検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 15 件

  • 1 / 1

  • 木村錦花の喜劇

    岩佐, 壮四郎 関東学院大学人文学会紀要 134 128-160, 2016-07

    ...錦花はまた、歌舞伎座幕内部長兼立作者代理として松竹による歌舞伎の近代的展開に深く関与してきたが、歌舞伎座・明治座・新橋演舞場・道頓堀中座・角座・浪花座・京都南座などを中心に、昭和前期の交通・通信の発展を背景にした映画館のネットワークの形成と共に発展してきた近代興行資本としての松竹と、商業演劇のプロデューサーとしての彼の果たした役割について、独自の歩みを続けた前進座の営みにも言及しながら考察することが...

    機関リポジトリ Web Site

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 364 1955-01-25

    ...へ 第一回中執開く/World Review 仏、西独内閣落目へ パリ協定承認後の西欧(毛利)/盲点/共に語り共に学ぼう 全国学生ゼミナールに出席して 九大ゼミの水準は高い 反省される今のゼミ(清山卓郎)/共に語り共に学ぼう 全国学生ゼミナールに出席して 全国ゼミの成果を 九大政治学の為に(鈴木直幸)/研究交流の発展へ 全日本哲学生会議/映画紹介 “ 愛すればこそ” 独立映画社 観客の組織動員を/前進座新春公演...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 358 1954-09-15

    ...新求人口の開拓 反省すべき就業学生の態度(H)/九大人事/ユネスコ 金曜文化講座/映画会/柳、高橋論争研究会開かる/原水爆禁止の声全世界へ 全九州平和大会開かる/大学自身自治に殉ずる決意が必要 補導研修会第二部会で結論/独よりペンフレンド/長崎平和集会の成果と欠陥/冷遇される松原寮/理科系学部毎に異なる 教養課程単位数/職組と統一して闘おう 厚生従業員大会/全九州に原水爆反対の声高まる 帰郷活動総結/前進座...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 332 1953-04-20

    ... 四年後の見通しから志望決定/第三回世界学生会議 今夏ワルソーで/各国の軍事費と学生生活/希望溢るる入学式 はるばるタイから/幸先よいスタート ボート部/分校競技会 五月上旬の予定/メーデー前夜祭予定/部員募集(九大新聞部)/第三勢力論について 未だあいまいなその概念(竹原良文)/科学者からみた平和問題 無批判からの脱却へ そして協力を(大森恭輔)/怒りにふるえる法廷 終始憤激のヤジ続く/演劇評 前進座...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 328 1952-12-15

    ...市会決議に学内動く 文自治会も 一分校も/炭労ストを激励/前進座にカンパ 一万九千円/全世界で代表選出進む ウィーン平和大会十二日/日本代表も続々決定/マチスやサルトルらも支持を言明/論説 市議会の板付基地撤退要求決議に際して/危険な戦乱解決の奇策 何しろアイクはウォール街の操り人形(信夫清三郎)/労組運動の試金石(新川士郎)/日本外交のオポチュニズムに侵される司法権 裁判権をめぐって(井上正治)/...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 319 1952-06-05

    ...朝日新聞某記者談 通行中の会社員(36歳)談 40位の商人談 歯科医(40歳) 労組役員(46歳位) 娘さん(23歳)/教授も破防法反対 -同志社大学-/改善に関し確約を得る 恵愛園(ママ)食堂/波(ママ)防法まつぴら -医学部世論調査/新制延長等決議 農学生大会開く/学内官僚制と闘う 職組の新方針決る/農教授会 六時間の討議の末 学術会議の破防法決議を全員で支持/寸劇に笑う一時 前進座来学/似て非...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 301 1951-05-05

    ...飛行場建設はごめん -フランス-/海外ニュース 北京で国際学連執行委開催/平和戦線の結成を 九学連大会 平和大会を五月十六日に/九学連の統一強化 -反学同大会-/増額見込薄 奨学資金/新規約草案審議は五月中旬 -第一分校自治会-/新築校舎完成 第一分校/天野文相来福 選挙応援のため/論説 憲法施行記念日を迎えて/声 投書 大衆的な文化活動を(農夫)/二十五年度の就職統計発表 全ゆる分野に浸透する経法学部/前進座...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 300 1951-04-20

    ...幕末洋学史 沼田次郎(森克己)/Book Review 『自然』五月号/Book Review 断片的なものをまとめる「経済学」 私たちの経済 高橋正雄/最近の洋書文庫本について(岩猿敏生)/大学に見られるアメリカの特徴/(最近の関心事3) “トルクコンバーター”(柘植盛男)/ソ連映画を教育映画に -シンデレラ姫-/松竹 カルメン故郷に帰る 日本最初の色彩映画/東宝 「その人の名は言えない」/新星・前進座共同作品...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ