検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 892 件

  • 日本の当て字と中国の当て字 : 漢字教育士のための授業に関する事例報告

    久米, 裕子 高等教育フォーラム 実践・調査報告集 14 37-46, 2024-03-29

    ...当て字とは、一般に漢字本来の意味や読み方とは関係なく、和語や外来語などに漢字を当てはめる表記を指す。当て字と言うと、単なる言葉遊びと捉える向きもある。しかし当て字の中には慣用語としてすでに定着しているものも数多くあり、その一部は「常用漢字表」の「付表」にも取り上げられており、一般の社会生活において無視できない漢字の用法である。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • とりあえず“そのうち食事でもしましょう“

    塩田 雄大 放送研究と調査 74 (2), 34-59, 2024-02-01

    調査の結果から、回答者の属性別の傾向として、それぞれ相対的に次のような傾向が明らかになった。 ▶「(お)問い合わせいただく」という言い方における接頭辞「お」の着脱に関し、全体的には、接頭辞「お」ありの形・ない形の両方とも認めるという回答が多いものの、圧倒的というほどでもない。また若年になるほど「お」ありの形への支持が多い。一方、「(ご)閲覧いただく」と「(ご)アクセスいただく」については、接頭辞…

    DOI

  • 現代日本語における外来語造語成分の造語実態

    王 雨 ことば 44 (0), 125-142, 2023-12-31

    ...<p>本稿は原語で自立形式であった形態素が日本語で結合形式に変わる外来語造語成分「カー」を中心に、コーパスを用いて語構成や意味の観点から「カー」の造語実態を考察するものである。「カー」は主に結合形式で使用されるが、自立形式として使われることもある。語構成上、「カー」と結合する語基は多様な語種・品詞性・結合位置に加え、動力源、用途、外観、使用者、構成といった多様な意味関係も持つ。...

    DOI

  • 日本語語彙の近代化における外来要素の受容と調整

    田中 牧郎 歴史言語学 12 (0), 91-106, 2023-12-27

    ...外 来語増大期は,西洋語彙が音訳によって受容され,定着する外来語は既存の和語・ 漢語との間でやはり語彙体系に調整を生じ安定していくが,スタイル差によって使 い分けられるようになるものもある。...

    DOI

  • インドネシア語における語彙アスペクトの自動判別

    佐近, 優太 じんもんこん2023論文集 2023 253-258, 2023-12-02

    ...従来語彙アスペクトの自動判別の研究は英語 やアスペクトを明示的に 標示する言語に限られていた. そこで本発表は 明示的な アスペクト標示が少ないインドネシア語において自動判別が可能かどうか, そして転移学習による 判別が有効 かどうかを調査する ....

    情報処理学会

  • 《研究ノート》日本におけるユーモアという言葉

    長島 平洋 笑い学研究 30 (0), 145-160, 2023-08-26

    ...日本においてユーモアという外来語は笑いという言葉に圧倒されている。いまはユーモアと言えばほとんど笑いの同義語として用いられ、独自の意味も曖昧なまま、ただカッコよいから使われるだけの存在で、このままいくと死語になってしまう可能性もある。...

    DOI

  • カタカナ語「ソフト」の形容動詞化と類義語の意味変化

    陳 暁静 計量国語学 33 (8), 586-601, 2023-03-20

    ...『朝日新聞』のデータベース(ビジュアル聞蔵Ⅱ)を用いた調査によれば,カタカナ語「ソフト」は「ソフトハット」が山高帽に対し柔らかな「中折帽」を表す名称として導入され,その「ソフト」が次第に形容する対象と意味範囲を広げ,やがてナ形容詞「ソフトな」を生んだ.この成立以後,外来語とそれを修飾する新しい表現型を獲得した.また,類義分野では「やわらかな」の領域を浸食したが,「柔軟な」の領域とは関係しなかった....

    DOI

  • 来語

    吉田 宗弘 日本健康医学会雑誌 31 (4), 399-399, 2023-01-30

    DOI

  • 平安時代の仮名表記

    肥爪 周二 言語研究 164 (0), 1-16, 2023

    ...<p>平安時代,平仮名・片仮名による日本語表記が定着した後,そのシステムでは表現できない要素(撥音・促音のような新音韻や,外来語音)を,どのように組み込もうとしたか,特に「書き分けない」という選択をした事例に着目して考察した。</p><p> 清濁を書き分けないことについては,「にごり」が持っているプロソディ的な性質と結びつける解釈が行われてきた。...

    DOI

  • “外来語の増加に賛成”が 6 割

    塩田 雄大 放送研究と調査 72 (12), 22-39, 2022-12-01

    ...▶外来語に対する考え方としては、〈外来語か翻訳表現か〉〈外来語の増加について〉については非保守的(革新的)な回答(「外来語を支持」「外来語増加に賛成」)が6割程度になっている。また〈和製英語について〉は、「ある程度はやむをえない」という現状肯定の回答が半数を超える。また、〈外来語か翻訳表現か〉〈外来語の増加について〉にはいずれも明瞭な年代差が見られ、若い年代ほど非保守的(革新的)な回答が多い。...

    DOI

  • 定住外国人の語りからみた日本語表記にかんする意識

    岩崎 拓也 一橋大学国際教育交流センター紀要 4 61-69, 2022-07-31

    ...また、日本語表記にたいする意識としては、彼(女)らにとっては漢字表記が多いほうが安心だと考えていること、カタカナ表記の外来語は対応する英語をルビとして表記したほうが理解の一助になると考えていること、重要な情報は複数媒体を用いて知らせてほしいという考えを抱いていることがそれぞれ明らかになった。...

    DOI HANDLE

  • 新入中国人留学生の現状及び指導方法に関する研究 -宝塚大学中国人留学生の調査結果を中心に-

    李, 春, Li, Chun 宝塚大学紀要 35 57-87, 2022-03-31

    ...新入中国人留学生の円滑な学習を妨げている日本語能力及び学習能力を向上させるためには、授業における教員の話の速度の調整、専門用語や外来語の丁寧な説明などを常に心掛けながら、インプット能力もアウトプット能力も重視される練習環境を整備し、日本語のローマ字入力や日本人との会話を含む日本語のアウトプット訓練を強調すると同時に、模倣力のみならず、創造力、発想力、論理的な思考力を鍛える科目の開発や強化も必要だと考...

    機関リポジトリ

  • 小学校における早期ダイアローグを活用したミーティングの事例

    高橋 ゆう子 ブリーフサイコセラピー研究 30 (2), 33-43, 2022-03-31

    ...フィンランドでは,早期ダイアローグは「未来語りのダイアローグ」の土台とされており,支援の早い段階から関係者との協力関係を構築するために,支援者が自らの懸念を表明して協力を求めることが特徴である。</p><p>ここでは,小学校でファシリテーターによるEDミーティングとフォローアップミーティングを試みたプロセスを検討した。...

    DOI

  • スペイン語のmusméをめぐって

    松下, 直弘, Matsushita, Naohiro 拓殖大学語学研究 146 307-326, 2022-03-25

    日本語からスペイン語に入った語のひとつにmusméがある。今ではほとんど使われなくなったが,19世紀末から20世紀初頭,スペイン語圏でよく用いられた時期があった。フランス人ピエール・ロチの著作がスペイン語に訳されて紹介されたとき,ロチの使っていた語mousméがmusméに置き換えられて広まったようである。スペイン語で書かれた紀行文や小説・詩歌・演劇,さらに新聞記事などをたどっていくと,musm…

    機関リポジトリ Web Site

  • EULIKO:日本語を学習する中国人のカタカナ語回避現象を改善するための学習支援システム

    西本, 一志, 邸, 冲, 劉, 俊, 高島, 健太郎, KAZUSHI NISHIMOTO, CHONG DI, JUN LIU, KENTARO TAKASHIMA 情報処理学会研究報告 ヒューマンコンピュターインタラクション(HCI) 2022-HCI-197 (12), 1-7, 2022-03-07

    ...日本で学ぶ中国人留学生の人数が増加しており,日本語学習の支援をする必要がある.中国人の日本語学習者にとって難しいことの1 つが,外来語をカタカナ表記したカタカナ語の習得である.学習者がカタカナ語と,同じ意味の非カタカナ語の日本語の両方を知っている場合,カタカナ語の使用を避ける回避現象がしばしば見られる.この問題を改善するために,カタカナ語学習支援システムEULIKO を提案する.このシステムは,入力...

    機関リポジトリ

  • 中国の日本語教科書における外来語の文化提示 : BCCWJと『分類語彙表』を踏まえた計量調査

    張 晶鑫, 孫 言 統計数理研究所共同研究リポート 456 42-50, 2022-03-03

    ...本研究は中国国内の日本語学科が使用している教科書に出現する外来語を研究対象に量的・質的に分析しそれらの言語特性と文化的志向性を調査した。その結果言語特性としては,1)基本的に名詞であること,2)基本的に「(言語生活や大学生活での)関係」を表すこと,3)縮約せず正確性を重視していることが挙げられる。...

    DOI HANDLE

  • EULIKO:中国人日本語学習者のカタカナ語回避現象を改善する日本語学習システムの提案

    西本, 一志, 邸, 冲, 劉, 俊, 高島, 健太郎 情報処理学会インタラクション2022論文集 465-469, 2022-02-21

    ...日本で学ぶ中国人留学生の人数が増加しており,日本語学習の支援をする必要がある.中国人の日本語学習者にとって難しいことの1つが,外来語をカタカナ表記したカタカナ語の習得である.学習者がカタカナ語と,同じ意味の非カタカナ語の日本語の両方を知っている場合,カタカナ語の使用を避ける回避現象がしばしば見られる.この問題を改善するために,カタカナ語学習支援システムEULIKO を提案する.このシステムは,入力された...

    機関リポジトリ

  • 大和言葉による人体各部の骨の名称について

    野田 亨 びわこ健康科学 1 (0), 18-28, 2022

    ...<p>古代の中国大陸や朝鮮半島の漢方医学が当時の日本に持たらされた時,漢字表記の身体名称も受容された.このような本来外来語であった漢字表記の身体各部の表現に対して,古代のどのような日本語を対応させていたのかという観点から,人体の「骨」に関する大和言葉を収集した.日本におけるもっとも古い文字資料は古事記,日本書紀,万葉集などであるが,それらに身体各部の骨の名称はほとんど見いだすことはできない.漢方医学...

    DOI 医中誌

  • 勅語奉答》と唱歌教育 : 雑誌記事を中心に

    権藤 敦子, 嶋田 由美, 有本 真紀 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究 2 19-28, 2021-12-23

    In this study, we explore the actual situation of music education from Mid-Meiji to World War Ⅱ, focusing on the Ritual Chant Chokugo-hōtō (the response to the Imperial Rescript on Education) using …

    DOI 機関リポジトリ

  • 英語由来語彙を公共コミュニケーションでどう運用するべきか

    久屋 愛実 計量国語学 33 (3), 130-145, 2021-12-20

    ...本稿は,英語由来の語彙(外来語)が公共コミュニケーションにおいてどのように運用されるべきか,福祉言語学の視点から論じる.そのために,ロジスティック回帰分析を援用して,これまでに蓄積されてきた外来語に関する全国調査のデータを統合し,新たな視点からの検討を行う.分析の結果,(1)音訳借用語を使うことに関する意識(音訳借用語に対する「選好度」)は一般市民と自治体職員の間で異なること,(2)一般市民の音訳借用語...

    DOI

  • 地域で幻聴とともに生きる男性と関わる支援者チームの未来語りダイアローグ事例

    石橋 佐枝子 ブリーフサイコセラピー研究 30 (1), 1-11, 2021-10-31

    ...<p>本研究では訪問支援における多機関の多職種チームによる未来語りダイアローグ事例について検討した。幻聴に悩まされながらも地域で生活する統合失調症のある50歳代男性を長期にわたり支援している訪問看護師の心配・懸念に対し,ミーティングの一員に当事者を含めて未来語りダイアローグを行った事例を紹介する。ミーティングは支援の問題点や精神症状ではなく,当事者A氏が望む未来に焦点を当てて進められた。...

    DOI Web Site 医中誌

  • コーパスデータに基づく形容詞の敬語に関する一考察

    劉 志偉 埼玉大学紀要. 教養学部 57 (1), 145-170, 2021-09

    ...その結果、外来語(ナ形容詞)の敬語があることや、マイナスの意を伴う形容詞が多くあること等が分かった。また、揶揄を表す用法も特徴的であると言える。形容詞の敬語の分類に関しては、動詞の敬語と同様、尊敬語用法のほか、謙譲語用法等の下位分類も認められる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 韓国語ハングルによる日本語音声表記

    野田 尚史, 宮崎 聡子, NODA Hisashi, MIYAZAKI Satoko 国立国語研究所論集 (21) 95-121, 2021-07

    ...日本語の音声をハングルで表記するときには,一般的に韓国で規範とされる「外来語表記法」が使われている。しかし,この表記法には実際の日本語音声と異なる音声になるものがあったり,長音が表記されなかったりする問題点がある。そこで,そうした問題点を改善した日本語音声表記を提案することにした。韓国語ハングルによる日本語音声表記を提案するために,2つの調査を行った。1つは書き取り調査である。...

    DOI NINJAL

  • 非和語系語彙の連体修飾用法に対する一考察 : 異なる連体修飾標識の許容度に注目した計量調査

    鄧 琪 統計数理研究所共同研究リポート 444 123-138, 2021-03-15

    ...次に,RQ2(外来語における 5 種の連体修飾標識の許容度)では,(1)5 標識の相違について,漢語と同じように,結合しうる種類数においても頻度占有比においても「ノ」が最も典型的な連体修飾標識であること,(2)語彙の相違について,半分以上の外来語は 1 つの標識としか結合できなく,また,各連体修飾パターンの頻度に基づいて分類すると,ほとんどの外来語は「ノ」型であること,が確認された。...

    DOI HANDLE

  • 歴史教育をめぐる政治の動きと「教育を受ける権利」

    飯島 滋明 名古屋学院大学教職センター年報 (5) 9-21, 2021-02-26

    敗戦までの日本の「公教育」は,国のために尽くす臣民・皇民を生み出すための手段であった。ところが敗戦後,「日本国憲法」や「教育基本法」が制定されることで,公教育のあり方は質的転換を遂げた。権力者による思想注入の手段として「公教育」を利用することは否定され,「公教育」は個人の人格形成・成長のために行われるべきものとされた。最高裁判所も旭川学力テスト事件判決で「教育を受ける権利」(憲法26条)に関し,…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • パプアニューギニアのダンス歌謡における在来舞踊のリ/ゾナンス

    諏訪 淳一郎 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2021 (0), G05-, 2021

    ...独立以降に流行してきたパプアニューギニアのいわゆる「ロコル」歌謡では、現地語の音声に起因する独特の抑揚、在来語や共通語の使用、メラネシア的な生活実感のある歌詞の内容などによってグラスルーツの生きられた世界を行為遂行的な「いま=ここ」の中に生成する。なかでも、在来舞踊に使われる歌謡からの流用は極めて大きな特徴である。...

    DOI

  • 語種の観点から見る漢字含有率の安定要因

    菅野 倫匡 計量国語学 32 (8), 479-495, 2021

    ...文章に占める漢字の割合(漢字含有率)は20世紀の中葉まで減少するものの20世紀の末葉からは大きくは変動せず,安定しつつあることが明らかになってきた.しかし,なぜ安定したのかという疑問は残されたままである.本稿ではこれまでの研究に倣って語種に着目し,芥川賞作品を対象として漢字使用の実態を語種(和語・漢語・外来語)別に調査し,その変遷について分析した.その結果,20世紀の末葉から漢字含有率が安定しているのは...

    DOI

  • 学習者言語が日本語学術共通語彙の理解に与える影響

    松下 達彦, 佐藤 尚子, 笹尾 洋介, 田島 ますみ, 橋本 美香 専門日本語教育研究 22 (0), 25-32, 2020-12-31

    ...CにとってOより相対的に難度の高い項目は「サンプリング」「ビジュアル」など上位4項目がすべて外来語だったのに対し、OにとってCより相対的に難度の高い項目は「案件」「激増」など上位22項目中20語が漢語だった。...

    DOI

  • 障害受容・障害適応を医療者は今どう位置づけるべきか

    先崎 章 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 57 (10), 942-947, 2020-10-16

    ...<p>筆者はかつて臨床経験から,こころ(受容)には必要以上に触れず「適応」を助けることを志向し,多職種チームを有効に機能させるための方策を述べた.障害受容を正面からは取り上げなくなっている理由として,共感疲労や誤った解釈の回避,「適応」を扱うほうが外的で明確なこと,レジリエンスやコーピングといった外来語の導入,当事者が自らを語る機会が増えたこと,がある.医療者の捉え方や役割を明らかにするという視点での...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 北奥方言の外来語のアクセント資料

    上野 善道, UWANO Zendo 国立国語研究所論集 (19) 47-88, 2020-07

    ...岩手県と青森県の,旧南部・津軽両藩の5地点6人に調査をした北奥方言の外来語400語余りのアクセント資料を提示する。そのアクセントと語音構造の「弱」との関連を述べながら,モーラ数+1の対立を持つ体系であることを明らかにした後,地域差にも言及する。...

    DOI NINJAL Web Site

  • 外国人生活者のための基本カタカナ語彙について

    平田, 史織, 山下, 直子 香川大学教育学部研究報告 2 83-92, 2020-03-31

    本研究では,外国人生活者のためのカタカナ語学習教材の開発の第一段階として,生活に必要なカタカナ語129語を選定した。語の選定にあたり,地域日本語教室等で使用されている日本語教科書と,外国人生活者が生活の中で目にする物の画像等からカタカナ語を抽出した。それらのカタカナ語を分析したところ,約8割の語が,旧日本語能力試験2級,1級,級外に相当する難易度の高い語であることが明らかになった。さらに,それら…

    機関リポジトリ Web Site

  • 宮古の御嶽と鳥居 -その背景について考える-

    下地, 和宏 非文字資料研究 = The study of nonwritten cultural materials (19) 1-30, 2020-01-31

    ...「教育勅語」の暗唱、「御真影」への最敬礼、宮城遙拝、天皇陛下万歳三唱などを強制されてきた。いわゆる「皇民化教育」の洗礼を受けた人々が、日本への「同化」に向けて、多くの住民が参詣する由緒ある御嶽の「神社化」を図った。鳥居、灯籠を建立、籠り屋を拝殿に、イビを神殿に改築し神社風に変えた。とりわけ鳥居は御嶽(神社)への入り口として象徴的に扱われた。鳥居建立の風潮は戦後も引きずることになる。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 教育行政政策と道徳教育-義務教育成立過程に視点を当てて-

    松田, 智子, Matsuda, Tomoko 人間教育 3 (1), 7-15, 2020-01

    ...江戸時代の儒教主義的な道徳政策は、現象面においては、明治政府の欧化主義的な意向を受けて変化したが、その後「教育勅語」により、道徳教育=修身の基本的な中身が、文部行政により大きく方向転換される。明治維新後の教育行政は短期間のうちに、現象面では180度「保守」から「開明」に、またはその反対に揺れ動いていくように見える。...

    機関リポジトリ

  • 文連結型マルチソースニューラル機械翻訳の性能分析

    磯部 僚也, 洪 博軒, 飯田 頌平, 魏 軼楨, 宇津呂 武仁, 永田 晶明 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 1E5GS902-1E5GS902, 2020

    ...連結された二文を一文として扱い,翻訳モデルの訓練・評価を行う.このアプローチによれば,単エンコーダモデルによって2-to-1翻訳が実現可能となるため,マルチエンコーダの実装が不要となる.特許文を対象として,英語・中国語の二言語対訳文を入力して日本語へ翻訳するタスクにおいて本手法を適用した結果,英語文のみ,中国語文のみを入力して日本語へ翻訳する場合よりもBLEUを改善することができた.特に,カタカナ外来語...

    DOI

  • ハームリダクション : 概念成立の背景と日本における語の定着について

    徐 淑子, 池田 光穂 Co*Design 6 51-62, 2019-07-31

    薬物使用者支援およびHIV対策として世界的に推進されているハームリダクションというアプローチがある。依存性のある物質の使用や、健康リスクのある行為を直ちにやめることよりも、その物質の使用や行為によって引き起こされる健康被害を少しでも減らすことに優先度をおく保健医療介入や政策をさすものである。本論は、まず、このハームリダクションという「ことば」が現在、日本の保健医療分野で、外国語由来の専門用語とし…

    DOI HANDLE Web Site

  • 在日コリアンの一般労働市場への編入に関する一考察

    鄭 康烈 ソシオロジ 64 (1), 3-19, 2019-06-01

    ...在日コリアンへのインタビューや企業の公開資料の分析の結果、従来語られてきた就職差別の経験とは照的に、二〇〇〇年代後半以降、新自由主義グローバリズムが日本企業の経済活動をアジアに拡大させる大きな潮流なか、海外留学を経て人的資本を蓄積した多言語話者としての在日コリアンが、高度外国人材として日本企業に希求れる形で一般労働市場への編入がなされていることが明らかになった。...

    DOI

  • 日本の色名の近代化

    國本 学史 日本色彩学会誌 43 (3+), 43-, 2019-05-01

    ...にどのような領域に西洋化の影響があり,いつ頃から変化を迎えているのか,という点はあまり明確になっていない.さらに,近代化・西洋化に伴う色名の変化がありつつも,近代以前から続く和漢の色名はその後も消失せず,アルファベット表記(英語やラテン語)で表記された色名の発音をカタカナで充てた色名や,アルファベット表記とカタカナ表記をと同時併記するもの,漢字・カタカナ・ひらがなの表記等が混在・併存し,今日でも外来語由来...

    DOI

  • 大学のシラバスにみるカタカナ語—全学共通教育の主題科目と学問基礎科目の分析から—

    西崎, 紗彩, 平田, 史織, 山下, 直子 香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部 151 57-68, 2019-03-31

    日本の大学や大学院で学ぶ外国人留学生が、より良い大学生活を送るためには、授業のシラバスについて理解することが第一歩であり、その理解にはカタカナ語についても学ぶ必要がある。そこで、本研究では、外国人留学生を対象とした効果的なカタカナ語学習を検討するために、主として大学1年次の学生が受講する全学共通科目のシラバスを対象にしたカタカナ語の調査を行い、その使用実態を明らかにすることをめざした。その結果、…

    機関リポジトリ Web Site

  • 大学生の外来語意識 : 外来語親密度や英語語彙サイズとの関係

    河内, 千栄子 久留米大学外国語教育研究所紀要 (26) 47-62, 2019-03-31

    ...長所と短所の平均点に有意差が見られ、学生は外来語に対して長所の方をより高く評価していた。外来語の弱点として「発音が異なる」点を強く意識していることが示された。日本語コーパス少納言から選出された低頻度の外来語37語に対する語彙親密度と意識調査との関係を見ると、「外来語の良い点」のみと有意な相関があった。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 小学校英語教育におけるカタカナ英語について

    福田, 稔 宮崎公立大学人文学部紀要 26 (1), 249-260, 2019-03-08

    ...『小学校学習指導要領(平成29 年告示)』には、外来語への言及がないものの、その授業での活用については期待されている。具体的な活動を検討することが必要であるが、さらに本稿では以下の3 点を指摘する。まず、カタカナ英語は、英語の音声やリズムなど日本語との違いに気付くための活動や、外来語とそれが由来する英語との違いに気付くための活動において、有効利用できる。...

    機関リポジトリ

  • 相手選手に点を“あげて”しまってもよいのか

    滝島 雅子, 山下 洋子, 塩田 雄大 放送研究と調査 69 (11), 54-72, 2019

    ...外来語が増えることに対しては、「日本語をあいまいにすることにつながる」という意見が5割程度、「日本語を豊かにすることにつながる」という考えが4割程度になった。若い年代ほど英語(および外来語)への親和性が高く、高年層ではその反対に日本語をより重視するような傾向が見て取れる。...

    DOI Web Site

  • 基本色彩形容詞の意味拡張に関する研究

    郭 麗 日本語教育方法研究会誌 26 (1), 36-37, 2019

    In this research, I would like to take basic color adjectives in Japanese and clarify differences between foreign words and Japanese words that represent the same color. The following research …

    DOI

  • 海軍と在郷軍人会

    木村 美幸 史学雑誌 128 (11), 1-26, 2019

    ...加入後に出された勅語には田中義一の影響などがあり、海軍の反対にもかかわらず「陸海一致」の文言が盛り込まれ、これ以降在郷軍人の「陸海一致」の根拠として使用された。<br> 在郷軍人会に加入したものの、陸軍中心の状況は変わらなかった。一九一九年頃には第一次世界大戦の影響によって海軍も在郷軍人統制に力を入れることになり、在郷軍人会からの分離を含めて海軍在郷軍人の立場向上が模索された。...

    DOI

  • 学歴と日本語意識

    塩田 雄大 日本語の研究 14 (2), 51-67, 2018-04-01

    ...<p>ことばに関する無作為抽出調査(NHK放送文化研究所実施)のおよそ20年分(計34調査[設問総数616件])の結果を学歴差に関して分析したところ、大卒層には「意見のばらつきが比較的小さく特定の回答に集中する(つまり言語意識の均質性が高い)」傾向が表れ、また「漢字表記を好み、外来語の原音的表記を好み、“ことばの乱れ”に関しては保守的な反応を見せる」などといった志向性が相対的に強く見られた。...

    DOI Web Site

  • 中国語における日源新詞の受容 : 定着度調査を中心として

    張, 暁娜 地域政策科学研究 = Journal of the Doctorate Studies in Social Sciences 15 73-96, 2018-03-28

    ...“御宅族”(オタク)“萌”(萌え)等のように,1978年の中国の「改革開放」政策が実施されて以来,中国語に取り入れられた日本語由来の外来語は「日源新詞」と呼ばれている。本研究は,日源新詞の定着度を,性差,年齢差などの言語使用者の属性との関わりから確認し,受容されやすい語の性質,また新語を受け入れやすい/受け入れにくい使用者の特徴などを把握する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 外国の地名表記の現状と課題─教科書および副教材における表記の「ゆれ」から─

    オカモト, サチコ, Okamoto, Sachiko 北海道文教大学論集 (19) 59-71, 2018-02-28

    ...本稿は,外国の地名呼称における日本語表記の「ゆれ」が続いている現状を報告し,そうした地名表記の統一基準を示す時期に直面していることを訴えるものである.新たな外国地名の表記基準を提示できるよう,国家でその実態調査と審議が行える委員会を設立し,長期的に適宜見直しする言語政策の必要性が出てきていると考える.外国の地名・人名については「外来語の書き方」が1991 年に内閣告示されて以降,言語政策として見直しされていない...

    機関リポジトリ

  • A Rasch-Based Validation of the Vocabulary Size Test with High School Students

    ローランド・ロバート・J S 聖学院大学論叢 = The Journal of Seigakuin University 30 (2), 137-150, 2018-02

    ...本研究の結果は以下のことを示した(1)問題と受験者は概ね仮説に基づいた通りであった(2)ほとんどの問題はラッシュモデル測定に一致した(3)ラッシュモデル測定妥当性程度の低いものについては,日本語に外来語であるもの,英語学習環境によく出る言葉のいずれかで説明することができた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • たんぱく質関連用語の認知度調査

    福留 奈美, 池田 彩子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 30 (0), 3-, 2018

    ...最も認知度の低い語群には、必須アミノ酸やたんぱく質の物質名等、カタカナ表記の外来語が多く含まれていた。また、栄養系であっても、家庭科に特徴的な用語だと考えられる「アミノ酸評点パターン」に対する認知度は低く、外来語の物質名と教科特有の用語については、理解を促すための重点的な指導の施策が必要であると考えられた。...

    DOI

  • 20世紀初頭のドイツにおける日本の学校唱歌

    釘宮 貴子 音楽教育学 47 (2), 37-48, 2018

    ...伊澤修二の『小学唱歌』第一巻は, 教育勅語の内容をわかりやすく歌で教えることを目的としていた。ランゲの研究論文「日本の小学唱歌」 (1900) の考察から, ランゲは伊澤修二の『小学唱歌』第一巻を深い理解に基づき翻訳していることが明らかとなった。...

    DOI Web Site

  • 大東亜共栄圏構想と国民のアジア語学習

    小林 和夫 社会学評論 69 (3), 338-354, 2018

    ...この結果, 戦中期には, 多くの国民がさまざまな教育機関で馬来語を学んだこと, また, 学習書・辞書も発行の点数・部数とも多く出版されたこと, 馬来語学習書・辞書が専門化・高度化されたこと, さらに, 本格的な馬来語辞典が, 陸軍・外務省・大東亜省による「上から」の指示によって戦中期に相次いで刊行されたことがわかった. 続いて, 学習書・辞書の多言語化にみる権力の機制を論じた....

    DOI Web Site Web Site

  • 戦後改革期IFELにおける道徳教育方法改革構想

    後藤 正矢 東京未来大学研究紀要 12 (0), 13-20, 2017-12-26

    ...教育勅語や徳目主義への反省は不十分であったことが明らかになった。米国の道徳教育の紹介自体は意義あることであるが、その紹介に留まったことで当時の論争的テーマである修身科復活問題や社会科を中心とした道徳教育などに対して、明確な主張がなされていないことはIFELにおける道徳教育改革構想の限界である。</p>...

    DOI Web Site

  • 文体における視覚的文体素の役割 : Twitter ユーザを対象とした文体パロディ中の絵文字を例に

    西村 綾夏 言語科学論集 23 19-38, 2017-12

    ...小池の定義によれば「視覚的文体素」とは「漢字 (正字・略字・俗字) 、ひらがな (変体がな) 、カタカナ、アルファベット、ギリシア文字、キリル文字、ハングル、アラビア数字、ローマ数字、振り仮名・送り仮名・仮名遣い、それに疑問符、感嘆符、句読点などの各種記号や改行・空角・余白、文字の大小等」をいい、「意味的文体素」とは「言表態度 (モダリティ) 、話し言葉・書き言葉、共通語・方言、漢語・和語・外来語・...

    DOI HANDLE Web Site

ページトップへ