検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 74 件

  • 1 / 1

  • 本格的な天体望遠鏡のSTEM教育用教材としての有効性の調査―東京学芸大学40cm鏡を例として―

    富田 飛翔, 土橋 一仁, 大房 優莉香, 上原 隼 地学教育 76 (3), 13-22, 2024-01-31

    ...<p>本格的な天体望遠鏡システムのSTEM教育用教材としての可能性を調査するために,東京学芸大学40 cm望遠鏡を教材として桐朋中学校・高等学校の生徒を対象とした授業実践を行った.望遠鏡の光学系,観測プログラム,各種センサーについて,数学,理科,プログラミングとの関連を示しながら解説した後,生徒自身に望遠鏡の遠隔操作を体験させた.その結果,生徒は天文学と他教科の関係について理解し,望遠鏡システムそのものが...

    DOI

  • タイコグラフィ法による大型X線ウォルターミラーの光学的評価

    渡辺 貴史, 竹尾 陽子, 山口 豪太, 三村 秀和 精密工学会学術講演会講演論文集 2021S (0), 669-670, 2021-03-03

    ...天体望遠鏡用の大型ウォルターの評価における波面計測を行う際にはそのビーム形状がごく細い輪帯であることが問題となる。ミラー下流端でピンホールを走査する方法でこれを解決した。</p>...

    DOI

  • 二流柔道家の“ありのまま”研究半生に学際性はあるか?

    松井 崇 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 7-, 2021

    ...</p><p> 神経科学の父であるラモニ・カハールは、脳細胞を顕微鏡で観察する傍ら、天体望遠鏡で宇宙の星々を見つめ、この世界と人間の構造と機能に思いを馳せたという。一見無関係なものになぜか惹かれる。そうしたところで学際性は生まれるのかもしれない。体育学には昔も今も学際的な場であり続けて欲しい。</p>...

    DOI

  • 組立式天体望遠鏡を自宅に持ち帰って観察する学習活動について

    縣 秀彦, 中島 静 日本科学教育学会年会論文集 45 (0), 471-474, 2021

    ...<p>国立天文台では学校教育利用を主目的に小型天体望遠鏡キットを開発・頒布している.問題解決型の探究活動を重視する今日の初等中等教育において,多くの学校において採用可能な天体望遠鏡活用方法を新たに提案する.小学6年生107名が事前学習の後,各自,国立天文台望遠鏡キットを8日間,自宅に持ち帰り,月の観測を行ったところ,約9割の児童がクレーターの存在を確認した.一方,中学3年生40名が2ヶ月間,本キット...

    DOI

  • 自宅での望遠鏡を用いた月観察学習の試み

    縣 秀彦, 瀧澤 輝佳 天文教育 32 (5), 4-16, 2020-09-25

    ...小学校における天文教育の課題解決を目的に、児童一人一人が天体望遠鏡を持ち帰り、各自が自宅にて学習可能かを公立小学校において調査した。小学 6 年理科の単元「月と太陽」において「月の表面には何があるか」を課題として、3 クラスの児童が自宅で国立天文台望遠鏡キットを用いて月の観察を行った。その結果、児童全員が自宅にて同キットを用いて月を観察することができた。...

    DOI

  • 電界スラリー制御技術を用いた小径工具による研磨加工の基礎検討

    久住 孝幸, 越後谷 正見, 中村 竜太, 赤上 陽一 精密工学会学術講演会講演論文集 2018S (0), 451-452, 2018-03-01

    ...<p>被加工物よりも小さな研磨工具によって表面を仕上げる研磨加工法は、天体望遠鏡などの大口径反射鏡の研磨仕上げや、非球面形状の研磨仕上げなどに用いられている。本研究では、電界によって研磨スラリーを所定の位置に配置制御する「電界スラリー制御技術」を小径工具による研磨加工に適用して研磨効率を向上させる加工法において、印加周波数の影響について検討した。また、研磨パッド種による差についても検討した。...

    DOI

  • 地学実験における太陽観察実習とその評価

    小出, 美香 崇城大学紀要 43 249-256, 2018

    ...本実験実習で行なった太陽観察では、従来の天体望遠鏡を用いる方法に加えてソーラースコープを使用する方法を試みた。国立天文台太陽観測所やひので衛星のデータを利用する方法も提案した。これらの試みは深い考察につながり、たいへん有効であることが示された。また、安全面の対策と教育効果を高めることができた。本授業での経験は将来彼らが教育現場に立った時に役立つと思われる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 電界スラリー制御技術を用いた小径工具による研磨加工の基礎検討 第4報

    久住 孝幸, 越後谷 正見, 中村 竜太, 赤上 陽一 精密工学会学術講演会講演論文集 2018A (0), 431-432, 2018

    ...<p>被加工物よりも小さな研磨工具によって表面を仕上げる研磨加工法は、天体望遠鏡などの大口径反射鏡の研磨仕上げや、非球面形状の研磨仕上げなどに用いられている。本研究では、電界によって研磨スラリーを所定の位置に配置制御する「電界スラリー制御技術」を小径工具による研磨加工に適用して研磨効率を向上させる加工法において、工具側の研磨パッドの表面形状による影響について検討した。</p>...

    DOI

  • バレンススキッパーが生み出す巨大な負の熱膨張―裏方が主役に―

    中 惇, 妹尾 仁嗣, 水牧 仁一朗, 東 正樹 日本物理学会誌 72 (9), 663-668, 2017-09-05

    ...</p><p>物質によって熱膨張係数は大きく異なるので,半導体パッケージなど,異種材料の接合が温度環境の変化にさらされるデバイスでは,割れやそりを避けるため,熱膨張係数のすり合わせが行われる.また,光通信に用いられる精密光学機器や,大型天体望遠鏡,半導体製造装置などでは,温度変化に伴う位置の狂いを避けるため,熱膨張をゼロに近づける必要がある.低熱膨張材料は,調理器具などの熱ショックを受ける分野にも使...

    DOI Web Site

  • 電界スラリー制御技術を用いた小径工具による研磨加工の基礎検討

    久住 孝幸, 越後谷 正見, 中村 竜太, 赤上 陽一 精密工学会学術講演会講演論文集 2017A (0), 505-506, 2017

    ...被加工物よりも小さな研磨工具によって表面を仕上げる研磨加工法は、天体望遠鏡などの大口径反射鏡の研磨仕上げや、非球面形状の研磨仕上げなどに用いられている。本研究では、電界によって研磨スラリーを所定の位置に配置制御する「電界スラリー制御技術」を小径工具による研磨加工に適用して研磨効率を向上させる加工法の基礎検討を行い、電界印加による研磨実験の結果を報告する。...

    DOI

  • 電界スラリー制御技術を用いた小径工具による研磨加工の基礎検討

    久住 孝幸, 越後谷 正見, 中村 竜太, 赤上 陽一 精密工学会学術講演会講演論文集 2017S (0), 447-448, 2017

    ...被加工物よりも小さな研磨工具によって表面を仕上げる研磨加工法は、天体望遠鏡などの大口径反射鏡の研磨仕上げや、非球面形状の研磨仕上げなどに用いられている。本研究では、電界によって研磨スラリーを所定の位置に配置制御する「電界スラリー制御技術」を、小径工具による研磨加工に適用して研磨効率を向上させる加工法の基礎検討結果について報告する。...

    DOI

  • 再現性1nmの大型光学素子計測システム

    武井 良憲, Jourdain Renaud, Morantz Paul, Shore Paul 精密工学会学術講演会講演論文集 2015S (0), 165-166, 2015

    ...天体望遠鏡の分野では、数百の異なる形状の大型ミラーがプログラムの実現と維持のために必要とされる。その作製には、低コストで汎用性があり高い性能の計測システムが不可欠である。本研究では、英国のCranfield大学の実験室に組み立て式の測定設備を設立し、直径400mmのテスト表面を測定した。そして、測定環境を簡便な手法で改善し、長期間の測定の再現性を評価した。...

    DOI

  • 理想化陽解法FEMを用いた多重パイプ溶接継手の残留応力解析

    生島 一樹, 北村 徳識, 河原 充, 南野 寿造, 柴原 正和, 湯藤 尚人, 永井 昭弘 溶接学会全国大会講演概要 2015f (0), 404-405, 2015

    次世代30m級の天体観測施設(TMT)の溶接継手の強度を検討するために、複数のパイプを有する構造物の溶接継手の残留応力解析を実施した。複雑構造物の残留応力解析においては、解析規模が増大することから、著者らが開発を進めている理想化陽解法FEMを用いた。

    DOI

  • インターネット望遠鏡を利用した太陽観察課題の提案

    上田, 晴彦, 小野寺, 拓人, 早川, 圭弥, UEDA, Haruhiko 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 (36) 177-181, 2014-05-31

    ...インターネット望遠鏡とは、インターネットを通して遠隔地に設置した無人の天体望遠鏡を操作し天体観察をおこなうシステムをいう。インターネット望遠鏡の最大の特徴は、自分のいる場所と遠隔地の間の時差を利用して昼間でも天体観察が出来ることである。ところが昼間観察できる太陽については、このインターネット望遠鏡の最大の特徴を生かせない。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 大型非球面形状のナノメートル測定(第7報)

    石川 恭平, 高村 智彦, 肖 木崢, 高橋 哲, 高増 潔 精密工学会学術講演会講演論文集 2012A (0), 959-960, 2012

    ...近年,大型の天体望遠鏡の開発が進むことにより大型の非球面ミラー,レンズの形状を高精度で計測することが要求されている.本研究では,角度センサを用いて走査しながら等間隔に角度測定を行い,データ処理を行うことによって球面,平面ミラーの形状を数nmの精度で計測することが可能になった.そこで本報では,広測定範囲のオートコリメータを用いて非球面ミラーの形状測定を行い計測手法の妥当性を確認する....

    DOI

  • CCDの原理と透過型電子顕微鏡への応用

    木村 吉秀 顕微鏡 45 (4), 257-263, 2010-12-30

    ...<p>CCD検出器は,光子1個の検出にせまる高感度と低ノイズ性があり,出力信号が光強度に比例する直線性の良さを持ち合わせている.顕微鏡や天体望遠鏡,民生品の動画や静止画撮影に広く使われている.CCDはCharge Coupled Deviceの略語で,電荷を転送する方式を表すのが本来の意味であるが,現在ではCCDを用いた撮像素子を単にCCDと言うようになっている.半導体中で光により電子正孔対が生成され...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • ものの形を見るとはどういうことか(講座:測定の考え方と実際の装置)

    槌間 聡 化学と教育 57 (11), 524-527, 2009

    ...その後ガリレオは天体望遠鏡を作り宇宙という広大なものを「見た」。顕微鏡にも多くの改良が加えられ,光で見る光学顕微鏡にかわって電子線を用いる電子顕微鏡となり,現在では100万倍もの倍率で物質を「見る」ことができるようになった。「ものを見る」ために必要な機器と基礎技術についてのべる。...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 結像型2次元フーリエ分光法による天体の2次元分光イメージング

    詫間 崇史, 山本 量也, 原田 伯城, 河尻 武士, 矢野川 果奈, 高倉 康敏, 藪下 真司, 石丸 伊知郎 精密工学会学術講演会講演論文集 2009S (0), 843-844, 2009

    我々は,提案している結像型2次元フーリエ分光法の,非整備環境下での環境計測への適用を目指している.結像型2次元フーリエ分光法は,参照光を用いない,物体光間のみの位相シフト干渉法である.このため,ハーフミラーを用いることなく,反射光学系でフーリエ分光装置を構成可能である.本報告では,天体の分光計測への適用を目指して,望遠鏡へ位相シフト干渉法を搭載する手法について述べた.

    DOI

  • 中学生を対象とした宿泊型理科体験学習 : 実践の成果と課題

    杉尾 幸司, 吉田 安規良, 本多 正尚, 松田 伸也 理科教育学研究 49 (2), 115-122, 2008-11-30

    ...実施内容として,森林内部の動植物の夜間生態観察やマングローブ林の生物観察,天の川と星座の観察,小型天体望遠鏡での木星・星雲の観察地層の観察,タンパク質と脂肪の消化実験を計画した。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 秋田大学教育文化学部天文台を中心とした天文教育普及活動について

    毛利, 春治, 成田, 堅悦, 上田, 晴彦, 本谷, 研, 林, 信太郎, MOURI, Shunji, NARITA, Kenetsu, UEDA, Haruhiko, MOTOYA, Ken, HAYASHI, Shintaro 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 (30) 181-190, 2008-05-01

    ...天体望遠鏡を使用して天体観察を行うことは多くの学習効果や教育効果があり,児童生徒の天文学への興味関心を高めて科学的な見方・考え方を養うことができる.また,一般市民の天文リテラシー向上や生涯学習の効果があり,天文台を市民に対して利用する機会を提供していくことが期待されている.秋田大学教育文化学部天文台は,施設の利用頻度向上と研究施設の市民への開放,地域への天文教育の普及を目的として,一般見学会や夜間天体観察会...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site 被引用文献1件

  • 大口径望遠鏡主鏡の超精密ELID研削加工の試み

    森田 晋也, 郭 建強, 林 偉民, 大森 整, 渡邉 裕, 佐藤 修二 砥粒加工学会誌 49 (1), 40-41, 2005

    ...形状精度は更なる改善が必要であるものの, ELID研削加工条件の最適化, さらには機上計測と補正加工により, 天体望遠鏡用クリアセラム製大口径ミラーの超精密ELID研削加工の可能性が示唆された....

    DOI

  • 改良型ハルトマンテストで得られる微分データからの形状復元法

    沼田 宗敏, 野村 俊, 神谷 和秀, 田代 発造 精密工学会学術講演会講演論文集 2003S (0), 509-509, 2003

    ...ハルトマンテストは、天体望遠鏡の主鏡などに使われる光線追跡を用いた形状測定法である。ハルトマンテストにおける計測値は面の傾きであり、形状復元には積分を必要とするが、標本間隔が一定ではないために精度の高い数値積分法が使えない。本報告では、改良ハルトマンテストによる非球面鏡の形状測定において、B-スプライン関数を用いたスプラインネットを微分データにあてはめ、精度よく三次元形状を復元する方法を提案する。...

    DOI

  • 天体望遠鏡(スピカ)とweb教材を活用した小中学校における「地球と宇宙」の指導法とその実践

    渡辺 進武, 丹羽 直正, 酒井 茂, 上田 康信, 川上 紳一 日本科学教育学会研究会研究報告 17 (6), 7-10, 2003

    ...,小学4年生にも同じ望遠鏡を与え,月の満ち欠けの学習を試みた.岐阜大学教育学部の屋上で撮影した天体画像をホームページで公開し,児童・生徒の観測への動機づけや観測結果の確認に使用した.これらの授業実践をもとに,天体望遠鏡(スピカ)とweb教材がより充実した学びへと支援できるか検討を行った....

    DOI 参考文献2件

  • 改良型ハルトマンテストで得られる微分データからの形状復元法

    沼田 宗敏, 野村 俊, 神谷 和秀, 田代 発造 精密工学会学術講演会講演論文集 2003S (0), 508-508, 2003

    ...ハルトマンテストは、天体望遠鏡の主鏡などに使われる光線追跡を用いた形状測定法である。ハルトマンテストにおける計測値は面の傾きであるため、形状復元時に積分による累積誤差が発生する。本報告では、改良ハルトマンテストによる非球面鏡の形状測定において、区分的な直交多項式を用いたガウス積分を用いて、積分の累積誤差を低減する方法を提案し、またシミュレーションでその有効性を示す。...

    DOI

  • IS-3 天文入門教育としての自作望遠鏡の意義について (I)

    干場 輝夫, 戸北 凱惟 日本科学教育学会年会論文集 25 (0), 455-456, 2001-07-29

    ...小学校理科学習では実験・観察が重視されているが、よく使われる顕微鏡に比べ、天体望遠鏡はほとんど使われていない。しかし児童は天文・宇宙について大いに興味をもっていて、天体望遠鏡で天体を直接観察することで、児童はより大きな興味をもって天体の学習に取り組むことができると思われる。そこで教育現場に望遠鏡を導入する手段として自作望遠鏡を提言したい。...

    DOI 参考文献3件

  • 特集 夏休み自由研究講座: デジタル天体望遠鏡の威力:パソコンで星を捕まえろ

    日経パソコン = Nikkei personal computing (342) 136-139, 1999-07-26

    一度は憧れたけれど、機材が高価で星探しのテクニックも必要だった天体観測。今はパソコンで制御する望遠鏡なら、目的の星を探し出すのは驚くほど簡単だ。手持ちのデジタルカメラを使って、捕らえた月や惑星の撮影もできる 夜空にきらめく星を望遠鏡で眺めて神秘の世界を体験したい。星雲、星団、月、惑星と、次々にカメラに収めたい。

    PDF Web Site

  • NC非球面レンズ研磨機の開発

    川井 誠一, 山崎 恭弘, 大谷 和男 精密工学会誌 53 (12), 1863-1868, 1987

    This report deals with the development of a numerically controlled (NC) aspherical lens grinding and polishing machine and the manufacturing tests of aspherical surfaces by means of this machine. An …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ