検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 72 件

  • 1 / 1

  • 〈論文〉南通金沙方言双字调中的入声

    大西, 博子 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 13 (1), 1-20, 2022-07-31

    ...金沙话保留两个入声,阴入高于阳入,入声韵母保留喉塞尾[-ʔ]。这一点与吴语相一致。但与吴语不同的是,入声音节有所变长,调值接近舒声。即入声调处于舒化的过渡阶段。本文分别以老年和青年两位金沙话母语者的实验材料为对象,从音高、音长、音重三个方面来对双字调中的入声走势进行分析,考察双字调入声的舒化程度。结果表明双字调中的入声,在调值上还没看到入声与舒声合并的走势,但在时长上可以看到入声向舒声接近的走势。...

    機関リポジトリ

  • 宋版《廣韻》與宋版《玉篇》入聲部異體字形音義比較研究

    周, 歴 語学教育研究論叢 38 61-74, 2021-03-01

    ...本稿は宋版韻書《廣韻》と宋版字書《玉篇》の両書に存在する異体字の音義相関性を解明するため、《廣韻》「入声」巻の異体字をデータ化する上、《玉篇》に所収する異体字を整理し、両書の字形、音注、釈義による比較作業を試みた。異体字を定義と字形関係により5分類し、字形・音注・釈義の順で論述を展開し、類似点と相違点を整理した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 〈論文〉呉語における入声舒声化―進行プロセスを中心に―

    大西, 博子 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 11 (1), 87-110, 2020-07-31

    ...[要旨]吴语入声的主要特征为短促调。但有些地点里,单字调中出现入声舒化现象:入声变为长调或舒声。本文对吴语地区59 个地点的入声舒化现象进行比较分析,考察了阴阳入声在单字调中的舒化过程。结果表明,舒化过程有地理差异:北部吴语先从喉塞尾弱化开始,经过音节长化和调值接近等过程之后,走向舒声调类合并;南部吴语先从音节长化开始,经过喉塞尾脱落和部分合并等过程之后,与舒声调类完全合并。...

    機関リポジトリ

  • 〈論文〉江蘇通州方言における入声舒声化 ―金沙と二甲の比較分析―

    大西, 博子 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 10 (1), 65-83, 2019-07-31

    ...[要旨]通州位于江苏省南通市通州区,其方言分布于北部吴语和江淮官话交界地带,单字调中存在入声舒化现象。本文对金沙和二甲两地的调查结果进行比较,总结了通州方言入声舒化的动态及地理差异,并通过与周边方言的比较,考察了通州方言入声舒化的发生原理。...

    機関リポジトリ

  • 前田本色葉字類抄の徳声について

    二戸, 麻砂彦, NITO, Masahiko, ニト, マサヒコ, Nito, Masahiko 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 14 61-74, 2019-03-05

    Dictionaries in Ancient Japanese have been inflected by Chinese Dictionaries. These are divided into three classes, Bushu(部首:parts of Kanji), Igi(意義:meanings of Kanji)and Jion(字音:readings of …

    機関リポジトリ Web Site

  • 前田本色葉字類抄の徳声について

    二戸 麻砂彦, NITO Masahiko, ニト マサヒコ, Nito Masahiko 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 (14) 61-74, 2019-03-05

    Dictionaries in Ancient Japanese have been inflected by Chinese Dictionaries. These are divided into three classes, Bushu(部首:parts of Kanji), Igi(意義:meanings of Kanji)and Jion(字音:readings of …

    機関リポジトリ

  • 〈論文〉二甲方言の単字調における音響音声学的分析

    大西, 博子 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 9 (1), 1-19, 2018-07-31

    ...二甲方言处于吴语和江淮官话交界地带,其音韵系统属于吴语,但单字调中有个罕见现象:阴入字的音节变长,调形与阴去相同,但调类仍为入声。本文基于声学语音学的研究方法,对二甲方言的单字调进行详细分析,并通过对不同年龄层的比较分析,考察了单字调中所见的入声舒化过程。...

    機関リポジトリ

  • 中国語母語話者の促音語生成についての一考察

    桂 雯 実験音声学・言語学研究 10 (0), 1-15, 2018-03-24

    ...そして実験結果を考察した結果、広東語母語話者は入声韻尾による干渉を受け、促音の先行・後続母音に入声韻尾の先行・後続母音と同様のパターンを使用し、特に後続母音を伸ばした特徴的な発音をする傾向があることが明らかになった。</p>...

    DOI

  • 上海語のトーンサンディー変種に働く形態統語論の影響

    髙橋 康徳 言語研究 147 (0), 57-70, 2015

    ...<p>第1音節の声調が語全体のピッチを決定する上海語では,陽入声が初頭にくる4音節語でのみ2種類のピッチ変種が観察されるが,これらの変種がどのような関係にあるのかは未解決の問題であった。...

    DOI

  • 漢字音教材開発

    黒沢 晶子 日本語教育方法研究会誌 22 (1), 106-107, 2015

    Phonetic elements of Kanji have not been taken up in class materials as often as semantic elements such as sanzui and gonben. However as we deduce teki as the reading of 滴 from 適, the phonetic …

    DOI

  • 入声字(音)の弁別及びその学習

    薛 華民 比較社会文化研究 34 15-24, 2013-09-09

    Jōyō Kanji Hyō[The Table of Chinese Characters in Common Use]”(2010) consists of 2136 Chinese characters. Nearly 20% of those Chinese characters are so-called Nisshō-Kanji, whose final consonant was …

    DOI HANDLE Web Site

  • GISを用いた言語伝播の推定 : 交流度計算方法の再検討

    中野 尚美, 川崎 廣吉, 沈 力 文化情報学 8 (2), 14-22, 2013-03-31

    沈・馮・津村(2009)は、言語伝播経路を推定するため、言語伝播の難易度を把握する方法として、地形と人口を尺度に各方言区の人の交流機会の多さを測ることを提案し、その尺度を交流度と呼んでいる。本研究では、従来の交流度計算方法の課題を解決するため、交流度の定義を明確化し、新しい交流度計算方法を提案して一つの数値の形で交流度を示した。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 漢字音教材開発

    黒沢 晶子 日本語教育方法研究会誌 20 (1), 62-63, 2013

    Regarding whether or not Sino-Japanese words undergo phonetic change as in 国会 kokkai and 発展 hatten, most learners rely on their knowledge of the words already learned, and this strategy does not …

    DOI

  • 今昔物語集のK入声音漢語「装束」

    二戸, 麻砂彦, NITO, Masahiko, ニト, マサヒコ, Nito, Masahiko 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 2 A1-A23, 2007-03-02

    Sino-Japanese "Syouzoku" (装束) that has a word ending '-k' in Ancient Chinese is one of the so called 'Kango' (漢語). It has merely been used as a noun, but also as a verb gradually in Heian period. In …

    機関リポジトリ Web Site

  • 韻母から見たチノ語音韻史

    林 範彦 京都大学言語学研究 22 347-378, 2003-12-26

    ...PLB 的入声韵母与基诺语,彝语支(尤其是彝语〉的主元音音色相同,失去了韵尾。3. 有鼻音韵尾的PLB 韵母使基诺语和彝语支的语言有了自己的演变,音色个不相同。4. 从傣语等语言借用的外来语没有发生元音音色变化,而保持了原来的与韵腹音色。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 長承本『蒙求』平安中期点の声調体系

    佐々木, 勇 国語学 168 1-11, 1992-03-31

    ...本資料の声調体系の源流である九声体系とは、平声重・平声軽の軽・平声軽の重・上声重・上声軽・去声軽・去声重・入声軽・入声重の九種の声調を区別するものであり、そのうち、去声における軽重の区別を失ったものが、長承本『蒙求』平安中期点の八声体系である。日本漢音の中心的な声調体系である「六声体系」のほかに、平安時代初中期には、さらに多くの声調を区別する体系が存在していたことは先学によって指摘されていた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 〓〓〓・〓〓〓方言的入声

    岩田 礼 中国語学 1992 (239), 164-171, 1992

    Ganyu is located at the northeastern corner of Jiangsu. It has been believed that the “Ru” (entering) tone in Middle Chinese was lost in the dialect there. The linguistic survey of the Ganyu …

    DOI Web Site

  • 段玉裁古音第十五部の押韻字と諧声符

    臼田 真佐子 中国語学 1986 (233), 14-25, 1986

    The following study indicates the rudimentary approach to Duan Yu-cais'assumption of xiesheng characters, gu-xiesheng-shuo. In this paper, the author examines relatiens between rimes of Shijing and …

    DOI Web Site

  • 図書寮本類聚名義抄の和音注の性格

    田尻 英三 語文研究 33 1-12, 1972-05-31

    ...1、はじめに 2、「和音注」と「真興音義」との関係 3、「和音注」の整理 3、1仮名音注の三内韻尾・三内入声の表記 3、2「和音注」の声調 3、3解釈 4、「図書寮本類聚名義抄」の他の音注との比較検討 5、「図書寮本類聚名義抄」の「和音」...

    DOI HANDLE Web Site

  • 平安時代の平仮名文の表記様式[I] : 語の漢字表記を主として

    小林, 芳規 国語学 44 52-68, 1961-03-30

    ...その漢字は拗音・舌内入声音・三内撥音等の特定の字音語の表記である。 2 右の字音語の漢字表記は平仮名でその音を表記する習慣が定まっていなかったためであろう。同時代の訓点資料でも右の字音語の表記が固定していないことが傍証となる。 3 平仮名で加点た訓点資料で、右種の字音語は片仮名か漢字で表記した事実がある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 蘇東坡古詩用韻考

    小川, 環樹 京都大學文學部研究紀要 4 843-870, 1956-11-20

    ...The distinctive characteristics of Su Tung-p'o's rhymes are especially clearly seen in those instances in which he used words in the so-called ' entering tone' (ju-sheng 入聲) as end-rhymes....

    HANDLE

  • 朝鮮語の喉頭破裂音

    小倉 進平 言語研究 1953 (22-23), 1-20,130, 1953

    ...<BR>b) The letter was also used for denoting the final of “ju-sheng”(入声). From the nature of ju-sheng found in various Chinese dialects the letter is considered to represent a laryngal explosive....

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ