない。古くはバッハ風の曲を自動作曲した1980年代のプログラム「エミー」から、レンブラント、手塚治虫、ビートルズのAI、更にアンドロイドや3D映像で蘇った夏目漱石、美空ひばりまで。こうした故人の再生は、あるいは仏壇や遺影の姿を変え、あるいはスター達やカリスマ的な経営者・指導者の「バーチャル延命」など、単…

    DOI Web Site

  • 地方紙デジタルデータの教育利用:報道記事から見る岐阜の偉人たち

    三宅 茜巳 デジタルアーカイブ学会誌 5 (3), 198-202, 2021-07-01

    <p>我が国においては、全国紙のみならず地方紙のデジタル化も徐々に進んでおり、こうした地方紙のデジタルデータの活用における課題として注目されているのが教育利用である。そこで本研究では岐阜の郷土紙を発行する岐阜新聞社と連携し、創刊以来140年にわたって蓄積されてきた岐阜新聞のデジタルデータを活用して地域学習のための教材を作成した。結果、岐阜新聞社には記事以外にも地域学習の教材となる画像が数多く収蔵…

    DOI Web Site

  • 非属人性タスクを対象としたタスクマネジメントシステムの検討

    池田, 輝政, 遠藤, 正隆, 中嶋, 裕一, 松井, 瑠偉人, 菱田, 隆彰 第83回全国大会講演論文集 2021 (1), 307-308, 2021-03-04

    COVID-19感染予防対策として社会にテレワークが本格的に導入され,それまでの就業スタイルとの齟齬が浮き彫りになったことで,既存の仕事のあり方が持つ問題点が明らかになってきた.その一つとして,雑務を含む非属人性タスクのマネジメントが挙げられる.元々,頼まれやすい属性を持つ特定の社員に配分が偏るなどの問題があったが,テレワーク下において「手が空いていそうな人」を認識することが難しくなり,タスクを…

    情報処理学会

  • 「各地の偉人」を持続可能な観光資源として活用するための関連施設に関する基礎的研究

    朝倉 はるみ 日本観光研究学会全国大会学術論文集 36 (0), 43-48, 2021

    ...関東・北陸地方 (10 都県) の市町村にゆかりの偉人名を冠した施設は 214 あり、最多は東京都で 61 施設、最少は福井県で 6 施設であった。偉人数は 215 人で、うち男性が 91%を占め、生年では明治時代が 50%と半数、江戸時代までが 28%を占めた。職業では、文化人 (芸術系、文学系等) が 79%を占めたものの、スポーツ関係、芸能人は 1%に満たない。...

    DOI

  • 私が岡山大学から発信した外科手術と治療法

    佐野 俊二 Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 36 (2), 116-120, 2020-06-01

    ...Brian Barratt-Boyes(超低体温停止法を開発,ホモグラフトを世界で最初に大動脈弁置換に使った)は良き心臓外科医であると同時にacademic surgeon, innovative surgeonであれと説いた.もう一人の恩師Roger Meeは,LV training, Double switch手術,TGAに対するTrapdoor法など多くの新しい手術法を次々と開発した.2人の偉人...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 地域おこし協力隊は地域の何に魅力を感じているのか?

    柿木 歩実, 泉 桂子 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 366-, 2020-05-25

    ...他には、「任地の偉人に憧れた」、「自分の能力や経験を生かせる」、「任地の事業や文化再興に携わりたい」などがあった。移住は全員が主体的に決定した。②は全員が「自然の豊かさ」を挙げ、風景の美しさや生活環境に魅力を感じていた。また、任地の人々の人柄や仕事に対する情熱に魅力を見いだした者もいた。③は、着任前の仕事と協力隊の仕事に直接の関連がない者も多かった。...

    DOI

  • イベント履歴収集システムの試作と年齢推定への活用

    大竹, 栄一, 遠藤, 正隆, 中嶋, 裕一, 松井, 瑠偉人, 菱田, 隆彰 第82回全国大会講演論文集 2020 (1), 313-314, 2020-02-20

    対話システムにおいて,個々のユーザにあった話題提供を行う場合,ユーザ固有の情報が求められる.我々は対話の中からユーザ固有の情報として年齢を推定する仕組みの検討を行う.ユーザの過去の体験とその時期を得ることで,年齢を直接聞くことなく推定することができ,その世代に合った話題の提供が可能となる.本稿ではユーザが過去に体験した出来事を元に年齢を推定するため,過去の出来事情報から発生年を提供可能なイベント…

    情報処理学会

  • ジョン・デューイにおける「探究」と「誠実」に基づく学び

    古屋 恵太 学校教育研究 34 (0), 8-, 2019

    ...しかしそれが,広く知られた偉人の言葉を単に流用することで,現在推し進めようとしている教育改革の動向を価値づけ,向かうべき自明の方向であるかのように見せかける手段として活用することであってはならないだろう。それでは人類の知的遺産から真に学ぶことにはならないであろうし,その結果として,現在の教育問題と真に対峙することにもならないであろう。...

    DOI

  • 地域の偉人と「プロジェクトワーク」

    斉木 ゆかり 日本語教育方法研究会誌 25 (2), 102-103, 2019

    Sakura Momoko died last year. She was a great and very famous woman from Shimizu. Nevertheless, the international students who lived in Shimizu did not know anything about her. I used Sakura Momoko …

    DOI

  • 東京地学協会による北方探検家の顕彰活動 : 「近世探検家」の創出

    武藤, 三代平 北方人文研究 11 23-41, 2018-03-31

    ...彼らが地理学上の「偉人」となることで、西洋列強が競合する国際社会のなかで、近代日本は新たな周縁を統治していく正当性を主張することができたのである。伊能忠敬をめぐる顕彰活動においては、葛西昌丕によって建てられた近世期の伊能測量碑に再検討を加え、そこに顕彰という意図がなかったことを論証する。また、陸海軍による積極的な寄付金活動が存在したことを明示する。...

    HANDLE Web Site

  • 教職のための道徳教育を考える―「教育実習事前事後指導」の授業を通して―

    アヤイ, サクラコ, AYAI, Sakurako 十文字学園女子大学紀要 48 (2), 143-154, 2018-03-31

    ...扱った読み物教材(資料)は、埼玉県の三大偉人の一人に数えられる塙保己一に関するものと、アテネ・パラリンピックでの金メダリスト高橋勇市選手に関するものである。前者は、主として、優しさという主題(道徳的価値)を扱う教材であり、これについては、歌唱、語源、歴史的背景、ゲストティーチャーによる説話という観点から教材研究が可能であることをDVD 授業映像をもとに例示した。...

    機関リポジトリ

  • 授業書「明治政府の国づくり・国民づくり」の開発 ― 美術・音楽政策を組み込んで ―

    吉田 正生 社会科研究 88 (0), 1-12, 2018-03-31

    ...こうした視点を欠落させたまま明治期の文化について教えると,フェノロサや岡倉天心は「偉人」としてのみ思念されてしまい,彼らがある社会的地位にあり,その社会的役割を果たしたという側面が認識されることなく学習が終わってしまう。 また,文化が政治と切り離され,文化学習が作家と作品,そしてその特徴を覚えるだけのものになってしまうのである。...

    DOI Web Site

  • 教職のための道徳教育を考える―「教育実習事前事後指導」の授業を通して―

    綾井 桜子 十文字学園女子大学紀要 = Bulletin of Jumonji University 48 (2), 143-154, 2018-03-31

    ...扱った読み物教材(資料)は、埼玉県の三大偉人の一人に数えられる塙保己一に関するものと、アテネ・パラリンピックでの金メダリスト高橋勇市選手に関するものである。前者は、主として、優しさという主題(道徳的価値)を扱う教材であり、これについては、歌唱、語源、歴史的背景、ゲストティーチャーによる説話という観点から教材研究が可能であることをDVD 授業映像をもとに例示した。...

    機関リポジトリ

  • 明治の偉人たちの疏水事業

    門松 經久 農業農村工学会誌 86 (9), 793-796,a1, 2018

    <p>明治維新政府の最高責任者である大久保利通が近代農業土木・農業施策の基盤づくりに果たした役割を,大久保の人間的魅力を軸に,安積疏水事業の立ち上がりの顛末や殖産興業の端緒をなした近代農業展開施策をたどることにする。とくに,近代農業土木の嚆矢である安積疏水事業においては,官(士族)と民(開成社)の相補的関係に焦点を当てるほか,事業を担った士族たちの高い精神性に注目することにする。また,農業施策に…

    DOI

  • 道徳教材としての殉職についての一考察

    佐藤 久恵 東京未来大学研究紀要 10 (0), 211-220, 2017-03-31

    ...そのため、副読本は、殉職という事実を命の教育という視点ではなく語り継ぐべき郷土の偉人という価値観でまとめている。筆者は、昭和初年の映画と今日の副読本の扱い方のそれぞれの背後にある教育的な意味を探る。</p>...

    DOI

  • 松浦武四郎の幕末北方地域踏査記録の評価

    伊藤 達雄 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100200-, 2017

    ...三重県では本居宣長、松尾芭蕉らと並ぶ郷土の偉人の一人である。松浦には、旅の記録者、画家、書家、篆刻家、詩人、古物収集家など多彩な肩書きが与えられているが、それら何れの分野でも一流の域にあったという。...

    DOI

  • 濱口梧陵シンポジウム開催報告 : 銚子の偉人の功績と千葉科学大学の教育研究方針とのアナロジー

    木村, 栄宏, 藤本, 一雄, 伊永, 隆史, 室井, 房治, KIMURA, Hidehiro, FUJIMOTO, Kazuo, KORENAGA, Takashi, MUROI, Fusaji 千葉科学大学紀要 (9) 173-181, 2016-02-28

    ...本研究では、まず、千葉県銚子市の偉人の一人である濱口梧陵の防災・防疫の面での功績を再認識し、それと千葉科学大学の教育研究方針との類似性を指摘する。その上で、濱口梧陵の防災・防疫面での功績を学内外に広く周知するとともに、現代の我々が将来の大規模な災害や未知の感染症に対してどのように備えるべきかについて考えるきっかけとすることを目的としたシンポジウムを企画・開催したので、その結果について報告する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 音楽科の教材研究の課題 ~中山晋平の功績から検討する一考察~

    小野, 文子, 廣畑, まゆ美, Ono, Ayako, Hirohata, Mayumi 中国学園紀要 14 207-212, 2015-06-16

    ...中山晋平は作曲家でありながら,音楽教育に注力した偉人である。彼の優れた観察力により,日本特有のメロディやリズムが生まれ,多くの人に愛される楽曲が教育の現場をはじめ社会全体に広まった。変わりゆく時代の中で,何が必要とされているのかを探るとともに,それを教育の中で実践していくにはどのような方法で取り組めばよいかを考察する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 伝記による道徳教育 ― 歴史的変遷と教材化への視点 ―

    藤田 善正 大阪総合保育大学紀要 = Osaka University of Comprehensive Children Education 9 67-82, 2015-03-20

    ...①  偉人といえども人間であるから、悩み・迷いと言った弱さがあり、そこに焦点を当てることによって、子どもの心との重ね合わせを図る。②  転機に着眼させ、それを通して、自分の今まで気付かなかった心の転機に気付かせる。③  人物の業績や行為そのものよりも、その行為を支えたものの考え方や心情について堀り下げ、ねらいとする価値に向かって考えを深めさせる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ヘルセットに映ったスキーと日本

    新井 博 スキー研究 12 (1), 71-77, 2015

    ...<br> ヘルセットが日本での様子を祖国の新聞『アウフテンポステン』に送った記事は,多くの人々に興味を以て読まれたが,内容は分からないままである.ノルウェー・スキー界の偉人であり,日本のノルデックスキーの父でもあるヘルセットの人物史研究の上で,この内容について解明することは意義をもつ....

    DOI Web Site

  • 中国湖南省江永県地域における伝統的な針仕事の文化

    楊 洋, 植田 憲 デザイン学研究 61 (6), 6_65-6_74, 2015

    ...(3)江永県地域の刺繍紋様は,制作技術のみならず,地域にまつわる偉人や女書などのさまざまな知識の伝承の媒体として機能していた。(4)江永県地域の針仕事は,日常生活・非日常生活を維持・継承させていくための重要な役割を担っていた。...

    DOI

  • 民族偉人としての元暁の近代的再生

    孫, 知慧 文化交渉 : Journal of the Graduate School of East Asian Cultures : 東アジア文化研究科院生論集 2 163-183, 2013-12-01

    Recognizing Wonhyo (617‒686) became a trend in Modern Korea, which shows various aspects of image construction, such as hero in Korea, reformer, symbolic person in Tongbulgyo (通仏教), Hwarang (花郎), …

    機関リポジトリ HANDLE

  • 歴史的防災施設を核としたまちづくりの展開

    片柳 勉 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 209-, 2013

    ...この行事は郷土の偉人・濱口梧陵の功績をたたえるとともに、地域活性化の目的をも有している。2007年に開館した「稲むらの火の館」は、濱口梧陵記念館と津波防災教育センターを併設し、防災教育の拠点として、また濱口梧陵の功績と教訓を伝える施設である。4.大火の記憶を継承するまちづくり 函館の市街地に縦横に張り巡らされた緑地帯は、1934(昭和9)年の函館大火後の復興事業で造られた防災施設である。...

    DOI

  • アドレナリンとエフェドリンの交差点:上中啓三─急性期医療を担う医師が知るべき医学史上の偉人

    齋藤 繁 日本臨床麻酔学会誌 32 (4), 573-581, 2012

      アドレナリンやエフェドリンは,日本人が抽出,精製したものとして知られているが,その化学的労務を担当した技術者 上中啓三の名を知る人はほとんどいない.上中は日本薬学の祖として知られる長井長義の門下生で,長井流の化学薬学技術を習得した後,単身米国に渡る.そこで,高峰譲吉の助手となり,アドレナリンの結晶化に成功する.その後,アドレナリンの量産やタカジアスターゼ,ベークライトなどの生産技術向上に尽力…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献23件

  • 運行事業者の違いと自治体の費用負担に着目したコミュニティバスの運行費用に関する研究

    中川 大, 松中 亮治, 大庭 哲治, 中山 偉人 土木学会論文集D3(土木計画学) 68 (5), I_1357-I_1363, 2012

    現在,日本の多くの都市において,公共交通空白地帯の解消を目的としたコミュニティバスが運行されている.コミュニティバスには法律上の明確な定義はなく,自治体と事業者の費用負担も様々である.そこで本研究は,運行事業者の違いや自治体の費用負担の仕方の違いなどに着目してコミュニティバスの運行費用との関係を分析することを目的とし,京都府内の21自治体を対象にアンケート調査およびインタビューを実施し,運行にか…

    DOI HANDLE Web Site 被引用文献3件

  • 土佐の高知はこじゃんと面白いぜよ!

    久保 博道 自動制御連合講演会講演論文集 53 (0), 328-328, 2010

    ...そして、龍馬だけではなくて、ほかの土佐の歴史上の偉人、例えば都会でも若い女の人にこじゃんと人気のある長宗我部元親とか、また旅行雑誌のアンケートでいっつも1位に輝きゆう、鰹のタタキ(僕らぁはもう食べ飽きちゅうけんど、やっぱり旨いちや)を始めとした美味しい食べ物、それから世界的な牧野富太郎博士の植物園や、まち歩きの「土佐っ歩(とさっぽ)」とか、こじゃんと面白いもんがいっぱい有るがやき。...

    DOI

  • 国家的なるものと地域的なるもののはざまで

    森 正人 日本地理学会発表要旨集 2009s (0), 254-254, 2009

    ...国家を代表する偉人としてがぜん注目されるようになった楠木正成は、宮城前への銅像設置や、南北朝のどちらが正統であるかをめぐってなされた南北朝正閏論争をとおして完全なるナショナル・ヒーローの座へ登りつめていった(森2007)。...

    DOI

  • 可視化される習俗 : 民力涵養運動期における「国民儀礼」の創出

    岩本 通弥 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 141 265-321, 2008-03-31

    ...この運動は形式上、内務省の示した「五大要綱」に応じた、各県・各郡・各町村の自己変革であるため、その対応は地方毎であるが、列島周縁部では、例えば岩手県では敬神崇祖の強調で伊勢大麻を奉祭する「神棚」設置が推進され、鹿児島県では大島郡に対し、「神社ナキ地方ハ我カ皇国ノ不基ヲ定メ賜ヒタル…先賢偉人ノ神霊ヲ奉祀スヘキ神社ヲ建立スルコト」と命じるなど、一九四〇年代の神祇院体制への土台として地域的平準化が図られており...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 第6回 偉人たちの夢

    独立行政法人科学技術振興機構 JSTnews 5 (7), 16-16, 2008

    <p>暮らしのなかの技術から、最先端の実験・研究まで!オトナもコドモも、楽しみながら 科学技術に親しめる「サイエンス チャンネル」。数あるプログラムのなかから、厳選して、その魅力をご紹介します。</p><p>歴史に名を残す科学者たちは、どんな道を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか?</p>

    DOI

  • 1205 失敗プロジェクト再建でのプロジェクトマネジメント : 実践とその考察(一般セッション)

    石塚 偉人 プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 2007.Spring (0), 137-141, 2007

    失敗プロジェクト撲滅に向け,事例分析,研究,プロセス改善がなされ,一部その効果が顕れているものの,失敗プロジェクトは後を絶たない.本稿では,ある失敗プロジェクトの再建時に効果のあった施策について,特に計画プロセス,コントロールプロセスの中で実施した施策結果を基に考察し報告する.

    DOI

  • アメリカにおける伝道研究の文脈とその現在

    小檜山 ルイ 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 30 79-107, 2005-03-25

    本論文は、海外伝道、あるいは、宣教師の研究が、主としてアメリカのアカデミアにおいて、どのような位置づけを与えられてきたかを解説することで、東アジアとプロテスタント宣教師関係に関する研究の若干の手引きを提供しようとするものである。東アジアでのプロテスタント伝道は、単純に数の上からいって、北米派遣の宣教師が多大なる影響力を持った。したがって、研究の上でアメリカに残る史資料やアメリカでの研究に依拠する…

    DOI 機関リポジトリ

  • 偉人伝の中の文学者 : <異本(バリアント)>としての夏目漱石(<特集>近代文学におけるカノン形成)

    松下 浩幸 日本文学 49 (11), 1-12, 2000

    ...戦後日本の児童向け出版物の主流を占めたジャンルに偉人伝(伝記文学)がある。近代文学の作者たちがそのような<場>で偉人化されるのは無論、戦後のことだが、ここで文学者たちはどのようなイデオロギーを背負わされることになったのだろうか。偉人伝の物語内容と物語行為、さらにそれを取り巻く社会状況を視野に入れつつ、文学のカノン化が同時に読者への刷り込み作用と同義であることを、夏目漱石を主な例としながら考察した。...

    DOI Web Site

  • 勝沼精藏先生の嘆息-杉浦重剛撰文「向阪兌之墓」-

    塩澤 全司, 高橋 昭 山梨医科大学紀要 = 山梨医科大学紀要 17 10-19, 2000

    ...向坂兌(1853年4月~1881年6月)は,明治維新に活躍した日本の法曹界の偉人である。28歳で夭逝したため,現在その名を知る人は少ない。向坂は佐野藩に育ち,明治3年に貢進生となり,大学南校に進み,東京開成学校で学び,学力優秀であった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 偉人にちなんだ (旧) ソビエト諸都市の改称

    パーヴェル イリーイン, 山田 晴通 地図 33 (2), 13-41, 1995

    ボリシェヴィキ革命から1991年12月の消滅に至る旧ソ連について, 人名が付けられた都市地名の改称の流れを, 長老都市地理学者が検討する. 特に注目される改称の波には,(a)政治的・軍事的指導者を讃えた1920年代・1930年代,(b)スターリン色を払拭し, 自国の作家・作曲家・詩人を讃え, 社会主義圏諸国との友好関係を持ち上げた1950年代,(c)共産主義時代の好ましくない痕跡を消し去ろうとす…

    DOI Web Site

  • ボンヘッファーとわれわれ

    佐藤 全弘 人文研究 17 (10), 905-926, 1966

    ...1965年は20世紀の精神界に多大の寄与をした偉人が相ついで逝った年であった。西欧文明の荒廃, 宗教なきヒューマニズムの無意味をつとに洞察し, 文化はキリスト教を根本として再建されねばならぬと論じた詩人T・S・エリオット。「我と汝」という人格相互の根源的関係を高唱し, 現代文明の方向に痛烈な批判をあびせたユダヤの思想家マルチン・ブーバー。...

    DOI 機関リポジトリ

ページトップへ